ブログ記事890件
ブログにお越しくださり、ありがとうございます😊40代で未就園児がいても育休後に起業を選んだ子連れでも海外旅行を叶える専門家キミー先生大阪在住、4歳と2歳の女の子、1歳の男の子を持つ44歳ママです。大好きなスペイン🇪🇸の旅行記第一弾をKindle出版しました!↓↓↓こちらから↓↓↓https://amzn.asia/d/aoFVHNs今だけ❣️子連れおでかけの成功ポイント10箇条🎁はここからゲットhttps://lin.ee/
ブログにお越しくださり、ありがとうございます😊40代で未就園児がいても育休後に起業を選んだ子連れでも海外旅行を叶える専門家キミー先生大阪在住、4歳と2歳の女の子、1歳の男の子を持つ44歳ママです。大好きなスペイン🇪🇸の旅行記第一弾をKindle出版しました!7/2416:59までダウンロード無料❣️↓↓↓こちらから↓↓↓https://amzn.asia/d/aoFVHNs今だけ❣️子連れおでかけの成功ポイント10箇条🎁は
普段生活する空間や町とは違うところに行く。ちょっとした異文化体験。そして、移動時間もふくめ、リフレッシュですねぇ。今日も新幹線に乗って、出張でした。帰りにお土産を買うのも、楽しみです。おお!!ガンダム!!??店員さんに、なんかガンダムとご縁があるんでしょうか?と聞いてみたところ、当該企業がおられるとのこと。なーるほど。さて、帰宅すると、現実が待っています。もうなんでも自分でできる年齢になりましたが、でもやっぱり、ご飯は作らないと…💦(いや、作らな
やほー😃✋🏼娘夫婦がバントリップの動画🎥で3ヶ月でいくらかかったかUPしてまーす🤣😅💨娘は、外見派手そうに見えますが私と大違いでwしっかりしてるんです😅✋🏼親に似ないで良かったか🤣🤣もう私はバントリップが心配で心配で熊🐻出る所じゃない💢大丈夫⁉️とかここは危険⚠️よご飯食べてる⁉️娘はかなり太ったけど旦那様痩せてきたけど平気⁉️etc...たくさん話しております💨ねーままーもう私子供じゃ無いんだから心配しすぎーー。。とwいやするわよねーー、、、。
最近、空き地になっているところが増え、「前ここは、何なんだったけ?」と思っても、なんだか全く思い出せない・・というか、そもそも記憶されていないから、思い出すという言葉は、適切ではない。よく通っているところのなのに。ただ、通り過ぎるだけだったから。ころころ変わってきた、学校教育もそう。息子や英語教室の生徒を見てきて、ゆとり・詰め込みとか繰り返し、あっ、道徳だ総合だ!せいかつだ!と、うっすら把握していたが、、(認識してはいるが、きちんとわかっていない)教育課程の科目で、特別活
あなごめし「うえの」で、いきなり行列!!あなごめしうえの宮島口本店そういえば、「夏の宮島」に来たことがなかった私…真夏だからオフシーズンの日曜日。"あなごめし人気"を甘く見てた…😅時間ずらして13:30お店到着ですぐ食べられるかと思ったら…びっくり待ち人多数で、1時間待ちと言われながらも、まあ30分待ちでお席につけた。ホッいやー、待った甲斐ある!趣あるレトロな雰囲気の部屋。素敵
やほー😄✋🏼娘夫婦👨👩のロードトリップ🚐いつ帰国するのかしら〜まだまだトリップは続いております💨さてそんな中娘のコーデを見てw元気そうだな〜と❤️w安心しております😅✋🏼ってな訳で❣️こんなコーデをしております❣️😁🤣逞しくw楽しそうに沢山の異文化体験をしているみたいで良かったー❣️
駐在で学んだコミュニケーションのコツ⁉️をまとめてみました。『言葉は考えてることを伝える手段』ということで、異文化コミュニケーションの場だけではなく、日常生活、特に、チーム、組織の中で働くビジネスパーソンにもヒントになることがあるように感じています。
