ブログ記事33,429件
はい。オフィスとらいあんぐるのお話です。上石菜月のオリジナル曲【上石菜月のぶる〜す】みんなが参加する場所をしっかり覚えて、会場で元気に叫ぼう!#上石菜月#上石菜月のぶる〜す#オフィスとらいあんぐる#SSD
今日はロンドンマラソンロンドン中の至る道路が閉鎖されなぜかDLRなどの電車も影響を受けて身動きができないこれが朝8時から夜8時まで丸一日なのでこの日は基本どこにも行けない。。。歩くのも一部の道路が閉鎖されているので迂回しないといけず通常よりも時間がかかる特にうちの近くの道路が対象だったのでどこもすごい人で部屋からも歓声が聞こえるちょうど出先でお昼近くからピークだったようで道路の横断も大変道で生演奏していたり道路にテーブルを出してワインやビールを飲んでる人もいる🍺今
今日の午後は母のお世話になっている施設へ夫と中学時代の親友と面会に行ったら母がちゃんと親友のことがわかって嬉しかったーーーヴォイストレーナーの史桜〜shio〜です※自己紹介・プロフィールこちらから【自己紹介・2023年】そして今日は5/10(土)のサロンdeおむすび朗読劇のリハーサル♪楽しかったーーー今回もなかなか面白〜い作品粒揃い♪朗読劇作品に合わせて歌う歌もチョイスするのでこれはちょいと私たち歌ったことのないジャンルに初挑戦
みなさんこんばんは✨みりです👧🏻今日は、この間上京してから足りなかった物が母から仕送りで届いて、組み立てたりしている時音楽を聴いておりました🎶私は、幼い頃からエレクトーンを習っておりそのお陰が"音楽"というのが大好きになりました!いつも聴いているのは、・クラシック・吹奏楽の演奏・ボカロ・アニメソング・洋楽だったりと色々なジャンルの音楽を聴いています!クラシックと吹奏楽の定番で私の好きな曲は…・アフリカン・シンフォニー・惑星(木星)・双頭の鷲の旗の下に・エル・クンバ
こんにちは!連休始まりましたね北海道はまだまだ寒く、昨日はみぞれ降りました💦そんな中ですが畑見に行ったら。。。数本ではありますが私のアスパラが収穫するにはまだ早そうなのでしばし様子見です楽しみすぎるー今日は久し振りに生演奏聴きに行ってきました娘はモチロンいないのですが、感動しましたやっぱり音楽聴くのはいいですよねめちゃくちゃ気分転換になりました。久し振りに娘の演奏聴きたいなぁ帰宅後、まもなく北海道へ帰ってくる娘の部屋を掃除しました東京出発の2日前にやっと荷造りしたくらいだっ
クラシックを中心とした気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを生放送。8Kの高品質な映像と5.1chサウンドでお楽しみ頂きます。出演:小林美樹(バイオリン)気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1チャンネルのサウンドでお届けします。クラシックを中心とした幅広いジャンルの若手プレイヤーたちによる、緊張感あふれる生演奏をライブ感たっぷりにお楽しみいただきます。出演:小林美樹(バイオリン)坂野伊都子(ピアノ)
友人と東京バレエ団の舞台を観に行ってきました!https://www.nbs.or.jp/stages/2025/sleeping/index.html?fbclid=IwY2xjawJ6polleHRuA2FlbQIxMQABHg4iCtv3tZaHA63_4EOzsz8PF6SS9UK0zR9o-ALqWUFe3_POCbo2dLpnEnmf_aem_UZT2Zu9oyf7_y6ImnUPUBA概要/眠れる森の美女/2025/NBS公演一覧/NBS日本舞台芸術振興会www.nbs.or
