ブログ記事6,590件
童謡カメリア愛唱の集い8月は12日の1回のみです。お盆前日なので出席者が少なかったようです。10月開催の「ののいちマナビィフェスタ」に出場するので参加者名簿に名前を記入してくださいとのこと。観客の前で歌うなんて初めてです。今日はフェスタで歌う曲を講師の指導で高音と低音に別れて歌ったり輪唱して歌ったりしました。難しくて疲れました~カミーノのロビーノバメちゃん野々市のツバメ、ノバメちゃん!小学生の作ったノバメちゃん可愛い!童謡カメリア愛唱の集い第1
お帰りなさい!!今日も暑い暑い一日でした先ほど雲の流れかぽつぽつ雨が落ちていましたがぽつぽつで終わりましたこの雲の中から雨粒落ちてきたようです白山方向は入道雲がみるみる出てきましたきっと土砂降りになっていると思います昨日山の日の白山一瞬雲のかかってない美しい姿が見れました加賀平野の美しい豊作を見てお客様が感激されていました穏やかなこの日本の風景このまま守りたいです紅柿荘ホームページ和田酒店ホームページちょっとひと押しお
夏山の白山目的は白山の高山植物の見学。。。なかでもピンクの花の代表格はなんといってもハクサンフウロウとハクサンコザクラとくにお花畑一面のハクサンコザクラは見事だ。。。ハクサンコザクラのお花畑のひとつ一番見学できるのは登山道のエコーライン夏山は登山道から植生養生中につき入場禁止なので望遠ズームでないと撮れないのでめにやきつけるしかないかも。。。の夏の白山高山植物可愛い花ハクサンコザクラ...
お天気が良くなったと思った白山登頂の翌日福井県大野市の荒島岳に挑戦‼️朝、旅館からの荒島岳別名、大野富士とも呼ばれる8時20分、出発‼️この日のメンバーは、6人昨日、白山に登った後の筋肉痛あり😢しばらく、林道🚶♀️🚶♀️10時50分、小荒島岳着荒島岳への山道から、少しそれた所にありました⛰後ろが、荒島岳11時20分、シャクナゲ平着シャクナゲの木があるかと思いましたが小さな広場でした二つの別ルートからの道と合流ここから、1時間の予定ですが‥中央が白山です小
さて、室堂からトンビ岩コースで下山開始11:43砂防新道なら12時、他のコース(トンビ岩または観光新道)なら11時半と下山時間を考えていたけれど、微妙な時間。初めてお花の時期のトンビ岩で、期待と不安でのスタート。娘が病気で障がいが重くならなかったら、1人で山に行くことなんて考えられなかったけれど、1人で白山へ来るだけでもビックリなのに、1人でトンビ岩コースを歩くなんて全く想像もしていなかったこと。熊はいないだろうと言われたけれど、人もいないんだよね。頑張れ!私。雪渓が残って
楽菜さんより、夏野菜セットだだちゃ豆訳あり(甘露)ん、どんなワケがあるか知らんけど(・・?本日、無事に届きました。昨日のうちに届く予定(お知らせ有り)でしたが、出掛ける用事があったため、今日の午前中指定に変更してもらいました。でも野菜たちは大丈夫!元気でしたぜんぜん問題ナスでしたよ。上の画像ではわかりにくいのでもう一度撮影。ただし新鮮すぎてトゲに注意!なんじゃコレ~デカっ家族はゴーヤと思い込んでたみたいだけど胡瓜旨いんだなこれが。デカ
2022年7月30日(土)・31日(日)『白山♯7①市ノ瀬はチケット購入もバスを乗るにも大行列!!!』2022年7月30日(土)・31日(日)南竜ヶ馬場のテン場に美しいトイレが新設されたという情報を得て、急遽、「そうだ!白山へ行こう!!」と決定深夜12時…ameblo.jp『白山♯7②百花繚乱の観光新道!!!』2022年7月30日(土)・31日(日)南竜ヶ馬場のテン場に美しいトイレが新設されたという情報を得て、急遽、「そうだ!白山へ行こう!!」と決定『白山♯7…amebl
飲食業は今更ですが"サービス業"である。が、当事者(オーナー)が意外に分かっていない、分かっているつもりであって行動が伴わない、心からそう思っていないからではないでしょうか?食べ物のお店ですから「美味しい」は当たり前の品質である、意外と"当たり前品質"という点が分かっていないのでないでしょうか。過去何度も言ってますが"サービスは掛け算"①お店に入った時のスタッフの対応に始まり、②飲み物、料理の出るタイミング、バリエーション(ここは何でも屋でない限り偏りがあってもいいと思う)③
