ブログ記事904,754件
子どものために、できることをしてあげたい。困りごとを少しでも減らしてあげたい――。そんな思いで日々関わっていると、つい「がんばらせよう」「今のうちに教え込まなきゃ」という気持ちになることもありますよね。でも、ふと気づいたときに「なんだか、前より笑顔が減ったかも?」「やたらと反発するようになったな…」そんな風に、子どもの心が離れているように感じたことはありませんか?今回は、“よかれと思って”が実は逆効果だった…そんな「やさしい失敗」を紹介しながら、力を抜いた関わり方を一緒に考えていき
こんにちは。生成発展アクティベーター天職コンサルタント梅田幸子です。娘は3歳児検診あたりで目が悪いことがわかり、メガネっ娘になりました。眼球のカーブ具合が、網膜に焦点が当たらないことで、遠くも近くも見えづらい状態でした。大学病院では、部品の問題だから良くなることはないと言われました。しかし、実は密かに期待していました。良くなる可能性はゼロではない。期待する根拠があったのです。目の機能は、固める反射とモロー
こんにちは😊宇都宮市のサッカー療育放課後等デイサービス「カノアスFC」です⚽️今日は1年生のお友達が、サッカーのルールを確認しながらミニゲームにチャレンジしてくれました🔥「この線を越えたらスローインなんだよ!」「パスってこうするんだよ~」とお兄さんたちがそっと教えてくれる姿もあり、ほっこりする場面もたくさん🥰✨サッカー初心者でも安心して参加できる環境が、カノアスFCの魅力のひとつです🌈大きい学年の子たちは白熱したミニゲームを繰り広げ「ナイス!」「パスちょうだい!」と声をかけ合い
皆さん、こんにちは!発達障害当事者凸凹理学療法士のマシャですいつもご覧くださり誠にありがとうございます!うちの奥さんについて。。まあ、マシャのブログ紹介にも書いていますが、奥さんは、マシャや凸凹娘への「あたり」がきつめまあ、ストレスがたまるような仕事をしていますからね。。相談員って、対象者個々の膨大な情報量をもとに、お宅を訪問してご本人と面談したり…他の医療、福祉機関、ケアマネージャーなどなどと連携をしたり…まあ、大変…と一言で言うのは「他人事」になってしまいますがね。
皆さん、こんにちは!発達障害当事者である凸凹理学療法士のマシャですいつもご覧くださり誠にありがとうございます!さて、マシャが気になったニュース記事はこちら↓「スカートをはく男子はいませんけどね」と笑う教師。選べる制服は多様性アピール?教室のジェンダーを考える先生と保護者。こどもを介して知ってはいるものの、じっくり話したり、互いを理解したりする機会はなかなかありません。そこで、お互いの疑問やモヤモヤをぶつけ合う【先生と保護者のチャット】を連載。元小学校教員の星野俊樹さんと、artic
皆さん、こんにちは!凸凹理学療法士(自閉スペクトラム症診断済み)のマシャですいつもご覧くださりありがとうございますさて、今回は「実家」「親の家」について…マシャは毎週1回は、仕事休みを利用して、滋賀県の実家へ帰るようにしています。。主に買い物、金融機関やコンビニでの支払いなど。。1度帰ると…まあ、半日は費やされますが、そこは大切な両親のこと。。それはそれでいい。。ただ、滋賀県に住む妹と話題にあがるのは、「ところで、実家どうする」ということ。。まあ、都内に在住の弟た
はじめに私の記事をお読み頂く前に私の<プロフィール>をご覧下さい♪※結婚28年目。元・看護師で、17年前から専業主婦をしているアラフィフです。最近になって夫が発達障害の可能性が高いことに気づきました。そんな夫との生活で、何よりも辛かったのは「どうせお前は経済的に自立なんてできない。俺に従うしかないだろ?」という言動でした。私は「もう我慢しない」と決意して夫への精神的・経済的依存から抜け出す行動を始めるまでの過程を正直に綴っています。まず