金桜神社は、飛び石連休の初日とあって、駐車場は満杯状態!!困ったな!!止むを得ず、神社正面の石段から登ることとし、車を大鳥居の傍にやっと駐車できた。さーー!約300段の階段昇りに悪戦苦闘して、金桜神社の本殿にたどり着いた!すでに汗だく状態である!!参ったな・・・目的は、金桜神社の御神木である「鬱金桜」のカメラ撮りであるが、すでに舞台上には和太鼓が設置してあった。法被にねじり鉢巻きの方に、何が演奏されるのか??演奏開始時間は何時からか??午前11時
💎足が短い犬さんのコメント2Q1「今日の講義は、どんな授業だったの?」と、別の授業をとっている友達に聞かれました。その友達に、あなたは、どんなふうに答えますか。(1点)私の選択している授業は毎回先生とは別にお話をしてくれるゲストの方がいるのだけど、今日は宮学の音楽科の卒業生の方が二人来てお話してくれたの!どんな活動しているのかとか、人生のアドバイスとかをしてくれて、特にすごかったのは演奏かな!フルート奏者の方とピアノ奏者の方でデュオを組んでる二人なんだけど、クラシックとか、ジブリの
あなたのつぼをピアノの旋律で癒します。新橋では珍しい生ピアノで歌えるお店。DAMカラオケとピアノ生演奏のコラボで歌えます。ぜひ1度体験してみてね(^^♪こんにちは、ちえママです。今日27日(日)は定休日のためお休みをいただきますm(__)m。明日28日(月)以降のご来店をお待ちしています(^^♪。営業日:月曜~金曜18:00~24:00土曜日16:00~21:00状況により早じまい、休業する事があります。お問い合わせは、new.chie
今週もスタッフブログを更新しました今回はセレモニープレイヤーが、エジプト伝統舞踊について書いています珍しい音楽ですので、是非ブログをご覧ください☆エジプト伝統舞踊・タンヌーラ|スタッフブログあなたの音楽スキルを活かして、ブライダルプレイヤー・セレモニープレイヤーになりませんか?プレイヤー派遣を希望される方にも耳より情報をご案内しています。www.so-koa.jp
ということで。オペラ徳島の合唱練習も始まりました。相変わらず覚えられるのかとっても不安ですが。(今年も原語上演のようですので…)今からできることはできるだけしていこうと思います。演奏の方も仕事にかまけてしまうことなく、地道にこつこつと積み上げていこうと思います。今回は久しぶりに「アンサンブル紬」の方も。メンバーが集まれたので。個人的にも楽しみです。夏の大演奏会に向けた中間報告会的な。そんな立ち位置の演奏会とも言えます。以下5月の予定をあげますので、また興味湧けばよろしく
こんにちはハナコですゴールデンウィークに突入しました家族揃って11連休ですまたまた飯炊きババアなりますトホホ4月は甥っ子の結婚式や週末は由布院旅行にと忙しい月でしたがコロナで大きな結婚式がなかったからなんだかワクワクして楽しみに(親族と友人達のみ120人位だそうで上司とか居なかったので長い挨拶はありませんでした)家族3人とジロウとリリちゃんも出席です皆行く気満々楽しみ満々ただ朝が早く親族挨拶が8:40〜というので朝6時台の特急に乗り有楽町駅へ歩いて
浦安市未就園児親子サークル【どんぐり】です生演奏の音楽が流れる中お子さんと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?対象年齢:1歳前後〜未就園児活動日:月曜日(月3回)9:30〜11:00場所:主に美浜公民館入会金:1000円会費:2500円♦️下記の日程より1回無料体験ができます❣️♦️入会は月の途中からでもできます(割引あり)4/28まちぷらざ第1多目的室5/12美浜公民館大集会室5/19美浜公民館大集会室5/26美浜公民館大
昨日は、喜多郞さんが門前中体育館で復興祈念コンサートを開催ということで行って来ました。喜多郞さんの音楽は以前からテレビなどで聴いてましたが、コンサートで聴くのは初めてでした。会場には約120人の来場者。私の知り合いも何人か来ていました。午前10時開演。オープニングは、高州太鼓の皆さん。喜多郞さんの演奏時は撮影禁止だったので写真はありません。シルクロードや銀河系の映像とともに演奏をしたんですが、目を瞑って聴いているうちに2度ほど寝落ちしたようです。