だだちゃ豆実が膨らんだら、連日の楽しい作業だだちゃ豆の畑から一条一条莢の実の入り方を確認して状態の納得出来る物を抜いて軽トラックに積み込み作業場へ持ち込み脱莢作業一条ずつベルトに噛ませ脱莢するで、ふるいにかけられベルトコンベヤーで流れてくる。ご覧の様に葉や小枝も流れてくる場合もある。ここで番人が取り除き作業をしている。そしてコンテナへ落ちる。その後に軽くドロ落としの洗浄・脱水そして一莢一莢、人の目と手で選別作業秀品・優品・良品、、、捨て品手間が掛け
7月初旬、白山の方へ行ってきました。この日は、登山口への交通規制が始まる前なので、白山登山口の別当出会いまで車で行けます。市内の最高気温は32度程の予想で晴の予報す。では、朝少し早起きしGO!(少しなのです)なんと、登山口途中の一ノ瀬まで来ると、ここで車がいっぱい!これでは、登山口まで車で行くのは無理。(みんな今日行きたかったんだね)という事で、白山の別当出会い登山口に行くのはあきらめ、一ノ瀬からすぐそばにある白山パノラマ展望台まで行くことに変更!(もともと、私の体力で朝
これをご覧になって頂いている方にも皆さま誰にでもあると思うのがやっぱりコレ(ココ)が好きというものそのうちの一つが石川県白山市にあります白山比咩神社さん菊理姫様が祀られています菊理姫様といえばイザナギ・イザナミの仲を取り持ったとされる神様この神様もこのお社もそして本宮のある白山も大好きです本宮は険しい登山道を片道4時間かけて登らねばなりませんので通常はこちらへお参りさせて頂いていますやっぱり白山さんが好き神様に感謝
山登ったことある?↓あります。永平寺の修行時代、山開きの安全祈願で白山拝登の途上、濃霧にまかれて遭難しかけたのは今となっては黒歴史……いや、いい思い出です😅▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
さて、エコーラインです。9:24ニッコウキスゲは今が盛りガスって見張らせないのが残念だけどハクサンフウロヨツバシオガマの群生カライトソウイワイチョウクロユリはぽつりぽつりチングルマはワタゲになってしまった?いえいえ、まだ健在コバイケイソウもいいじゃないですか。リンドウミヤマリンドウヒメクワガタ?ミヤマオトギリソウ?ダイモンジソウさぁ、最後の正念場五葉坂10:20生まれて初めて白山に登った十数年前、こ
先週はブログ仲間が大勢白山へ登っている。それも、四塚やお花松原へ。うらやましすぎて、指をくわえて読んでいるのにもあきて、せめて室堂まで行って来ようと決意!先週は施設のコロナ騒動の後で、久しぶりに娘が通園開始したから心配で自宅待機。その次に豪雨があって、そして交通規制日になり、バス代ももったいないけど、時間がもったいなくて、で、この8~10日で都合がつくのは10日だけ。てんくら予報はCだけど、お花が目的だから晴れてなくていいわ。道中でメールに気が付いて読んでみると、前日から
山登ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう登山歴は長いのですが、2017年9月上旬の白山登山を最後に、お山から遠ざかっています⛰その時の山行記録を簡単に書き留めます📝白山開山1,300年の記念すべき年だったのを、写真を見て思い出す笑上りは観光新道から👣アザミ🌺リンドウ💐マツムシソウ🌼すっかり秋の花に✨日本山岳会石川支部の皆さんと、雷鳥荘で宿泊✨
夏山の白山目的は白山の高山植物なんだけれどとにかくなぜかクロユリなんだ。。。もちろん白山には多くの高山植物がみられるしハクサンと名の付く花が多いけれどハクサンクロユリとはいわない。。。ユリ科のクロユリ。。。とにかく夏山の白山でみてみたいクロユリハクサンフウロウハクサンコザクラササユリのひとつだ。。。7月の上旬から中旬にかけて群生するクロユリに対面できなかったけれどかろうじて下山道で発見できた得難い令和4年のクロユリ。。。石川県
白山恐竜パーク白峰|PLAYはくさん白山市地域振興公社石川県白山市の体育施設、宿泊研修施設、山小屋、おみやげ・特産品、周辺観光施設などを紹介。city-hakusan.com+α♪市ノ瀬ビジターセンター|【公式】白山市観光・旅行情報サイト|うらら白山人白山登山の重要拠点です。白山国立公園に関する情報や、登山に必要な知識等を提供しています。映像コーナー、情報検索コーナーでは白山の動植物や地質、山麓の文化などの映像を見ることができます。おもしろ体験コーナーでは市ノ瀬周辺で見つけたい