大阪万博、最大の難関(並び時間💦)と名高い、サウジアラビアパビリオン併設のレストランに行ってきた11時オープンのレストラン。10時過ぎには並ぶ。今回は、パビリオンは無視!イベントも無視!!サウジアラビアレストランに全ての時間を捧げる覚悟でパラソルもない炎天下で並ぶ。人数はそこまで並んでいない。20人くらい?ならばオープンと同時は無理でも二回転めに入れるかなー?しかし、、11時過ぎてもなかなか進まない、、12時過ぎた、、13時過ぎた14時過ぎた何が何でも回転遅すぎんか
異国の街と絶品グルメ2週間のブラジル出張は、文字通り遠い道のりでした。時差ぼけと現地の冬の寒さに加えて、治安に対する一抹の不安は常に拭えませんでした。ブラジルの街ブラジルの街は、日本の緻密な整備とは対照的でした。デコボコした道路に短い間隔の信号、そして想像以上の物価の安さ。特に食費は、美味しさも相まって驚くほどお得で、異文化を肌で感じる貴重な体験であった。シュラスコと激安ビールブラジル出張は遠くて寒かったけれど、シュラスコとビールが最高でした!熱々ジューシーな肉の塊を心ゆくまで
パートナーがむかしから行っていたアパレルショップがバーゲンらしく久しぶりにいってみようといわれてでかけた笑笑笑雑誌にでてくるようなおしゃれなナチュラル感清潔感あふれるすてきなお店笑笑笑店内に入るとマダムや紳士が両手に花束みたいに服をもちひしめき合っていた笑笑笑さっそく彼はその海原にとびこみみえなくなった笑笑笑なんとなくまわりをみるとあきらかに自分が場違いなことに気付いた笑笑笑ひとりのマダムがうちをジロジロみて首を
今週は4連チャン頑張りました👏👏👏皆さんもお疲れ様〜ムシムシのお天気は疲れも倍増ですね。発表会も終わって今日はリラックスして踊れましたね。せっかく覚えた曲、忘れないようにレッスンの度に踊るように気をつけますね。来月から新曲に入りますので、、お楽しみにね🌺レッスン後、珈琲館でランチ♪来週火曜日までレッスンは無いのでのんびりかな⁉️という訳にはいかなくて色々新曲等のリサーチや諸々やることがあります。来月は某小学校からお話しをいただいた教育の一環として小学1、2年生に一度
こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市日本語ボランティア講師福森美紀です!NabiChan交流サロン今回は韓国!今回は韓国をテーマとして、韓国人の方に韓国語を教えてもらいます。楽しく学びながら、お話しませんか。韓国のゲームで遊んだり、お菓子を食べたりもできます。お友だちをつくりたい人、日本人や外国人と交流したい人ぜひ、来てください。お金はいりません。大人も子どもも参加できます。参加したい人は、NabiChanに連絡してください
マドラスチェックのサマードレスをネパール人の友人に見せて「今度これを着て出かけようと思っているんだけど。」と話すと。「それだけはやめてください。」とネパール人の友人。「えっ?なんで?このサマードレスのどこがいけないの???」と驚きを隠せない私。「いえ、ダメなものは、ダメです。それを着て、外をウロウロしないで下さい。」と友人。(う~ん。分からんなぁ~。なんでダメなんだろう?)「悪いけど、どうしていけないのか説明してもらえる?」と私。
百均で探し物をしていたらむこうから若くて美しい女性がニコニコして近づいてきた。そして、「こんにちは~。」と声をかけてきた。私の(誰?これ?)という表情を読み取ったのか「お久しぶりですね~。ワタシのこと忘れましたか~。」とその女性は言ってきた。私はまだ、きょとんとしていたのだろう。「〇〇(ネパールレストラン)のビーナです。」と若い女性。「あ~!Beenaji!あれから何度もお店に行ったんだけど、見かけなかったよ~」と私。(あれ~?こんな顔
