ブログ記事5,574件
めちゃくちゃようこそhello!このフロント部分イメージして練習描きちょっとしてみたいかに立体感を出しいかにボディーを1色にしないかがポイントかと一見ボディーは1色みたいに見えてもいろんな光りや影で全然1色では無いそれをちょっとオーバーに表現する事が必要な感じがだから全ての物一見1色に見えてもよく見ると全然1色には見えないあとは写真みたいに見えるには物を正確に描かないとだ明日の休みは天気期待も0%だから集中して色鉛筆アートの休みにしますめちゃくちゃ張り切ってます(笑)明日はホー
今ね、ひと休み☺️切り絵のね!羽根きれたよ!細かいパーツも切れたから、こんどは色付け☺️教室ように見本で、画用紙と色付け和紙の相性が意外と良かったから、今回のは、和紙も使ってみようかなって思って☺️これから和紙の準備をするよ!それがね、帰ったら、次男くんお気に入りのインスタント麺がなくて、ちょっとへそ曲げた次男くん。他のでもいいじゃんって思っても、「いい😠」って言うから、私も「じゃあいいよ😠」みんな、あんまりお腹空いてないって言うから、お昼抜きだったの。だけどな
こんにちはギフト幸田ですもうすぐ6月ですね暑くなってきたと思えば、こんどは梅雨がきて寒くなりそうですねさてさて気候にも負けないギフトの子たち本日は、6月のカレンダー作りをしました紙皿を半分に切って色を塗り虹🌈の飾りを作ります色は自由にカラフルに塗るのもいいですね素敵どんどん色を塗り画用紙に貼り付けてかわいいてるてる坊主もつけてじゃじゃーん完成塗り方、張り方がそれぞれ違いますねこだわりのカレンダーができました1週間、学校お疲れさまでしたではまた
こんにちは今週も学校が無事に終わったAmiっ子達宿題を終わらせたお友達からボードゲームやカードゲーム、ままごとやボール遊びを楽しむ様子が見られました今日のプログラムは制作活動で6月の壁画制作で”紫陽花作り”をしました手元に注意しながら、ホッチキスやハサミを使って画用紙を花の形に切りますその後、絵の具とお水・食器用洗剤を入れたボウルにストローを入れて息を吹きこみます力いっぱい吹き込むことで沢山泡ができます色々な色の泡をスプーンですくって画用紙に乗せます泡が潰れるとポ
あるて『あの手この手いろんな手』をおこないました。まずは手についてよく観察!指紋や手相をゆっくり観察してみると、『うずまきになってる!』『しまもようみたいなものもあるよ!』とさまざまな発見がありました。実際に手のひらをキャンバスにして、色を塗っていきます。最初に観察した、手相や指紋を意識して細かな模様をつけていました。最後は画用紙に写して完成!自分のからだの一部分から素敵な作品を作ることが出来ました!
子供と一緒にあじさい、作ってきました!素敵でしょ✨画用紙にフワフワな紙を貼り付けて、こんなに素敵なのができるとは!たのしかったな〜今日。
ももぐみの製作の様子です✨先生のお話を聞き、画用紙に、クレヨンでたくさんの丸○を描きました💯そのあとで、同じ色のクレヨンを使って上手にぬりぬりとすることができました☺️👏その上から、初めての絵の具を使い、筆を上手につかいこなすことができてペタペタとぬりました👍手にもついたけど、気にせず上手にできました(^o^)✌
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です最近は夏のように暑くなったと思ったら急に寒くなる日があったりと気温の高低が激しい日が続いてますね💦体調を崩しやすい日が続くので体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきましょう🌟そんな中本日は工作でパンチアートというものに挑戦しましたみなさん穴あけパンチはご存知ですか今日は穴あけパンチを使い色んな形の画用紙を用意してそれをアートにしていこうというプログラムです
ペーパーカッター‼︎こんにちは☀️湘南こども村やまぶきです🏵100均ペーパーカッター😄なんて便利で面白いの‼︎何より安全安心✨ハサミが上手なお友達もペーパーカッターをお試し中😊細く切った画用紙を交互に折ってバネを作ったり☺️いろんな色でカラフルなわっかをつなげたらバースデーレイの出来上がり👍
今日面白い話を聞きました人ってそれぞれ安定する色と安定しない色を持っていて私は10色で試したら大好きな水色は不安定な色全く所有していないオレンジは安定する色でしたこれは占いとかじゃなくてオレンジ色の画用紙を手に持って片足立をして安定感を測りますめっちゃ安定する。別の人は違う色で安定しました私は青や水色の物で埋め尽くされた部屋に居るけど最も不安定な色に囲まれて居たんだなーこれからはオレンジ色の物を買います私が水色好きすぎるから色んな方に頂いた水色の🩵プレゼント達↓🎁テキ
お読みいただいてありがとうございます。久しぶりに、白い紙にパンパステルを塗り広げ、ピーコック塗り絵曼荼羅©️を描きました。いつもの紙と違う…パステル曼荼羅用に切ったケント紙か画用紙だったのかも。下地は紫と青を2種類使ったのに紫しか見えないし、どうやったらあんな綺麗な下地になるんだろう?
