ブログ記事399件
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです太陽の日差しが暖かな春を伝えてくる季節を迎え、新年度が始まりました4月は入園や入学、進級と新しい環境にドキドキワクワクの気持ちでいっぱいの子ども達の姿が目に浮かびますリトルベアーでは、6ヶ月〜小学6年生までのお子様をお預かりさせて頂いております今年度も引き続き、安心安全にご利用頂けますようスタッフ一同サポートさせて頂きますさっそく春のお花を見つけましたよ春の王様のたんぽぽ花言葉は【幸せ】です公園や街中でも見
こんにちはおがたファミリークリニック・病児保育室doudouです。先日は、名古屋市医師会主催による病児・病後児デイケア事業施設スッタフ対象の研修会に参加しました。"医療的ケア児の受け入れ”や"病児・病後児の発達・心理を理解した上での遊び”についての講習後、他施設との意見交流会がありました。各分野専門の先生方のお話を聴き、様々なお子さまを受け入れる環境の大切さや病児保育室の役割や今後の課題について学びました。名古屋市における病児・病後児デイケア事業は、平成17年10月から開
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです高熱の症状で利用のCちゃん入室直後もお熱は高い状態でしたが「何か作りたい」とのことで制作キットを使ってクレープを作りましたお子様に負担がかからない様に休んだり、作ったりを繰り返して完成させました病児保育室ではお子様の体調だけに合わせるだけでなく気持ちに寄り添い、看護保育を行なっていきます次の更新は4月2日の予定ですどうぞお楽しみに病児保育室リトルベアーについてのお問い合わせはお気軽にどうぞホームペー
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーですこの度、インスタグラムを始めましたリトルベアーの予約方法や、随時お知らせ等投稿していますのでぜひフォローをお願いします追加QRコードはこちら↓次の更新は3月19日の予定ですどうぞお楽しみに病児保育室リトルベアーについてのお問い合わせはお気軽にどうぞホームページはこちら*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚福島区・西区・
3月9日は、「サン(3)キュー(9)」と読む語呂合わせから「感謝の日」。9日の公明新聞(東京・山梨版)に、港区病児保育室の増設の実績を掲載いただき👩👧近隣の保育園利用のお母さんから、緊急時に預けられる場所が増えてうれしい、との感謝の言葉が😊昨日の朝は、団地の方の相談が続き、書類申請やエアコンの風量を調整したり、10日に、住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯へ振り込まれる予定の
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです春になると「しっかり眠っているはずなのになんだか眠い…」と感じることはありませんか季節の変わり目には、気温の変化や日照時間の変化により、体内リズムが乱れやすくなります。特に春は、冬からの生活習慣が影響して睡眠の質が低下しやすい時期です春の眠気の原因自律神経の乱れ:寒暖差が大きくなることで体温調節が難しくなり、自律神経が疲れやすくなります。日照時間の変化:春になると日が長くなり、体内時計が変化することで眠気を感じやすくなります
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーですコロナウイルス検査についての変更がありますので確認よろしくお願いいたします🙇♂️【変更前】利用の際にはコロナウイルス検査が必須⇓【変更後】医師の診察により検査の有無を判断していただき必要な場合は検査※リトルベアー谷町につきましては、その他ウィルス検査等、より安心・安全にご利用いただくために診察時には医師とご相談の上、各検査をお受けいただきますよう、よろしくお願いいたします。次の更新は3月5日の予定ですどうぞお
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです4月12日(土)9:00〜13:00リトルベアー本園(福島区)リトルベアーWEST(西区)リトルベアー谷町(中央区)施設見学会を行います登録も行いますので、希望される方はお子様の保険証と母子手帳をご持参ください!(※1つの園で3園の登録可能、登録料無料)また、当施設のHPで登録用紙がダウンロードできますので、ダウンロード可能な場合は事前に記入してご持参いただけると登録時間の短縮になります皆様のご来室を
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです少し暖かくなったと思えば寒波が来たりと、まだまだ寒暖差のある日が続いています。体調管理に気をつけましょうさて、今回は世間でもよく取り上げられている防災についてです。過去にも避難訓練についての投稿がありましたが『避難訓練!』こんにちは朝晩はまだまだ寒いですが、日中は暖かい日が増えてきましたね。少しずつ春の訪れを感じられるこの頃です今回は、避難訓練についてのお話です。☆病児保育室で…ameblo.jpリトルベアーでも毎月避難訓
1月18日は、「いい(1)へ(1)や(8)」と読む語呂合わせから「いい部屋の日」。日照権のトラブル|不動産売買のトラブル|三井住友トラスト不動産近隣への高層マンション建設による日照時間減少のトラブル事例をもとに、日照権(日影規制、受忍限度)について解説。不動産売買のトラブルアドバイス2017年6月号。不動産売買のトラブルを防ぐために判例等を踏まえ弁護士が解説したアドバイスです。smtrc.jp都心では、日当たりの良い部屋でも、後から建設さ