『インコさんの爪切りで指を噛まれた』『作業所236日目、気持ちの切り替えの早さ・寒い』『漢方と鍼で身体が楽になった』『漢方内科受診、置き鍼と悩みの癖に漢方薬処方』『夜になるにつれて頭痛が酷くなっ…ameblo.jp今日産婦人科の予約時間が早くて昨日寝る前にアラームはセットしてましたが寝ついてから3時間ほどでトイレに行きたくて目覚めてしまった今日も昨日同様寒い毛布がおかしいことになってたので整えてから2度寝その数時間後アラームが鳴ったので起きないといけない自分の準備を先にしてか
詳しいプロフィールはこちら今日はお客様から頂いたご質問を紹介しますね!アスペルガー症候群の主人が子供の事に対して父親としての仕事をして貰えない育児、仕事、家事を全て私が一身に引き受けて主人は自分の事にしか目が向けられずに私自身には心の支えがないので一人で抱え込んでしまいうつ気味です。と言う質問を頂きました。おつらいですね。人の気持ちが分からないアスペルガー症候群のパートナーは
訪問ありがとうございます😊我が家の紹介6年生の双子がおります。長男➡️ADHD診断あり投薬中。通常級+通級在籍。次男➡️ASDとADHD診断ありIQ軽度知的(年長)→境界知能(小3)→平均域(小5)投薬中。1〜4年生知的支援級→5年生〜情緒支援級在籍。父➡️マイペースでこだわりが強くせっかち。母➡️発達検査でASDとADHD傾向強め。みんな毎日必死に生きています💪新年度始まって長男のテンションが異様に高く心配していたのですが昨日夕方久々に爆発しました。「何で僕は出来ないん
4月は新しいことが始まる季節ですね。進学・進級で戸惑っている子どもたちがいれば、それを見守るママたちも不安や心配…。私も、息子が幼稚園から小学校に上がったあの春、いっぱいいっぱいだったのを思い出します。特別な診断や手帳はなくても、「なんでうちの子だけ?こんなに頑張っているのになんでうまくいかないんだろう…?」そんな悩みを抱えて、毎朝が戦争のようでした。環境の変化に順応するスピードって、本当に人それぞれで…スムーズな子もいれば、時間がかかる子もいる。何をどうしたら
クラインフェルター症候群の人が併発しやすい病気があるそうです。診断を受けた病院で言われたのは・心臓疾患(僧帽弁逸脱症・虚血性心筋梗塞)・糖尿病・骨粗しょう症上記3つはその後に検査を受けて、今のところ大丈夫だそう。更に、「遺伝カウンセリング」というのを他の大きな病院で受けましてそこでの説明もまとめますと・停留精巣(実際、片側停留精巣で手術済です)・男性不妊・筋肉量の減少(力の入りにくさ)・自閉症スペクトラム症・二次性徴の不完全(体毛の発達が不完全など)
チビくん、4月から大学2年生です。なーのーにー!また仕事中に電話かかってきました。「家にあるはずなんだけど、鍵が見つからない。もうバイト行かないといけない…」おかしいだろ?自分で鍵開けて入ってきたんだから、絶対あるんだよ。ポケットじゃないの?「もう探す時間ない。予備がないなら鍵かけないで出る」ふざけんな予備の鍵の場所を教えたので、鍵かけていきましたが、君は小学生か!?ADHDめ!大きくなったら落ち着くとか言うけど、全然だよね??ずっと小学生のままなんだけど??勘弁し
子どもの発達サポートに寄り添うママの味方|フェイス&ヘッドケアセラピスト🌸SAYURI(さゆり)です。私は2歳6か月の健診で「発達障害の疑いあり」と言われた息子を持つママ。3歳10か月から始めた「発達を促すフェイシャルリフレクソロジー」によって、少しずつ言葉が増え、意思表示や会話ができるようになりました。このブログの主人公:ティラは発達障害疑いを持ち、保育園(5歳児クラス)に通園しています。少しでも同じようなことで悩んでいるママさん。同じような状況のお子さんが近くにいる方。
