ブログ記事489件
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。不安をコントロールするあなたは何か漠然とした不安を感じることはありますか?ふと不安になる朝起きると不安に襲われる自分ではコントロールできないし恐怖にも感じますよね私も以前は万年不安症で毎日気持ちが晴れない。この状態で幸せになれるのだろうか…という未来への不安も湧いてくる。
もう限界もうこんな生活イヤだその原因の根本解決します🌿・酒乱借金蒸発の毒父そだち・知人に騙され実家競売・夫のモラハラでうつ症状この体験抜け出し...幸せ体現者2025年パリローマミラノお気楽海外旅行自己否定自己卑下のネガ女子の私が【自分再生セッション】でモラハラ/生き辛さW解消はじめましての方は...私の苦しかった過去...こちらからどうぞ~♡酒乱借金蒸発の父...こちらから。同じ様な人間関係の悩みが繰り返すのは過去の
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。育休明けの仕事が楽しみ!フラクタル心理学初級講座が修了しました!入門コースからコツコツと自分と向き合い自分を成長させようと努力されてきて初級講座の初日から比べると話し方や雰囲気も随分変わられました✨4.5ヶ月の取り組みの中でますます素敵になられましたね。なぜここまで変わられ
もう限界もうこんな生活イヤだその原因の根本解決します🌿・酒乱借金蒸発の毒父そだち・知人に騙され実家競売・夫のモラハラでウツ症状この体験抜け出し...幸せ体現者2025年パリローマミラノお気楽海外旅行自己否定自己卑下のネガ女子の私が【自分再生セッション】で生き辛さ/モラハラW解消はじめましての方は...私の苦しかった過去...こちらからどうぞ~♡酒乱借金蒸発の父...こちらから。同じ様な人間関係のトラブル悩みが生まれるのは原
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。出来るかどうか分からなくて行動できない新年度になって早くも半月経ちました。新しい仕事、出会いにも少しずつ慣れてきたところででしょうか新年度に限らず初めてのこと、新しいことに取り組む時ってありますよね。挑戦、チャレンジ等大人になっても成長は必要なのです。こんな時
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。愛されていたことが分かりました!未来が変わる体験をしました!母は仕事で忙しく私はかぎっ子だったので十分愛されていないとずっと思っていましたが母が仕事をしていたおかげでお金の心配をせずに生活も進学も出来て本当は十分愛されていたんだと気づいて安心することが出来ました!そうしたら、夫の愛情にも気づけ
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。継続は力なり昨年の5月末からキックボクシングに通っていますずっと通いたいと思っていながら数年見送っていたのですがパパ友がジムに通っていると聞きそこから体験→あっという間に入会となりました。筋トレやトレーニングもしているので体力は1.5倍増しぷよぷよお腹にうっすら縦線が入ってき
ちょっと間に違う記事を挟んでしまいましたが股こりケア講座の続きですご感想の記事まだ読んでない方はここから読めます!↓↓↓↓『★いつから自分をないがしろにしていたのだろう?★股こりケア&ルーシーダットン講座ご感想』3/2に開催した股こりケア&ルーシーダットン講座ちなみに前回の様子はこちら『★私って私でも!大切な存在なんだ!★股こりケア講座ご感想★』2/1に久しぶり…ameblo.jp股こりケアをすると子どもの頃から溜めこんでいた怒りや悲しみ寂しさ
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。通常コースとは\フラクタル心理学の通常コースを開催します/通常コースとはテキストに沿って進めていき講師と一緒にワークや課題に取り組んでいくものです。最近は、事前学習型が多く事前に予習動画をご覧いただきその後補講をさせていただきます。また、動画講座というものもありそちらは主に動
いつもありがとうございます。アダルトチルドレン克服コーチ小倉恵美子です。「また自分の意見を言えずに後悔してしまった...」こんな思いに何度も悩まされていませんか?大切な場面で自分の本当の気持ちを伝えられず帰り道に「あのとき言えばよかった」と後悔する。そんな経験が繰り返されると自分がイヤになりますよね。実はこの「意見が言えない」という悩みにはい
