ブログ記事21,192件
【愛知県半田市】ことば・発音について悩んでいる子どもと保護者が対象。専門家による相談会実施ことばサポートネットは11月18日(土)、19日(日)の2日間、こと..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]
2023年6月からGSETの英会話レッスンを受けていましたが今月で退会することにしました。GSETは英会話力というより、発音をフォーカスしたレッスンなので、発音、リズム(スピーキング教材を読むリズム)は改善されてきたな〜と実感していますが、、、料金がなかなか高い。宿題として、毎日自分の発音を録音したものを提出して、講師に採点してもらうのですが、採点が講師によってマチマチなところがある、、。(誰もが分かる発音じゃないってことですが)そして、毎週決まった時間でオンラインレッスンを受ける
Hello!!英語コーチのMasamiです。夕刻の富士山です。頭だけちょこっと見えています^^さてさて、もうすぐTOEICテストですね。12月10日なのであと2日ほどです。今日はTOEIC直前ということで追い上げ勉強で絶対避けていただきたいことをお伝えします。それは、直前にネットなどで「TOEIC高得点取得テクニック」のような検索をして新たなテクニックを試さないことです。私も初心者の頃ですが、
前回、子どもの英語学習について書きましたが、親である私自身の英語学習についても触れておこうと思います。学生時代の英語の成績は、5段階評価で、中学生の頃は5、高校では4くらいだったと思います。(高校は一応進学校でした)文系ではあったので、悪くはありませんでしたが、英語大好き!もっと勉強したい!英文科行きたい!英語を使って仕事したい!というほどではなく、とにかく文法を詰め込み、単語を無理くり覚えていく勉強方法でした。年の離れた兄がいた関係で、小学生の頃から洋楽を聴いていて好きだ
こんにちは。英語の発音に自信がない先生のための英語発音コーチ伊東りのです突然ですが、あなたの生徒さんたちは「こども」ですか?私は今は「おとな」対象に指導しておりますが、過去には主に幼児、小中学生を指導していました。今日はちょっと…私の懺悔、といいますか、ぶっちゃけ話をひとつ。よろしければお付き合いくださいませ~こどもの指導なら簡単だと思ってた子どもの指導なら、大人よりカンタンかも↑これ、英会話スクールに就職したときの私の大き
【(習坎と習慣)フィリピン滞在記132】語学は習慣が大切。語学を使うことが習慣となると強い。語学は習慣といってもよい。習慣は繰り返し。繰り返し発音する。繰り返し覚える。繰り返し書く。繰り返しは最も効果的な勉強法。日本語の場合、音が大切。音で文がつながる。だから話せるようになる。繰り返し発声する。音のいい人は上達が早い。生徒たちには歌を歌うことを勧める。歌はアクセントもイントネーションも外れない。繰り返し歌いたくなる。アニメを見ることも良い。アニメも
バルセロナの屋号をずっと考えています。ヨーロッパの方が発音できて。ヨーロッパの方が日本の事だとわかるし、食事屋さんだという事もわかる。語呂の良い言葉を探しています。何かありませんかね?ちなみに会社名は決まっています。カスガイ、の予定です。子は鎹(カスガイ)のカスガイです。これです。笑スペインと日本を繋ぐカスガイになる、ですね。というのも今回の企画の中心人物。東京在住名古屋在住バルセロナ在住の御三方がなんと。愛知県春日井市(カスガイ)出身だったからです。年齢も違うし。本
通じないのは私が悪い⁉︎自分にやさしくなると英語が格段に上達する!2000人以上の英語苦手の日本人を「楽しい!」にしたカリスマ英語講師⭐︎石川ジェインちはるです。プロフィールはこちらから⭐︎英語を話してみたいなあ…だいたいこの思いから英会話に興味を持ちますよね。でも、英会話を習おうと思ったら、これだけははっきりさせておいて下さいね。それは何のために習うのか。そして何を話したいのか。ここがはっきりしていないと途中で必ず挫折します。ビジネ
