ブログ記事7,442件
こんにちは、レイキヒーラーで占星家の千愛(Chie)です。今日は最近行った神社ついて。5月半ば。新緑が眩しい季節に、念願叶って石川県の白山比咩神社に行くことができました。日本三名山の一つである白山をご神山に持つ白山比咩神社(しらひめやまじんじゃ)。御祭神は白山比咩大神。菊理媛神(くくりひめ)と言えば聞いたことがある方も多いかも?ご縁を「くくる」ということで、縁結びの神様として知られています。以前星読み係のyujiさんがどこかの記事でご紹介されていたのを一目見て、「ここに行きたい
2021年7月23日下山後に~白山市内まで戻って松任ターミナルホテルへじゃらんで予約ツインルーム喫煙テーブルとベッドの間も~広々リニューアルしたらしく綺麗だったよ駅が近くにあるみたいだったから、散策しに行ったよきちんと区画された綺麗な駅だったわそして~機関車(確かD51)が駅前に展示してあったよびっくりしたわ夜は~疲れていたしぐっすり寝れたよそして、朝ごはんはシンプルな和定食だったわ過ごしやすいホテルだったよ写真を撮ったはずなのに、1枚しか無かったわ私~消した
この度、ツエーゲン金沢サッカースクールでは、「1Day1.2.3歳親子サッカークラス」を開催することとなりましたのでお知らせいたします。本教室では、「楽しむ」「身につける」「つくる」の3つのコンセプトのもと、プロサッカーコーチがツエーゲン金沢独自のカリキュラムでサッカーの楽しさ、運動の楽しさを伝えます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。■対象1・2・3歳の親子■日程2023年6月25日(日)■時間1部目10:00~10:50(受付9:50)2部目11:10~12:00
丸山標高857mの山頂付近にある高山植物園ですが、暑かったです。いつもより咲いている花の種類が少なかったです。まだ咲いていない種類も多いのですが、中々来れないので残念です。白山がよく見えて良かった!今年は白山に登りたいですね~。ヤマブキショウマイブキトラノオカラマツソウタカネバラ???タカネナデシコミヤマクワガタノウゴイイチゴクリンソウアカモノ白山の御前峰(2702m)が近くに見えます。
衝撃の事実昨日はあやさんハナヘナリタッチに来てくれました。たみちゃんの同僚のあやさん私「日曜日たみちゃんと山に行ってきましたよ」あやさん「一緒に行ってたんですか〜あの日LINEやりとりしてたんですよ」たみちゃんからのLINEに載せられてた写真を見ると白山2700m「あれ?あやさんちょっと見せてください白山2700メートル⁉️💦あれ。私調べた時伊吹山と同じ1400mやった気が」え違う山?💦なんで話しながらあやさん調べてくれました。「白山やっぱり2700mだよ〜
先週末は岐阜県郡上市にあるひるが野に一泊して、翌日は牧歌の里に行って来ました。牧歌の里は岐阜県奥美濃の大日ヶ岳のふもと標高1,000メートルの四季折々の姿を見せるひるがの高原にあります。牧歌の里は自然と動物と食のテーマパークです。訪れた先週末はお天気もよくなって大日ヶ岳など遠くの山々もきれいに見渡せました。入場してまずはバーベキューハウスに行ってお昼にしました。会場は天井も高く、ゆったりとしていて何も用意しなくてもお昼に
おはようございます!つづきです②いろんな方面で撮影をしておりましてご縁のある久山町です過日の事ですがコロナ禍で4年ぶりに開催すると発表しておりました「ひさやま猪野さくら祭り」2023年3月31日は急遽中止なりましたその代わり、早めに3月24日~3月26日🌸ライトアップを3日間開催すことになっていましたので初日に見に行ってきました今年は早くてほぼ満開で綺麗かったですこのライトアップ初日の夜に駐車場整理のガードマンではない監視している町役所の人らし