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。今朝は少し寒い朝でした。わら巣っ子では、半袖や半ズボンのおともだちがいます。元気モリモリです。今日はお絵描きをしました。玄関に展示しています。【給食メニュー】・野菜たっぷり素麺いなり・磯辺ナゲット・スープ・ミニゼリー・お茶【おやつ】・せんべい・お茶パパもママもみなさまも今日も1日、お疲れさまでした◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇わら巣っ子〒020-0611岩手県滝沢市巣子1163-21T
最近お気に入りの「国旗カルタ」購入したのは3歳でしたが、その頃は全然興味がなく・・・ずっと放置されていましたが・・・保育園で「国旗カルタ」をやったらしく、1枚しか取れなかった~と家でリベンジ大会が行われました。国旗って有名ところは母もわかるけど・・・知らない国旗も多く、母も真剣にお勉強モード娘もカルタを画用紙に写していました。そうだ、トレーシングペーパー買っておこう世界の国旗カルタ([かるた])楽天市場1,100円コクヨナチュラルト
こんにちはえがおの教室村野駅前教室です😊最近の課題ではスポンジを使ってあじさいを作りました💐5色の中から好きな色の画用紙を選びスポンジでポンポン色をつけていきます🎨何回も何回も沢山ポンポンして色付けしたり逆に控えめにポンポンして完成させたり色々なあじさいができあがりました✨✨⭐村野駅前教室⭐〠573-0016大阪府枚方市村野本町8-30TEL072-805-3707FAX072-805-3717⭐枚方公園教室⭐〠573-0036大阪府枚方市伊
いろんなピンクを集めてチョキチョキ制作中ですアルバム飾りや色紙の飾りなどに使えるセットを考えていますComingsoonですよ〜今日も楽しく制作をしていきたいと思います✾Instagram✾Log
こんにちは相模原第2教室です今回は、工作イベント「ストロー飛行機」を紹介します長さが違う2枚の細長い画用紙と短いストロー1本を使って飛行機を作りますまずは、長い紙と短い紙に好きな絵を描いたり、シールを貼っていきます世界に1つの綺麗な羽が出来ました~みんなの素晴らしい個性があふれ出ていますね次は、絵を描いた紙を丸めて、ストローにくっ付けていきます少し難しい人はスタッフに手伝ってもらいながら進めていきます完成しました~完成した後はみんなで飛ばして遊びました小
手作りバースデーカード💐今月は姪っ子ちゃんの誕生日なので、バースデーカードを手作りしてみました。墨は呉竹の『銀のきらめき』ちょっとしたメッセージカードに金色、銀色の墨があるとオシャレなメッセージカードが作れていいですよね♡台紙は、ダイソーの『くすみカラー画用紙』今回は自作のスワッグをプレゼントに添えてみました♬#メッセージカード手作り#ダイソー画用紙で自作#ダイソー画用紙くすみカラー#筆文字アート#アート書道#Calligraphy#創作書道#呉竹の墨汁#銀
眠い・・ひさびさに描きました・・・色鉛筆でドンキでもらいました
今日は絵の具を使って、『葉っぱスタンプ』を愉しみました集めてきた葉っぱの裏に絵の具を塗って、画用紙にペッタンヒマワリの形を上手に作る子もいました筆で塗りつぶしてしまう子もいましたが・・・みんな、それぞれの方法で愉しんでいる様子スタンプ(形の決まっているもの)を利用してイメージを膨らませるのが苦手な子が多いようですねまた、手法を変えて挑戦したいです
こんにちは!大変暑くなってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。トイロ武蔵小杉越中屋です。今回ご紹介するイベントは・・・「ジェット機を飛ばそう!」です。さて、どうやって作るのか?どうやって飛ばすのか??早速見ていきましょう~まずは、飛行機の形に画用紙を切っていきます。チョキチョキチョキチョキ飛行機の形、意外に難しいね~特に羽のところを切るときは慎重にチョキチョキ。画用紙1枚だけでは、ちょっと弱い飛行機になっちゃう。もっと強い飛行機にする
