ブログ記事2,183件
これまでの人生、山あり谷あり、いろんな出来事がありましたが、今こうして大好きな志事(仕事)を続けられているのは、支えてくださる皆さまのおかげです。心から感謝しています🍀ありがとうございます🙏母からの「55歳おめでとう」のあたたかいメッセージ。スタッフのみんなから届いた言葉やスタッフの子どもが書いてくれたイラスト!兄弟や右腕幹部が開いてくれた誕生日会♪心のこもった沢山の人からのお祝いメッセージや優しさが心にしみる誕生日となりました💐そして、一番近くにいてくれている主人が、照れながらもお祝いし
生前整理の講座は思っていたのと全然違った生前整理アドバイザーの大竹郁子(おおたけいくこ)です。生前整理のショート講座はこちら写真整理で自己肯定感アップ!生前整理2級認定講座生前整理準1級認定講座生前整理の片づけサポート個別相談気軽に生前整理生前整理の講座をご受講される理由は人それぞれ。今回は、20代の青年が受講されました。「親の力になりたいから」なんてピュアなの💛生前整理2級認定講座は
「ありがとう」を伝える写真整理セミナー~写真で繋がるコミュニケーション~興味をお持ち頂きましてありがとうございます人生の幸福度を上げる「お片付けと生前整理」の大切さを伝えたい!心と身体が元気なうちに整え、心豊かな日々を過ごせますように、私も自身も取り組んでいます。田中かおるSORA-smile(そらすまいる)です。自己紹介&保有資格はこちら→★★★Ⅿ企業様による素敵な企画✨生前整理普及協会オリジナルの「
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザー認定指導員の長谷川由紀子です!2020年より生前整理アドバイザー認定指導員として活動を始め、5年目に入り、今年40歳を迎えて区切りがいいので、あらためて自己紹介をしたいと思います今回は、なかなかに長くなってしまうのでぜひお時間があるときにお付き合いいただけますと嬉しいです自己紹介群馬県渋川市在住。伊香保温泉のある町で、温泉巡りが大好きです家族は、夫と小学4年生
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、群馬県前橋市で生前整理アドバイザー2級認定講座を対面で開催しましたご受講いただいたのは、埼玉県秩父郡皆野町で地域おこし協力隊として活躍されている30代女性。空き家の利活用や片づけサポートなど、地域に根ざした活動をされていらっしゃいますご自身の活動に生かしたいとの思いから、この講座をご受講くださいました学びながら笑顔があふれる時間
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、こちらの記事でご紹介しました生前整理普及協会よりご提案している「生前整理の目標」『【7月の目標】人生のゴールを考えましょう』ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!梅雨明けが近づき、夏の訪れを感じる7月生前整理普及…ameblo.jp7月の目標は「人生のゴールを考えましょう」ということで
大阪・京都を中心に片付け・清掃・生前整理どれも気持ちが洗われ心が整えられるそんな講座をお届けしています。過去を振り返り今を整え未来を考える講座自分も自分にとって大切な人も明るくしあわせになって欲しいの思いを込めて活動中よりそいサポーター中川智子(なかがわともこ)です。ドンドン湧いてくる思い出連日の名古屋本日もお客さまの写真整理宿泊先から名鉄電車駅名古屋駅までの通り道名古屋の有名人ナナちゃんと朝のご挨拶…https://ameblo.jp
大阪・京都を中心に片付け・清掃・生前整理どれも気持ちが洗われ心が整えられるそんな講座をお届けしています。過去を振り返り今を整え未来を考える講座自分も自分にとって大切な人も明るくしあわせになって欲しいの思いを込めて活動中よりそいサポーター中川智子(なかがわともこ)です。きっと微笑むはず…想像するだけでワクワクベトナムから帰国した昨日から一夜明け、名古屋にきました。私の所属する生前整理普及協会からお仕事の依頼をいただき(https://seiz
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!梅雨明けが近づき、夏の訪れを感じる7月生前整理普及協会では、毎月、季節やライフステージの変化に合わせた『生前整理の目標』をご提案しています7月の目標は、「人生のゴールを考えましょう」です7月29日は「永くつながる生前整理の日」として記念日協会に認定されている特別な日これをきっかけに、「自分らしい最期ってどんな形だろう?」と考えてみるのも、立派な