(潁川郡)陽城県の人である趙広信は「魏末」に長江を渡って(会稽郡)剡県の小白山に入り、李法成の服氣法を学び、左慈に師事して守玄中之道を学び、70年~80年を経て丹薬「九華丹」を完成させると345年(東晋の時)に昇仙しました。広信はおそらく字。(ちなみに広州・蒼梧郡の県と同名)陽城は左慈に縁のある華北の土地。左慈の噂でも聞いていたのでしょうか?剡県の小白山には錬丹を行った遺構が「趙仙湖」の名で残っていたという話もあります。この小白山は今で言う西白山らしく、剡県の西側の地域ですね。また、
本日6月8日(木)1・2・3歳児親子サッカークラス本日のトレーニングが終了しました。○指導者尾山・白山貴俊○内容・アイスブレイク・親子で動きづくり・ドリブル・親子でパス・シュート・試合○所感本日も全メニュー親子で楽しくサッカーを実施しました!特に、子どもたちは出来なかった事が出来る様になっており、ドリブル・パス・シュートどれも本当に上手になっています!また試合では、攻撃方向も理解してプレー出来るようになってきました!本当に成長していると感じます!来週も親子で楽しく
6月17日(土)の大会に向けて事務局準備を進めております。現在、27名の参加となっております。会場:土浦カントリー倶楽部〒300-0635茨城県稲敷市堀之内419029-894-2311受付:同封の葉書を5月26日(金)までに必着で送って下さい開催日:2023年6月17日(土)定員数:40名(南・東スタート合計10組)組み合わせは事前にご連絡します。プレー料金:18,990円※ロッカー利用の際別途330
日曜日の白山で甚之助下部は、もうブヨなどの虫達がいっぱい。防虫ネットや森林香、オニヤンマくん、防虫スプレーがいるね。今シーズンは、コレ使うことにした😉海辺や夜の船上でも使えそう〜☞パラキートスプレー
川野整体施術院院長プロフィール川野整体施術院HP川野整体施術院赤磐院へのアクセス川野整体施術院美作院へのアクセス川野整体施術院の10大特徴こんにちは!美作市(みまさか)と赤磐市(あかいわ)の肩こりや腰痛の解消なら川野整体施術院へ院長の川野紀行です。6月8日はの日です!さてさて先日、鳥取県倉吉市にある白山命水というミネラルウォーターの採水地に行ってきました。SUN-IN未来ウォークの協賛をされていて歩い
ツエーゲン金沢大人のサッカークラス内灘◾️指導者白山勇海・白澤◾️トレーニング内容・ウォーミングアップ・ボールワーク①②・4対1(攻守方向無し)・4対4+1フリーマン・ゲーム◾️所感ツエーゲン金沢大人のサッカークラス内灘は、サッカーが上手くなるために適した雰囲気でトレーニングを行っています。また、サッカーの楽しさを体感することも出来、非常に良いコミュニティだと自負しています。サッカーを楽しみたい方、サッカーが上手くなりたい方は、[大人のサッカークラス内灘]でお待ちしてい
白山平泉寺さまは、すごく広大な敷地にあります。草原のようなのどかな風景が広がっていてふと、わたしは今どこの国にいるんだろう?と、思ったりしました^^白山平泉寺さまの周りには、まるで天国のようにたくさんのお花がかわいらしく咲いていましたよ♡たくさんのお花さんたちが平和に咲いている天国✨✨なんか、ほんとうにね。おだやかで、平和な気に満ちていて。白山は、すべてを包み込む女神さまのようだなと。ふところの深さを感じました。この地は、過去に、争いもあったそうです
③の続き~③はこちら『白山登山③~室堂→御前峰→お池巡り→室堂♪』白山登山①はこちら『白山登山①〜市ノ瀬→別当出合登山口→観光新道→殿ヶ池避難小屋♪』2021年7月23日違う山に登る予定だったのだけど雨の予報旦那さんが他の山…ameblo.jp13時25分に室堂から下山開始最終の17時のバスには間に合う感じだったよ他にも下山する人達が沢山いて、安堵下はガッスガス下界が全く見えなくて残念弥陀ヶ原黒ボコ岩の分岐室堂から15分下山は早っ砂防新道へこちらもお花畑白山のハクサンフ
