ブログ記事925件
本物色の生きがいを見つける色彩連想心理コンサルタントの加藤ひとみです今、みんなで創っているものそれはね・・・色彩連想心理自己創造プログラム「ColorAssociation講座」のテキストですここにいるみんなは信用も知名度も実績も何もなかったカラーアソシエーションをずっと支え続け、サポートしてきてくれた仲間たちです。みんな最初は一人ずつ個別セッションを受けてくれていたリピーターさんです。
こんにちは心とカラダの土台づくりを通じて可能性を未来へつなぐ「ココカラミライ」梅田あいこです。==============・私たちが人生を終えるときに何が問われるか。(あの世で問われるコト)・おススメ本の紹介==============今日はこのテーマでいきたいと思います*「死後の世界」や「生まれ変わり」について欧米や日本において多くの科学者、医師、大学教授たちによって研究され飯田史彦さんが【生きがいの創造】という本にその内容を実体験を交
続きます——————————————他にもふくのんの漫画Kindleから無料で一気読みできます母になったら、友達がこうも変わるなんて…あなたの周りにも、こんな人いませんか?↓↓↓ばぁばになりたがる友人
飯田史彦「(完全版)生きがいの創造スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ」(1996・2012)整体の先生に教えてもらった本。結構笹原さんの話と親和性があるというか。同じこと言ってるなと思う。分厚いからびびったけど、面白くてすぐ読めた。スピリチュアルな話を科学的に説いた画期的な本。が、そんな前から書かれていたなんて、すごいなあと思う。もともとは、大学の経営学の先生で、経営者が従業員にやる気を持って仕事してもらいたいが、どうしたらいいか?みたいな研究をしていく中で見つけ
50歳を過ぎると思うこと50歳を過ぎると、子育てが終わり、今度は親の世話が始まる頃。親には、いつまでも生きがいを持って、元気に在宅生活を続けて欲しい、そんな思いをもっています。もちろん、自分もそういう最後が理想です。ふと、「生きがい」って、なんだろう。という、疑問が湧いてきました。ハマった書籍そんな思いに悶々としている時に、読んでみた本が、飯田史彦さん著書の「生きがいの創造」です。とても分厚くて、ちょっとびっくりしましたが、生まれ変わりのことから、何のために生か
いつもお読みいただきありがとうございます😊スタッフさんにいただいたお菓子コーヒーをいれて落ち着こう昨日のエコキュート、納車延期の件の続きです。2件のがっかりがわかったあと、私の心は大いに波風が立ちました。なんで、給湯器の製品番号が間違ってるの?建設会社さんが確認して、業者さんに連絡してくれたけど、どの時点でミスがあったのだろうか?業者さんだって、遠くから来てくれたのに、無駄足になってしまったじゃないか。虎徹も木曜日の洗濯機、金曜日のエコキュートの業者さん
大袈裟に書きました。スイマセン才能とかおこがましい事言いましたが、、、昔のブログを探っていたら、私昔は結構色々やっていたんです。💡💡‼️思いついたら、即材料買いに行って、革細工してみたり、飾り作ったり、カゴをデコレーションしてみたり、元旦那になりますが、当時の旦那に怒りを込めて羊毛フェルトをグサグサしたり、、、チャッキーみたいな人形になりそうですね。【動画あり】犬ハロウィン服犬服コスプレチャッキー変装コスチュームフレンチブルドッグフレブルおもし
ただ長時間練習すれば良いってわけじゃない。ただ自分が疲れたら良いってわけじゃない。…これは意外とありがちなことだけど。こだわるのは、その質。…パンチをただ打つんじゃなくて、毎回「今までで最速のパンチを打つ」「最適な距離を通る」「打った後の戻りを速くする」「ベストなタイミングで打つ」その他諸々意識する。…昨日の自分より今日の自分。今日の自分より、明日の自分。その進歩を、心ゆくまで味わうのだ。その意識の差が、その後の差に直結する。⇩あざす格闘技ランキングへにほんブログ村
【これでいいのだ❗️】どんなに苦しくても、どんなに悲しいことがあっても、人生はすべて順調です。人生で起こることすべて良きこと、そう前向きに捉えるとき、運命は拓ける。『人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である』(チャールズ・チャップリン)『神は笑っている』(ディーパック・チョプラ)大局的視野に立てば、人生も世の中も『すべてはうまくいっている』。宇宙コンピュータは完璧です。宇宙は『秩序とバランスと調和』で出来ている。本の数だけ思想があり、人の数だけ生き方
やほースピリチュアルお片付けのあるですコドモダイガクが楽しみすぎてエネルギー爆裂してます笑⬆のうさぎ🐰ちゃんのブログを見てみてくださいな!魂震えますよーこんなふざけきったふざけきったわたしに片付けを教えてもらいたいでしょ(*¯꒳¯*)敢えてꉂ🤣𐤔強者すぎるちくわちゃんってすごい愛の人なんだーーー!!!ギャップ萌えしに来てねんパクチーは現実創造が物凄くておもろいのよーーーとにかく軽ーく生きててあぁー本当にこの生き方してぇーー
