ブログ記事64件
前回の記事にご感想を頂きました妊娠出産でホメオパシーを使うと吸引分娩後でも回復が全然違いますよ!っていうことを書きました。〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜こんにちは。今月の14日に出産してその時、吸引分娩しました。すこし開いて縫ったので、傷口が今も痛いです。あと、痔にもなって今、二つの痛みに耐えながら子供と過ごしてます。まずは自分の体を何とかしたいけど、はじめての育児にいっぱいいっぱいで何も手につきません。せめて、もう少し余裕が出
1年で一番寒い季節のはずですが・・あったかい日が続いてます(^_^;)友人の娘さんが出産されたんですが吸引分娩で出産した時に出血が多かったそうです。しかも血腫もできていたようです。吸引分娩で会陰切開を大きくされたりするとまれに血腫ができます。なので、産後はとても辛くて動くのも大変だったようなんですね。血腫というのはものすごく痛いです。場所によって腹腔内だと開腹手術をして血腫を取らないといけないくらいのモノです。
こんばんは!痔☆ワーキング新ママですっ2024年9月17日に内痔核の手術をした私ですが手術までにトータル1年5ヶ月時間がかかりました、、というのも肛門科という存在すら気にせず出産まで、痔と適当なお付き合いをしていたのです、、今考えると恐ろしい、、でもでも私みたいな方もいらっしゃるんではないかな、、?!***(ちょっと長くなりますが、振り返ります!)(飛ばしてokでございます!)痔様への意識・・初めましては17歳の頃ですバイト終わりのお風呂前に「え?痛いかも..?」
初めまして、、!痔☆ワーキング新ママと申します、、!私はいくつかの痔を持ち合わせるママでして先日初めてそのうちのひとつを切除しました、、!この壮絶な戦いを共有したい!!!悩める方に届いて欲しいそんな気持ちからブログをやる!?!!!!と思い立ち、初めて書かせていただいております、、!このブログでは・最初の診察・手術の決め手・術後の経過・気をつけてること・保険金などなどふんだんに、かつリアルに、何より等身大に綴りたいな〜〜〜〜〜と思っております、、!
前回、Kali-cケーライカーブというレメディーが子宮脱とか筋肉や靭帯がゆるんで脱出する症状に合うということでしたね。妊娠すると赤ちゃんが大きくなるにつれて中から重圧がかかり、血流が滞って痔になることがあります。出産の時にはさらに外に押し出そうとする力がかかりますよね。元々便秘がちでトイレにこもって頑張らないと出ないような人は特に危ういです。あまり知られていないかもしれませんが助産師は出産の時に何をしているかと言うと
「早ければ、今週末に退院」(つまり、明日~明後日)と言われていましたが、まだ鼻につけた酸素のチューブを外すことができず、退院は先送りになりました。肺の機能が万全ではないとの事。今後の事ですが、チューブを付けた状態が長引く子もいて、そうすると退院が遅くなってしまうので我が子は自宅に酸素を持ち込んで自宅で過ごすことに決まりました。酸素を供給する機器の業者さんと諸々調整して、退院は1週間後~+もう少しくらい、先になります。この「在宅酸素療法」は想像していなかった展開ではあります
出産直後は・痔(脱肛)・会陰切開・恥骨と右足付け根の骨?ガタガタで下半身ズタボロ。起き上がる動作や歩行では激痛しばらくは亀より遅い動きでした。1人目のときは全くそんな症状は出なかったのに…と悲しくなり。痔は、とんでもないことになってました。イボ痔だと思っていたけどそうじゃなく、とにかく肛門周りがボコボコ腫れ上がっていました。その部分に少しでも触れると激痛。血腫のような状態だったのかもそれから約1ヶ月経った今はというと痔→産院で大量処方されたステロイド入りの薬をヌリヌリ
自分のブログを見るのもとても久しぶりです他の方の痔ブログや日常記事等は読ませてもらっていました皆さん色んな工夫や対策をされていて、大変参考になります来月で術後5年になりますが、今まで1度も切れなかった私のお尻、3日前に切れてしまいました朝の排便時に、あの懐かしい感覚があり…硬くて中々出てこないめちゃくちゃ焦って、一気にあの頃の恐怖がブワァーっと戻ってきました……でも出さない事には仕方ないと思い、昔調べた裏技を使いました!ギリギリまで踏ん張ったら1度便を引っ込め、またギリギリまで出
ご訪問ありがとうございます2020年10月第1子出産2022年10月第2子出産0y6m〜1y1m頃の子育てブログはこちら1y6m〜1y11m頃の子育てブログはこちら2人目妊娠ブログはこちら現在2y1m息子&0y1m娘育児に奮闘中です2人育児ブログはこちら産後の体の変化を覚えているうちに記録しておきます出産レポはこちら尿漏れ1人目の時ほどの酷い尿漏れはありませんでしたが、(1人目の時はトイレに座ろうとしたらチョロ