あなたの暇つぶしになれば嬉しい祈祷師から見た、あやふやな世界のお話『6/27若返りのアチューメント』先日、少し話した通り。素から繋がりのある、富士山。北陸出張の際に新しく繋がりを持った白山、立山。富士山・白山・立山併せて日本三大霊山からのエネルギーを元に…ameblo.jpこちらへのご質問が多くなっているので記事にしました。富士山=エネルギーの活性化白山=エネルギーの固定化立山=エネルギーの持続エネルギーの割り当て組み立ては、こんな感じです。富
おはようございますライブカフェとしてやってきましたMusicSpaceNest高蔵寺ですがカフェ部門強化としてUberEats始めましたFRESHJUICETOKYO白山店TheMalasadaBuger白山店ハワイアンカフェ~MALASADA~白山店飲むチーズケーキGOKUCHEE白山店店舗ではもっとお得に食べれますぜひお店までいらしてください
御嶽山長野県平成十七年九月六日神示(豊雲野神)遠い琉球よりようこそおいでになられました御嶽山、富士結びし神業感謝申し上げます本日晴天の中、金の糸のような滝の流れこれより空から降ろす蜘蛛の糸ならぬ御霊引き上げの糸でございます地の浄め天と地の繋ぎこれよりもよろしくお願いいたします本日は山の気を感じて帰られよ海の琉球、山の御嶽、太い霊線で繋がれ富士、御嶽山、いずれ繋ぐ白山、山の霊線で繋がれ網の目のように霊線繋がれし時日本の地、そなたの見た金の糸で包ま
土曜日のアド街ック天国で放送されたのが白山だったんだけどね。いつも行くのっちのお店近くだったので興味があり観てたのよ。美味しそうなケーキ屋さん登場してたので早速日曜日に行ってきた!行列覚悟して行ったのにガラガラトレカルムさん。店員さんに許可を得て一枚!綺麗😍イチゴショート、基本中の基本。なんて名前だっけな。アド街でも放送されたモンブランも!中はベリーも入ってて、栗もモサモサがなくてoneには最適どちらも美味しかったなぁレシート出てきた!ショートケーキの名前はシャン
『東尋坊と雄島/福井県』2023/06/05…『6/4のまとめ/二日目』2023/06/04『国道ステッカーR175&R27』『長女の家に滞在中!』昨日の疲れを癒してくれました。今日…ameblo.jp…続き…石川県に入ったら白山が見えた!見えますか?↓この雪の積もった山が白山です。ココから白山比咩神社に行きたいと思います。北陸鎮護の大社白山本宮・加賀一ノ宮白山比咩神社|石川県初詣七五三白山比咩神社は、全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮として篤い崇
先週末~今週にかけて仕事がいっぱい昨日は何とか休みを確保して、夕方から乾杯イオンで在庫処分割引で販売していたのをゲット百万石ビール石川県のイオンモール白山がオープンし、その記念製品として発売されたとのこと。気のせいか日本酒感ある??さっぱりとしてのど越しいい!!湿度の高い季節には丁度いいですね。CSで放送しているプロ野球ニュースですが23時から見るのが辛くなってきて・・・再放送を翌朝6:00~やっているので、朝方人間としては、この方が良い
小石川植物園の敷地は承応元(1652)年に館林藩下屋敷が設けられたところで、白山御殿と呼ばれ、幼い藩主松平徳松の居邸でした。徳松が5代将軍綱吉となった後、貞享元(1684)年に、現在の南麻布にあった幕府の南薬園が廃止され、白山御殿の敷地の一部が新たに薬園とされて「小石川御薬園」と呼ばれるようになりました。8代将軍吉宗の享保6(1721)年に御薬園が御殿地全体に拡張され、面積約4万5千坪のほぼ現在の植物園の形となりました。御薬園は御番医師の木下道円が管理していましたが、芥川小野寺元風と交代し