昨日は、IT関連のイベントがあり参加しました。場所は六本木です。前回の記事で、IT関連のイベントの懇親会で会った初対面の外国人に英語に関する質問をしたことを書きました。それは、「ビートルズの唄の歌詞で、"Shedon'tcare."がおかしくないのか」ということでした。このアメリカ人の方に、もう一つ英語に関する質問をしました。以前、ブログに書いたとも思いますが、次の質問です。「ゴリラとゲリラの英語のスペリングは違う。しかし、発
以前YouTubeだかを観ていた時にたまたま宮脇咲良さんが韓国語について質問を受けてる場面があった。何だろうと思って観ていたら、『韓国語で難しい発音は何か?』という質問だったと思う。そして、私が答えるであろう答えと一緒だった。やっぱり日本人には難しいだな〜。私だけではないんだ。と思いました。韓国語のパッチム。最初、これを覚えるだけでも大変ですが、日本には『ん』が一つに対して、韓国はその『ん』を3種類に分類するから尚更複雑。私達日本人は、『ん』に種類があること自体に最初は驚愕。
上の梵字は私、隆健の筆による、梵字です。上段の梵字は「パー」、下段は「ラ」と発音、読みます。二文字を漢字に変えると「波羅」となります。般若波羅蜜多・・・の波羅です。ブログを途中からお読み頂いた方々の為に、過去のブログを、改めてご案内させて頂いております。なお、私のつぶやきは実生活には何の役にも立ちません。謝謝。さあ~つぶやきを進めましょう。古代インドには伝統的タントラというものがありました。『喩伽行(瞑想)=ヨガ』も、この『タントラの実践』=タントリズムのひとつですもともとは、サンスク
5年位前に買ったTOEICの文法の本を解いていく…。ここで気がついたことは何故かサクッと全文の意味が取れる…?なんだろうなぁって考えれば、それまでにやっていた早川先生の、ボキャブラリーブースターの書き取り、読み出し、英文化を繰り返していた事実…。知らん単語はスマホで調べりゃ発音もしてくれますからね。構文ってのは知識のようだけど、前置詞、接続詞、品詞は難なく解けてしまった事実…。継続の力って偉大だって感じたわ!早川先生ことJay先生との出会いは私の英語事情に、大きな影響を与えてく
英語絵本音声添削コーチングたった1週間で英語絵本の発音ポイントを習得できちゃう♬◆「ネイティブ発音できた🙌」◆「発音ポイントが分かった💡」◆「脱カタカナ英語嬉しいです🥹」◆「子どもが練習中の絵本を持って来てくれて♡一緒に発音楽しんでます🎶」\嬉しいご感想頂いています/*****こんなお悩みはありませんか?お子さまと読んでいる英語絵本の発音これでいいの?自分の声で読み聞かせをすることに二の足を踏んでいる。英語の先生だけれどこ
今朝、LINEを見ると娘から「をってなんて発音してる?」ってあった。何でも『マツコの月曜から夜ふかし』でやってて、WOって発音するの方言らしいとのこと。私は静岡県人だから、この表にあるようにWO。でも今まで意識したこともなかった。で早速、息子や姉たちや関西出身の主人に聞いてみた。結果は主人以外みんなWO。みんな静岡県人だから当然って言えば当然だけど主人は兵庫県出身でOだった。ローマ字入力で、をはWOだしそれが標準語かと思ってた。「月曜日から夜ふかし」って面白いね大江戸温
ハングルを覚える時、まず最初に教わるのが母音。最初はこの母音を覚えるだけでも精一杯。しかも、数も多く、口の形がどうだとか言われるから頭の中がゴチャゴチャ。でも、繰り返し繰り返しやっていれば、誰でも覚えれるはず!!ところが、母音の中でも日本人が苦手とする発音があります。勉強した人なら分かるかもしれませんが『ㅓ』と『ㅕ』私は本当に全然できなかったタイプ。何で、口を開いたまま『eo』とか『yeo』が言えるの!!と半ば逆ギレ。旦那にできないと言っていた記憶があります。恐らく、普段
