ブログ記事2,482件
こあいつの間に預かり開始から1年経過2才になったのかしらね預かる際に里親さんに託すまでの仮の名前を付けるのだけど“こあ”って名前はハワイアンコアの木から頂戴してるのウクレレを弾く私!もう何年も弾いてないけどね…ハワイアンコアの木は環境保全のため伐採を制限してて、とても高値で取引されることもあってウクレレ自体も高価なことが多いとされてるのウクレレは何本か所有してるけど残念ながらコア製は持ってないの丸顔のこあにはピッタリなんじゃないかしらと命名カタカナ表記よりひらがなだとしっくり
https://www.suiyokwai.jp/pdf/WB25-03-1.pdf皆さまも、お大事に。
天気の良い日に散歩をしていると近くの小川でカメが甲羅干しをしていました。クサガメかイシガメか迷いましたが、よく見ると甲羅の後部がギザギザしていること、キールと呼ばれる背中の盛り上がった部分が真ん中に一本なのでイシガメ(ニホンイシガメ)のようです。イシガメは河川や湖沼、水田、池、湿原などにつながる水路に多く生息し、やや流れのある環境を好みます。カメは変温動物のため天気の良い日には朝から昼にかけて体温を温めるため甲羅干しをする姿を見かけます。イシガメは雑食で魚類、カエル、これらの卵や、
5月ゴールデンウイークですねとは言え……私共では普段とそれ程大きくは変わらずと「駆虫騒動」真っ只中でございます。(春治さん)
北海道のお米を買うことが多いです。ちょっと高くても、実際、ちゃわん1杯の値段にしたら、ごくわずかな差です。農作物全般に言えますが、価格は過少評価ではないかと思っています。経済学では外部経済の部分が反映していないという気がします。食の安全、安定供給、農地のもたらす環境保全機能、保水機能等々が価格にのってきてもよいと思うのです。良学舎/豊四季駅前学習塾小学・中学・高校柏流山おおたかの森野田
紙ストローはなぜダメなのか日本人が求めるジャパンクオリティーの環境対策紙ストローはなぜダメなのか日本人が求めるジャパンクオリティーの環境対策|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)諸外国にくらべて環境保全の意識が希薄だと言われる日本の消費者だが、プラスチックトレイの回収やマイバッグの使用など、それなりに頑張ってはいる。企業が実施するさまざまなサステナビリティーへの取り組みにも協力的だ。だが無条件に従っているわけではな...forbesjapan.com
カメラ📸を持ってお出かけ日和です♪車でドライブウェイを一気に上がって見える山々の景色日本百名山の伊吹山前々から興味があった星空展望会がドライブウェイを一気に上がって開催している事も情報入手できた今日は立山や白山などなど見えたとても良い天気☀️標高は1,377メートルだけどドライブウェイで一気に標高を上げてくれる山⛰️山登りしていた時には、車で上がってくるなんて想像なんて出来ない車で上がってくるなんてねーいつか登ってみたい。そんな気持ちが湧いてきた左手だけで操作するのも慣れてきた
ほとべぇに会いに鶴岡市自然観察館ほとりあへ都沢湿地の環境保全のためにほとべぇが登場。後ろ向いちゃった。半年ぶりに戻ってきた笹が大好物な男の子ほとべぇ〜またあそぼね〜。
チューリップきれい!群馬県渋川市八崎坂上チューリップ畑レポート。八崎第三地区環境保全協議会事業チューリップいっぱい!色とりどりきれい!道路通行の方々心和ませる!花のシーズン到来!八崎坂上チューリップ畑でした。
役所に環境保全の書類の確認してもらいに行って来ました問題ないようでそのまま市に提出出来そうです今日は晴れ予報だったけど1日曇っていて午後からは風も出て来て寒かった~種蒔きの手伝いに行って来た3人だけだったけど撒き終わったの側に置くので楽だったよ姫リンゴの花が咲いたよ実は小さいけど花は桜より大きいかもこれはシュウカイドウじゃなかったハナカイドウ桜と同じに見えるウイングモアの修理ここ壊れるの結構多い書類の確認年に3回有ります今回は最終確認ですカンタただいま寒いね~
この日は新国際博覧中心で開催中だった環保会へ。前の会社が汚染物排出企業だったから環境保全関連の話題にはそれなりに敏感だったのだが、職を離れてからはさっぱり興味がなくなってしまっていた。だが、先日ある企業さんから定年退職する職員の後任としていかがか、とのお話を頂き、その企業さんが環境関連の事業をされてるとのことで、勉強のつもりで参戦したのだった。観に行って最新の動向をつかめればと思っていたが、環保会は環境保全を実現するために使う設備、施設、機械系の展示が多く、環境保全の現