こんにちは。長男の次は、長女が同じ症状〜お腹の風邪か?ただの風邪か?明日また薬もらいにいかないと。『息子発熱』【あす楽】チーズケーキサンド【10個入り】チーズケーキクッキーお菓子お中元プレゼントスイーツギフトスイーツ詰め合わせ送料無料洋菓子…ameblo.jp産後3ヶ月なんですが、毎日ヘトヘトです。自分で選んだ道とはいえ、ゆっくり出来る日々なし。ただ、3人のお世話とかには別に平気ですし、可愛いんですけど。なんかあっと言う間に一日おわります。タイ
産後1週間くらいから、排便時に痛みが出てきました妊娠前の頑固な便秘とは裏腹に、産後はお腹が絶好調。1日3回出ることも体重も減るし、やったー!と思っていたのも束の間。排便時の刺激なのか、肛門から出血するようになりましたボラギノールの軟便タイプを塗ったらすぐ良くなり、塗るのをやめたらまた出血と痛みが現れて、また塗って…を繰り返していたのですが、一向に良くならないし痒みも出てきたしでネットで調べると「かゆみが出てきたら病院へ」と書かれていたので意を決して今日行っ
そして第二子妊娠第二子妊娠中は便秘にならないように気をつけていたので便秘にはならなかったけどお腹の重みで痔は気付かぬうちに静かに着々と悪化していったようですいきみの時は助産師さんが痔をおさえててくれていたから産後は思ったより腫れなかったけど気をつけていてもたまに便秘や下痢になってしまうこともあり気付かない内に静かにどんどん悪化していったようでたまに排便後の便器が血まみれになっていることもありました第二子が一歳くらいになりよく歩くようになりちょこちょこ危ないので抱
私と痔との出会いは今から約9年前の長男妊娠時…もともと子供の頃から便秘体質で排便時はトイレにこもって出してました💩妊娠して便秘は大悪化‼️病院で酸化マグネシウムを処方してもらうも飲み方が中々つかめず便秘と下痢を繰り返し妊娠後期に差し掛かる頃排便後におしりに違和感が…何か出ている…それが私とイボ痔との出会いでした😭出産で大ダメージを受けお股も痛いし痔なのかお股なのかよくわからないけど見るのが怖いほど腫れましたしかし1ヶ月検診の頃にはお股もお尻も落ち着き痔
とうとう痔の日帰り手術をしましたー‼️イボ痔になってから早9年😭イボ痔と共存していくと決めたものの悪化して日常生活に支障が出てきて最近は本っっ当に困ってました‼️術後の感想としては手術して本当に良かった😭‼️‼️です‼️‼️だから痔で悩んでる方々にはまずは勇気を出して肛門科を受診❗️ステージ3までなら日帰り手術でジオン注射という方法が出来ます‼️肛門科は女性にはかなりハードルの高いことだけど私も受診までに時間がかかったけど探せば女医さんの肛門科は意外とあります‼
先程書きました⤵︎『意を決して病院へ……!』おはようございます今日も私のブログを読んでくださりありがとうございます昨日はずっと悩んでいた症状を相談しに…病院を受診してきました意を決してです本当に本当に嫌…ameblo.jp私と同じくずっと悩まれている方もいらっしゃるのではないか…と思って書くことにしますいや…お恥ずかしい実は…ずっと悩んでいたのは…ぢです…痔は、恥ずかしい…でも…昨日、意を決して病院に行ったら…(痔専門の病院なのでいる人全員痔)とても沢山の患者さんが居
昨日、朝から授乳のタイミングを見計らって肛門科へGOGO!!切って早く楽になりたいて思って行きました。着いて受付して、少し待つと言うので『先週カイザー(帝王切開)したばっかで赤ちゃん車にいるので車で待機してていいですか?』と言うと『大丈夫ですよ(^^)お声がけしますね!』と優しく対応してくれました〜ありがたやーありがたやーそして20分もしないうちに呼ばれて診察してもらうと『んー腫れてるねーここが痛いの?痛み止め出しとくねー』私『ん?切らないんですか?』『昔は切っ
カテゴリーを妊娠から育児に変えたー!出産後、1週間と一日経ちました。退院も本来なら帝王切開の場合生後7日だけど、経過が順調だから5日で退院出来ました。退院した初日から、やっぱり『痔』が痛すぎて痛すぎて救急受診しました。退院初日から連れ回してごめん🙇♀️て思ったけど(旦那、娘、赤ちゃんは車で待機)痛みが激しい中の授乳がきつくてきつくて無理だった帝王切開の傷よりお尻が痛い外科の先生がいる事を確認して、切開して血栓取って欲しくて退院初日にもかかわらず救急行ったのに1時間ほど待