こんにちは今週、学校で面談かありました。ずっと息子の発音の悪さが気になっていて、病院リハを再開することを考えていると伝えました。それを聞いた担任の先生が、ことばの教室を勧めてくれましたちなみに、1年生の頃は「ことばの教室に通うレベルではない」と言われました。ことばの教室は、初めにことばの検査をする(田中ビネー知能検査とかではにいそうです)毎週1時間ことばの教室に入れなければ、支援級でやることも可能個別指導だそうです。息子は現在、助詞が上手く使えないという課題はありますが、と
Hello!!英語コーチのMasamiです。今日、X(Twitter)を観ていたらCharlyBrownFanAccountで【DearSantaClausIamwritingonbehalfofmydog,Snoopy.Heisagooddog.】訳:サンタさんへ私は僕の犬、スヌーピーの代わりに書いています。彼はいい犬です。というつぶやきを見つけました。この中のIamwritingonbehalfo
水曜日は「スイスイ水先案内人」ブログを書くのと同じように、話そうとすると自分の気持ち・感情の整理にもなる。こう思っていたんだなぁー、揺るがない価値観だなー、・・・頑固だなーww第17回からコーナー化【第17回】水曜日は皆さんのお悩みにお答えする水先案内ゆうきお姐さん-ゆウキウキch~足上げた?!~|stand.fm水曜日は皆さんのお悩みにお答えする水先案内ゆうきお姐さん。今日は「就活しなきゃいけないのだけど…」です。引き続き、ゆうきウキチャ
こんにちは。今回は、最近疑問に思ったことをお話しま~す※病気の話とは異なります。早速ですが皆さんは,『を』これを何て読みますか??先日、「月曜から夜更かし」の番組で「を」を何と読むかで話題になっていました。番組で愛媛県の方は、「を」を「Wo」と発音するそうです。と、紹介されました。他の方々は「を」を「O(お)」と、変わらない発音をするそうです。え?いやいや、まてまて。。。。私は関東出身で、関東在住ですが、ばりばり「Wo」と、発音します隣で彼氏と一緒に
中国語の世界への第一歩:まずはまねっこからみなさん、こんにちは。大家好!昨日の中国語の授業では、まったくの初学者の受講者さんとの初対面でした。中国語ってどんな言葉?、というお話をした後、さっそく発音の練習をしました。中国語の発音には、日本語にはない独特な音がたくさんあり、最初は戸惑うことも多いです。まずはまねっこから最初のステップは、中国語の基本的な音に慣れていくことです。受講者さんには、「まずは何も考えずに、聞いた通りに真似してみましょう」
仕事で英語で通訳をするのだが技術的なことがメインなので私の通訳は独自のアプローチだ直訳はしない理解してから自分が知りうる限りのアメリカ人に分かりやすい表現を使う私の英語は酷い😅録音して自分の英語を聞くとあ、こりゃ、ヒドい😵発音これじゃ聞き取れんはずだわと思うでも、気にしてないキレイな英語で話せたら価値が出る仕事じゃないから・・・シンプルな伝達とこれだけは理解する必要がある、という内容をクリアに理解させることに全力を尽くす映画の感想をしゃべり合うのなら英語が上手い
そう、3歳になったら娘ちゃん、この10月から姉妹園のインターへ転園しました元の認証保育園も3人だけネイティブの方がいましたが、保育園での生活言語は日本語でした。今のインターは、バイリンガルの先生もいて、日本語も英語も両方使ってのびのびとゆるやかに過ごせる所ですそのゆるさと、お値段も普通のインターよりはお安めなのだと思います、(それでも月10万)で、転園を決めましたいえ、元々は補助金が6万7千円に増額されたので行ける!!と思っての転園でしたが、それは第二子からの間違いでした何度も何度も何
年に一度のピアノ調律中の機械を取り出して丁寧に点検修理をしていく。我が家の一員になって50年ちかく、人とともにピアノも齢をとる。微妙な奥の装置の鉛の留金が古くなって残音のもとになっている。あの美しい音を発生させるのに実に多くの装置が作動するようになっている。アナログの複雑極まる楽器ではある。数年前には、発音装置であるハンマーをすべて取り替えた。フェルトでできているこの装置も齢とともにすり減ったり劣化してしまう。一大決心をして腕のある調律
