ブログ記事2,725件
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆昨日のブログに北海道弁ではストーブも炊くと書きましたが漢字の間違いがありまして・・・正しくはストーブも焚くですねブロ友さんからのご指摘がありまして、ありがとうございました漢字を読めない事を書いたら書けない事までも判明・・・アホ丸出しでお恥ずかしい限りです昨日の札幌最低気温、-10.1℃最高気温、-2.2℃心なし、一昨日よりは暖かく感じました昨日、ペン習字教室のついでに図書館に寄り休館日
美容室ビバハート袋井神谷です今夜は特に寒すぎる帰ったらぶんちゃんがいつも窓から外をみて迎えてくれてるんだけど今日はソファにまるまってじっとしてる何か調子よくないのかなぁ家の中も床もキンキン寒いストーブとエアコンつけたらやっとぶんちゃん動いた寒いし淋しかったのかなぶんちゃんごめんね下の子が明日部活の大会今日は自主練を友達とやるってこんなにキンキンに寒いのにすごいな迎え行く時もう私の車のガラスは凍っていました外は2℃今夜のごはんはこ
どぉmoご飯🍚お替り~~~(* ̄(エ) ̄*)昨夜からぁ~の皮むき卵😍😍😍とご飯🍚🍚🍚でお替り~~~🍚ど~してもお替りしてしまう旨さかな、、、🤭😳ん?🐖🐖🐖👀んんんんん?いよいよ皮むきの季節?😍そっちこっちで👀出てるねぇ~~~moひとり言やっぱりねぇ~旨いもん見つける👀には?毎日👀チェックせねばねぇ~😁そっちの店👀こっちの店👀行ってぇ~👀どこが安くて新鮮か👀その日によって違うしぃ~👀そんな感じ、、、じゃあねまたね🤭
今日から10年に一度の寒波が来る…という事は我が家10年間の青森市暮らしでは経験したことなかったくらいなのかな?とはいえ今は山形市今現在雪もほぼ無く先月まで青森市民だった我々には過ごしやすく感じる冬少し余裕を感じてしまっている私がいますでも備えるに越した事はないですよね明日は旦那様が代休なので二人で外に出ないでも過ごせるように今日いろいろと買い出ししてきました今夜は芋煮でも作ろうと買ってきたこれさすが山形国産の里芋が面倒な皮むきを終えた状態で手軽に買えます
【ピーラー】楽天お買い物マラソン開催!クーポン&ポイント大量GET◇対象アイテム日用品最大50%ポイントバック&ポイント5倍!<楽天市場お買い物マラソン1/24(火)20:00~1/28(土)1:59>◆お得なクーポンGET!<2023-バレンタイン特集->お早めに♪☆対象ショップお得に使える200円~2000円OFFクーポン配布中!◇楽天スーパーDEAL開催中MAX50%ポイントバック♪◆人気コスメ、新生活アイテム、ゲーム、旬のグルメ、最新家電
でましたね。ユニゾンの匂わせ3部作。赤りんご、にんじんの皮むき(ピューラー付き)、最後何の動物の足??あと数字の1の意味は??
食育指導士のおじゅんです。3回目のエシカル給食が1/20に行われました。オーガニック山口の会員さんのところに大根をとりにいき、私には菜花やビタミン菜をいただきました。里芋はうちのとあと3軒の仁保の方々から納品。にほっこのママたちで皮むき作業をされました。時間かかって大変だったけど楽しかったとのことでした。色んな触れ合いがステキだなと思いました。納入業者さん、栄養教諭、調理員さんにもママたちの想いが伝わりました〜。うっきーがエシカル給食の説明をしました。地域の方々
庭の夏みかん今年は豊作です(^^)収穫期は3月後半から5月ぐらい。まだまだですが、見た目はもう食べれそう。。。いまにも地面に着きそうな最下段の5連。重そうだし、ひとつ食べてみるか?ということで、今年初収穫。皮をむいて、タッパーに。少し皿に取って砂糖ぶっかけて食べると、、、もう、いける(^^)酸味は強いけど、どうせ旬の時期でも甘味料つけないとすっぱくて食べれないので同じこと。昨年も多くて何度か実家に送っても食べ切れてなかったし、早めに食べ始めたほうがいい。というこ
この季節のたのしみ!□この数年の12月の恒例行事今年も、知り合いの、お宅より柿をいただきました。「まァ~なんと、鳥に食べらてること」全部と、言っていいほどこんな状態。しかし、鳥は、突っついてはいるものの、人間に残しているところは「来年も、豊作をたのむね!」と言っているよなものだ。さてさて、お味のほどは?□これからが、大仕事!干し柿を作るぞ!