ご訪問ありがとうございます2021年にコロナ禍で3人目を出産しました!5歳娘と2歳の息子、3月に次男が誕生。転勤族の子育てと元浪費家主婦の貯金目指せ年間100万円までの道のりです自己紹介はこちら→★【ママとおそろい】【リンクコーデ】2WAYリネンタッチコットンフレンチスリーブ半袖サマーワンピース90cm100cm110cm120cm130cm140cm150cmpairmanon|pairmanonペア
お久しぶりです。手術からまもなく3年ですが、術後一度も切れておりません。早めの夕飯、睡眠時間の確保、食事の際の水分これが私には合っているようです。毎朝出勤前に2回排便があり、残便感もありません。以前は交代勤務をしており、食事時間はバラバラ、睡眠時間も短かったり夜勤があったりで体のリズムが崩れていました。便意が起きてもトイレに行けない、という状況が一番良くなかったと思います。今は規則正しい生活により排便時間も決まり、便意を我慢する事もなく過ごせています。痔はちょっとした油断から再
今日は美容の話ではありません。体の話です。今年の目標は体の不調を全部治す!ということで、まずは医療が必要な部門から。1.PMS改善のため婦人科に通う2.歯の定期検診を受ける(予約はするのに何故か毎回子供が体調崩してキャンセルになる…不吉だ)3.痔を治療する!3は病院行くのになかなか勇気が出ず…。実は第二子妊娠中からひどい便秘に悩まされていて、気付けば痔主になっていました。痔なんてって軽く考えていたけど、酷い時は動けないぐらい痛いし座れないし、座り仕事の私には
生後42日目おっぱいの性能が上がった気がします数時間出さないとしこりができはしますがお産直後の、熱っぽくてぱんぱんで痛くてアイスノンで冷やして・・・というのがなくなりよく飲むようになって、おっぱいの生産が追い付いてないんじゃないかとちょっと心配でしたが、たまひよに書いてあったのが!”おっぱいを作るリズムが安定して必要に応じておっぱいが分泌されるようになったサイン”出が悪くなったわけではないみたいです。安心あと、授乳中、ぴゅーっと噴射するようになりましたベビ
1か月昨晩は記念撮影会をし、今日はお宮参りお祝いでいただいた、名前出生時身長体重と、メモリが入ったタオルをしいてそれも月齢ごとのカード付き!毎月使えます!おっぱいとおしゃぶりを駆使しご機嫌とり、かわいいのがたくさん撮れました生後28日(4週)未満→新生児(期)生後4週~1歳未満→乳児(期)1歳~7歳未満→幼児(期)わーん終わってしまった新生児おめでとう乳児またどうでもいい産後わたしのおしり事情でも同じお悩みの方いますよね・・・?先日から状
産後退院から一週間後。私の一週間後検診がありました。赤ちゃんは、病院が別々なので、私だけです。が!コロナ対策のため、通院はなし。電話で助産師さんと話すだけ。事前に、産後うつアンケートみたいなのを、やっておきます。なんか…これ、どーなの??「ワケもなく悲しくなる」みたいなの。ワケもなく、がミソだな。ワケはある。その場合はいいの?ワケがある場合も、ケアが必要じゃない?産後うつや育児ノイローゼを早期発見、早期ケアするなら、「ワケもなく」だけでなく、「ワケが
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪今日は久しぶりのホメオパシー強化学習。なかなか丸1日勉強できる日ってないので、今日はしっかり自分自身をホメオパシーの世界にどっぷり漬け込んでみたいと思います。さて今回は大阪校の山内先生が産後の痔について記事を書いてらっしゃったのでシェアさせていただきますね。山内先生はCHhomの前身であるRAHの初期の頃の最古参のホメオパスで、薬剤師でもあり、中医学にも造詣が深く、本当に大先生なんです。大阪校に通ってい
0m13dおはようございます初めての育児に追われ、脳みそが一切働かなくてなかなかブログを書けず…あっという間に過ぎていっちゃうから、忘れないようにその時の気持ちを残しておきたいのに…娘の授乳時間のことを考えつつ、寝不足でふわふわしてるとあっという間に夕方が来て夜が来る…という毎日を送ってますひぇーーーさて、脳みそが働かないだけでなく、悲しいことに…痔になったかもしれません一昨日くらいから、おトイレに行く前に痛みがあって…昨日お風呂で確認したら…腫れてます…調べてみると産後
昨日、時間がもらえたので(子どもたちの面倒をパパがみてくれるというので)、久しぶりに痔のお医者に行ってきました。(あ、こーゆー話苦手な人は、無理に読まないでくださいね)…思い返せば、一人目の出産後、あまりに痔がひどくて専門の病院に行ったところ、即手術と判断され、有無を言わさずに入院日を決定…という経験があるので(1週間ほどの入院)、「あー、また病院行って、すぐに入院日の調整って話になったら嫌だな」と、ギリギリまで病院行くのを躊躇ってたのですが、旦那様が「絶対行きなさい」と言うので、