顔面骨折した長女当日は手術しなくては変形したままになると告げられ入院準備をして紹介された病院へ向かいました目から血が出ているのもあり視力はどうなるのか不安もありました形成外科の医師により痺れもなく、口が開きづらいという症状も無いので手術が絶対では無いよと告げられそのままを望んだ長女そりゃ切ったり縫ったりは怖いよね私はオペを望みました感覚鈍い子なのであとあと口が開きづらいとかあるかもしれないし今は痛みが強いからそこに意識が向くし少し骨がズレているんですオペできるのは2週間以内た
毎週土曜13〜17時(仮)Skype開催!今回のテーマ体験講義&質問会&公開コンサル・コーチング「ザ・ヒーローズ・ディスティニー」〜発達障害者が生き残る唯一の道とは?「発達障害者」から「革命的能力者」になるために〜◇同業者、専門家、当事者、ご家族、どなたでも参加できます。◇定員3名まで(お振込みの先着順)◇まずはメッセージから、「参加希望」と1週間前までにお申し込み下さい。(お振込み先をお送りします。)◇延長・グループセッション・懇親会あり。(※尚、この募集
叶うマインドで運気上昇🍀手取り15万円・投資経験ゼロからわずか3年で資産1,000万円アップ!量子コーディネーターのはなまる🌸はじめです。自意識を変にこじらせ、生き方迷子だった私を救ってくれたのが「量子力学」でした。腐ってても大丈夫✨私も腐ってたw自分次第で我慢しない世界は創れます。努力を実らせ、快楽を極めていきましょう!スピリチュアル界隈では「原因の追求」がセオリーとなっています。「原因と結果の法則」と言われ、古典スピリチュアルやコーチング
ある日コーヒーが飲めなくなりご飯を作るのも匂いが駄目になり一苦労口にできるものはポンカン・イチゴ・ポカリのみそうまるでつわりの時の様そんな私をみてなんか息子の妊娠の時みたいやな?見に覚えないけど流行りの托卵か??と笑いながら問いかけてきた夫笑ってるけど目が…目が…恐ろしや〜ええ…お疑いはごもっともわたくしもこれっぽっちも全く心当たりございませんそれから2日後絶えられぬ寒気が襲ってきた部屋でダウンきてコタツ入っても震えが止まらぬ程しかし熱が出ないため
ゲーム好きが社会を救う?ゲーム好きですか?私は正直苦手なんですよ💦息子はゲームが大好き始めてゲームを手にしてから飽きもせずずっと今も楽しそうです世の中のお母様方はゲームする時間を勉強にあててくれって何百回も思ったでしょうね(笑)かく言う私も思っていましたでもねぇ楽しいことはやめられないよねある意味中毒性があるからそう簡単にはやめられない今はe-SPORTなんてのがありゲームでお金を稼ぐことができるけど
発達障害の人を「困った人」扱いするカウンセラーがいます。それを悪いことのように思われるかもしれませんが、実は悪いことばかりではありません。相談者が誰かによって、変わるのです。カウンセラーは、相談者の味方であることが大事です。つまり、相談者が・発達障害者ご本人・そのご家族・発達障害者が職場にいて困っている人のどの立場なのかによって、カウンセリングのゴールはまったく異なるものになります。発達障害者「本人」が相談者の場合御本人が相談にいらした場合は、
今週になって、心身ともにより不安定になりました。デイケアの変化に対応するので精一杯なのに、作業所で継続して働けるか?どんどん不安になって、先方の支援者と話し合い、今回は体験をキャンセルすることにしました。臆病な自分に負けたようで情けないです。
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています昨日は私の精神科受診日でした今の先生に出会ってかれこれ10数年。今は摂食障害話よりも、子育てについての悩みや自分の気質について相談することが多いですあとは夫の愚痴とか特にお兄ちゃんの繊細さや過敏さ過集中さは自分に似ているところがあるので要注意していて。適切なタイミングで発達検査を受けさせたいという話は常日頃から主治医の先生にもしていますで。たまーに病院慣れのために受診に一緒に連れて行くこともあって。昨日も一緒に行ったので