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。モチベーションが上がらない問題前回行ったきょうだい順位会で【モチベーションが上がらない】ということが話題になりました。モチベーションが上がらないやる気が出ない落ち込むとそのままになってしまう…というお悩み、多くの方から伺います。誰でも気分が乗らない時はあるし浮き沈みもあるものです。
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。3月よくお読みいただいたブログ♪あっという間に新年度になりました!新年度は期待と不安が入り混じる時期で多くの方が新しいことや慣れないことを経験されると思います。こういう時期は被害者意識が出やすいきちんと教えてくれないから分からない頑張っているのに分かってもらえない何で一人
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。兄弟順位別子育てのコツ・夫婦円満の秘訣♡\兄弟順位を知ると、子育ても夫婦関係もうまくいく!/兄弟順位別子育てのコツ、夫婦円満の秘訣をみなさんでお話しませんか?フラクタル心理学では兄弟順位によって生まれた目的が違うと言われています。第一子、末子、中間子、
いつもありがとうございます。アダルトチルドレン克服コーチ小倉恵美子です。あなたは、いつも周りの目を気にして過ごしていませんか?もしかしたら、本当の気持ちにさえ気づいていないかもしれません。「悩みはなさそう」「いつも元気だね」そんな風に言われると、本当は違うのにと心の中で思っていても、つい笑顔で「うん、大丈夫!」なんて答えてしまう。あなたもそんな経験、ありませんか?
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。子育てしていない私にも必要な講座でした家族関係コースは今の人間関係の土台を創っている子どもの頃の家族関係を見直す講座です。お母さんとの関係は私たちが一番初めに築く人間関係ですのでそこで人間関係の初期設定をします。お母さんに求めたことお母さんにしてもらっていたことお母さんへの不満、
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。母との葛藤や親とぶつかる人は必須の講座です!少し前になりますが家族関係コースが立て続けに修了しました。家族関係コースは今の自分の人間関係の土台となる子どもの頃の家族関係を見直す講座です。今は大人になって子どもの頃何を考えていたか家族にどう思っていたかなんて忘れていますが実は
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。嫉妬は未望む未来を遠ざける自分の欲しいもの、なりたいものを自部如りも先に周りの人が現実化させていたらどんな気分がしますか?1、すごい!良かったねと喜ぶ2、あ、先越されちゃったと思いモヤモヤ3、私が欲しかったのにぃ!と悔しがる、妬むかつての私は表面上では1で心では3を引きづっていました
比べちゃいますよねそして落ち込みますよね周りの人はこんなに成果を出しているのに自分はできてないとかあの人はあれもこれもできてすごいなそれに比べて自分は…って、思っちゃいますよねそしてまた「自分はダメだ」という思いを強くしてしまうこの、周りと比べて落ち込んでしまう他人との比較癖を直す1番の方法は比較対象を過去の自分にすることです周りの人と比べるのではなくて、昨日の自分数か月前の自分1年前の自分と比べるんですできるようになったこ
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。きょうだい順位お話会12月と1月のことになりますが兄弟順位お話会を開催いたしました!今回のテーマはきょうだい順位別子育ての秘訣、夫婦円満のコツ第一子、末子、中間子、一人っ子…きょうだい順位によって人生の目的も性格も見ている世界も全然違います自分の当たり前は他の兄弟順位の当た
お久しぶりの投稿となりました桜の季節が近づいてますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?最近の私は、季節の変わり目に、心身の健康が落ちるタイミングもありましたが、そんな時間だからこそ見つめなおせた事や味わえた感覚もあり、これも生きてるからこそ分かる感覚なのだとしみじみ感じた時間でした。意味がない感情や感覚ってないのだと、改めて思いました。今日のテーマは、諦める感覚、仕方がないと思えるか、自分を許せるか、これらについて。精神科医の益田裕介先生も仰いますが、「仕方がない」と思える