ホームページ環境保全鳥獣保護小春日和(コハルビヨリ)保護猫活動小春さん家の猫達https://koharucat-web.jimdosite.comこれからも宜しくお願い致します
豊中市|稲生批桜の豊中サポートがありました|松浦聖功松浦聖功と申します。2日に稲生批桜さんによる豊中サポートがありました。環境保全と豊中市のニュースを調べました。環境保全の信頼度は昨対比-4%になりました。4日前に第八回環境保全ガイドが開催されました。私は、新居歩足さんの豊中の映像に共感しました。豊中市は、複写業が成長中と言われています。ライブドアニュースによると、福嶋さんの環境保全応援会が人気らしいです。豊中市のレビューは良い印象です。豊中市は、仲間思いのフリーランスが多いと思います。豊中出
『寒さで目覚める!!!』夕飯に頂いた甲州ワイン、、、、部屋に戻って、、、アルコールが回りひっくり返ってました。😅💦(実は、ひっくり返るの今日、2回目。ww初回は、リアルにぶっ転…ameblo.jp⇧昨日、晩御飯食べに行って戻ってきたら、、、ソファーで寝落ち(笑)寒さで起きて、温泉入って、ちゃんとお布団で寝ようと思ったのに、、、再び\(◎o◎)/!寝心地wwの良いソファーで朝まで寝落ち!\(◎o◎)/!結局、ふっかふかのお布団使わず
筑後川ってすごいんだなぁ久留米駅に帰って参りました〜とても綺麗な駅です✨環境を大事にと買っているシャボン玉スノール✨福岡生まれだったんだー!とまた、その社の精神に感動🥹こういった会社がひとつまたひとつと増えていけばいいなぁ🌏✨お花も駅に美しく💐お昼ご飯はこちらで✨閉店間際でも入れてくださいました美味しかった✨ありがとうございますさぁバスに乗って宮崎へ参ります!途中途中のバス停にてああー高千穂に行けるところに停まってるのに今は行けない〜😭と未練たらしくせめてものパンフやら
昨日書いた宝塚ホテルに宿泊の際の、アメニティ・スキンケアセットについての続きですたいした事ではないですがこれから初めて泊まる人のためにも😀・・・ホテルの説明・・・これまで置いてあった、ヘアゴム・コットン・シャワーキャップ・スキンケアセット・綿棒などは環境保全の取り組みの一環として申し出のあったお客様にのみお渡しする、という事だそうですはい、了解です😎今日の福岡はいいお天気本日は月に一度の、母との面会日です好きそうなお菓子を持って行ってきまーす😊ブラウスレディーストップ
1.古代の観察と知の芽生え生物学の歴史は、古代ギリシアや古代中国、インドなど、多様な文明で始まりました。古代ギリシアの哲学者アルキメデスやアリストテレスは、自然現象を体系的に観察し、植物や動物の構造、生活様式について初歩的な記述を残しました。たとえば、アリストテレスは「生物分類」という概念を提唱し、動物を血液の有無などで区別する試みを行いました。(参考文献:“HistoryofBiology”,Text:https://www.historyofbiology.net)また、古代
高安中学校街づくり協議会で、手描きのイラストマップを作り2回改訂してこの度、更にサイズの大きい地図を作ることになりました。高安地区は、大阪駅まで約50分難波駅まで40分そんな便利な場所でありながら山やら池やら古墳やら花や緑も多く鳥は鳴き蛍も飛び交いイタチやらたぬきやらが横行する
前回ブログのつづきです。令和7年度予算一般会計当初予算に計上された環境保全基金の取崩額は、①循環型社会づくりの推進に3,346万円、②生活環境の保全に1,621万円、③GREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)に向けた取組に3,378万円以上計8,345万円でした。①循環型社会づくりの推進については、食品ロス削減対策事業費、飲食店等における食品ロスの取組見える化事業費、プラスチック等資源循環普及啓発推進費、海岸漂着物等対策普及啓発推進費、②生活環境の保全で
ダイオキシンを削減するために,大規模なごみ処理を行う必要があるのでは?ごみの環境負荷税を導入し,国の公共事業政策の一環,プラスして環境保全のためにごみの削減を本格化させることが必要だろう。これは自治体の財政状況を鑑みて行う措置である。かつ,大規模なごみ処理を行う,つまりより大量のごみを,より高温にして燃やすことができる,二重年商を行なうためにも,より強固な処理場の開発をごみ処理の先進国として,国として事業を行なうように,それはいわゆる助成によって民間に働きかけるのも非常に重要かなと考えている