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、生前整理アドバイザー2級講座をオンラインで開催しましたご参加いただいたのは、茨城県にお住まいの40代男性。介護・福祉事業をされながら、地域のコミュニティサポートにも取り組んでいらっしゃいます今後の事業やボランティア活動に活かせたらと、この講座に興味を持ってくださいました仕事の延長線上から見えてきた“自分”/仕事の延長線上
明石から生前整理アドバイザー2級認定指導員が誕生生前整理アドバイザーの大竹郁子(おおたけいくこ)です。生前整理のショート講座はこちら写真整理で自己肯定感アップ!生前整理2級認定講座生前整理準1級認定講座生前整理の片づけサポート個別相談気軽に生前整理3月から生前整理認定講座を受講された津田弘美。受講前から生前整理の講師になることを決断。毎回、とても熱心に受講されていました。生前整理2級認定指導員講
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、生前整理アドバイザー準1級講座をオンラインで開催しましたご参加くださったのは、滋賀県にお住まいの50代の女性ハウスクリーニング業を営みながら、終活アドバイザーとしてもご活躍中のパワフルで温かい方です以前、こちらのショート講座にご参加くださったご縁でInstagramで交流が続いていたのですが、オンラインでお話しするのはこの日が2回目なのに、会ったの
笑顔で楽しむ生前整理興味をお持ち頂きましてありがとうございます人生の幸福度を上げる「お片付けと生前整理」の大切さを伝えたい!心と身体が元気なうちに整え、心豊かな日々を過ごせますように、私も自身も取り組んでいます。田中かおるSORA-smile(そらすまいる)です。自己紹介&保有資格はこちら→★★★横浜市美しが丘地域ケアプラザ様にて講座「笑顔で楽しむ生前整理」を開催させていただきました。この日は雨にもかかわらず皆
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、群馬・前橋市で対面にてマイベストショットアルバム作成講座を開催しましたご参加いただいたのは、昨年、生前整理アドバイザー2級講座をご受講いただいた40代の女性。『【受講生様の声】ここまで自分と向き合うなんて思わなかった!』ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、生前整理アドバイザ
片づけ収納マイスターさとちゃんですブログ担当さとちゃん不要なデータはこまめに整理パソコンやスマホの中にどんどん溜まっていくデータ使わないファイルやデータがあると探したいものが埋もれてしまいます。職場では大事な資料が見つからない探すのに時間がかかるということが起きてきます。デジタルデータの整理最初の一歩は不必要なデータはこまめに削除することです。ただ、職場では自分だけの判断で勝手に削除するというのはトラブルの元にもなりますので
大阪・京都片付け・清掃・生前整理どれも気持ちが洗われ心が整えられる過去を振り返り今を整え未来を考える講座自分も自分にとって大切な人も明るくしあわせになって欲しいの思いを込めて活動中よりそいサポーター中川智子(なかがわともこ)です。引き出しに新しい情報追加講師業をしている者として色んな思いを持った受講生さまに対応して行くためには常に新しい情報も引き出しに用意して置きたいそう思い常に学びは大事‼️昨夜は生前整理準一級認定講座を伝えられる指導員
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、こちらの記事でご紹介しました生前整理普及協会よりご提案している「生前整理の目標」『【6月の目標】2025年の半年間の振り返りをしましょう』ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!さて、6月に入って今月が終わると2025年も半分が過…ameblo.jp6月の目標は「2025年の半年間の振り返
大阪・京都片付け・清掃・生前整理どれも気持ちが洗われ心が整えられる過去を振り返り今を整え未来を考える講座自分も自分にとって大切な人も明るくしあわせになって欲しいの思いを込めて活動中よりそいサポーター中川智子(なかがわともこ)です。掲げた目標、半年に一度棚卸し私達生前整理普及協会は毎月「今月の生前整理目標」を掲げてくれます。6月も3分の1過ぎました。今年にすれば半分ももう過ぎちゃいましたね💦今年の目標年の初めに立てた目標覚えていますか?今
