ブログ記事2,705件
撮影日2025.4.16撮影場所JR西日本山陽本線岡山駅先日岡山を訪れた際、たまたまJR西日本が誇るクルーズトレイン「TWILIGHTEXPRESS瑞風」(以下瑞風)を目撃したので紹介します。(一枚目)・岡山駅で「やくも」の273系を待っていたら、ホームで駅長と思しき人たちが式典を行っているのが見えたので、何事かと思っていたら「瑞風」87系気動車がやって来ました。2014年から運行開始した、西日本初のクルーズトレインでハイブリッド方式になっており、電
4月の最終日曜日を迎えました。トワイライトエクスプレス瑞風。新緑が息吹く春の訪れな季節ですが、今月13日は雨上がりの中を、瑞風は現れました。3月~4月は春の長雨と言われますが、それでも4月はよく降る心象な2025年です。JR西日本アプリの通知で、岩国~下関間において、倒竹が発生して列車の運転を見合わせ中だと。通知の発信時間を見て、ギリギリ瑞風は抜けたなと思い、とりあえず1時間後。本当に現れるのか?と思いつつ、瑞風が通過するその時間を待っていたら、閑静な住宅街へ轟くSA6D140H
3/11~トワイライトエクスプレス瑞風@塚本~瑞風の走行日だったため撮影。撮影地塚本にて撮影日2025-3-1187系TM01最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日は、撮りたかった銀釜!トワイライトエクスプレス瑞風撮影で来たぞ動画にまとめました!NBD4K4800万画素デジタルカメラ革ハーフケース付き【WiFiアプリ制御・マクロ+広角レンズ】16倍ズームAF機能付き一眼レフカメラ|LEDフラッシュ&ウェブカメラ機能|32GBmicroSDカード&2個のバッテリー付属(グラファイト)Amazon(アマゾン)19,800円NBD4K4800万画素・60FPSデジタルカメラ【マク
今日は久々に瑞風撮りたくなって大阪駅へ行って来ました。京都へ向かうために回送で大阪駅へ。気づいたら後ろに紫式部トレイン!瑞風とコラボ撮影、柱が邪魔だ。初めての遭遇、ちょっと嬉しかったです。京都へ向け出発、いってらー。本日の撮影でした。
先日萩の人と話をしてた時見せてもらった写真初めての場所だった行く価値あり神戸から車で来ておられました以前も来られたようだし前回は長門峡での撮影でその時ここで撮って長門峡で撮ってた人と話したらしいその人もここで撮って長門峡を目指したいとのこと手前右下の木がだいぶ伸びて来てとりづらくなって来たと話しておられましたテスト撮影をしてた時偶然の撮影この日は運休日だったようですから回送だと思います2カメ横構図そして
島根最終日早朝、ある海岸波の音で癒された…さあ帰るぞ!🏃🏃🏃出雲市駅到着!おおっ!「やくも」実は到着する前に後藤総合車両所出雲支所の停車場に「瑞風」が停車していました。深緑色で綺麗でした。TWILIGHTEXPRESS瑞風-Wikipediaja.m.wikipedia.org出雲市駅からバスで出雲空港へ出雲空港内は雲のマークが…出雲のイメージは雲だよね?☁️☁️☁️羽田行きJAL✈️島根バイバイ👋👋👋良いタイミングで夕焼けニャンニャン🐱🐱お帰り!東
今日は山陰線瑞風の下り運行日12月にちょっとミスった場所でリベンジ山陽本線沿い北方八幡宮前昨日までの天気予報とは変わって曇り予報しかしずっと小雨?霧雨丁度通過だけ雨は上がったが曇りの瑞風まずテスト撮影を兼ねて貨物をもう一発そして本番15:01通過リベンジなったかなあ??https://youtu.be/Iea0-9_g8n4この辺りも色々撮影ポイント探してます
そんなわけで、久しぶりにTVで「ホーネッカー」の名前を聞いて自分の歳を感じた召使1です。勿論、エーリッヒ・ホーネッカー=東ドイツ最高指導者のことですが、ベルリンの壁崩壊時の自分の年齢を考えると、やっぱり1985年に始まったニュースステーションを中学生の頃から見てた影響って凄く大きいなぁ。勉強になった番組でした。さて、春の尾道遠征最終回です。「瑞風」をここで撮りたい、っと思ってた撮影地で待ち構えます。とある寺の参道なんですけど、ちょうど住職がお戻りになられて、「お~、今から瑞風ですか、じゃぁ私