故人と再会する方法はある2003年くらいに生きがいの創造という本を読んでその本の中で、「鏡視」と呼ばれる方法で亡くなった故人と再会する方法が書かれていました。再現性が100%?!!!実際に300人の被験者に実験を行い4回までの実験でほぼ全員会えた事例があります。まだ30歳前の頃で、父とお酒を飲んで鏡視の話をして兄と会えるかもよ?と話したことがあります。2人とも酔っ払っていたので、それは面白いな!是非やろう!と盛り上がったのですが、結局やりませんでし
何のために生まれてきたのか人間が生まれてきた意味を考えたことがあるでしょうか。私はというと、そんな疑問を抱いたことは、全くありませんでした。社会人は働いて、週末は友人や家族と楽しく過ごし、結婚して、家族が増えて、そして、ただ歳を重ねていくそれが、人生だと思っていました。でも、歳老いていく親族を見て、これが人生の再終点なのか。と、少し不安になりました。自営業をしている父は、まだ現役で働いています。飲みに行ったり、旅行に行ったり。高級車や高級時計を買ったり。自分の欲求を満た
こんばんは☆彡今日は阪神淡路大震災から30年、という日。数日前に南海トラフ地震の確率も引き上げられたことだし防災グッズを改めて見直そうと思います。賞味期限の関係で食べた備蓄食の補充もしていなかったし💦数日前からなぜかスマホやipadminiでみるエルメスのサイトがこんな時期にみれないのですが考えたらECサイトで購入したこともないしする
ここ数年のお正月は、お客さんの都合に合わせての納品があり、のんびりできることは少なかったのだが、今年は久しぶりにのんびりな年末年始を迎えている。本を読んだり、映画を見たり、軽く運動をしたりだ。9連休を満喫といえば、満喫している。日記の名前のとおり、風もなく、波も立たない日々だ。9連休だ。年の瀬ということもあり、いつもより掃除は多めにしてはいるので、暇を持て余すほどではないけど、ここで問題というか、悩み発令。もし定年で仕事がなくなったとしたら、何をしたらいいんだろう。マジでやることないぞ、これ
秋のドラマが次々に終わったのでTVerで何を見ようかと探していた。9月にTBSで放送済のクレイジージャーニーで、生まれ変わりについての番組があったので迷わず見てしまった。10歳になるその子は前世の記憶があり、アメリカの同時多発テロで飛行機が突っ込んだ100階にいた人物の生まれ変わりで、実際にツインタワーに行き、犠牲者の名前を頼りに誰の生まれ変わりなのかを調べるという内容だった。プレゼンターの生まれ変わりを研究している大学教授の大門正幸氏は2600件もの事例があるという。生まれ変わりについて
2024年10月21日朝ゲストハウス「リトルアジア」に宿泊。沖縄の安宿なら|沖縄ゲストハウスリトルアジア沖縄ゲストハウス1泊800円の安宿。沖縄県那覇市国際通り近く女性専用ドミトリーあり。長期ゲストハウス割引もあります。個室もありますので家族旅行・卒業旅行にもおすすめです。www.yasuyado.com目覚めればいびきの大合唱...ルーフトップに行こう!段差のバランスがユニークな階段を駆け上がり、扉を開くと、目の前にハイアットリージェンシー沖縄が一望できます
やりたい事が分からない。今のままの人生でいいのか不安。人生の目的が分からない。悩みは尽きませんね。皆さんはどれに当てはまりますか?わたしは全て当てはまっていました。35歳で転職の為、アルバイト生活あの頃は全てが不安でした。当時始めた神社仏閣参拝で人を救える力を頂きたいとお願いしていました。そして40歳までに力が手に入るとのイメージ(麻賀多神社)39歳で希望の転職先に決まり39歳と12カ月でレイキとの出会いこれは偶然ではありません。そして結婚妻はレイキの創始者、臼井
生きがいとは、人生を照らす灯火のようなものです。それは大きな夢や目標だけでなく、小さな喜びや日々の中のささやかな瞬間にも潜んでいます。もし今、生きがいを見つけられずに迷っているとしたら、それは「探している」という大切なプロセスの一部です。焦らず、自分の心に正直になり、好きなことや心地よいと感じることに目を向けてみて下さい。それらが生きがいへの道しるべとなるかもしれません。生きがいを持つことで、困難や壁に直面しても進む力が湧いてきます。そしてその力が、周りの人にも良い影響を
私がスピリチュアルに興味を持ったのは生きがいの創造(飯田史彦さん)を読んでからでした。それまでは神社仏閣のパワーを感じたり未来が見えて具現化するのを楽しんでいただけでした。私がチャネリングで見る事ができるなら誰でも出来るんじゃないか?ハイヤーセルフって自分の魂であり最初から繋がっている。ただシンクロ率が低いだけなのでシンクロ率を高めればいいんだ。と思って始めたのが誘導式セルフチャネリングセミナーなのです。現在では近くの方は対面で遠方の方はzoomかクローバー出版オンラ
