ブログ記事1,095件
野口英世記念館2024年10月31日(水)、野宿旅3日目②をご紹介しています。喜多方の蔵の町散歩を終えて、喜多方を離れ猪苗代に向かいました。11時に道の駅「ばんだい」に差し掛かりました。昼も近いのでここで簡単ランチ。▲道の駅「ばんだい」の道路標識どなたかのブログで、ここのレストランは美味しいと書かれていたのを思い出しましたが・・・。▲3日目のランチ昨日の外食の時、タッパーにご飯をゲットしてあるし、持参の鮭もあるので車内食に。冷たいご飯に永谷園のお茶漬け
父方のお墓参りへ。父が生きていた時は、三日月神社の前を通る度、子供の時にこの神社で遊んでいて河童を見たと何度も言い張るので(笑)、よく口喧嘩していました〜┐(∵)┌。
お隣の中津市の耶馬渓まで。父は耶馬渓の三尾母の生まれ育ちなので、父方のお墓も生家の近くにあります。禅海和尚で有名な青の洞窟を通り、耶馬渓へ。青の洞窟近くの三日月神社にも寄ります。
24/11/16(土)リコさん&エッサくん159才岡山県浅口市小さな庭リコさん庭きょうの花はさいごの一枝になりましたバレリーナ花&食しりとりシリーズ豆乳から続く兎うさぎこの兎ちゃんももちろん食べるが楽天レシピ謹写本物を丸々さばいてくださったのはここっとさぶさんからお借りしました写真は兎の頭部鶏に似てる・・・という方が多いですが鶏より脂がのってる動くものはすべからく食べるニッポン人兎1匹は¥7230ミート
YouTube@rie.mitsuhashi2024年7月26日東京商工会議所中央支部のバスツアーで渋沢栄一の生家に行きましたYouTube@rie.mitsuhashiこの動画のポイントは...日本の昔ながらの家の良さを紹介してますぜひご覧くださいね
本日は宮城県内小学校にてエコ&サイエンスショー♪久しぶりに広い体育館でエコ&サイエンスパフォーマンスを楽しんで頂きました♪実験を体験してくれた皆❗️お疲れ様でした♪頑張ってくれて有り難うねっ❗️最後には大っきな花束迄頂いちゃいました♪www今日も沢山の笑顔に出逢えた事に感謝♪追伸今日お邪魔した小学校の近くに、なんとあの『石ノ森章太郎先生の生家』と『石ノ森章太郎ふるさと記念館』、更にはお邪魔した小学校は、なんと先生の母校なのだそうで…しまった❗️朝、最寄り駅で時間調整せずにそっ
ちゅうさんの最期の作品6わたしが中学生まで住んでいた家、、、屋根裏部屋のある小さな家で、外壁がペパーミントグリーンで今思うと、お洒落でかわいい家だったな♡さすが!ちゅうさんだね、、、わたしの父は看板屋さん。あの外壁の色が可愛くて、今でも鮮やかに蘇ってくる懐かしい色、、、わたしが大好きな屋根裏部屋に、ちいさな小窓があって、、、そこから眺める景色が好きだったなぁ三角の屋根裏部屋は、わたしの冒険心をむくむくと成長させていたようだ。わたしが小学生の頃、まわりの幼なじみは、ピア
24/10/22(火)リコさん&エッサくん159才岡山県浅口市小さな庭.久しぶりに朝焼け昼からは雨になる予報ですエッサくん団地からリコさん庭きょうの花はきのう夕ごそごそしていたリコさん花壇を裸にしていました冬花を植えるつもりでしょう花&食しりとりシリーズつばなから続く菜っ葉なっぱ「晩は菜っ葉の雑炊だて」兄嫁が大声でいうこれは豊かで上品な雑炊ハムカツサンドさんからお借りしましたエッサくん生家は越後平野ど真ん
ドイツのボンにあるヴェートーベンの生家を訪問しました。「運命の扉」を叩き(ノックし)ました。大学院生の頃、東京文化会館で、ヴェートーベンの交響曲を5日間で9曲を聴きました。月曜日交響曲第1番、第2番火曜日交響曲第3番英雄、第4番水曜日交響曲第5番運命、第6番田園木曜日交響曲第7番、第8番金曜日序曲レオノーレ、交響曲第9番合唱付き運命の扉をノックする投稿者左隣りは、現役の店でした。街路灯もクラシックですね。
お母さん3姉妹をお連れしての3連休でありました連れて行きたいところがあるそれは大妻コタカ生家実はこの3姉妹東京の大妻女子大学の卒業生大妻コタカさんは創設者です30年前ぐらいでしょうかカミさんと結婚してすぐぐらい世羅の方で道に迷い地図を広げで確認しようとしたら大妻コタカ生家の文字を見つけたうちのカミさんも大妻卒業生!すぐに探して訪れました。まさに偶然!というか導かれたのでしょうか?