1月15日は、「い(1)い(1)て(5)」と読む語呂合わせから「手洗いの日」。正しい手洗い(手指衛生)の方法|国立成育医療研究センターwww.ncchd.go.jp飛まつなどによる感染症予防のためには、手洗い・うがい、マスクが基本で😷昨日の街頭あいさつでは、港区病児保育室の新設を情報提供🙋♂️サニーガーデンこどもケアルームさんが、1/20、麻布十番にオープン🆕令和6年度病児・病後児保育室の利用
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです年末年始はお出かけまたはおうちでゆっくり過ごせましたか新型コロナウイルスが流行っていた頃は手洗いやうがい、密をさけるなどの対策がインフルエンザの対策につながって大きな流行が見られずでしたが年末年始はインフルエンザが爆発的に流行り1月末にかけてまだ増えると言われていますその理由はコロナ禍によりインフルエンザの免疫がある人が少ないからではないかと考えられています。そのため気を許さず手洗い、うがいをす
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです本日のブログでは、看護保育をしている中で子どもたちに読むと興味津々にみてもらえる絵本があるので紹介します!🙋♀️その絵本とは...?「そらとぶパン」という絵本です📕パンの電車が子どもたちを乗せて空を飛び、パンの世界に飛び込んだと思ったら怪獣に食べられたり!?など展開が面白く、読んでいると"次はどうなるの?"とドキドキしながらもとても楽しめる内容になっています😊美味しそうなパンもたくさん出てきますよ🌟図書館や書
新年明けましておめでとうございます!🎍こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです今年も皆様、笑顔に溢れ幸多き年でありますよう心からお祈りしております...✨☺️2025年も、子どもたちや保護者の方に安心してご利用いただけるようスタッフ一同尽力してまいります。年始は1月6日(月)から通常保育が始まります。そのため、予約受付は1月5日(日)PM1時〜になりますのでご注意ください。では、今年も病児保育室リトルベアーをよろしくお願いいたします。次の更新は1月8日の予定で
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーですいよいよ寒さが本格的になってきました❄️体調を崩すお子様も増えてきたのではないでしょうか。手洗いうがい、バランスの良い食事で寒い冬を乗り越えましょう💪!体調不良でお困りの際は、リトルベアーにご相談ください😌12月も後半に突入し、来週は待ちに待ったクリスマスですね🎅✨12月に入りリトルベアーでは、利用のお子様の体調と相談しながらクリスマス制作をしたり、クリスマスソングを歌ったりしながら過ごしています♩2歳のお子様のクリスマス製
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです12月に入りましたね今年は気温の高い日が続いていましたがいよいよ冬本番の季節到来です12月は1年の中でも何かと忙しくて慌ただしく過ぎてしまいがちですが、子どもたちお待ちかねのクリスマス🎅もあり大人も一緒に楽しみたいですねでも、子どもたちの体調管理はなかなか難しいですよね気をつけていても栄養管理していても子どもの体調不良は起こります。夜は元気良くお布団に入ったのに、朝起きるとお熱が…なんてことや、ちょっと鼻水が出てるなぁ…
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.*.。.*゚年末年始のお休みのお知らせです2024年12/28(土)~2025年1/5(日)までお休みになります1/6(月)利用希望の方は、1/5(日)午後1時から受付開始です。当日の朝、順番にお電話をさせて頂きます病児保育室リトルベアーについてのお問い合わせはお気軽にどうぞホームページはこちら
11月22日は、「より良い(11)人事(22)」と読む語呂合わせから「人事戦略を考える日」。港区では、病児保育室など子育て関連やスポーツの施設、特別養護老人ホームなどの建設用地の不足が課題で⚽️丸山たかのり『病児保育室を視察。より良い環境整備や送迎サービスを!』7月24日は、「テレワーク・デイ」。コロナ禍を経て、急速な在宅ワークの進展によって、保育園の、定員に対する空きが目立つなど、子育て
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです11月とは思えない暖かい日が続いていたと思ったら、今週に入り寒さを感じるようになりました一気に季節が冬へと進んだ気がします寒暖が定まらない時期です。バランスのよい食事と十分な睡眠をとって、体調管理葉に気をつけていきましょう今日は簡単に作れる「トントン相撲」の作り方をご紹介しますリトルベアーに来てくれる子どもたちも大好きなあそびです材料・画用紙・お菓子などの空き箱、またはティシュペーパーの箱・毛糸(なければマジ
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです11月に入りようやく日中も涼しくなり始めましたまだまだ1日の中で寒暖差がありますくれぐれも体調にお気をつけくださいさて、今回ハロウィン当日の利用について久しぶりに利用のお子様入室後から「何か作りたい」と教えてくれたのでせっかくのハロウィンイベントお菓子の入れ物を作りました自分で両面テープや糊を使い分けて製作に夢中になっていました久しぶりの利用で大きくなっているお子様初めて利用されるお子様病児保育室は体調が悪く
