ブログ記事7,508件
●リトミックコースこんにちは!相模原市のトランペット、ピアノ、リトミック講師の清水かおりです。リトミック体験会のご案内です!リトミックは、2歳で音符が読めます。0~3歳のどんどん吸収できる時期に、ぴったりの習い事です。遊んでいる感覚で、リズム感・音感が身につきます。表現力、想像力が豊かになります。また、身についたリズム感・音感は、ピアノなどさまざまな楽器演奏や、ダンス、スポーツなどいろんなことに繋げられます。おかあさまの声をご紹介します。ことば
今朝は内出の交差点から市政に対する"強い"ご意見・ご要望、そしてクレームを頂戴しました。お声掛けいただき感謝です。その声を、丁寧に市政に活かせるよう努めます。#辻立ち#内出#広聴無くして政策無し#相模原市議会議員#大八木聡#大八木さとし
今宵は相模原市サッカー協会理事会へ副会長として、31日の総会に臨む準備・検討を。チームプレイ、フェアプレイが求められるスポーツであるサッカー。こうした役員間での議論においても、「お互い様とお陰様」「強みを活かして、弱みを支え合う」姿勢が、大切だと改めて。#相模原市サッカー協会#相模原市議会議員#相模原市緑区#大八木さとし#大八木聡
いろいろと、やらなきゃならないことが、、、
今朝もラジオ体操@原宿公園からの、辻立ち@二本松交差点。朝のご挨拶の後、間もなく始まる市議会定例会議の話題などについて、お話しました!#相模原市議会議員#相模原市緑区#広聴無くして政策無し#辻立ち#二本松#大八木さとし#大八木聡#相原#ラジオ体操#原宿公園#朝活
5月3日相模原市緑区水が少し入った田んぼでは、ツバメたちが泥と藁集めに夢中です。ツバメがやって来ました。、口いっぱいに泥をくわえます。巣材に泥を使わないセグロセキレイにとっては、ここは餌探しの場でしかありません。羽ばたいて全身に力を入れながら藁を抜こうとしています。泥の飛沫が周囲に飛び散ります。長い尾羽を汚さないように高く持ち上げています。さぁ、巣に急げ!飛び立ちの瞬間、最外尾羽が弓なりに反りかえります。サンコウチョウにも負けないほどの美
相原当麻田自治会館前での移動販売は、今週も大盛況!皆で積極的に利用して、維持していきましょう!!#移動販売#イオン橋本店#相原当麻田自治会#相模原市議会議員#大八木さとし#大八木聡#買い物支援
連休中にいただいた、市民皆様からのお声に対応中
北欧風ハウス色を変えて描きました15cm角サイズですピンクの壁と紫の屋根ドアや、屋根の上の煙突のような小部屋の大きさも、少し変えています描けば描くほど、工夫ポイントが出てきます😊型紙を使うので、絵を描くのが苦手でも、楽しく作品作りができます♪小さなお子さんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、皆が楽しめるアートです✳️パステルアートに、ご興味がある方へ✳️WSで、パステルアート体験できます✨参加者募集!プチマル工房WSプチマル工房WS、5/31(土)開催です✨確実に
【辻立ち@二本松小学校入口交差点】通報案件の現場確認の後は、ウオーキング&ラジオ体操からの、辻立ち@二本松小学校入口交差点。国政の状況を含めて、「政治は我が事」であることなど、思いを込めて語らせていただきました。一人でも多くの方に、伝わりますように。さぁ、連休明けも頑張っていこー!#相模原市議会議員#相模原市緑区#大八木聡#大八木さとし#広聴無くして政策無し#辻立ち#二本松小学校入口
連休明けは、市民相談案件の現場確認から。市民皆さんの安全・安心な暮らしを守るため、頑張ります!#相模原市議会議員#相模原市緑区#大八木さとし#大八木聡#広聴無くして政策無し#市民相談#現場主義
スズラン、紫陽花と、お花のモチーフが続きましたが、また、北欧風ハウスに戻ってきました😊前は、はがきサイズで描きましたが今回は、15cm角サイズです物語の中に登場するような家ちょっと、憧れます😊💕絵だと、自分好みに自由に描けるのが良いですね♪型紙を使うので、絵を描くのが苦手でも、楽しく作品作りができます♪小さなお子さんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、皆が楽しめるアートです✳️パステルアートに、ご興味がある方へ✳️WSで、パステルアート体験できます✨参加者募集!プチマル工房
