ブログ記事1,932件
ここから逆転したの
伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦予選・2回戦対出口若武六段先後は振り駒で決定、持時間は各4時間。初手合いです。90手で、谷川先生の勝ち。その他の戦型。モバイル中継将棋連盟ライブ中継アプリ|日本将棋連盟日本将棋連盟の「将棋連盟ライブ中継アプリ」のページです。いつでもどこでも対局中継が毎日観れる、満足度90%以上のアプリです。藤井聡太七段をはじめ、プロ棋士も愛用中!www.shogi.or.jp
月曜日から神戸なので、まとめと言うか出発前のごちゃ混ぜ更新です。叡王就位式でアップ忘れのお写真会長が羽生先生だなぁ‥とか思っているのかな?白いワイシャツの背中は朝日新聞の村瀬記者です。お楽しみ抽選会で紺色のサロペットのペコちゃん写真を見つけたので、3体一緒に選ぶのが難しいですが、1番はピンクかなー?全員プレゼントのお土産のサンリオコラボグミサンリオさんは仕事を選びませんジグザグとサンリオコラボのセガプライズ🐻❄️🐰🐧なんでもない日ですが、傳濱野のはんどばつぐ旦那がプレゼ
では気を取り直して、爽やかな両対局者の登壇です!私の座席はA席でしたが4列目の良席でした。両先生のカメラ目線いただきましたいつにも増して和やかな藤井聡太王位初めから終わりまでマスク無しでした小さくお辞儀海外対局で一緒に観光された仲だから?佐々木大地七段とは仲良しな雰囲気です♪藤井聡太王位が面白い事を言うと、お二人で笑顔リラックスして、ご機嫌な藤井聡太王位でした。続きまして、花束贈呈💐良い写真なので、アップその1アップその2ここで贈呈されたお子様たちと記念撮
愛知県の対局は過去に何回もありましたが、豊田市での対局は初めてくらいですかね???他県の方々は世界のトヨタの本社工場があるから大都市だと誤解されている方もいらっしゃるかもですが有り体に申しまして(ド)田舎です。ただ道路は広くて舗装は綺麗なんですよそりゃね‥そして名古屋駅からは、電車でも車でも名古屋弁で言うと「めちゃんこ遠い」のでまー大変だがやという感じですね。これが会場のコンサートホール立派ですね。豊田市の学生さんの合唱が披露されました♪素敵な歌声でしたこの後は両対局者の
やっと、辿り着きました第64期王位戦(7月6日)前夜祭きっちり2ヶ月前の出来事ですの続きになります。まず会場のロビーで目立っていたのが、この大駒「七冠」が輝いていますそして裏には「大志」の揮毫こういう意図だそうです更に見覚えのある画風のポスターがひえー柴田ヨクサル先生じゃないっすか⁉︎「エアマスター」の摩季ちゃん大好きでした漫画家さんに依頼するとか凄いです!中日新聞誌面の展示こうやって観ると、2ヶ月前の事なのに遠い昔のようですポスターもキリッと実は王位戦第1局は前夜
渭水苑で食事をしたあと、王位戦挑戦者の佐々木七段が対局中に食べた和菓子を買って帰りました見た目通りスイカ🍉ですそしてもう一ついまや懐かしの、豚の🐷蚊取り線香を焚くやつですよねお菓子の名前は、夕涼み両方とも美味でした美味しい和食に、美味しい和菓子ううーん、楽しかったなぁ
熱い映画・熱い夏トム・クルーズ主演の映画ミッションインポッシブルもうご覧になった方も多いかと思いますビネガーは昨日観て来ました途中のセリフで(考える事が多過ぎて)“頭の中が一杯いっぱいなんだよ!”と云うのがありましたが映画全体がそんな感じでした敵か味方か?真実か虚構か?本物か偽物か?何のために?ラスボスはどこの誰?AIが進化した先の思考もうテーマが満載で感情も忙しく動きましたミッションインポッシブルはそーゆう映画なのですがその詰め込み方が密になっている