☆・.。*・.。*☆(・´`(●)*☆*(●)´`・)☆・.。*・.。*☆我が家、無印良品が大好きなんですが(ある意味MUJIラー)一つだけ、使いずらいなぁ…と思う物がありまして…それはこれ無印良品のピーラーステンレスでシンプルなデザイン実際、切れ味も最高だし使いやすいじゃぁ何が嫌なの?って思いますよね。私はここが嫌でしたここで芽を取るんだけど取りずらいきっと私が下手っぴだから…何度使っても取りずらくて結局包丁に持ち替えて取ってしまうだから…皮も剥けて芽もポロリ
手がよごれなくていいこの投稿をInstagramで見る@maksat_gulmek52がシェアした投稿産地厳選品種おまかせ訳ありご家庭用りんご約10kgAmazon(アマゾン)2,470円【クール便】【送料無料】信州産は当店だけ!長野県産有袋ふじCランク(家庭用)約5kg(14-18玉)訳あり(キズ、色ムラなど)信州産の美味しいふじりんご!CA貯蔵のシャキシャキ!楽天市場3,720円
どぉmo飛勘で皮むきゲット😍半身子持ちでだいたい¥1000🤭いよいよ皮むきの季節かしらぁ~~~😍わくわく💞あとは🙄玉ねぎ一袋¥158いちご🍓¥298山芋¥268ねなんだか山芋食べたくて😁そしてぇ~~~皮むきと言えばぁ~😳ん?🍚???どちらも🍚がすすむぅ~~~😳?そんな感じ、、、本日は朝からぐでぐでして😅化粧もしない日👀(* ̄(エ) ̄*)買い物終了~~~で👀今からトランスポーター3見るんよ😁😆😆😆じゃあねまたね皮むき煮込み開始~~~🤭
オーダーありがとうございます😊いがもちボールペンとおにぎりと焼シャケボールペン作りましたのでうれたのマルシェで販売致します✨久しぶりに皮むきみかん🍊作りました焼シャケ商品追加しましたストラップは新作ですいがもちストラップもリクエストいただきました!うれたのマルシェで販売致します✨☆いがもちボールペン、ストラップ、ブローチ☆おにぎり&焼シャケボールペン、ヘアクリップ、ストラップ、焼シャケブローチ☆皮むきみかんヘアクリップ、ストラップ#うれたのマルシェ#まったりナイトマルシェ
長男が一生懸命皮むきしてくれたので!りんご5個がかなり小さくなりました!デザートにトースターで焼いて、バニラアイス乗せていただきますデブ活
マジョラムでは毎朝、ランチで使う野菜を洗ったり皮をむいたりしています。今回は玉ねぎの皮剥きでした。「皮をむいていたら色が変わった!」「どこまでが皮なんだろう…」と皮と実の違いにも気づく姿がありました。「いつもミールケアさんがたくさん皮をむいてくれているんだね」「この玉ねぎは何になるんだろう楽しみ♪」と、話していました。今後もさまざまな野菜に触れていきます。
コウゾの皮むき最盛期大子大子町で、高級和紙の原料となるコウゾの皮むき作業が最盛期を迎えている。同町大沢の斎藤邦彦さん(77)方では生産者ら早朝から12人が集まり、大釜で蒸して柔らかくなったコウゾの皮を手際よくむいた。「大子那須楮(こうぞ)」と呼ばれる同町産のコウゾはきめ細かく、丈夫な和紙になるとして高く評価され、ユネスコ無形文化遺産「...youtu.be楮の皮剥きは体験した事がありますが、慣れないと結構大変です。私の父方の実家は、祖父の代まで3代、愛媛の川之江で伊予紙を漉いていました。
《以下ニュースソース引用》【リンゴの皮むき大会】豊橋の小学生が驚異の10m超え!2023/01/13【リンゴの皮むき大会】豊橋の小学生が驚異の10m超え!愛知県豊橋市の小学校で行われたリンゴの皮むき大会。39回目となるこの大会の制限時間40分。包丁を使って1個のリンゴの皮をどれだけ長むけるか競います。中には数ミリ単位で皮をむくも登場し、4年生チャンピオンは、なんと10メートル超えの驚異の記録をたたき出しました。#リンゴ#皮むき【2023.1.13放送】■CT...www.