本日は川尻八幡宮の創建500年祭記念行事が挙行されました。伝統の継承のため、城山地区の皆さんと神輿を担がせていただいたことに感謝いたします。500年というとてつもない歴史の重みをずっしりと感じながら、担がせていただきました。今回の記念行事に合わせて、新しい社務所もお披露目となりました。神輿だけでなく、囃子の音色も会場に響き渡り、八幡さまを中心としてこれからもコミュニティがつくられていくことを強く願いました。GW中にもかかわらず多くの人が集い、神輿が好き、お囃子が好き、何よりも城山が好き
川尻八幡宮創建500周年記念城山町祭囃子連絡協議会主催「城山囃子の集い」へ川尻八幡宮の創建500周年を記念し開催された「城山囃子の集い」に伺いました。地域に根ざす伝統文化「祭囃子」が、今も子どもたちから大人まで多くの世代により受け継がれ、響き渡る太鼓と笛の音が地域の心を一つにする——まさに、こうした文化が地域の絆の源であり、誇りであると感じました。演奏はどれも素晴らしく、それぞれの囃子連の皆様の熱意と練習の積み重ねが、躍動感あふれる音として表現されていました。目を閉じれば、祭りの高揚感
【津久井湖新緑こどもまつりにおじゃましました!】「緑区誕生15周年記念第4回津久井湖新緑こどもまつり」に伺いました!青空の下、たくさんの笑顔と元気な子どもたちに出会えて、心から嬉しいひとときでした。色とりどりの鯉のぼりが津久井湖の風に泳ぐ、まさにこの地域ならではの初夏の風物詩。空を見上げる子どもたちの瞳が輝いていたのが印象的でした。昨年も約6,000人が来場されたこのイベント。今年も多くの家族連れや地域の皆さんで大にぎわい!地元の団体による出店やステージ発表も盛りだくさんで、地域
おはようございます!今週の「週刊大八木さとし通信(Vol.237)」をお届けいたします!GWも終盤!各地で大小様々なイベントが行われています。私もプライベートな活動を含め、たくさんの方達と楽しい時間を過ごさせていただいています。特に、気の置けない仲間と過ごす時間は格別ですね。忙しい日々の中で、元気と勇気を増やせるとても貴重で有難いひとときです。そして、「人との出会いに恵まれているなぁ」と実感することで、恩返しや恩送りをいっそうしっかりやっていきたいと
こんにちは、minoruです。藤野で毎年行われている『ぐるっと陶器市』。今年は5月17日(土)~18日(日)です!藤野全体をイベント会場にしてシャトルバスに乗って移動しながら🚌様々な場所で陶芸家たちの陶器や雑貨、食べ物を楽しめるイベントですシャトルバス時刻表過去↓『5月18日・19日は、藤野ぐるっと陶器市開催中!』こんにちは、minoruです。5月18日(土)19日(日)は藤野で年に1度のイベント『藤野ぐ
早々と梅雨のモチーフですフランス窓風の窓の向こうに、紫陽花を描いてみました窓枠の外側は、雨で霞んで、紫陽花の色が滲んで見える感じにしました色の入れ方は、書きながら試行錯誤でしたが、自分のイメージに近づけたと思います😊思い浮かんだイメージをどうやって形にするか、型紙をどう作るか、手順はどうするか?絵を描くのも、もちろん好きですが、あーでもないこーでもないと考える、描く前の工程も好きで、時間を忘れてしまいます😊型紙を使うので、絵を描くのが苦手でも、楽しく作品作りができます♪小さなお子さ
はいどうも!GW企画第二弾!サブタイトル・・・粉物の魅力に惹かれて!久々に鉄板焼えびす屋西橋本店に行ってみました!『鉄板焼えびす屋西橋本店@相模原市緑区』はい!どうも!いやぁ~七夕ですね!まぁ特に七夕関連の記事をアップするわけでも無くて・・・って事で今日は鉄板焼きのお店の記事を上げていきます!今年のゴールで…ameblo.jp以前訪れた時の記事です!店舗外観メニュー食べ放題メニュードリンクバー鉄板
今日のディナー珍しく晩ごはんも外食でしたハックルベリー相模原市緑区の人気のレストラン白ワインビールサラダベーコンとにんにくの芽炒め魚貝シチュー海の幸パエリヤどれも美味しい💖明るい内から、のんびりご飯を食べられる贅沢✨ご馳走様でした🙏💖#ハックルベリー#レストラン#魚貝シチュー#パエリヤ#神奈川県#相模原市緑区
GWもいよいよ本番?本日は「キングの塔」の愛称で知られる本庁舎が一般公開されており、多くの来場者で賑わっております。令和元年には知事室や当時の貴賓室が、国の重要文化財に指定されています。またイベントに合わせて様々なブースが出展されており、県の取組を知ることができます。特に宇宙関連のブースやロボット産業特区の取組は、多くの人の足をとめておりました。本日はこの後、「宇宙なんちゃら・こてつくん」というキャラクターが神奈川県の宇宙応援アンバサダーに就任いたします!これは2月の私の一般質問にお