ギリッギリ乗り越えられることを、あなたは生まれる前に決めてきた。|サワ分岐点に来たら、「生きがいの創造」飯田文彦さんの本を読んでみるといいかもしれません。ピンチ、とか、分岐点、とか、なんでこんなことが起きるんだろう?という時、ドキドキしたり、どうしたらいいかわからなくなったり、失望したり、自暴自棄になってしまったりする方もいらっしゃいます。私は、自分は自分になる前に、おじさんだったことを、3歳の頃本を読ん…note.comnoteアップしました♪なんでこんなことが…、これどうしよう…
みなさま、おつかれさまですなんとなく、アラフィフで、、不調すぎて滅入るので、、気分転換にはじめたブログ。あっという間に1か月だいぶ気分も前向きになることができています。目標もなく、ただ日々頭の中にあるものを出している感じで、読んでいただけてる方がいるんだなあ。と思うと嬉しくもあります。よく読まれているのが、自分からすると意外だなあ。という感じでまた面白い地道にやっていきます。このあたりが、よく読んでいただけてるようです何かしら共感していただけるものがあれば幸いでございます
以前、何度も我々の祖先、真核細胞は子孫の繁栄のために死を選んだと書いた。『不老不死を取るか、子どもを取るか』NHKスペシャル驚異の小宇宙・人体3遺伝子・DNA〈4〉命を刻む時計の秘密―老化と死の設計図18,029円Amazon…ameblo.jpそして、死は人生に締め切りがあり漫然と生きていてはいけない期限を作って、毎日を精一杯生きることを促す。今日、叔母の訃報を聞いて改めて、死について考えてみた。聖徳太子が遺してくれた帝王學の徳山教授は、(死んだ後)23
苦しくったって、悲しくたって…痛くなければ平気なの🎵とアタックNo.1ではありませんが…病気になってからは…大概の悩みはつまらない事だったと気づきました。然し乍ら、痛みに耐える試練を与えられた事には、意味がある…と?「生きがいの創造」を読んでいると、病気になるのは、人生が上手く行っています。その人が出来なかった、人に甘えたり頼る事を学ぶ為とありました。新たな命は親を選び、そして人生のプログラムを選んでいるのです。全て自分の魂が選んだ事だったなら、乗り越えられないはずはありません👌
『超意識は頭(思考)を働かせ無い』と言う話を聞いた。宇宙に身を任せて安心して自分の全てを信じる事私には能力がある私ってすごい!そう心から信じること根拠はいらない私って言っているけど、すなわち全ての人が、そうだと言うこと自分が自分を信じないから宇宙も、良いアイデアやお宝を降ろしてくれない。成功者は、この超意識を使うから成功する。能力の差ではないのだ。私は私を信じて超意識と繋がりたいと最近は思っている。心の底から自分の願いを宇宙にお願いすれば叶うと言う。(
私がスピリチュアルに興味を持ったのは生きがいの創造(飯田史彦さん)を読んでからでした。それまでは神社仏閣のパワーを感じたり未来が見えて具現化するのを楽しんでいただけでした。私がチャネリングで見る事ができるなら誰でも出来るんじゃないか?ハイヤーセルフって自分の魂であり最初から繋がっている。ただシンクロ率が低いだけなのでシンクロ率を高めればいいんだ。と思って始めたのが誘導式セルフチャネリングセミナーなのです。現在では近くの方は対面で遠方の方はオンラインプログラムで体験して
愛情には理性が持てるが、理性には愛情を行使できない。小林秀雄(日本の批評家)
竹嶋美和ですこちらのブログでは自分の経験からの気づきなどを発信しています✨やりたいことがわからないところからの脱出✨パニック障害で10年以上一人で電車に乗ることが出来なかったところから、薬を使わず自力で克服✨シンママで子育てを完了させた経験あり✨長年の母親の呪縛からの解放✨背骨の骨折により、自分の身体を感じられるようになるいまに戻れるようになった✨自分らしく自由に表現していく喜びを取り戻す!📷フォトグラファー🎨アーティスト*・゜゚・*:.。.
文庫本『生きがいの創造[実践編]悩み苦しむ人をどのように導くのか』飯田史彦著生きがいの創造[実践編]悩み苦しむ人をどのように導くのか(PHP文庫)Amazon(アマゾン)1,100〜2,890円【本書のポイント】無料カウンセリングで相談者の悩み・要求に対し、論理的、現実的な思考方法で解決していきます。その中で、スピリチュアルな説明も入っています。これまでの著書の中ではっきり書かれていなかった内容もありました。解決する過程はとても興味深いです。対話形式で書か
「生きがいの創造」(飯田史彦)経営学者の著者が、働くモチベーションを上げるという課題について「人間の意識・価値観は、最も本質的・根源的なところで変わらない限り向上せず、本当の生きがい・働きがいも見出し難い」という結論に達し、この問題意識から、世界に散在している「死後の生命」や「生まれ変わり」の科学的研究を包括的に整理し、生き方の選択肢を提示。基本的にスピリチュアルな話は大好きで、小さい頃は幽霊もUFOも本気で信じていた。大人になるにつれて、あくまでファンタジーな作り話だろ