こんにちは。ローズレモンです。お立ち寄りいただきありがとうございます。22、23日に行われた王位戦第5局、藤井くんが、また見せてくれましたね。2四歩‼️解説者の先生方も、???って、なってましたからね。プロが見ても、すぐには理解出来ないふんわりと相手に手を渡す手。それを、あんな佳境の局面で指せる凄み。まさに、異次元の強さ‼️刀で切り掛かってくる敵の前に丸腰で仁王立ちするような手で、刀の長さん正確に読み切っていて、自分にはかすりもしないとたかを括っているうな。いやー
昨日の記事が棋聖戦の記念扇子でしたので、今日は王位戦の記念扇子をアップ写真だと分かりづらいですが、落款がくっきり印刷されていて、ちょっと嬉しいです棋聖戦の扇子と比べてみると、同一の対局者なので気づきがあるかも知れないですねさて、前の記事の下の方で「トヨタにあらずんば‥」と書いて尻切れトンボにしたので、締めくくります。例えばですが、愛知環状鉄道という第三セクターのローカル線があります。通称は「愛環(あいかん)」その中で、通勤時間帯の新豊田駅〜三河豊田駅の間はほぼ100%トヨタ
藤井聡太さんは三蔵法師私は将棋が好きで、藤井聡太さんの将棋をよく見ます。藤井聡太さんは王位戦七番勝負で王位を防衛しました。8月23日、挑戦者の佐々木大地七段と戦う王位戦七番勝負第5局2日目終盤に、2筋に歩を打ったところもリアルタイムで確認しました。一見、この2四歩が意味不明ですが、その後の詰めろで重要なポイントとなりました。これによって、藤井さんは勝ちをおさめ、王位戦で防衛を果たすことになりました。歩を垂らしたことに、すぐに悪手という批判があったのですが、この批判
藤井王位、佐々木七段お疲れ様でした!深浦九段、弟子への愛があふれてますね弟子は師匠の背中、しっかり見てますよ
表題のように、相手玉に詰みがあるのに投了してしまった~という将棋が話題になっているのを知り、棋譜を並べてみた。王位戦予選の森本対菅井である。森本は今年度新四段である。申し訳ないが、彼が四段になっていたことはおろか存在自体を認識していなかったのだが、ここまでの戦績は特に勝ちこんでいるということもないし、今日日、21歳の四段誕生が話題になることはほぼないので許してほしい。戦型は先手森本が飛車を振り、菅井が角交換をしてから玉頭に位を張る・・・昔の対抗形では時々あった形で懐かしく棋譜を
藤井聡太王位が第64期王位戦七番勝負で挑戦者佐々木大地七段を4勝1敗で破り、王位戦4連覇を達成しました。一夜明けた8月24日、午前中から藤井聡太七冠の地元、瀬戸へ行こうと思っていたのですが、名古屋周辺は雷雨だったため天候が落ち着いた夕方、尾張瀬戸駅の周辺を駆け足で回りました。まず名鉄尾張瀬戸駅に隣接する複合施設「パルティせと」に行きますと吹き抜けの上の階から「第64期王位防衛」を祝う、くす玉と横断幕が下がっていました。横の店舗の窓を隠す形で「名人」奪取、七冠達成を祝う手作り
第64期王位戦七番勝負第5局先手の藤井聡太王位(名人・竜王・王将・叡王・棋聖・棋王)が95手で挑戦者の佐々木大地七段に勝利4勝1敗でタイトルを防衛4連覇を達成したタイトル履歴はこれで竜王・2期名人・1期王位・4期王将・2期叡王・3期棋聖・4期棋王・1期合計・17期ということになりました♪以前から言っているけど藤井聡太くんに対して七番勝負で4勝するとか五番勝負で3勝するというのは不可能ですわ!次はいよいよ王座戦ですね♪相手は永瀬拓矢王座
1週間前に藤井王位が負けて3勝1敗で迎えた王位戦第5局、のり鉄の藤井王位がわざわざ岡山まで行ってマリンライナー、特急うずしおで徳島まできました。いいリフレッシュになって勝ってほしいものですさぁ明日、決着がつきます