今日は山の日好きな山やゆかりの山について想いをめぐらす多分、産まれて初めて見た山は雪の白山だろうか勿論、記憶にはないが。母の胎内から見ていた山も白山だ子どもの頃には裏山程度には山菜や茸取りなど両親には同行していたそんな子ども時代に見ていた立山連峰青空の日に雪化粧した立山が浮かぶ姿は本当に美しく子どもながらに心を奪われたものだ中学生になったらワンダーフォーゲル部に入ろうと決めていたその理由は当時、愛読していた月刊誌「学習」が「中1コース」になる時に読んでいたことか
今年のお盆休み。足並み揃わず😅山の日は身内皆仕事と。祝日は勤務日と決まってる者もあり。山の日の今日は涼風入って気持ちが良い。🍃茨城県民なのに、大昔ロープウェーで筑波山登った切り再挑戦成らず😅答。山の遭難気になってる。🦉でも山は人気。夏は、沢登りだとかもあり。キャンプ🎄⛺️🎄🚙人気。山頂で珈琲☕️😃☀️山料理本📖👓️人気。その内仰ぎたい宮崎の行縢山。石川、岐阜両県またがる白山。→白山という山は無いというが。主峰、御前峰。白山と引くと画像有り。山梨、長野県境の甲
今日は、お昼頃から白山コーチと一緒にBBQをしました。肉や魚、貝、野菜も沢山焼いて美味しくいただきました。🍖🐟🐚👈ゲッツ普段食べている肉と同じクオリティの肉であっても、雰囲気が相乗効果となり、BBQで食べる肉がずば抜けて美味しく感じます❗️今日は、お互いが休みで、普段ゆっくりすることがあまりないため、⚽️仕事や趣味、将来について深く話し合い非常に楽しく有意義な時間になりました。■👈ゲッツ・尾山大空■
7月30日ふじの道から・・・・・ヒマワリ宝達山タケニグサ白山医王山大門山大笠山アカメガシワふじの道へ・・・・・オオバギボウシトンボソウノギランキ
高山植物の王道?夏山登山の途中でニッコウキスゲを見ることができるのは当然ながら緑の草原のなかに咲いている黄色の花はやはり白い花コバイケイソウと並んでこの時期の双璧で夏山を確固としたものにしいる感じがする。。。この夏の白山高山植物ニッコウキスゲ。。。
今年の夏は来るのが超絶早かったり大雨が降ったりとナカナカに異常なコトが多いです幸い弊社の横を流れる犀川は水位は上昇したものの持ちこたえてくれました(本日の犀川その1)(本日の犀川その2まだ水が濁ってる)(本日の犀川3拡大撮影してみた)世のキッズ達は既に入っている夏休みですが弊社は11日(木)〜16日(火)までの6連休を予定しております(あくまで予定ですが)このご時世なので遠方へ・・・という訳にはいきませんが今年一番の長期
こんばんは~。yasooです。ネタ不足と諸事情ありまさしてブログ更新が出来てませんでした。本日も前回に続いて日付ネタです。令和4年8月9日ですので、489系の日として当車両区の489系をご紹介します。489系485系は沢山居ましたが、489系はこの2編成です。少ないので、先頭車両を並べてボリューム稼ぎます。白山色にはスーパー雷鳥のHMを取り付けて代走を再現しています。国鉄色のカプラーは何故かスカートごと交換してますね😁でもこの白山色の489系は、以前のブログにも書いてますが模型鉄に
土日に一泊二日で、白山に登ってきました天候不順で天気が読めず、室堂宿泊の予約とキャンセルを繰り返しましたが、覚悟を決め、ようやく登ることができましたほとんどの登山客が、砂防新道を登っていく中、私たちは観光新道を行きました。途中からは、下山してくる人たちに会いましたが、皆さん口をそろえて、「観光新道を登るなんて、珍しいですね!頑張ってください。」と言われます。よっぽど珍しいんですねで
久し振りの白山登山での収穫。。。いろいろな高山植物。。。今年もまとめておきたい。。。まずは弥陀ヶ原に一面にいっぱいに咲いていたコバイケイソウ。。。この夏の白山高山植物今年あたり年?コバイケイソウ。。。ご訪問ありがとうございました。また、お越
2022年7月30日(土)・31日(日)南竜ヶ馬場のテン場に美しいトイレが新設されたという情報を得て、急遽、「そうだ!白山へ行こう!!」と決定『白山♯7①市ノ瀬はチケット購入もバスを乗るにも大行列!!!』2022年7月30日(土)・31日(日)南竜ヶ馬場のテン場に美しいトイレが新設されたという情報を得て、急遽、「そうだ!白山へ行こう!!」と決定深夜12時…ameblo.jp市ノ瀬からマイカー規制により別当出合までバスで連れてきてもらい、お馴染みの観光新道から出
2022年3月の撮影です。撮影地は琴電長尾線の学園通り〜白山です。白山をバックに開けたいい撮影地だと思いますが、山の下半分が剥き出しになっているのは残念でした。線路脇から。少し引いて白山全景を。ラッピングのない車両はいいですね。懐かしの一枚扉が昭和らしくて、好みです。