ブログ記事4,461件
温泉の帰りは角館入り口の少し手前から山側に入りますみずほの里ロードを通るつもりが間違い県道50号線を通過してしまったこれが結構細い、あちこち曲がる道間違いもありました途中から面倒になって国道13号線に出ます折角なので道の駅:美郷に寄ります良い感じの道の駅です穴あき見切り品のリンゴを購入しました安かったです。でも味は抜群においしかったですそこからみずほの里ロードに行きます短いんですが、まずは通ろうと・・・・するとお城らしきが見えました横手城?、行きますそして
小桜の柄「花は桜木、人は武士」のことわざからもわかるように、平安時代以降、花と言えば桜を指すほど代表的な花でした。見た目の華やかさはもちろん、散り際の潔さが武士からも好まれたため、甲冑などによく使われていました。かっこいいですね
今日は、殿ヶ谷戸庭園と武蔵国分寺へ散策に行ってきました。気温もちょうどよくて、気持ちのいい散策ができました♪まだまだ写真編集も全然していないし、昭和記念公園の写真もあるのでだいぶ先の掲載になってしまいます。ゆっくりやっていきますので、どうぞお付き合いくださいね~今回も、国宝松本城の初日の写真を掲載しますまだ内堀の景色に見惚れて、ずーっと見てしまいますこの見えかた美し過ぎます乾小天守と大天守と辰巳附櫓とちょこっと月見櫓も見えます。松本城の水鏡何度見ても美しい初
こんばんはayumiです今日もいろいろな撮影がありました甲冑で写ってくれた七五三記念の『あいせいくん』タキシードでも写ったよ赤ちゃんの記念写真の『えいとくん』来年の干支「へび」のきぐるみ初登場です上手に写ってくれてありがとう・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆赤ちゃん・七五三・入園入学・成人式・結婚・家族広島県三次市にある笑顔で人気の写真館みんな笑って写ろうねフォトスタジオシルバーホームページhttp://www.silver-inc.co.jp
みなさま!こんにちは!♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆♪本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!v(*'-^*)ゞ・'゚☆では、”らく楽十川”の様子を紹介しますね!*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*<十河城まつり>去る11/17に、地元の十河城まつりがありました。十河城とは南北朝時代に十河吉保が築城し(諸説あり)代々、十河氏が城主を務めています。戦国時代には長宗我部氏と激戦を繰
行って来ました!石井竜也・企画展「龍ノ国」神戸です。AQUARIUMátoaです。新神戸から元町駅に到着して、まずはランチタイム。神戸牛とさんざん迷った末、南京町で中華。トンポーローランチ~♪トンポーローは麺にしました。色々ついてて1000円はお得!さて、お腹が満ちたら早速、水族館へGo!駅から歩いて15分ほどですが、道々見る神戸の街は本当にお洒落ですね。古い建物もきちんと残されて、上手に利用されていて、センスの良さを感じます。そうこうしている
11月初旬山形・宮城旅行に行って来ました。ランチに山形牛を堪能した後は今宵のお宿がある上山市に移動。でも、チェックインにはまだ早いので羽州の名城上山城にやって来ました。天文4年(1535)に武衛義忠が築いたとされる上山城。上山城は、最上氏の最南端の城塞で、度々米沢の伊達氏や上杉氏との攻防の舞台になったそうです。最上家改易の後は歴代藩主の居住となりましたが、城下町まで含めた諸施設が整ったのは土岐氏の治政下で、月岡・天神森にそ