昨日の将棋王位戦、今日、それなりに分析もしてみたが、昨日の私のイニシャル感想はそれほど変でもなかったようだ。すなわち、△8三同金は疑問手(それはそうだろうなぁ・・・)、▲2四歩は好手。Abemaの解説ではどうやら▲5三とを解説(△同銀なら▲6三角の王手飛車取り)していたということなのだが、王手飛車を回避しながら先手玉を攻める手段はあるし、と金だけの攻めでは細いので、私はこの手は目に入らなかった。そういう直接手より、退路封じという意味合いで2筋に駒を置いてみたいところで、▲2四歩
将棋の藤井聡太王位(竜王、名人、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が8月22・23日の両日、徳島県徳島市の「渭水苑」で行われた伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負の第5局で、挑戦者の佐々木大地七段(28)に95手で勝利した。この結果、藤井王位はシリーズ成績4勝1敗とし防衛4連覇を達成。保持する“七冠”を堅守した。
昨日は、夏の甲子園高校野球決勝戦の試合経過が気になった人が多くいたと思います。一方、私はというと藤井聡太王位に佐々木大地七段が挑戦する第64期王位戦七番勝負第5局がどうなるのかとドキドキしていました。(中京テレビ)結果は藤井聡太王位が勝ち、シリーズ成績を4勝1敗としてタイトルを防衛しました。あとは王座を獲得すれば八冠となります。8月31日から始まる王座戦が楽しみです。ご訪問を有難うございますランキングに参加しています。にほんブログ村1日1回ポ
藤井聡太王位防衛おめでとうございます王位4連覇佐々木大地七段ありがとうございました。藤井聡太王位、佐々木大地七段両先生方ありがとうございました。楽しい将棋でした(内容はAI評価値頼りです)いよいよ王座戦、来週ですね。アベマ将棋チャンネルおお~凄い写真いつの間に撮っていたのか…気迫が伝わってくる🔥いざ八冠へ藤井聡太竜王名人👊😄📢
こっち放送してよTV局さん仙台育英史上7校目の夏連覇あと一歩須江監督「グッドルーザーであれと。ずっと拍手してたので誇り」(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース「全国高校野球選手権・決勝、慶応8-2仙台育英」(23日、甲子園球場)偉業達成へあと一歩届かなかった。史上7校目の夏連覇を目指した仙台育英は、惜しくも敗れ準優勝に終わった。須江航監督(40)news.yahoo.co.jp仙台育英ナイン涙、涙も慶応選手に全員で拍手「グッドルーザーであれ」須江監督の教え体現優
昨日(23日・水)藤井七冠王位防衛戦第五局、藤井聡太七冠が佐々木七段に勝って、四度目の王位防衛を果たしました🎉本当におめでとうございます👏これで今月末から始まる、永瀬拓矢王座に初挑戦する王座戦五番勝負で、史上初の『全八冠制覇』を目指します✨折角の機会なので是非頑張って欲しいですね楽しみです❣️
おはようございます夜の間に雨が降ったので朝の水やりはお休み2日連続有難いですいまちゃんの地方も降ってるといいなと願いながら水やりはお休みでもお花や野菜の様子を見て回ったりくもの巣を取ったりするのは🧹休みませんよ~ゴーヤの葉の上に茶色のカマキリを見つけました緑色はよく見るけれど茶色は珍しいですカマキリには青シソやバジルのところにいてほしいのですがゴーヤがいいのですね青シソやバジルはバッタにかじられてかわいそうな状態カ
8月23日のこと王位戦第5局正直に言えば半分観ていませんでしたもう心配で心配でAI評価値が50%切ってからはついにPCを閉じてしまいましたその後もちらっとは覗くのですが思わしくありません3時半頃夕食の準備を終えてアベマさん見ましたらおお!!70%超えてるどうかこのまま逆転がありませんように何時も祈ってばかりです終盤もじりじりした展開でしたが大地さんの苦しい時間が長く聡太さん有利なんだなと少し安心していました今回は佐々木大地さんにも一