上の梵字は私、隆健の筆による、梵字です。上段の梵字は「プラ」、下段は「ジニャー」と発音、読みます。二文字を漢字に変えると「般若」となります。「ジニャー」は竜の落とし子みたいですね。ブログを途中からお読み頂いた方々の為に、過去のブログを、改めてご案内させて頂いております。なお、私のつぶやきは実生活には何の役にも立ちません。謝謝。さあ~つぶやきを進めましょう。大乗仏教は『成仏』の世界へ向かう。お釈迦様の仏教布教の真髄は、人間が「『苦』を乗り越えて生きる!」教えであり、その実践(慈悲・平等の愛
『WewishamerryChristmas』は歌を聴いてくれる相手へクリスマスと新年を祝うイギリスで作られた歌です。いわゆるクリスマス・キャロルと呼ばれるもので、キャロル(carol:英ˈkær.əl/米ˈker.əl/)とは、幸せな歌、宗教の歌で、主にクリスマスに歌われ、「クリスマス・キャロル」と使われることが多いです。歌う場所は家だったり、近所だったり、学校だったり。家族にだけでなく、お友達や大切な人に心をこめて歌います。歌詞には大なり小なりバリエーションがあり、今
こんにちは!ゆきなです!お久しぶりです~!投稿するたびにお久しぶりな気がする(笑)今日は、『普段どんな言葉を扱って生きているかを見なおそうね』っていうお話をします!みんな、友達でも初対面の人とでも、誰かと話してる時に、相手の話し方とか扱う言葉を聞いて「きっとこの人こういう性格だな」「こんな経験してきたんだろうな」とか「こういう友達多いんだろうな」ってなんとなく推測できることってあると思うんですよ。初対面の人に「世の中を斜めにみてるな」「素直に物事受けとる人だな」って思ったり、友達だ
4日ぶりにテキストに触れました。長かった…さすが12月。辞書を引きながらでないと、文章が読み進められないのでしっかり時間が取れる時にテキストを読みたかったのです。若い頃は3時間寝ればなんとかなったのですが、アラフォーには5時間以上の睡眠は必須です。『効率のいい勉強法』を探しがちですが、結局のある程度のところからは自分に合った勉強法にシフトしていくと思います。まずはalphabet(アルファベット)それから発音のルール、数の数え方、身の回りの名詞。ここで、フランス語の文章ルールを予習
こんばんは今日は雨です。冷たい雨でした夕飯のおやつはこちらです。普通に。😃それでは猫さんです🐱いえいえワンコです。知人のワンコ🐤です。すごく可愛い❤️です。🐷子。とうとう声が出なくなり、あのなあも、あのらあ、な発音に。静かでいいやと、でもこんな風に手やジェスチャー😁⚡👂⚡うるさいなあ1週間ぶりにお米がたべれました🐤(*’ω’ノノ゙☆パチパチ私は楽天セールで忙しいの😁猫さんご飯を買うのだあ岩出和也さん。シュガーパン私すきなんです。忘年会いいなあです。楽し
通じないのは私が悪い⁉︎自分にやさしくなると英語が格段に上達する!2000人以上の英語苦手の日本人を「楽しい!」にしたカリスマ英語講師⭐︎石川ジェインちはるです。プロフィールはこちらから⭐︎年末年始に海外旅行に行く予定の方。来年海外移住や転勤で海外に行かれる方。どんな理由にせよ英語で会話する時に必要なことがあります。それは日本語で自分がどんなふうに話しているかということ。意外に忘れがちなんですが英語も日本語も、人と人が話す会話である限り
こんばんは多肉たちに、霧吹きでお水をあげる癒しのひとときアッシュです。エアコンも入れるので朝に霧吹きで潤してもかさかさとしてます。そうか、そうかと言いながら霧吹きでシュシュッとお肌も髪も保湿が基本ですから!昨日、マツコの月曜日から夜ふかしを見てたら愛媛県民だけがをWoと発音する、と。をはOだとのこと!えええーーーー元愛媛県民としては今でもWoと言ってる。京都人の夫に聞いたらOやえええーーーーならなんでをとおがあるん???おかしいやろ!うーーー