滋賀県・彦根市場所が違えば、雰囲気も変わる?甲冑をまとった三成様が見たかった圭那です。と言うことで・・・石田三成像の其の②です。佐和山城址を登城する際に、会うことが出来ます♪其の①よりも、少し若い感じがするバージョン。佐和山城の麓付近の銅像。石田三成改名:佐吉(幼名)、三也、三成●時代:安土桃山時代●生誕:永禄3年(1560年)●死没:慶長5年10月1日(1600年11月6日)●安土桃山時代の武将・大名
11月17日に十河(そごう)戦国お城まつりがありましたこのまつりは香川県初の甲冑武者行列まつりとして地元有志などの方々が手作りで運営されているそうですこのお祭りの見どころはなんといっても甲冑武者行列ですね知事も甲冑を着せていただきました手作りだそうですよ~素敵ですねみなさん楽しんでいらっしゃいます『朝方の雨が上がって晴天の中で十河そごう一存かずまさ殿に扮する子孫の十河延康さんそしてみなさんと一緒に出陣しました。勇ましい、楽しいお祭
こんにちは、SORAです日本と言えばサムライ!サムライと言えば刀に甲冑!!先日ニュースで紹介されていてビックリしたんですが、侍の甲冑をモチーフにしたお値段:50万、納期:6か月という規格外の甲冑ランドセル!この鎧ランドセルを製作したのは村瀬鞄行っていう1957年創業の工房さん。まさに武士の鎧って感じのビジュアルにSNSでは「防御力高そう」なんてコメントがたくさん息子は目をキラキラさせて「これ
はーい!今回はバンダイのプラモデル30MFリーベルファイターをレビューするわ税込み2200円です素体の構造は同じだけど頭や胸部がナイト素体より大きくなってたり細部が異なってるわねオレンジのせいでちょっとダミー人形っぽい自由なポージングが可能付属品ファイターは斧と円盾ですフル装備ザクっぽい感じファイターは頭身が低めでガッシリして見えます手もファイターの方が大きかったり
晴天。名古屋刀剣博物館〜刀剣ワールド〜名古屋刀剣博物館〜刀剣ワールド〜と刀剣ワールドが別の場所になるとはググり間違って刀剣ワールドに行ってしまった。しかも日曜は休み無駄な時間を使ってしまった。気をつけねば。刀剣、甲冑、火縄銃などなどのたくさん展示品あり。時間ないから90分ほどでさっくり見たが、ゆっくり見るなら3時間。じっくり見たら1日以上かかりそう。エレベーターコインロッカー
11月24日(日)☀6→16℃晴れ予報秋の「岡崎城」…❸「三河武士のやかた家康館」をお届けします、2年前「どうする家康NHK大河ドラマ館岡崎」に名称変更の頃以来、久し振りに入館しました、岡崎市民65歳以上の無料が復活していました、有難いことです、…↓「からくり時計」とその先に「本多平八郎忠勝公の銅像」が見えますね、…↓「蜻蛉切り槍」を持った徳川四天王の一人「本多平八郎忠勝」、直ぐ近くには「家康公」の銅像があります、…入館ました、撮影禁止の展示も多くありますので、注意書きを確認しなが
甲冑は、陛下が直接開発したパワード甲冑である。神の領域を超えた耐久性がある。
2024.10.28(月)フラリと立ち寄った荘内神社には荘内神社宝物殿がある。酒井忠勝所以の品などがあるようで。今回、たまたま、「武具展」をやっていたので入ってみた。武具…怖いけど好き💦ちょっと物置チックな建物なのだけど中は、意外にちゃんと宝物殿?だった。入ってすぐに昔遊ばれていたり、飾られていたであろう人形がズラリ。ちょっと怖い…😅お雛様の他に金太郎や桃太郎と行った昔話の人形などもあり。こどもの成長を願ってってことなんだろうね。今も昔もそういう気持ちは変わら
日曜日行田市の〈忍城時代まつり〉に参加忍城(のぼうの城)マスコット天気良すぎて暑い野菜がオール100円って言うから30分並んでお買い上げ忍城はアートになっています自前甲冑軍団30人は圧巻ここのまつりはサクッと終わるからいいよ、お昼前に終了最近、焼きそば好きになって…ショボいってわかってても買ってしまった400円の焼きそば(笑)おいしくない働き猫発見!ヨシッ今年の武士活動はこれで終了皆さんにまた来年って武士納めしました関東在住の方は足利がラストかな?関越〜圏央道〜東名
