ブログ記事923件
いつもお読みいただきありがとうございます😊スタッフさんにいただいたお菓子コーヒーをいれて落ち着こう昨日のエコキュート、納車延期の件の続きです。2件のがっかりがわかったあと、私の心は大いに波風が立ちました。なんで、給湯器の製品番号が間違ってるの?建設会社さんが確認して、業者さんに連絡してくれたけど、どの時点でミスがあったのだろうか?業者さんだって、遠くから来てくれたのに、無駄足になってしまったじゃないか。虎徹も木曜日の洗濯機、金曜日のエコキュートの業者さん
秋のドラマが次々に終わったのでTVerで何を見ようかと探していた。9月にTBSで放送済のクレイジージャーニーで、生まれ変わりについての番組があったので迷わず見てしまった。10歳になるその子は前世の記憶があり、アメリカの同時多発テロで飛行機が突っ込んだ100階にいた人物の生まれ変わりで、実際にツインタワーに行き、犠牲者の名前を頼りに誰の生まれ変わりなのかを調べるという内容だった。プレゼンターの生まれ変わりを研究している大学教授の大門正幸氏は2600件もの事例があるという。生まれ変わりについて
50歳を過ぎると思うこと50歳を過ぎると、子育てが終わり、今度は親の世話が始まる頃。親には、いつまでも生きがいを持って、元気に在宅生活を続けて欲しい、そんな思いをもっています。もちろん、自分もそういう最後が理想です。ふと、「生きがい」って、なんだろう。という、疑問が湧いてきました。ハマった書籍そんな思いに悶々としている時に、読んでみた本が、飯田史彦さん著書の「生きがいの創造」です。とても分厚くて、ちょっとびっくりしましたが、生まれ変わりのことから、何のために生か