生前整理普及協会の関東チームと仲間と一緒に行ってきました!会場を歩きながら感じたのは、祭壇のあり方の変化です。LED液晶大画面等を使って大切な人の写真を流すサービスがとても増えていたこと。“その人らしさ”が映し出される写真が、参列した人の心にそっと寄り添う。その結果、あたたかいご葬儀になっていく✨長年、伝えてきた「写真整理」や「マイベストショットアルバム」お別れの場面で、写真が果たす役割がどんどん大きくなっています。会場では、一般社団法人写真整理協会の浅川代表とも久しぶりの再会✨写真
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!先日、こちらの記事でご紹介しました生前整理普及協会よりご提案している「生前整理の目標」『【6月の目標】2025年の半年間の振り返りをしましょう』ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!さて、6月に入って今月が終わると2025年も半分が過…ameblo.jp6月の目標は「2025年の半年間の振
クリニックの従業員研修のサポートに入りました。ブログ担当さとちゃん学習定着率学んだことを定着させる研修に取り組んでいます。研修では聞くだけでは5%ほどしか定着しません。ラーニングピラミッドラーニングピラミッドとは学習方法ごとの記憶保持率や効果を示したモデルラーニングピラミッドの一般的な構成(上から下に向かって定着率が高い)学習方法記憶保持率の目安(%)講義(Lecture)約5%読書(Reading)約10%
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。以前もブログでご紹介しているシンママを支援する非営利団体『リンクリンク』来月・7月お誕生日のお子さんへのバースデーケーキプレゼント企画の募集が開始されました!詳しい情報は、リブログしている記事又は、リンクリンクのInstagramをチェックしてみてくださいね。今日も最後までブログを読んでくださりありがとうございました。あなたのフォローやコメントが励みになってい
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザーの長谷川由紀子です!さて、6月に入って今月が終わると2025年も半分が過ぎますね生前整理普及協会では、毎月、季節やライフステージの変化に合わせた『生前整理の目標』をご提案しています一年の折り返し地点ということで、6月の目標は、「2025年の半年間の振り返りをしましょう」です1月に立てた目標、覚えていますか?ちょっと忘れかけていた方も、今がちょうどいいタイミング
生前整理の方法を広める活動をしているさとちゃんですブログ担当さとちゃんイエーイ!遺影生前整理の中でも写真整理というのは人生を振り返る作業です。そして、遺影の写真(ベストショット)を用意しておくと残された家族の負担が軽減できます。ということでさとちゃんも今一番のベストショットの撮影をしました写真屋さんでプロに写真を撮ってもらいました今は写真撮影から仕上がりまで早い1時間ほどで撮影からベストショット4枚と(プロの写
スマホが普及してどんどん増えていくデジタル写真。昔の紙焼き写真は押し入れに眠っていたりしませんかブログ担当さとちゃん古いアルバム母(80代)が生前整理で私のところへ私のこどもの頃の写真のアルバムをもってきました。昔からある重いアルバム・・・長い月日で劣化して紐でしばっている状態。う~~んさとちゃんの赤ちゃんの頃の写真やら小学生の頃の写真など時系列もなんだか滅茶苦茶なアルバムを渡されましたさとちゃんが赤ちゃんの頃の写真です
後回しにすると恐ろしいものそれは、オフィスの書類整理ですブログ担当さとちゃん書類整理オフィスの書類整理って意外と大変ですよね。大量の書類が山積みになって、どれが必要でどれが不要かわからなくなってしまうことも多いはず。そこで大切なのが「法律で保存義務が決まっている書類」と「それ以外の書類」をしっかり分けて整理すること。これを怠ると、不要な書類にスペースを取られるだけでなく、逆に必要な書類が見つからず困る事態にもなりかねませ
こんにちは!誠コンサルティング社労士事務所ですブログ担当さとちゃん立つ鳥跡を濁さず「立ち去るときは、後に問題や迷惑を残さず、きれいに整理してから去る」ということです。日本のスポーツ選手たちがロッカールームを綺麗にしてから立ち去る姿は、世界からも高く称賛されています。場を清めることで、心が清まる。人間関係も仕事もスムーズになる。清められた世界が広がります。場を清めると神が宿る!事務所の移転事務所の机を綺麗に拭いたらピカピカになりまし