大津市なぎさ公園で爽快ウォーキング|水と緑に親しむ琵琶湖の風を感じながら、心と体をリフレッシュ大津市の魅力あふれる「なぎさ公園」は、浜大津から近江大橋まで続く湖岸エリア。気軽に立ち寄れるウォーキングスポット。毎朝、湖岸の爽やかな風を感じながら歩けば、心も体もリフレッシュ。何度訪れても飽きることのないロケーションが魅力。なぎさ公園の魅力と見どころ多彩なエリアを楽しむおまつり広場:イベントやマルシェが開催され、にぎわいを見せるスポット。なぎさプロムナード:
こんばんは、mpp(まーパパ)です。3月8日(土)平戸島周辺の島々や九十九島、壱岐、対馬、上五島など360度の展望が得られる長崎県平戸市の景勝地「川内峠」で、野焼きが行われました。『川内峠野焼きは強風のため延期でした』こんばんは、mmm(まーママ)です。1月26日(日)西海国立公園有数の草原地域である川内峠(約30ha)に火入れを行う平戸の春の風物詩。野焼きは、草原を…ameblo.jp1月26日(日)に予定されていた野焼は、強風のため延期となり、その後も
令和6年度は環境農政常任委員会に所属し環境農政局に係る予算・条例等の審議を行いました。環境保全基金は地域に根ざした環境保全活動を永続的かつ着実に展開するのに必要な経費を積み立てるために設置されたもので、積立額は6億円です。うち2億円は国からのお金です。目的に合致した事業に、基金の運用益を充当しており、令和5年度の活用実績は環境学習施設維持運営事業(環境学習室、実習室等の維持管理)で、その額は52万9千円でした。せっかく6億円あるのに、年間52万9千円しか活用していないということに
富士山の入山料が、4,000円になるようだ。静岡側の富士入山料条例が成立5月9日から4000円|共同通信今年の夏山シーズンから、富士山の静岡県側3ルートで登山者から4千円の入山料を徴収し、午後2時~翌午前...nordot.app山梨県、静岡県ともに県議会で可決されて、5月9日から適用になる。もともと、2,000円だったところを値上げし、なおかつ事前学習を義務付けて、入山料支払いと学習終了したことを示す入山証を発行するようだ。このニュースを見た時、正直もっと高く設定してもいいのにな、
※今日から読み始めた本みなさん、こんばんは!今日から新しい本を読み始めました。今朝は、先週からの続きで、流域治水について。昼休みは、好きを言語化する技術を読みました。お昼を食べてからの時間なので、15分くらいが限界です私のように環境保全に携わってきた者としては環境の良さ、面白さをどう伝えるかは大事なポイントです。もっとうまく伝えるためにはどうしたら良いかな⁈という想いと環境に限らず、推しの素晴らしさを伝える技術はいろいろと応用が効きそうだなと思ってこの本を買いました。
新型飛行機が実用化に前進!こんにちは!福岡へ出張するべく飛行機に乗るのですが、そのまま海外へ旅行したくなりましたでも、仕事しなければいけませんしね(信用問題)前回の記事では、法律学習として憲法分野について触れてみましたが、その中で「環境」の話題がでたので、それと今回の出張と関連して「飛行機の排気ガス」を削減する新技術の実用化が話題になっているので、これについて取り上げます!大学受験でどこの大学の英語科目だったかは忘れてしまったのですが(医
ず~っと行きたかったマルカ林業さんを訪問ししてきました。きのくに和歌山は、広大な紀伊山地に抱かれ、別名「木の国」と呼ばれるほど、豊かな森林資源に恵まれたところなのです。ワタクシ(谷中おじさん)は、和歌山のくだものとともに、和歌山の豊かな森林資源を少しでも皆さんに紹介できれば…と思っているのです。マルカ林業さんは、和歌山県と奈良県との境界近くに山林を所有している林業会社さん。近年は備長炭の製造にも取り組んでいると聞いてはいたのですが、なかなか足を運べず…、やっと訪問が叶ったという次
今日は、各常任委員会がこれまでの審議に対しての市長総括がありました。今年「(仮称)釧路市自然と太陽光発電施設の調和に関する条例のあり方」について、釧路市環境審議会から答申が市に提出されましたが、その担当部署は環境保全課になるので、議会としては民生福祉常任委員会が所管となります。民生福祉常任委員会は、自然環境に携わる各種団体の皆様と意見交換会を午前中に開催。私の委員会の時間の関係もあるので、迷惑にならないようお話を聞かせて頂きましたが、皆さんその道の専門家の立場から、太陽光パネル
おはようございます昨日は案の定病院(本人はリハビリ中で逢えず洗濯物の交換等して引き上げ)からのジム活ユニバのみからのご飯ヤツドキでオヤツ調達して帰宅する頃には当然、みぞれでしたが今朝は晴れたので洗濯物が干せて良かった敢えてさぼてんでアイス等付けずおうちでデザートタイム自社農園苺かんなひめの大きな苺大福粒餡1個163カロリー4月1日までの限定商品で普段和菓子<洋