こんにちは!ゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズインドネシア22期として派遣されることになりました。ブログでは前例の少ないアラサー女子ならではの留学体験記や海外生活準備の記録、ミュージカルやアニメ・ゲームなどの推し活関連まで幅広く取り上げています。『【最新版】自己紹介*マレーシア留学の次は「日本語パートナーズ」インドネシア22期』自己紹介基本情報マレーシア語学留学から帰国して、国際交流基金の「日本語パートナーズ」
AIを活用した異文化理解教育は、グローバル社会において非常に重要なテーマです。本記事では、初心者でもわかりやすく、AIを使った教育や学習の方法を100選紹介します。1異文化理解教育とは異文化理解教育とは、異なる文化や価値観を理解し、尊重することを目的とした教育です。グローバル化が進む現代において、異文化理解はますます重要になっています。AIを活用することで、より効果的に異文化を学ぶことが可能になります。2AIの役割AIは大量のデータを分析し、学習者に合わせた情報を提供することができま
株式会社PortCupid&株式会社アナシア社長金指加代子のブログへご訪問頂き有難う御座います♡初めましての方はコチラを是非ご覧下さいね→♡自己紹介皆様、おはようございます☀️本日も気持ちの良い朝ですね✨昨日は大学の授業でした👩🏻🏫先週の授業で外国との味覚の違いの話しがでたので実際に体験してもらうことに🍪トルコの伝統菓子【バクラヴァ】激甘です💕BeyzadeBaklava·津島市,愛知県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線
ALOHA🌈日本⇔ハワイ繋がる💖ココロ安らぐ場所・空間・方法💖カラダ健やかになる口福・健康メニュー・発酵食💖潤いある自然を守るECO活動自然と融合この3つを意図してGO👍GO👍DoFamily〜KeKokuaるんまま事櫻井庸子です先日恵方詣りで訪れた神社境内の桜。しだれ桜のようで柳のような枝に可憐で小さな花びらを春風に揺らせてそれは、それは雅でした。【公式】座間郷総鎮守鈴鹿明神社地元座間に愛さ
こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市親子教室☆Howdy☆ベビーサインリーダー講師福森美紀です!HappyEaster!今月の英語ベビーサインクラスでは親子でイースターエッグを作りました!Goodjob!知ってるようで知らないイースターの由来や日にちの決め方etc....お話ししました~クリスマス、ハロウィーンに続いてイースター!色んな異文化体験を楽しんでほしいですイースターに使えるサインたまご【たまご】【ヒヨコ】【ニワトリ】【うさぎ
🔸色んな国を旅行してきた英語コミュニケーション講座の元受講生・Joshの海外体験談です🌍⟡.·*.··············································⟡.·*.インドを一人で旅していたときのことだ。次の目的地へ向かう電車のチケットを買うため、首都ニューデリーの駅へ向かった。ネットの情報によれば、外国人専用のチケットオフィスがあるらしい。駅構内でその場所を探していると、一人の男が声をかけてきた。「オフィスを探しているのか?案内してあげるよ
前回ネパール人は男女を問わず、自分の肌の色を気にしている人が少なからずいる、と書いたばかりだ。ドラックストアでネパール人の友人達の日焼け止めや美白効果のある化粧品選びを手伝って、さらにそれを確信した。ある日ネパール人の友人に会った時「あのう、日本語の意味が分からないんですけれど、『真っ黒な子』って、どういう意味ですか。」と尋ねられて言葉に詰まった。私は「カロ・マンチェ(真っ黒な人)」と答える前に「どういう場面で
