ブログ記事2,180件
伊藤園お〜いお茶杯第67期王位戦予選・2回戦対澤田真吾七段先後は振り駒で決定、持ち時間は各4時間。対戦成績は、5ー3。114手で、谷川先生の勝ち。戦型は、後手四間飛車対先手居飛車穴熊。モバイル中継将棋連盟ライブ中継アプリ|日本将棋連盟日本将棋連盟の「将棋連盟ライブ中継アプリ」のページです。いつでもどこでも対局中継が毎日観れる、満足度90%以上のアプリです。藤井聡太七段をはじめ、プロ棋士も愛用中!www.shogi.or.jp
第30回目を迎える佐賀県内最大の将棋大会に参加しました。今回の大会は120名参加とのことですが、大人気の和多屋特製カレーは180名分出たとのことで、子供たちの参加が多く、その保護者を含めてこの人数になったのだと思います。和多屋別荘と言えば、2年前に「王位戦第4局(藤井聡太王位VS佐々木大地七段)」が行われた場所でもあります。A級の優勝者は、今年のアマ名人戦佐賀県代表にもなった川本泰輝くん。実は私の初戦の相手でしたが、大人顔負けの指し手です。私自身は、対局の方は早々に終
いや〜お昼に3品食べて3時のおやつにまたまた3品+ドリンクってすごくないですか〜もし佐々木勇気先生が挑戦者になったら永瀬越えをしてほしいですあ、将棋は聡太先生の快勝って言われてますにほんブログ村
王位戦の前夜祭に行って来ました今回扇子のおみやげ付箱入りではなかったので持ち帰るときに上が折れちゃったもちろん扇子は折れていません!たぶんきっと対局相手が好きな先生だともっと嬉しいと思うのですが~一度あけて見てみるわけですがその後使う機会もなくあけることもありませんいわゆる記念品伊藤園さんから今回会場はシンプルで新千歳空港隣接のホテルでの開催でしたが意外と宣伝は地味で空港内でのポスターは1枚だけ発見帰りのエレベーターに貼ってありましたこれだけ?ほかにも貼っ
いや〜ポルトムインターナショナル北海道素晴らしいホテルそして豪華なお食事でしたね〜将棋の内容が正直薄れてしまいますわまた永瀬先生のモンスターぶりを見せつけられましたやはり藤井王に挑戦する人は食べられないような神経ではダメってことですかねにほんブログ村
王位戦の前夜祭に行って来ましたお食事付きでしたが立食今日はそのお料理を少しUPします会場の中央にテーブルがありそちらにお料理が並んでいました逆向き↑では早速ビュッフェ台道産豚の低温調理サーモンのタタキサワークリームとタルタル添え水晶チキンのレモン風味いちえ特製シーザーサラダベビーホタテのオイル漬けショートパスタ添えインカのめざめとクリームチーズの生ハム巻きお寿司ICHIEF&S特製おまかせスイーツほかにカバーがついてお料理は数種類ありました撮れるよう
目次1.王位戦2.藤井七冠の今後の対局と王将戦3.将棋界と囲碁界の動向1.王位戦藤井聡太王位に永瀬拓矢九段が挑戦する伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負は、7月初めに始まり、昨日までに第3局まで終えました。第1局は千日手指し直しとなりましたが先後入れ替わって藤井王位が勝利、第2局も先手の藤井王位が勝利しました。第3局は29・30日(火水)に北海道千歳市の新千歳空港国際線旅客ターミナルビルにある「ポルトムインターナショナル北海道」で行われました
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。晴れ。最高気温30.1度、最低気温23.3度。内回りの西線11条電停で乗降中の1101シリウスです。本日はここまでとさせていただきます。にほんブログ村
7月31日木曜日天気は☀️みなさんこんにちは♪中学生・高校生のための進路準備型放課後等デイサービスサークル・ワン小山です!本日のトレーニング・学習タイム・eラーニング「デキタス」・社会性「トランプ王位戦」・PC「タイピング」・作業「パズル」社会性トレーニング「トランプ王位戦」では、現在の王から王位を奪取すべく戦いました今回は、「ぶたのしっぽ」の新たな王が誕生しましたねらいは、ルールを守りながら、楽しく戦うことです。とても良い戦いでした午後は、公園
7/31(木)藤井聡太がやさしく教える棒銀戦法の指し方(藤井聡太がやさしく教えるシリーズ)Amazon(アマゾン)藤井七冠、王位戦3連勝で防衛に王手!千歳で激戦制す勝負めしは道産牛100%のビーフバーガー北海道・千歳市内で行われた将棋の藤井聡太七冠がタイトル防衛をかけて戦う「王位戦」第3局は、藤井七冠が勝利し防衛に王手となりました。30日、新千歳空港直結のホテル「ポルトムインターナショナル北海道」で行われた「王位戦」第3局の2日目。立会人が永瀬拓矢九段の封じ手を読み