瑞風狙ってはなかったけど、瑞風初めて撮れた🤣あのスポーツのヘルメットに見えてしまうのは、自分だけかな?またね👋😃✨[鉄道模型]カトー(Nゲージ)10-196687系「TWILIGHTEXPRESS瑞風」6両増結セット楽天市場14,652円タカラトミープラレールクルーズトレインDXシリーズTWILIGHTEXPRESS瑞風楽天市場4,260円送料無料◆セット販売10-1965/10-1966KATOカトー87系「TWILIGH
今日(4月16日)、12時47分ごろ、兵庫県姫路市市川橋梁を走行中のドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)「会うと幸せ」黄色新幹線上りのぞみ検測を菜の花と写しました。さくら555号鹿児島中央行とすれ違いこの後、山陽本線の市川橋梁へ移動!12時54分ごろ市川橋梁を走行中の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」周遊(山陽下り)を菜の花と写しました。動画も撮りました。
今日はちょっと用事で出掛けていて少々お疲れ気味💦晩ごはんは冷やご飯を集めてミニオムライスにしました😋ソースはきのこと鶏肉のホワイトソースいつもはケチャップなのでたまには良いねごちそうさまでした😋そうそう帰りにJRのホームで電車を待ってたらあの深い緑の素敵な『瑞風』が通り過ぎて行きました🚃🌬️とっても美しかった✨✨✨TWILIGHTEXPRESS瑞風MIZUKAZE2017年6月17日(土)運行開始。美しい日本をホテルが走る。www.twilightexpress-miz
そんなわけで、春の遠征が全部終わってしまって次はどこに何をしに行こうか探してる召使1です。次の航空祭は、どこや?美保?静浜?またローカルで松島行ってノンビリするのいいよね。今年はどこでブルーに会えるだろうか。あっ、もう小牧で会ってたわ。さて、尾道2日目です。朝9時のロープウェイに合わせるように尾道入りしたら、程なくして「瑞風」が入線。いつか尾道で撮りたいと思ってましたが、チャンスが来たな。駅員さんに出発時間を聞いてから散策スタートです。駅近ポイントで猫達に会ってから、ロープウェイです。桜
↑DD54-32に牽引され京都を発車する夕方の普通列車福知山ゆき。1976年。ガアーアアアアアア!何事かとホームの待ち客が注目する。DD54が福知山ゆきとなる客車列車を引き連れて山陰2番ホームに据え付けた。機回し作業が始まったのだ。機回しだけでこれだけの騒音。他のディーゼル機関車とは全く異なる存在感だ。そして、旧型客車の先頭に連結された32号機。ピカピカだ。検査を出たところなのだろうか?この32号機はブルトレ牽引の経歴も持つ。このあと山陰本線京都口からは撤退するのだが、播但線
<
ご訪問ありがとうございます^_^久しぶりのお休みの日イチゴ狩りに行ってきました🍓イチゴ狩りに行った事がなくてお腹いっぱいいちご🍓を食べてみたかった😚夢を叶えました✨美味しかった〜🥰少しずつ、してみたかった事した事ないことを叶えてみる人生が楽しくなるよ🌈✨自分の人生は、自分で楽しくする❣️〈ホームページ〉https://mizukaze.jimdofree.com/『チャクラ調整いたします』ご訪
ソメイヨシノ見頃の京都木曜日の雨が花散らしの雨になると聞いて居ても立ってもいられない仕事帰りにえっちらおっちらチャリンコ漕いでやってきましたいつもの河川敷桂川と天神川が合流する背割堤夕日が綺麗偶然瑞風が走っていました同じような方々もちらほら混雑もなく桜を堪能その後はまたえっちらおっちら💦あとは義理を果たすだけだな
3/29試単9682ㇾ(DE101531)3/30試9581ㇾ4/6おき2号653Dサロンカーなにわ西日本一周号[DD511183+なにわ5B](9631ㇾ)4/7瑞風今年も桜とのコラボ、無事頂きました。『なにわ』や『瑞風迂回』は今後は貴重になるのかな。
瑞風🚞🚞🚞
夫が昨年7月に亡くなり幼なじみの友達が今年1月に亡くなり。。。これ以上私の周りから去らないで・・・昨日92歳の母が入院しました。元気印の母でした。働いている私の為に毎日夜ご飯を作って待っていてくれました。その母が水曜日ごろから調子が悪くなり痰がらみの咳が出るからと市販薬を飲んだりうがいをしたりしていました。微熱が続き二日風呂に入っていないので今日はお風呂に入るわと土曜日の夜、お風呂に入ってからパニックになったらしくきっと高熱があったのに風呂に入ったからおかし