台風一過の日曜日。晴れが保証されてるので行くかな。今日は、今シーズン初白山の山ガールのお供です。4時道の駅で待ち合わせして、5:30別当スタートです。駐車場は8割埋まってた〜。どんだけ白山人気なん(笑)時々青空が見えて、爽やかなって風が気持ちいい。弥陀ヶ原は先週の全面雪からほぼ雪が消えてた〜。大雨の影響は底知れず凄まじい。8:30室堂ビジターセンター着。そこから、御前峰へ。風が強くメッチャ寒い🥶お池巡りの急斜面は崩落箇所がいっぱいで、安全第一です。翆ケ池はすっかり雪が消えて、エメラルド
6月もいろんな場所に出店させてもらいますよ♪第一段はこちらこの日は久しぶりにくるみボタンで作るヘアゴム作りをします。白山さんも3回目で少しずつ地元の方にも知っていただけてきていたら嬉しいです😊
みなさま、こんにちはー♡お久しぶりです😆また、この場でお会いできて、うれしいですー😆💕💕💕先週末に、白山巡礼旅をしてきたので、ぜひお写真や動画を分かち合わせてください〜✨✨✨なぜ、白山か?と言いますと、旅の行き先を決めるときに、白山の方から、明るい風が吹いてきたからです🌈✨✨✨✨✨2泊3日で、1日目白山平泉寺2日目那谷寺3日目白山比咩神社をめぐってきました。わたしは、直感派で、ほとんど事前に下調べはせずに、どの地に導かれても、自分の感覚を頼りに、動くので
立山黒部アルペンル-トの室堂高原から往復4時間.日本アルプスの飛騨山脈の富山県の百名山富士山と白山と日本三名山
加賀の國、分校(ぶんぎょう)町の「チハカ山古墳群」、に今年もササユリが咲き始めた。基本は古墳なのだが、〇〇号古墳と名づけられた小高い丘の中にササユリが点在して咲いている。順路に沿って道際に咲くササユリを見ながらたどっていき、2号古墳の手前にはまとまって咲いている(育てている)場所もある。先日投稿した能美市のササユリも古墳だったが、古墳に縁があるのかなぁ…地元の方々が、大事に守り育てているササユリ、本来なら山間部に咲くササユリが国道8号線沿いにあること自体、凄いことだと思う。展望台からは
白山登山①はこちら『白山登山①〜市ノ瀬→別当出合登山口→観光新道→殿ヶ池避難小屋♪』2021年7月23日違う山に登る予定だったのだけど雨の予報旦那さんが他の山を調べると白山の天気が良かったから急遽、白山へ行くことにっ霊峰白山にはずっと行きたか…ameblo.jp白山登山②はこちら『白山登山②〜殿ヶ池避難小屋→黒ぼこ岩→弥陀ヶ原→室堂♪』①はこちらから『白山登山①〜市ノ瀬→別当出合登山口→観光新道→殿ヶ池避難小屋♪』2021年7月23日違う山に登る予定だったのだけど雨の予報旦那さんが他の山を
大雨の日(笑)片山津ゴルフ倶楽部⛳白山コースいざ出陣午前中はなんとか(笑)お昼ごはん後半は結構な雨☔なんとか完走🏃晩はいけ森さんふかひれ!!激ウマ全部載せれない(笑)みな堪能(笑)ほんまに綺麗やなぁ勿論美味しいで❗❗❗からすみのアクセントがいいっ⤴️⤴️⤴️大将さすが!!〆の御飯梅貝デザートも手作りの黒わらび餅抹茶のシャーベット最高!大雨だけど堪能しました(笑)金沢初日
ご訪問ありがとうございます。虹(こう)です数年前から神社が大好きな仲間のグループに入っています。そんな楽しい仲間との今回の旅は、岐阜県の白山中居神社と福井県の白龍神社白山中居神社もともとは福井県だったところだそう。。。さわやかな青色になっている鳥居。とてもきれいな参道石徹白川が流れています。浄安杉のところまで登ってきました。とてもよいエネルギーのところでした。お昼ご飯は、九頭竜の道の駅で買った「まいたけ弁当」と「あ