サンフレッチェの甲冑応援や、時代行列で何度となく甲冑を着る機会がありました。サンフレッチェの甲冑応援は、あの安芸高田市観光協会主催でしたが、あの元市長が、観光協会を廃止したので、企画が飛んでしまいました。新しいスタジアムで、甲冑応援したら、何処の球場でもやっていないので、名物になるはずです。1度地元の高校生とか使ってやったみたいですが、我々には声がかかりませんでした。広島市も時代行列やった時に、かなりの甲冑持っているので、是非復活して欲しいと思っています。
戦国時代の“武士の甲冑の重さ“はどれくらい?尿意はどう対処してたの?これが当時の武士たちのリアル!*Japaaan(11月15日)より*戦国時代を扱ったドラマを見ていると、甲冑を身につけた兵士たちが、二列に並んで行進する場面がよく出てきますね。あのようなシーンを見て、こう疑問に感じた人も多いと思います。「戦場にいるわけでもないのに、彼らは本当に“完全武装“で行進していたのだろうか?」『天元実記』という史料には、徳川家康が大阪冬の陣で豊臣家と戦ったとき
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。静岡県49日目。朝06:35分頃に起きてから、「長浜海水浴場」の左端の防波堤先端へ行きました↓↑から左周りに眺めました↓↓↓↓「シーサイド南熱海」側↓東屋に戻って荷物を纏めている時に、お爺さんの方がポップコーンをばら撒き始めたら、沢山スズメが寄って来た↓地元のお爺さんは毎日餌をあげているらしく、公園にやって来た鳶にもパンを投げて餌付けしていました。その後
公休day〰今日は町田まで🐾足を延し美術館へ館内には安土城天主の模擬撮影🉑なんだけど収まりつかず先日訪れた安土城跡ココに築城されていたのかと思うと恐ろしい・・・ココ町田と信長のゆかりはないけれどコレクターの方が不動産業をココ町田で・・とかで。甲冑や刀書状や朱印状どれもが圧巻でどの博物館や美術館よりもイイ。見応えたっぷりで書状から信長や秀吉の人柄が伺えたような😊戦国時代を違う側面から学ぶ機会となりましたっ🐶🐾🐶🐾🐶🐾
肩がとにかく痛いとのことで。過去に病院行ったけど、原因わからず。zoomだったんだけど、後ろ向いていただいて。なにせ、サイキックゲート(最近覚えた笑)が首の後ろにあるので背中に直接アクセスした方が手っ取り早いということで、肩に直接手をかざしてみた。右肩と左肩右肩だけ異常に波動が荒れている体感としても、右肩が特に痛いとおっしゃる聞こえてきたのは「右肩に枷をのせてきた」枷とは足枷のかせだ。たーさんの感覚だと甲冑みたいなめっちゃ重たい肩パッド乗ってるー!って感
これが無料で描かせる醍醐味だ。ログインボーナスで沢山描いて貰える。甲冑姿で勇ましく登場。20枚は文章打てば描いて貰える。AI写真が楽しい。ファンタジック編はまた別に描ける。小鳥と花に囲まれた姿。スーツでビシッと。ホントどこの国籍でどういうシチュエーションなんだ。謎だ。いいねえ。ファンタジーじゃないか。闘い疲れて不意にお花畑に登場。だが着物を着ると東洋人になる。こんな着物は見たことがないが韓国にはありそうな気がする。中国製かも知れない。私は幸い和服音痴なのでこの着物で化繊でも帯が適当でも一
小諸城址懐古園の後上田城跡公園へここの紅葉の見ごろはもう少しイチョウは黄色くきれいに色付いてました甲冑と忍者本丸付近の紅葉は遅れていますけやき並木遊歩道けやきの紅葉もこれから見頃