不安強強の小学生ひとりっ子夫婦無職で移住現在私だけゆるめの共働き去年、子どもが選んで購入した絵の具セットを紹介絵の具セット小学校女の子小学生画材セットハッピーサンデー(ミニぞうきん付き)絵具セットおしゃれシンプル女子絵具小学生絵の具セット絵具セット水彩絵の具水彩絵の具セット水彩絵具セット水彩絵の具セット小学校サクラ水彩絵の具図工美術教材楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小学校斡旋の物は購入し
こんにちは!さくますです。先日、SNSで、こんな投稿を目にしました。『ChatGPTに愚痴を聞いてもらうとすごく優しく寄り添ってくれるのでそれが心地良くて、やめられなくなってきた。抜け出せなくなりそうで怖い。』といった内容でした。この投稿に、たくさんのコメントがついていてやはり、同じように自分もChatGPTに愚痴を言って寄り添ってもらっているけど依存してしまいそうで、危険性を
こんにちは😊まゆみです。うちの息子は小学校低学年の頃、上級生複数人からのいじめの被害に遭いました。ある日先生から連絡がありとても驚きました。息子は行きたくないと言うこともなかったし、私も夫も連絡があるまで全く気づきませんでした。思い返すと「僕ってカツラみたいかな?」と言ったことがあり、「髪の毛が多いのはお父さんに似たからだね〜将来安心だよ!笑」なんて呑気なことを言って笑っていました。
あぁ、眠れない日々が続きます息子、隣の子の態度に腹を立てて暴言を吐いたようで、報告の電話がありましたちなみに、帰宅した息子からは、そんな事一言もなく楽しい話ばかり…ダメだと知ってる事をやる、私が1番キライな事です幼少期から時々あり(暴力、親のお金取る)その都度法的責任や、なぜ母が嫌なのか伝えてきましたが、やっぱり伝わってなかったのか…更にタチが悪いのが、怒られた一瞬は後悔や反省しても、「わかった、もうしない。で、今日の夕飯なに??」とか、この日も「わかったから
こんにちはハッピーです!旦那さんとコミュニケーションがとりづらいと悩んでいる方へブログを書き始めましたハッピーのプロフィールはこちらからお読み下さいまずはランキングサイトの応援をポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村ハッピーです😊いつもハッピーのブログにいらしていただきありがとうございます‼️昨日はまたまた絶不調で本当に動けませんでした。更年期の影響で毎日振り回されておりますしかも私のメンタルが落ちる雨☔寝込みながら頭の中ではムカつく旦那が
「伝わらない毎日を”つながる”日に。わかりにくさのある子のママが「できるかも!」と思えるように”できるかも”を増やすサポーターはるなプロフィール連休、楽しみ…だけど不安?解消するポイントあります!こんにちは、できるかも”をふやすサポーター、はるな世間がもうすぐ「楽しい連休!」と浮かれている中、個性や特性のある子どもと過ごすママにとっては、「ちょっと違う気持ち」があるかもしれません。「いつもと違う日常」「家族が揃って起こる予想外のイ
皆さんこんにちは満開に咲いていた桜も散り、新緑がまぶしい季節になりましたね最近のまはろでは、2種類のハンモックが流行っていますひとつはカラフルで小さなハンモックまるでブランコのように足を出して乗ることができます。ゆらゆら揺れて気持ちがいいねこちらは大きなハンモック!横になることができます
いつもありがとうございます。本業は刺しゅう作家のNagisaです。私Nagisaは、刺しゅうを通して、オオカミがいる日本を目指しています。ヤマトタケル主にオオカミの刺しゅう雑貨ヤマトタケルさんのブログです。最近の記事は「試し描き!狩りを学ぶ子オオカミ(画像あり)」です。ameblo.jpデジモンアニメ「デジモンアドベンチャー」の丈(じょう)は、当時は小6で、デジタルワールドに選ばれし子どもの中で最年長です。受験生と言うこともあり、ガッチガチに緊張しています。それに対して