たかがタイヤ交換記事ですが、いつ頃交換したのか、目印にもなるので、いちいち書きます。1000km近い距離の高速道路走行で、一気に終わったフロントタイヤアクスルシャフトやら、ボルトやら、乱雑に置いてますが、組む時には一品、一品、丁寧に汚れを落としてグリスアップしてますフロントタイヤさん♪よろしくお願いします新しくタイヤ交換した時に、世間では俗に言う"皮むき"と言う言葉がありますが、私の場合…走りながら皮をむく前に、タイヤがより早く道路に馴染む様
私はハリオの電子レンジ炊飯器で作る。米2合に、浸る程度に水加える。酒大さじ2杯・塩小さじ半杯・黒胡椒粗挽き適量加える。ジャガイモ(M)2個を皮むき小さめ乱切りにし、フライパンにオリーブ油入れた中で焼き色つくまでやいたもの。玉ねぎ4分の1個の微塵切り。ニンニク1片微塵切り。ベーコン塊.1cm弱の角切り2分の1カップ位。バター大さじ1杯位。㊟水を2合の線までくわえる。上記の材料を加える700W10分加熱→10分蒸らす→10再加熱→10分蒸らし出来上がり。(炊飯器でOK・私は
ふと出がけに思いついてカレーを作っておこうと野菜を冷蔵庫から取り出した。我が家の畑でとれた人参二股どころか何股???あげくにくねくねに絡み合ってるめちゃくちゃ皮がむきにくい指のような小さい部分を一つずつ切り離してむいていった。飛び出しているところの方がやわらかいなんとか人参も切って他の材料と電気圧力鍋に放り込んだ帰ったらルーを入れるだけ!カレーだといくらご飯:ルー=1:3or4の私でもやっぱり日頃よりたくさんご飯食べちゃ
屋根付きカブに、カバーに収納された大きな“何か”が乗っていた。な、なんと!!納車したばかりの“ユニサイクル”だ♬新車のかほり漂う店内。食事を終えたら、早速皮むきに行かれるとか...♬HONDASUPERDREAM110<通称:ベトナムカブ>屋根付きカブ♬に乗って来た、新車のユニサイクル!!
スイートポテトをつくるお手伝いにじ組(5歳クラス)の子ども達が、サツマイモの皮むきをお手伝いしましたおやつで使う園児、職員が食べるサツマイモを全部皮むきしてくれるようですよにじ組さんは昨日より、エプロンを用意してはりきっているようですわーこんなに沢山まずは身支度エプロンをつけて、よーく手を洗います給食の先生のお話を聞いて、怪我をしないよう、ピューラーを使っていよいよ皮むき自分なり持ってやる子お芋を置いてやる子子ども達も、やり
穏やかな天気が続いておりましたが、北風が吹き、寒い一日でした1月6日〜柚子ジャム作りに続き、夏みかんでの、ジャム作りをしました大きなみかん、107個いただきました。全部並べたのに、写真撮り忘れこの大きな夏みかんです4名で、作りましたみかんの皮を包丁で、剥いて、千切りにします。この作業が一番大変〜60個で作ることにしました瓶も、煮沸消毒しました1年間集めたもの、柚子ジャムでも使いました。ここまでが、前半の作業13時開始でしたが、
関東平野は雨降らず空気が乾燥してます今日はポカポカ3月の陽気最高気温14℃たくさん頂いた枇杷の葉をようやく洗うことができました一枚一枚表裏…約3時間の格闘でした何百枚かは分かりませんこれをどう使おうかな…乾燥中☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆そして知り合いから譲ってもらった文旦と甘夏好きに食べてと言ったもののの蜜柑はせっせと食べたのに蜜柑がなくなってしまってから皆食べようとしない皮むきできないわけではないいやなんとなくやりたくない事は誰にだってあるも