施設の元所長さんの面接。王位戦が終わる。Uボート観て泣いてどーすんだ。存在と呑んでる。都内、暑い、って当たり前か?時間軸も空間もおかしいけど、何とか生き残った。後輩は、そこまではいっていないらしい。先生との結びつきの時間の差とか、それはあるけど。元所長さん、ソ連の大戦車隊を横目に砂漠を歩いた人。少なくとも日本人の女性でそんな人はいない。そして、大陸の歴史を、身をもって知っている人。先生に続いて、もし、元所長さんを失ったら、どうなのか?と思う。時間感覚と空間認知が、先生のことでヘンになっている
昨日今日で行われた将棋王位戦第5局は先手番藤井の快勝。王位防衛、タイトル戦17連勝、七冠のまま全冠制覇に向けて視界に雲一つもない状況というところか。佐々木は藤井と2つのタイトル戦を戦い、2勝7敗。先手番では2勝2敗だったが、後手番では5連敗。対藤井戦の『あるある』か。この将棋、まだ詳しく分析ができていないので、棋譜を並べて気になった局面についてイニシャル感想を披露します。(※今日の午後は移動、外での会議、会食で時々しか局面を眺められなかった。AbemaのAI評価もあまり承知していません
…95手。何とも少ない。長考もなかなか辛いだろうけど、そういう時って聡太くんはなんか宇宙人的な一手?ここぞって時に誰も思いつかない一手とか。謎的に凄いんだよね。帰宅前に終わってしまった今回の対局。観戦出来なかった😅藤井聡太名人王位防衛会場入りも、大好きな電車に乗って乗り鉄発揮よかったね。それがよかったかな?今回の対局会場は徳島県。私、四国は観光バスでしか行ったことがない。羨ましい限りさて、月末からいよいよタイトル8個目の王座戦。挑戦者として迎える対局、永瀬軍曹は強いぞっ。是非
8月22,23日に徳島県徳島市『渭水苑』にて行われました第64期王位戦七番勝負第5局にて藤井聡太王位が挑戦者佐々木大地七段(28)に4勝1敗で勝利、4連覇を果たし、防衛をしました。おめでとうございます↓☆☆記者会見での藤井棋聖☆☆記者会見での一問一答はこちら。【王位戦】藤井聡太王位「高徳線、予讃線、牟岐線など足を延ばせたら乗ってみたい」/一問一答(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース藤井聡太王位(竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖=21)が佐々木大地七段(28)の
将棋の藤井聡太七冠が王位戦を4勝1敗で防衛しました。いやあ、すごいことです!これで来る王座戦への挑戦で永瀬拓矢王座を破ることができれば、全冠制覇の八冠達成となります。まずそのお膳立てができたわけです。第64期王位戦を戦った藤井聡太王位(竜王名人・七冠、右)と佐々木大地七段【藤井聡太竜王・名人(七冠)のタイトル戦全記録】★2020年度①第91期棋聖戦○○●○3勝1敗奪取相手:渡辺明棋聖⇒初冠②第61期王位戦○○○○4勝0敗奪取相手:木村一基王位⇒二冠★2021年
8月22日〜23日、徳島市の渭水苑で、将棋王位戦七番勝負第5局がありました。第5局は、先手の藤井聡太七冠が佐々木大地七段に勝ち、4勝1敗で王位のタイトルを防衛しました。8月31日は王座戦五番勝負第1局が、神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で行われます。八冠独占を目ざして、藤井七冠が永瀬拓矢王座に挑戦します。藤井七冠と永瀬王座の対戦成績は、藤井七冠の11勝6敗です。