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日の活動は壁面です今回は☆あじさい☆しずくを作っていきましたあじさいは画用紙で作りました3種類の色の中から2つ選び画用紙で作った花びらを貼りますどこに貼ったら良いか迷っているお友だちがいてスタッフに聞いて完成させていましたしずく作りでは前回に引き続き行いましたスタッフの折り方の説明を聞いてとっても可愛らしいしずくができました次回も壁面の続きを行っていきたいと思っていますので完成をお楽
こんにちは😌フォレストキッズ熱田教室の公認心理師、中垣内(なかがいと)です。保護者の皆さまは、お子さまとの遊びがいつも同じようなものとなり、子どもが飽きてしまい困っている、ということはありませんか❔今回は、子どもと2人で簡単にできるお絵描き遊び“スクイグル法”をお伝えします✨使うものは、画用紙1枚とペン、色鉛筆となります✒やり方は、①自分が相手の目の前で画用紙にペンでなぐり描きをする。②なぐり描きのなかから、相手に何に見えるかを尋ねます。③相手に見えたものに
こんにちはtoiro藤沢第一教室です今日のイベントは工作『ちぎり絵』でした画用紙とのりを使って指先の感覚を養うちぎり絵制作今回は、絵本「しろくまのパンツ」からしろくまくんを作成しました・・・もしも、しろくまくんのパンツに色がついていたら…と、想像力を働かせて好きなように色を選びながらみんな一枚一枚丁寧に貼り付けて作りました「しろくまのパンツ」のお話は
母の日でしたが、自分の母にプレゼントすることはあっても、自分がしてもらうことは全然考えていませんでした次男が学童で作った母の日のプレゼントと感謝のお手紙をくれました花紙で作ったお花匂いがするビーズが入っています夜には自分の分のおやつから私が好きそうなチョコのおやつを『ママ、母の日だから次男のおやつからこれをあげるね』とプレゼントしてくれましたそして、それをみた三男が『三男もママに手紙かくー』『次男、代わりにママにお手紙の字書いてー』と画用紙と鉛筆を持ってきて、次男に代筆を頼ん
今日はお部屋を分けて絵の具遊びをしました✨シャボン玉に見立てた丸い画用紙を貼ったり絵の具で丸を描いたり塗り塗りしたり、手形を押したり楽しみました😀✨午後は避難訓練を行います!
ぶどうさん(1歳児クラス)は製作中です丸く切った画用紙にぽんぽんとスタンプしていますいろんな色の絵の具でぽんぽんぽんぽん何ができるのかな~リールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp/contact/※お問い合わせ内容で「保育について」を選択してくださ
今日は、母の日でしたー息子2歳から保育園で作った花束をもらいましたー😁お花の部分は、スタンプを押したり、画用紙の色も息子が選んだみたいで、嬉しかったです娘からも仕事に使えそうな物を考えてプレゼントをしてくれましたー✨ありがたやー私にとって娘と息子が元気でいてくれることが何より嬉しいことです😆いつも、ありがとう❤️
こんにちはちょっと肌寒いですね夜中目覚めたらエンゼルスの試合は終わっておりました今日は【キッチン用品】①水色の色画用紙を型紙通りにカット②山折り谷折りしボンドでペタッしたら結構立体的です目打ちで入れた山折り谷折りの線しっかり入れたほ方が良さそうです。破れそうで控えめに入れたら折りにくかった。【参照した本】「画用紙でつくる白い立体切り紙」2015・7・15グラフィック社【この本に載って
次女が学童で新聞紙と画用紙でバッグを作ってプレゼントしてくれた‼️☺️めちゃかわいい(´・∀・)💗気持ちが嬉しい💗私も明日何かしないと‼️って明日やんな😱💦母の日🍒キャー(〃▽〃)💦毎年遅れるほんでもって旦那は母の日スルーなんよね😅まぁ妻やけど
こんにちは!今日の子どもアトリエの様子です。今日はマッキーを使ってヘビを描いていました。一筆の迷いのない線が素敵✨画用紙をつなげて長い紙にしたところ、スペースをうまく使って4匹のヘビを描いてくれました。驚きの集中力でした!好きなことに熱中できるひとときになったのなら、嬉しいです!完成はコチラ💁顔や模様、うねり方がそれぞれ違って多種多様なヘビになりましたね!少しずつ他の画材などにも挑戦してみましょう!☺️それではまた来週👋✨