自己紹介を軽く書くつもりが超長い自叙伝になってしまった…分けてアップするので、よかったらみてくださいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー1972年3月27日京都市の洛中で生まれる。生家のエリアは、未だに人気学区エリアだ。周りは金持ちが多かったが、私の生家は、ボロい借家で一室しかなかった。そこに4人住んでいた。そんな家に住んでるくせに、毎週、近くの大丸へお買い物。おもちゃやおブランドの洋服を買っていたので、近所では、あそこの家は、畳に
9/15(日)、新千円札で今盛り上がっている熊本県の小国町北里にある北里柴三郎記念館に行ってきましたやはり新札効果は相当なもので、第一から第三まである駐車場がほぼ満車状態でした私は運良く第一駐車場から緩やかな坂道を登ってドンネル館へここが記念館の入口に当たる建物ですチケットは機械で購入して、QRコード付の紙チケットを入手するスタイルですが、購入する前から係の方が近づいてきて、いろいろ説明いただきました同時に、展示物に掲げられたQRコードを読み込んでクイズに参加できる
この日はこんな感じに所々テントがあり、そこで色んな体験や販売もしていました。ちなみにこちらの切り紙のアーティストさんとは、昨年ウォビチ、先月ルブリンでも会っていて、その時に次はいつ会える(出店)か分からないと話していたのに、思いがけずすぐに再会できました🤭こちらが生家この日は庭への入場は無料でした。外のステージではコンサートなど。こちらではEricLuさんのショパンコンサートも。夏の間は毎週日曜日にコンサートをしています。これはリハ。地元の人の手作り料理?も、お手頃価格で売って
ワルシャワから車で1時間程のジェラゾバボラという村にショパンの生家があります。夏には毎週日曜日にコンサートがあります。ここへはもう3回来ていますが、コンサートのタイミングで来れた事は一度もなく、今回は土日でちょうどイベントをしており庭への入場料も無料、チェコから深夜3時に戻ったばかり17時からは別のコンサートの予定がありましたが、少し無理をすれば行ける!という事で急遽行って来ました。今まではワルシャワセントラムからソハチェフ(ジェラゾバボラ近くの町)行きのバンのバスが出ていて、その内の何本
朝イチでゴルフ自主練。9月になってラウンドにいく人が増えたのか、ブースはいっぱい!私がブンブンとバットを振り回していたら後ろのブースのおじさんに怪訝な顔でみられてしまいました😂ドライバーは距離もさることながら、まっすぐ且つDrawの球種で打つことをテーマに頑張りました。バットブンブンの効果があって、飛距離が伸びています😍帰りに川の上にできているオープンスペースでバットはないけど、クラブをブンブン振りました。ヘッドが傷つかないようにグリップ側を下にして振りました。速いスピードがでると
皆さん、おはこんです!前回終了しましたSATOEMA石ノ森章太郎聖地巡礼旅行記、今日は登米市や各地展示会のアーカイブです。あくまでSATOEMA忘備録です!(*ノω・*)テヘ♡バラけた記事をひとまとめにしよう、それだけだから〜〜♪一緒に旅行記を書いてくれた相棒サトサトこと櫻井智琉さんに感謝です!!(・∀・)人(・∀・)ナカーマSATOEMAアーカイブ登米市の石ノ森章太郎聖地巡礼の旅&各展示会・終戦の日登米市に行く前に〜石森の温泉・グルメ&仙台グルメ★サトサトSA
皆さん、おはこんです(*゚▽゚)ノSATOEMA旅行記も最終レポートです!!今回も相棒サトサトが絵馬記事をさらに深堀してリブロースご紹介してくれました!サトサト、ありがとう!!\(^o^)/①藤岡弘、さん&真威人くん親子共演②ヒーローを生み出す石森先生ご自身がヒーローとして出演したドラマ③テーマウォールのキャラクター全部分かったら石森マニア(笑)④サトエマ奇跡の遭遇!?★石ノ森章太郎ふるさと記念館の藤岡弘、さん&真威人くんのサイン、来館写真なんと!親子共演!しかも、
たまたまTVを付けたら、NHKのBS再放送で「昭和の選択」という番組をやっていた。今日は"安達峰一郎"という人の話。明治生まれのこのお方は、昭和の初めには、アジア人初の国際司法裁判所の所長までなった、唯一無二の人物とのこと。初めてその功績を知ったことも驚きだったが、出身地が、うちからもほど近い山辺町だという。そういえば、山辺町を通ると、確かに「安達峰一郎生家」という標識は見かけたことは何度もあった😅でも、どんな人物なのか?気にすることもなく通り過ぎてきたが、こんな人だと知って
6歳になる直前まで、この小公園(東京都内)の向かいに住んだ。2024.5撮影仙台で小中高の12年間過ごした後、大学に入り上京したので、初めて行ってみた(13年ぶり)。で、今年5月の東京旅行の際に、また訪ねた(2度目)。四十数年ぶりだったのだが、気持ち的な久しぶりさは、前回のほうが大きかった。(備忘録)(ジャンル記事)アジアからお届け37位08/16平和と幸せを祈ろう!僕は終戦後20年経たずに生まれてきたが、実感がないな。▼本日限定!ブログスタンプあ