スズランが描きたくなって、スケッチしていたら、月、妖精も組み合わせたくなり、デザインしてみました青空ではなく、夜の雰囲気もスズランに合いますね😊ちょっと幻想的なアートに仕上がりました✳️パステルアートに、ご興味がある方へ✳️WSで、パステルアート体験できます✨参加者募集!プチマル工房WSプチマル工房WS、5/31(土)開催です✨確実に参加をご希望の方は、ご予約くださね15cm角サイズ一枚2,500円〜体験用にはがきサイズのアートも、あります。1枚1,000円(また
⚫︎通ってくれている生徒の声こんにちは!清水かおりです。教室に通ってくれている生徒からの声、おかあさまからの声を少しだけご紹介します!おかあさまから♪・子どものことをよく理解して、レッスンをしてくださるので、ご近所の方にもお勧めしています。・レッスンが終わったあとも、「あれ、楽しかったねぇ」と思い出してお話ししています。・レッスンでやったことを、お家でも喜んでやっています。おうちでの練習がうまくいかなかった生徒のおかあさまへ、ちょっとしたアドバイスをさせていただきま
新しい成分「トステア」って何?皆さん、髪の毛のお手入れはしっかりしてます?今日は、最近注目されているヘアケアの新しい成分「トステア」について話したいと思います。トステアは、髪の毛をもっとキレイにするために、とっても役に立つ成分なんです。先ずは★しっとり保湿まず、トステアは髪の毛に水分をたっぷりと与えてくれます。これによって、髪の毛が乾燥するのを防いで、いつもふわふわでしっとりした感じにしてくれます。★髪の補修トステアは傷んだ髪を修理する働きもあります。髪の中にし
今日のランチ中華料理芹菜薬膳マイスター有資格者が作る薬膳粥、薬膳麺、薬膳サラダ、薬膳スープが楽しめる、貴重なお店✨私→薬膳粥夫→ワンタン麺、餃子薬膳粥、優しい味✨でも、物足りなさは、全然なくて美味しい💖普段、なかなか食べられない食材が使われているのが嬉しい♪体がポカポカ😊たっぷりあったので、夫にもお裾分けワンタン、餃子、味見♪一個が大きくて、餃子はジューシー、ワンタンもお肉がしっかり入っていて美味しい💕地元民に愛されている町中華久々の来訪でしたが、大満足です💖#芹菜
●リトミックコースこんにちは!相模原市のトランペット、ピアノ、リトミック講師の清水かおりです。リトミックは、2歳で音符が読めます。0~3歳のどんどん吸収できる時期に、ぴったりの習い事です。遊んでいる感覚で、リズム感・音感が身につきます。表現力、想像力が豊かになります。また、身についたリズム感・音感は、ピアノなどさまざまな楽器演奏や、ダンス、スポーツなどいろんなことに繋げられます。【リトミック開講日】★曜日:土曜日★時間:11:10〜11:40◆第1
今日もちょっとだけ、畑仕事を。前回とは違う品種(ピーマンとトマト、ししとうなど)を少し。後は、もっぱら雑草対応、、、黙ってみていられない厳しい現場監督が、後に(苦笑)#家庭菜園#相模原市緑区#相模原市議会議員#大八木さとし#大八木聡#広聴無くして政策無し#畑#農業
相原公民館デジカメサークルISO×ISO(イソイソ)月例会作品展今回は、私も2点出展していまーす。ぜひ、ご覧ください。そして、一緒に活動しましょう!!#相原公民館#デジカメサークル#イソイソ#相模原市議会議員#大八木聡#大八木さとし#フォトシティ相模原
今朝はちょっとのんびりのスタート!妻と共にウオーキング&写真撮影、そしていつものラジオ体操@原宿公園へ。ゴールデンウィーク中も、市政に関するご相談をいろいろと承っています。市としっかりと連携して、心豊かに暮らせるまちづくりを丁寧に進めていきます。#市民の声#市政相談#相模原市議会議員#相模原市緑区#大八木聡#大八木さとし#広聴無くして政策無し#ラジオ体操#原宿公園#ウオーキング#相原八幡宮#正泉寺
●コース紹介・相模原市緑区の音楽教室こんにちは!清水かおりです。アダージョ音楽教室では、本来子どもたちが持っている感性を大切にしながら、音楽を楽しく始められますように、サポートさせていただきます。音感、聴く力、リズム感など音楽の基礎が無理なく身につきますように、一人ひとりに合った楽しいレッスンを心がけています。子どもたちの生活に音楽を取り入れ、心豊かに育ちますように。⚫︎リトミックコース対象:1歳〜3歳リトミックは、0~3歳のどんどん吸収できる時期に、ぴった