1月25日生バンドの演奏で歌ってきました。このお店に行くのは、3回目です。この日は、B'zが紅白出場した後ということもあり、30人以上のファンの方が参加していて座る椅子もない状態でした。私は夕方に遅れて行きましたが、「一番前の席に座ってください。」と言って頂きました。(後方に立っておられた男性陣の内のお一人が、親切に席に案内してくださいました。)人が多くて、1曲しか歌えなかったです。ザワザワしていて、飲み物を注文するのも大変でした。Aがよく歌ってくれていた思い出の曲にしました。生
マイヤ・プリセツカヤとかの伝記を何度も読んでいて、バレエに興味あるのかなーといろいろ探していたら理解できそうなものがあったので、上の子とバレエ行ってきました。NBS公演眠れる森の美女概要/眠れる森の美女/2025/NBS公演一覧/NBS日本舞台芸術振興会www.nbs.or.jp私も初めてですが、生演奏で3時間。いやー面白かったです。🙋が、子供はわりと飽きてしまい、3時間は長かったかなーと。てか、最初の頃はじーっと見てて、二幕目は喋り始め(三幕目小声にさせるのに必死)→三幕目は拍手
こんばんは!東京でプロヴァイオリニストとして活動している、三上えみです!忙しい日々のあとに訪れる、自分だけのごほうび時間は大事ですよね✨️ひたすた走り抜けた一週間。終電で帰宅して、やっと一息つけるこの時間。コンビニごはんを温めながら、「あぁ、何かやさしいもので満たされたいな」と思ったら、モーツァルトの音楽をそっと流してみてください。目次音楽好きなあなたへ贈る、音楽のご褒美本当に癒やされるのは、“生で聴くモーツァルト”まとめ音
★アドベンチャーワールドのパンダが4頭一緒にもうすぐ中国に帰るというニュースが流れて惜しむ声が寄せられています和歌山にはグッズのお店がありパンダのラッピングの電車も走っているようです後のことはまだ未定のようですゴールデンウィーク後は室内で準備するので外で見るのはあまり時間がないとかお客さんの中には涙を流す人もおられます私は神戸の王子動物園で高齢のジャイアントパンダタンタンを2回くらい見る機会がありましたが残念ながら2024年3月31日天国へ旅立ちました★大阪・関西
「あと半年で20年フェア」開催中。あなたのつぼをピアノの旋律で癒します。あの頃あの時代の昭和歌謡、日本の心演歌、懐かしい童謡唱歌、海外アーティストのポップス、かっこいいジャズ、こだわりのシャンソン、ラテン、どんな曲でも初めて聞く曲でもちえママが生のピアノ伴奏で追いかけてきます。どうぞ、お客様のお得意な歌を聞かせてください!。こんにちは、ちえママです。ピアノバーせんのつぼ申し訳ございません。今夜は20時30分からの開店です。皆さまのご来店をお待ちしていま
いつものお鮨屋さんへ。一階のエントランスにある素敵空間からスタート。オリエンタルホテルって本当にオシャレだわ。お洒落といえば17階ロビーでジャズの生演奏がありまして当然お鮨屋さん店内にも聞こえていてなんだかとても似合っていました。そして今回もほたるいか美味しすぎて震えました🫨季節の椀ものも定番の銀だらも素晴らしい👏お鮨は中トロと最高の穴子の写真のみ。同じお店で月に一度食べられる幸せ😆また来月も楽しみ😊
「今日はまたカラオケに行ってくるからな」と朝からおいらが言うと、さやかがうらやましそうに言った。「近頃お父ちゃん楽しそうだね」「はは。まあな。毎日がストレスフリーだからね。今400曲歌えるか挑戦中だぞ」前回61曲歌った時に、違う曲ばかりで400曲歌えるかやってみることにしたのだ。しかし今にして思うとこのとき、フラグが立ったのである。駅前のカラオケ屋は11時からしか開いてないんでその時間に行くと、前の集団がえらく受付に時間がかかっていた。カラオケパーティーをするのかな。で、