u千円札の北里柴三郎の生家を訪ねて小国町へ出掛けて来ました。細菌学者北里柴三郎博士は「近代日本医学の父」と称されます。北里柴三郎は代々庄屋の家に生まれました。両親を東京に呼び寄せた際に一部を縮小して二間のみを残してあります。叔母の橋本家で漢学や礼儀作法を教えられ毎日磨いた光輝く橋本家の廊下も展示されていました。敷地内の貴賓館が見えます。居間から博士が愛した涌蓋山が眺望できてとても良い眺めです。2階への階段はとても急でした。2階から生家が見えました。小高い丘の奥には宿泊
土曜日お昼時家族でお散歩ルイ・アームストロングミュージアム完成しているのでしょうかこちらが生家更に歩いてコロナ駅へ駅前広場のベンダー
新潟長岡市の”山本記念公園”の続編です。公園の片隅に、この質素な家屋が建つています。山本五十六のかつての生家・高野家があった地に整備された公園。園内には五十六の生家(復元)されました。本当に、何もない普通のお家なんですよ。押し入れに、仏壇が納められていますね。部屋には、山本五十六のブロンズの胸像もありました。これは、昭和23年、霞ヶ浦の湖底から引き揚げられた胸部をブロンズ像に鋳直したものらしいですよ。結婚式の当時の写真が飾られていました。三橋礼子(会津藩士三橋
義実家では数年蓄積した枯草やら段ボールゴミ袋(大)にして、20袋以上段ボールは、9kg!2人で手分けして片付けたんだけど生家では、ほとんど家事はしませんでした私達が帰省するからと老老介護しながら父が掃除等いつも以上に?頑張ってくれたようで「綺麗にしてるね!」と、何度も伝えた程でした父は、特別な事じゃないと言ってたけど前回帰省した時より、綺麗になってた私が、ちょこまか動かないようにとおかげでほとんど使用していなかった洋服
新シリーズが始まるよー旅の舞台は深谷市ですタイトルは。。。。「新壱万円札発行記念深谷市ブログ」としました💴もうすぐ新壱万円札の発行が始まりますねー第一回目のネタはやっぱり壱万円札の顔渋沢栄一さん関係ですテレ東「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」で差し込みに使われた「尾高惇忠の生家」にやってきました🏡尾高惇忠さんと渋沢栄一さんは従兄弟なのだ「館内」を説明するガイドさんはやたら声が大きかっ
昨夜、飼い主は【お悔やみ】に出掛けていた。この辺りの田舎では、近しい人の訃報を聞いたら、故人の枕元に駆けつけ家族にお悔やみの挨拶をする。亡くなったのは、同じ村に住んでいる夫の伯母にあたる人で、ここで100歳になるという。7年前に他界した爺様の長姉だ。爺様は12人兄弟で、そのいちばん上の人であり、伯母さんはよく自分のことを「オレは大姉(おおあんねぇ)だ」と言っていた。飼い主の息子を、実家の跡取りだからと、ことさら可愛がってくれた。息子にはその認識も責任感も皆無なのだけれども。病院で息
夕方に妻と二人でぶらりと足守川沿いを通って『近水園』まで花見散歩に行って来ました😉✋️『吟風閣』『木下利玄生家』満開を少し過ぎてたけどまだまだ綺麗でした🌸
ウスルタン県(DepartamentodeUsulután)のアレグリア(Alegría)。前回の記事に書いたように、この村にドライブで行った最大の目的は、エルサルバドルを代表する思想家、アルベルト・マスフェレール(AlbertoMasferrer)の生地を訪れることです。2月16日(金)午後、旅支度をした上で半休を取って、職場から目的地に直行です。この村、もともとはテカパ(Tecapa)という名でしたが、ウィキペディア(スペイン語版)によると、この村での教育活動に貢献した
手を付けずにとってあった交際費の封筒から1枚だけ諭吉を出して空っぽのお財布に入れました。今日は伯父とランチです。伯母と毎週来ていたという広尾のレストランを次兄が予約してくれたので、便乗しました。駅から少し離れたところにあるフレンチレストラン、ル・プティ・パリ。電車が遅れたから走って遅刻せずに間に合いました。クラシカルなフレンチレストラン。伯母が好みそう😄ジーンズで来なくて良かった。伯父はお洒落にチェックのシャツとジャケット。春らしい前菜が来たので乾杯❗スープメインはお魚にし
ご訪問ありがとうございます!帰りたくなるおうち作りアラフィーこどもなし夫婦林原陽子です2019年、夫のパーキンソン病と診断されまさかの闘病が始まり変化していく日々。変化を受け止め落ち込むこともありながらわたしたちのベストを探し笑い合えるようおうちが基地になるよう暮らしています。人生折り返し地点の50代私の軸・帰りたくなるおうち作りのこと・家族の病気と向き合うこと・結婚教育のこと・こどもちゃれんじクッキングのこと・幸せになる力をつけるメソッドのこと・食べも