今回王位戦の前夜祭に参加しました会場は新千歳空港にありますポルトムインターナショナルホテル北海道の新千歳空港ポルトムホールポルトムインターナショナル北海道楽天トラベルえーと会場にはこのポスターしかない等身大パネルなどの撮影スポットもなしついでに書くとホワイエにクローク的なものがなくサブバックを持ったまま会場に入る受付で扇子販売伊藤園が特別協賛なのでおーいお茶[送料無料]伊藤園お〜いお茶緑茶600mlPET×48本[24本×2箱]【3〜4営
昨日は朝から津波警報王位戦第3局2日目母の面会と色々ありました津波から避難しようと高台へ移動中転落された方が亡くなったとか、、避難しようとして事故になる誰が悪い訳でもなくお気の毒な事ですそして王位戦藤井王位勝ちましたねおめでとうございます~🎉✨😆✨🎊永瀬さんもお疲れ様でした防衛に王手次回で決まるでしょうか?ひふみんは次回で防衛ありかも、、とここからは我が家の話朝から将棋を観ていた私午後からは少
こんにちはローズレモンですお立ち寄りいただきありがとうございます昨日出張だったゴンタからLINEが届いた私はゴンタの出張先が海から近いエリアなのでむしろそっちを心配していた海抜ってそれにしても日本から遠く離れた所で起こった地震でもこれほどの影響が出るとは改めて自然の力を思い知らされる日頃から備えておかなくては昨日の王位戦第3局2日目は中盤の捻り合いを制して藤井聡太王位の勝ちとなりました終盤あっという間に寄せの形を作ってしまう藤井王位流石の強さで6連
王位戦、藤井聡太王位おめでとうございます🎉✨✨🎊防衛に王手ですね🤗🍵昨日は朝、スマホの警報音が鳴ってから、慌ただしい一日でした疲れたー😰💨ずっと津波情報から目が離せませんでした情報番組のヘリコプターなのかな?何度も何度も煩かった茨城県は津波注意報から津波警報になり、昨日のうちに津波注意報になりましたなるべく早く津波注意報が解除されますようにテレビで何度も流れてくる津波の映像は3.11を思い出すので、あまり観たくないです注意喚起してくれる番組もあるけど、それも毎回ではないし…
2023年7月28日(月)王位戦第三局前夜祭新千歳空港の隣のホテルでの対局なので、前夜祭というものに出てみた。おーい、お茶杯なので伊藤園や三社連合なので北海道新聞、北ガス、地元市長など来賓が前の席なのだが、両対局者の真ん前は空けておいてほしいと思うところ。自分のテーブルから離れての撮影はダメというなら、せめて写しやすいようにしてほしいのだが、スポンサー優遇は仕方ないけど、一般客(私は前夜祭のチケットを売り出して数分で買ったのに一番後ろのテーブル)への配慮もしてほしいと思った。16000円
将棋の王位戦第3局2日目藤井聡太王位(七冠)VS先手.永瀬拓矢九段の対局。藤井王位の2勝0敗で迎えました。結果は88手目の藤井王位の4七銀成を見て夕食休憩前に永瀬九段が投了。藤井王位が勝って3勝0敗として、王位6連覇に王手となりました。永瀬九段は先手ですし、ここは落とせなかった。将棋を見てみると、永瀬九段は致命的な手を指しているようには見えませんが、最善手じゃ無いところに藤井王位が最善手で返して、徐々に差が開いて行くと言う藤井曲線だった感じです。82手目の2七銀打ち
昨日今日で行われた将棋王位戦第3局は後手番藤井が全く攻守に隙なく指し進め、形づくりすらさせない快勝。3連勝で防衛に雲どころか水蒸気すらない状況である。序盤で永瀬が作戦を凝らして先手番であれば評価値で微差リード、消費時間では大差リードというのがここまでの両者のパターンだったが、このところ評価値でも差がつかず、消費時間も大差ではなく、中盤で藤井がドンと突きだすという展開が増えているような印象がある。間違いなく、藤井の能力が強化されていて、少なくとも対永瀬ということだと勝負将棋にならなくなっている。
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。晴れ。最高気温32.7度、最低気温23.4度。将棋王位戦第3局は藤井王位が三連勝。永瀬九段追い込まれました。今日は丸一日、津波報道。ちょっと疲れました。本日はここまでとさせていただきます。にほんブログ村
格闘技を生で見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようJuly30,2025⭐ようこそ⭐彩の国のウルトラマンワールドM78へ皆さん、こんばんは。😊生え抜きの埼玉県民の英ちゃんです。😊格闘技を生で見たことはありません。正義と悪の戦いなら生で見たことはありますが(笑)。今日、太平洋沿岸にかけて大規模な津波が発生したそうですね。太平洋沿岸の住民の皆さん、気をつけてお過ごしください。台風9号が週末にも関東地方に接近しそう。埼玉県は8月2日(土