25日はグレイハウンズで川口ショックオンに出演しましたゴールデンウィーク前の金曜日という事で、たくさんのお客様とお会いする事ができました私たちのYouTubeを観て初めてご来店くださった方もいらっしゃいました〜CDのご購入もありがとうございました!ぜひたくさん聴いてくださいね。ご来店くださった皆様、ありがとうございましたプレゼントいただきましたちいかわチロルチョコ可愛すぎる〜こういうのいつも出遅れて買えないので嬉しいです!ありがとうございましたドレスのお客様ときーこさんで
オヤスミソング生茶のCM曲はじめに聴いた時はオフコースの小田さんかと思いました。この爽やかな声こそ生まれながらの才能ですねBialystocks(ビアリストックス)は2人組の日本のオルタナティヴ・ロックバンド。2019年にボーカル甫木元空監督作品、青山真治、仙頭武則共同プロデュースの映画「はるねこ」劇中での生演奏上映をきっかけに結成。甫木元空(ほきもとそら、1992年
ガールズバンド「ZONE」(今さらですが)推しの「ZONE」です。札幌のダンス&ヴォーカルグループが、楽器を小道具として踊るBUNDLEとして,メジャーデビューしたのが2001年2月。スタッフも誰もが、彼女たちが、楽器を演奏することなんて、考えてはいなかったそうです。しかし、それから半年たった8月に、出世作「secretbase~君がくれたもの~」が大ヒットした「ZONE」。デビュー当時は、楽器を弾いた経験があったのは、TAKAYOだけ
明日4月26日(土)に、インド古典舞踊の生徒さん達のソロデビュー公演「アランゲトラム」をNLJ共催で開催いたします。アランゲトラムは、インド文化(舞踊や音楽など)を長年修行した後で、グルから許されて発表するソロデビュー公演。南インド古典舞踊バラタナティヤムのアランゲトラムは何と、2時間近くもの長い時間をお一人で踊り切られるそう。北インド古典舞踊カタックダンスではアランゲトラムは通常、約1時間半を一人で踊り切ります。デビュー戦は大体こんな感じです↓(インドでソロで踊る場合)ヴ
4/25金曜日NOXオープン2275日目です。本日も19:00から開店しています。週末の夜。昭和歌謡とアメリカンポップスの生演奏で懐かしがっていただけたら嬉しく思います!【お席のご予約、空席のご確認、お店までの道案内などなどお気軽にお電話下さい!011-520-6122】#昭和歌謡#オールディーズ#ライブバー#札幌#すすきの#ひとりのみ#昭和アイドル
【公開公演】4/30水曜日俺のフレンチGrandMaison(大手町)5/2俺のフレンチGrandMaison(大手町)5/7Dinner俺のフレンチイタリアン青山5/8俺のフレンチGrandMaison(大手町)5/13Dinner俺のフレンチイタリアン青山5/19俺のフレンチGrandMaison(大手町)5/22俺のフレンチGrandMaison(大手町)5/23Dinner俺のフレンチイタリアン青山5/24俺のフレンチGr
朝ドラの次の番組のゲストはヴァイオリンニスと葉加瀬太郎さん朝から情熱大陸大陸を聴けて感激です。そしてテレビ番組のテーマ曲も幾つか提供されているのですね。葉加瀬さんの生演奏を聴いたのは区のイベントでした。中央会館でしたがハガキで抽選でした。数々の名曲が聴けて嬉しかったです。
【耳を育てる】プロの演奏を聴くことでわかる“音の違い”とは?初心者こそ生演奏を体感しよう「音って、こんなに違うものだったんだ…!」ピアノを習い始めたばかりの頃、プロの演奏を初めて聴いた私は、そんな衝撃を受けました。同じ楽譜、同じ鍵盤、同じ曲…なのに、まるで別物に聴こえる。その理由は、音のタッチや間の取り方、そして何より“音に込められた感情”にありました。プロの演奏は、ただ正確に弾くだけではなく、その音ひとつひとつにストーリーがあるのです。初心者のうち