日差しが強くなってきたからだろうか。最近立て続けにネパール人の友人達からドラッグストアで「一番顔が白くなって、なおかつ、もうこれ以上顔が黒くならないクリームはどれですか。(要するに美白成分も含む日焼け止め)」と訊かれ、一緒に探した。ネパール人は男女に関わらず、ネパールの強い日差しを浴びて健康的に焼けた自分の顔の色を気にしている人が多い。先日も「美白フェイスマスク」を生まれて初めて買った友人に「顔につけるのを手伝って欲しい」
身近な事柄の本質を理解するには、異なる文脈に置いてみるという方法が効果的だ。たとえば歴史、物理学、芸能など、関係のある分野でも全く異なる分野でもよい。その事柄を一度、別の視点のベクトルに関わらせてみると、普段とは違った存在のしかたや、見落としていた未知の価値が浮かび上がってくる。視点を変えることで、単なる表層的な理解に留まらず、奥行きや多面性を把握できるのである。これは、海外に住んでみて初めて日本の良さを再認識する体験にも似ている。外側から眺めることで、当たり前だと思っていたことの特異
(インドネシア滞在記2)先日、たこ焼き&ラーメンのお店のチキンカツ弁当とたこ焼きをデリバリー注文しました。たこ焼きはタコを使うと割高なのでタコではなくカニカマやソーセージ入りのたこ焼き↓届いた料理はコチラチキンカツはめっちゃ薄いけどサクサクで美味しい😋右上の人参のサラダは超辛い🥵ソース全部は食べられないくらい辛くてビックリご飯は日本と違ってパラパラ系のご飯で、ちょっと苦手…でも、ナシゴレンはパラパラ感が最高で大好き👍左下は煮卵のようですが…半熟卵にソースと鰹節をかけただけ
シチリア島は、地中海の中心に位置することから、古代からさまざまな民族や文化の交差点でした。その影響は現在でも島の各地に色濃く残っています。特に海沿いの地域と内陸部では、文化・思想・人々の性格に違いが見られます。シチリア島沿岸部と内陸部の違い沿岸部の地域の特徴開放的で多様な文化が融合地中海交易の中心地として発展したため、アラブ、ノルマン、スペイン、ギリシャなどの文化が混在。経済は観光や漁業に依存観光客が多く、外部の人々との接触も多いため、より外向的で商売上手な気質。都市の例:パレルモ
未来キッズイングリッシュクラブ恒例の春のイベントイースターフェスティバル今年は、何とかお天気ももって曇り空の中での開催となりましたが・・・・総勢約15名の子どもたちが参加してくれました。そして、今年の外国人講師はイベント経験豊富なキャメロン先生トニー先生が楽しく盛り上げてくれましたよ!!!!毎年言ってますが、これまで準備を重ねてきて、当日が迎えられたこ
やほー😄✋🏼今日の通勤コーデ💕雨の日は、合皮のペタンコシューズが🤙🏽🤙🏽🤙🏽😄娘夫婦は今カナダ🇨🇦でステイ先のご家族から沢山の愛情を💕いただいております💕異文化体験‼️たくさんしてる〜😄🌈段々と会いたくなってきたw私🤣✋🏼🌈
こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市日本語ボランティア講師福森美紀です!NabiChan交流サロンお知らせです!お友だちをつくりたい人日本人や外国人と交流したい人是非ともご参加ください!お待ちしています♪伊賀・名張地区の方!!ベビーサイン4月クラス開講しました!!毎月第2水曜日10:30~11:30(全6回基礎コース)初回4/9日(水)受講料18,700円2,200×6回+教材費55
カトマンズにあるニューロードと呼ばれる地区に行くとなんでもある。洋服、婦人雑貨、生地、靴、かばん、宝石、なんでもある。そこで買った赤いシャツ。とても気に入っている。シャツの色は「ただの赤」ではなく「真紅」というより・・・・「深紅」(深みのある赤)だ。丁度ネパールの国花「シャクナゲの赤」で、日本ではなかなか見つけられない色である。それにしても、ネパール人は「赤」が好きだ。女性だけでなく、男性も、だ。結