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーですさわやかな秋晴れの下、10月5日に行われました福島区民祭りに参加しました前日までは雨模様でしたが、当日は日焼けするほどにお天気でお祭り日和となりましたこちらがリトルベアーのブースです輪投げゲーム&景品登録コーナーも設けました好きな所に投げてねどれを狙おうかな〜好きなキャラクターを選んでねたくさんのご家族の方に来て頂き、お子様の溢れる笑顔に元気をもらいました又、リトルベアーについてお話をさせて頂いた
3日前に診断された手足口病、今回は前回よりもひどい気がする💦とにかく口の中のが痛いみたいで土曜の夕方は水分も拒否夜中に脱水になるのは怖いので座薬もらいに小児科へ1時間半待ってやっと終わりました🏥座薬は効いてるのか効いてないのか?口の中の痛みにはあまり効かないらしい機嫌もずーーーっと悪くて、寝てるときも何度も泣いて起きてよだれもすごくて着替えがなくなるほどです今朝はやっと機嫌なおってきて、ヨーグルト、みそ汁の汁のみ、りんごジュレ、麦茶だけなんとか口にしてくれた今日も病児保育室
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです今日は最近流行ってきている手足口病についてお話ししたいと思いますこの病気の特徴はその名の通り、手足や口の中、舌などに複数の発疹が出る感染症です。特に口の中でできた水疱が破れて強い痛みを伴って食欲が落ちたりしますそんな時にはつるんと食べやすいゼリーやプリン、アイスクリームなど何回かに分けて少しずつ与えてくださいまた痛みが激しいとつばを飲み込むのも痛くなる場合があるとされているため、脱水症を防ぐためにもこまめな水分補給を心がけてくだ
ご訪問ありがとうございます。関東で働くワーママのrinです。34歳で結婚、35歳で妊娠して2021年4月に女の子、はるちゃん(仮名)を出産しました!夫婦で娘推しの親バカです♡手足口病に最近皆さんのブログ見ててもめちゃくちゃ流行ってるなーーと思っていた手足口病。先週くらいから保育園で大流行していて踏ん張ってましたが結局かかってしまいましたかかりつけの先生に診ていただいて特に薬もないとのことで(!)痛がったらカロナールあげてくださいとのこと。某ブロガーさん
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです9月も半ばに入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね水分補給は引き続きしっかりして、残暑を乗り切っていきましょう福島区民まつりに参加します昨年に引き続き、今年も福島区民まつりに参加します日程は10月5日(土)(雨天時は翌6日(日)に延期)、場所は下福島運動場です昨年の様子はこちら『福島区民まつりに参加しました!』こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです10/7(日)に下福島運動場で開催された福島区民まつりにリ
昨日はやはり病児保育室に空きがなく、仕事をやすんで娘と過ごしました38度の熱が下がらずですが、機嫌が良く元気なのでそれが救いです♥ごはんたくさん食べるしお昼寝もしっかりしてよく動きまわり、ずーっとお喋りしていました小児科連れていき、やっぱただの風邪。昨日は朝一申し込みできたので、今日は病児保育室で預かってもらえました💦(先着順です)明日はいつもの病児保育室がお休みなので、新たに見つけた病児保育室へ申し込み済みです。予約確定が今夜遅くにメールくるのでドキドキです💦合否発表みたい
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです9月が始まりましたね。保育園や学校など、2学期が始まりお子様も保護者の方も忙しい日々を送られていると思います💦季節の変わり目でもありますので、体調にもお気を付けください😊✨季節も秋に移り変わろうとしていますがみなさま「中秋の名月」をご存知ですか❓秋の真ん中に出る月という意味があるそうです。日本ではお団子や、ススキ、里芋などをお供えしたくさんの美味しいものが食べられることの幸せを、お月様を見ながら
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです8月21日本日は献血の日だそうです血といえばお子さんの場合転けてしまいケガをすることで出ることや鼻血などで見ることがあるのではないでしょうか急にお子さんの血を見るとびっくりしますよね今回は鼻血が出たときの対処法についてご紹介したいと思います暑い日が続く毎日夏は気温が上がって鼻の粘膜の血管が開きやすくなり血管が開くと血は出やすくそして止まりにくくなります子どもは大人に比べ、鼻の粘膜が弱く興奮したり、のぼ
R6年第2回定例会の一般質問2つ目の質問は「病児・病後児保育の拡充」についてです。病児保育室を利用できなかった人は年間・・・人!!お子さんが病気になった際に預けられる病児・病後児保育施設が不足している・・・また、訪問型サービスは高額で利用が難しいという声がたくさん届いております😔令和5年度において病児保育室の利用申込に対して利用できなかった方は年間で約2000人おり予約状況を確認しただけで申込前に辞退した方を含めるとさらに多くの方
こんにちは大阪市委託事業所病児保育室リトルベアーです猛暑の夏と言われるくらい暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか🥵🔥水分補給と休息をしっかり取って、この夏を乗り切りましょう✊今年も年に一度の、全国の病児保育施設が集まる研究大会に参加しました!今年は金沢と言うことで、開通したばかりの北陸新幹線に乗って行きました研究大会では、研修を受けたり研究発表も行いました。全国の病児保育施設との情報共有や意見交換を行ったり、有意義な2日間を過ごしました。ここで得た知識や情報を今後