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。結婚のブロックが外れました!理想の結婚を手に入れる!幸せの自分改革を開催します▷こんな方におススメ!・恋人はできるけれど、なかなか結婚に至らない・結婚相談所に登録したり婚活しているがうまくいかないなんとなく婚期を逃してしまった・仕事一筋で恋愛どころでなかったけどそろそろ結婚したい・結婚
今はまだ見えなくても、あなたの中には私は過去の苦い経験からたくさんの気づきをもらい今新たな自分がここに居ます以前の私は思考がかなり頑固で。。。私は感情が猛スピードで走ってしまうためこれが災いして何度も失敗を繰り返してきました繰り返しているということはそうです、気づかない私でした『転んでこんなに早く起き上がる人見たことない』『すごいですね、なんでそうなれるんですか?』と人に聞かれたことがあ
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。病気思考を手放す病は気から心と身体はつながっている身体は自分の思考の結果こんな風に、思考と身体の関係は切っても切れないものなんですね。それを大きく実感したのが父の変化。以前こんな記事を書きました。一生付き合うと思っていた病気を克服した父の変化自分の身体は自分の思考の結果と
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。完璧主義を止める最近、講座やカウンセリングをしていても完璧主義で苦しい、手放したいという方が多いです。完璧主義は自分一人でやり切る完成度が高くなる質の良いものを作れる仕事ぶりから信頼や評価を得られるというメリットがありますがそれをやり過ぎると一人で抱えすぎて辛くなったり疲弊して
『プロフィール』2児の母。趣味は、愛犬と散歩ミニバレー。時々、アコースティックギターを弾く苔が大好き草花と会話する幼い頃から見えない世界に興味があり、なんのために生きてるのかを考えて大人になりました。とにかくスピリチュアル的なものに惹かれ、パワーストーンや音叉などで浄化する毎日色んな波動が気になるんです空気が澱んでる場所が体感で気づいてしまう自分について、生きてる意味が分かったんですそれは人を癒すわたしがライトワーカーとして生きる事でたくさんの方を救える生きづら
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。お手伝いは生きる力を育むものみなさんはお子さんにお手伝いをしてもらっていますか?お子さんの年齢にもよると思いますが何かしらしてもらったり、何かさせたいなと考えていている方もいるかもしれませんね自主性ややり抜く力等もつきますし戦力になったらお母さんも助かります。そう思いな
「もっと図太くなりたい!」そう思ったことはありませんか?人間関係のストレス、仕事のプレッシャー、思い通りにいかない人生──。傷つきやすい心を持つ人にとって、日々の生活はまるで戦場のようです。しかし、禅の考え方を取り入れれば、どんな逆境もあなたを鍛える「チャンス」に変えることができます。本記事では、禅の視点から図太く生きるための思考法をご紹介します。「環境のせいにしない」「逆境を利用する」「価値観をはっきりさせる」──これらの考え方を身につけることで、あ
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。怠けていられないという気持ちになりました!あなたはお仕事をしていますか?正社員、パート、派遣、アルバイトいろいろな働き方がありますね。仕事は自分の時間、エネルギーを使い報酬を得てそれを自分や家族のために使いそしてまた働きます。その中で毎日どんな気持ちで働いていますか?収入を得るため
ひとに何かしてもらうのが苦痛で仕方ない。俗に言う、受け取りベタ。受け取りベタは、甘えベタでもあり、ひとに頼んだり、お願いすることができない。受け取りベタ、甘えベタのスネ子は、よくこんなことを思っている。自分はひとには甘えられないと、確かに思う。でも結局、自分でやる方が早く自分の思い通りにできる。他人に頼むより、結局は自分でやるほうがいい。職場でも、家庭でも、仲間内でも・・・結局わたしがやる方が早いし、ちゃんとなる。自分がやれることを他人がやって、その人が「すごい」て言われるのな
2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて独身、抑うつの人生どん底状態から理想の家族、仕事、住まいを叶えました3人子育て中のフラクタル心理学講師です。すぐに結果を求めない自分を変えよう!チャレンジしよう!成果をだそう!そう決めて行動してきたけど自分が変わっていないと感じる周りの人も変わっていないチャンレジしたけどうまくいかない成果がちっとも出ない…こんな風に感じることはありませんか?大概、こういう時は結果をすぐに求