ふくちゃん、夏休みに作ったダンボール甲冑では物足りなくなり、「本物が欲しい」とポツリと言うので検索してみたら、最近、Amazonを開くと、「お買い物を続ける」や「おすすめ」に甲冑が並ぶようになりました。手作り甲冑兜武士鉄鎧等身大甲冑足大人用かぶる和甲冑日本装甲スーツ鉄装兜鎧実物大の日本の戦国時代のサムライアーマーウェアラブルディスプレイクラフト着用可能な成人Amazon(アマゾン)手作り甲冑兜等身大鎧成人用ウェアラブルな日本の武装鎧鉄スーツブラックピーチヘルメッ
以前から気になってたいのちのたび博物館行ってきました鉱石いうんかなXXTOYS鉱石標本48種天然鉱石宝石おもちゃ岩石標本クリスマスプレゼントロック&ミネラルコレクションジェムストーン地質科学キット48個セットアメジスト子供ギフト(日本語版)Amazon(アマゾン)大きな恐竜身近で見ると迫力あるねぇこう見ると身長差結構あるねぇ息子っち177㎝うっちぃ160㎝弱wこんな階段は高所恐怖症の人間には怖すぎる下半
11月9日、三原市で三原浮城まつりが開催され、小早川甲冑部隊50名が三原城周辺を練り歩きました。YouTube映像のリンクを1番下に貼っておきますのでご覧ください。三原城は1567年、毛利元就公の三男・小早川隆景公によって建てられました。三原城は、満潮時に城の姿が海に浮かぶように見えたことから別名「浮城」とも呼ばれていました。小早川甲冑部隊映像はこちら↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人
いざ出陣!····いや、通学!完全サムライの甲冑なランドセル「赤色小札黄銅鋲背囊具足」が販売開始*Japaaan(11月3日)より*カッコ良すぎぞ!国内最大の革製品コンテスト「JapanLeatherAward2024」にて「アーティスティックデザイン賞」を受賞した、株式会社村瀬鞄行のランドセル「赤色小札黄銅鋲背囊具足」が、なんと実際に販売を開始しました。こちらの受賞作品「赤色小札黄銅鋲背囊具足」····「あかいろこざねおうどうびょうはい
宿敵に捕まった騎士を助ける為に、カムイ大皇帝陛下と共に本隊が、宿敵の基地へ殴り込みをした。壮絶な闘いが始まる。勢いは、完全に皇帝連邦にある。怒涛の如く前進した。この時は、まだパワード甲冑では無く、あの恐ろしい爆屁を掻く事が出来る時代であった。そして、少佐のお話し。陛下がたまたま空いて居た。小さい穴に、( ̄▽ ̄)出る〜💖と、爆屁をブッ‼️と吸い込まれて行った。丁度その時、そこに近代カムイ騎士3騎士が居た。彼らも戦っていた。負ける訳にはならないと蹴りを入れて、宿敵は壁の穴にすっぽりと鼻が入り
真夏は熱中症が怖いのでサイクリングに行かないようにしているのですが今年は暑さが収まらず、涼しくなってきたので久しぶりに行こうと思ったら10月も後半になっていました!これから毎年こうなっていくのでしょうか!?今回は久しぶりということもあり、テレビのCMを見て行きたいと思っていた施設目指して、自宅から10キロ程の名古屋の都心に街乗り感覚でゆっくりと向かいました。名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」名古屋刀剣ワールド入口2階「常設展示室」と甲冑ゾーン3階「企画展示室」と弓矢・鉄砲ゾーン等
今月の版画は武者絵、玄関にこのサイズの木版画を飾るのは初めて。颯と書いて、はやてと読むが、かぜと呼んでも可・・・。武者絵を何枚か創った事があるがたまには縦長の作品を創ってみようと、こんな構図にした。構図を決めるにあたって、武士(もののふ)に着せる甲冑も調べた。先月の木版画、ドン・キホーテが着た甲冑も、調べてから作品にした・・・・。昨日買った松茸で、松茸ご飯を作った。松茸はアメリカ産、香りが無くイマイチの味だった。ホームページht