将棋の藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋聖・棋王・王将=七冠)に永瀬拓矢九段が挑戦している伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負のシリーズ成績は藤井聡太王位の2勝で迎えた第3局は29日(火)より北海道千歳市の新千歳空港国際線旅客ターミナルビル「ポルトムインターナショナル北海道」で行なわれ、翌30日(水)18時06分88手まで後手の藤井聡太王位が勝ちシリーズ成績は3連勝となり、王位防衛&6連覇まであと1勝としました。挑戦者の永瀬拓矢九段は王位獲得へ後がなくなりました。持ち時間は各8時間。消費
第66期王位戦第3局二日目午前9時~先手:永瀬九段後手:藤井王位午後6時06分88手「4七銀成」残り時間32分永瀬九段投了第4局福岡県宗像市宗像ユリックス
第66期王位戦七番勝負第3局速報&形勢判断2日目になりました。封じ手は、予想通りでした。本ブログでは、対局の様子を、可能な限り速報してまいります。時間状況等9:00封じ手は、65同歩。10:00△75歩▲57銀△76歩▲66銀△55歩この55歩が疑問という判定です。64歩が最善だったようです。形勢は、53:47で先手がやや指しやすいようです。11:00▲同歩△74銀55歩と突き捨てたからには、当然の一手。先手は、46角とする手
少し前まで昼間は暑いけど朝晩は少し涼しくなったと思ってたら、、昨日今日とまたどよ~んとした暑さが戻ってきた☀️😵💦そんな今日ソファに寝転んで扇風機を自分の前に置いて王位戦第3局2日目を観戦しようと至福の時間を待っていたらカムチャッカ半島で大きな地震対局は北海道ABEMA見ている限りそんなに揺れはなさそう?太平洋側では津波警報も出てる夏休みで海に行ってる人たちもたくさんいそう被害が最小限ですみますように
封じ手は当たり前の『同歩』何か思惑があるのかなこのあたりで意地を見せたい永瀬拓矢九段いよいよ必殺の作戦を出す気かもそろそろ藤井君の最善手外し手がでるかなあ藤井君の戦い方は日々進化今日はどんな中盤、終盤になるか目が離せませんね
こんにちはローズレモンですお立ち寄りいただきありがとうございます新社会人の息子弁当まだ2週間しか経ってないけどもうネタ切れですレパートリーをもっと増やさないと昨日の王位戦第3局1日目2手目3四歩は予想していましたが永瀬さんの初手7六歩は意表をつかれましたどうせ角換わりを拒否されるのであれば最初から矢倉を組もうということなのかな先週、土曜日放送のABEMAトーナメントでのこの二人の対戦では角換わりの研究勝負であれも凄かったですね今回は力戦調の将棋になりそう
今、オモニが、アボジに躓(つまづ)いて、『偽り(いつわり)』を信じ込んでいて、その偽りである『独生女論』(父母論)を熱心に、熱心に、全員に勧(すす)めている。という悲しい現実が起きているわけです。また、家庭連合の我々の多くが、その悲しい現実を直視できないでいて、『独生女論』を正しいとして受け入れているわけです。そして、真理を捨てて、偽りを信奉していることは、悪側が、家庭連合を攻撃できる、大きな讒訴条件を与えていることになっているので、多くの祈祷精誠を立てたりし
昨日から、藤井王位vs永瀬九段の王位戦七番勝負の第三局が行われています。ありがたいことに、最近は将棋のタイトル戦はABEMATVで放送してくれています。※ABEMATVさんからお借りしました一昔前までは、翌朝の新聞で結果を見ていました。将棋ファンにとっては嬉しい時代です。一方で、あまりに将棋のタイトル戦の放送が当たり前になって、ありがたみがちょっと薄れて来た気もします。という事で、盤に並べながらの観戦。こちらの方が集中力アップ!本局は本気モード観戦です^^
将棋の王位戦第3局1日目藤井聡太王位(七冠)VS先手.永瀬拓矢九段の対局。現在は藤井王位の2勝0敗です。2手目、つまり後手番の藤井王位の初手がいきなりの予想外の一手でした。永瀬九段7六歩に藤井王位が8四歩ならいつもの2人の将棋ですが、藤井王位が3四歩と角道を開けた。ただ藤井王位が振り飛車をする訳ではなく、永瀬九段が矢倉、藤井王位が雁木に組む展開。藤井VS永瀬戦は基本的には相飛車角換わりとなるんですが、永瀬九段が47手目を封じた時点ではまだ角は交換されていません。形
https://youtube.com/watch?v=IkFUxIbDuxE&si=-BNPCurXoULlA-ke-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com藤井聡太王位が王位戦第3局1日目午前のおやつで選んだのはアップルジュースとご馳走プレミアムプリン北海道千歳市のサンタクリームのご馳走プレミアムプリンお歳暮ギフト2024王様のご
第66期王位戦午前9時~先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太王位残り時間藤井王位4:03永瀬九段4:22甲子園出場めざしての決勝戦(松山商24年ぶり&済美7年ぶり)松山商(ノーシード)000001000=1010000000=1済美(第4シード)延長10回無死一二塁良チームとも9番打者から松山商2済美3x