昨日、お兄ちゃんのりんご🍎の皮むきの動画撮影、ようやく終わりました声出せないし、雑音も入れないように、細心の注意を払って…疲れた〜で、やっと終わりと思っていたら…今日になって、「ママ、りんご🍎買ってきて。」「え昨日終わったでしょ」「まだ納得いかないところがあるんだよ。」「ええぇ〜(いつまで宿題につき合わせる気だよ)👈心の声」(もう、いい加減にしてよ〜)👈心の声「何十人もいて、先生全部始めから終わりまで一人一人見れないでしょ。始めと終わりがちゃんとなってたら、いいんじゃないの」
昨夜は七草粥(桜七草)で温まりました.*✿買い物に行けてなかったので💦冷蔵庫にあるものでにんじんしりしり、ブロッコリーの海苔マヨ和え、梅干し、ブロッコリーと海老の茶碗蒸し、七草粥はお気に入りの桜七草(„ಡωಡ„)w桜七草は一袋あたり7kcal/糖質1.0gと表示があるのも嬉しいですし塩漬けの桜がお粥と相性ピッタリで見た目も可愛いので数年前から年が明けたら購入しています.*✿マンナンヒカリを多く入れたお粥で今年も美味しくいただきました(๑❛ڡ❛๑)お粥は風邪っぴきのお腹に
お兄ちゃん、今日はりんご🍎の皮むき6個目に挑戦ましたもうちょっと剥いてもらってから、動画撮影したいと思っています数をこなしていると、それなりには、うまくなってきましたよもちろん、今日もおいしく🍎いただきました娘はピアノ🎹の練習を。娘も、納得いくまで何回も弾いていて、頑張っていました長かった冬休みもあと4日。寝坊の癖がついてしまったから、そろそろシフトチェンジしていかないとね今年は、義父でした。いつも5000円だったのに、今年は1万円くれました白黒はっきりしてほしいことは?あ
おはようございます雪が・・積もってますね・・手すりとか、地面じゃ無い所に積もってます道路は大丈夫かと思うけど・・あ、スタッドレス履いてないや・・さてさて、昨日は朝から白ネギの収穫でしたまずは機械で掘り出して〜こんな感じにして〜こんな感じでお持ち帰りを・・今日も二台ですほんで〜半分かな丁度お昼だな❗️昼からは怒涛の皮むきや葉切りかな〜今日はイチゴの収穫ですとりあえず・・朝一の作業を終えてからだな❗️イチゴの収穫量がちょっとずつ増えて来てるのが楽しみだな〜って事
どぉ~moおばんでっす🤭😳ん?既にぃ~もふもふたいむ???布団が一番あったかぁ~🥰こーゆーのがいたら👀もっとあったかねぇ~~~🤭で👀今宵は茶碗蒸しを作り🤭野菜😳たべたいよねぇで餡掛けとかね🤭でもぉ~👀昨夜からぁ~のメインは👀🤭🤭🤭ふふふ、、、これこれ😍皮むき😤今季初😍飛堪で買いましたぁ~✨これはねぇ~🥰たまらなくぅ~~~😚旨い💞タマゴとご飯が🍚🍚🍚サイコぉ~~~✨mo的に😳煮魚一位🎉moひとり言そぉそぉ美味しいもんを食べれば元気になるなる😤そぉ
新年明けましておめでとう御座います。さて30日の朝、お正月の買い物と私は先に下りて車の用意して家の者を待ってたんですが来たのは父親だけ。聞けば母親は着替えてさーって時座布団に引っ掛かり転けたそうで。ただ家具やらやんやらには全く何処も当たらずに済んだ。しかしかなんから私しゃ家に居る。と。仕方ないからオトンと煮しめの具材を食べてたのを思い出してコレ要るアレ要る忘れモンないか?やら買い物。で帰ったら母親が手を突いて手が痛いから煮し