ブログ記事111件
河津峰温泉玉峰館夕食の時に出た寒鰤大根の釜炊き込みご飯が余ったのでおにぎりにして部屋まで持って来てくれました海苔、汁付き朝6時開店の露天風呂へ外に出るのでさむっ帰りはポカポカ〜大浴場と貸切風呂が並んでいます大浴場の露天風呂貸切風呂朝食です種類が多くお腹いっぱいどれも美味しかったです伊豆・村の駅桜えびの舞(12枚入り)Amazon(アマゾン)【静岡お土産】こっこ8個入りAmazon(アマゾン)金目鯛の姿煮(煮付け)500~600g静岡県伊豆産祝い
河津峰温泉玉峰館の夕食です料理と料理の間のタイミングが良く温かい物は温かく食べれ味も美味しかったですメニュー先付け鶯豆腐生雲丹本山葵旨餡桜花前菜・甘鯛南蛮漬け・煮穴子道明寺蒸し・帆立蟹叩き長芋土佐酢ジュレ・蒸し鮑筍肝餡・富士山サーモン春野菜ゼリー寄せ白酢白アスパラ菜の花うるいお椀蛤真丈椀玉子豆腐霰葱木の芽お造り鮪伊佐木平貝真鯛桜葉〆魚料理3種類から選びます。2人なので2品・寒鰆ポワレ新玉葱と浅利スープ仕立て・金目鯛低温火入
河津峰温泉玉峰館部屋前和室でした部屋からの景色良かったですパック冷蔵庫内無料でした貸切風呂の予約が取れたので1人優雅に入って来ました伊豆・村の駅桜えびの舞(12枚入り)Amazon(アマゾン)【静岡お土産】こっこ8個入りAmazon(アマゾン)金目鯛の姿煮(煮付け)500~600g静岡県伊豆産祝いの魚Amazon(アマゾン)
河津駅到着後河津桜を見てから旅館へ〜河津駅から車で5分ぐらいのところにある玉峰館旅館の方が車で迎えに来てくれましたお庭が広くて立派でしたロビーお花も立派わらび餅&くき茶自家製わらび餅でめっちゃ柔らかくて美味しかったです旅館の裏にある峰温泉大噴湯公園毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上がる自噴水です。すごい勢いで上がってました金目鯛の姿煮(煮付け)500~600g静岡県伊豆産祝いの魚Amazon(アマゾン)伊豆・村の駅桜えびの舞(12枚入
③からの夕食です夕食の後は部屋に戻り温泉入ったりしながら過ごしますしばらくまったりした後は特典でいただいたチケットでバーへバーは食事処六感の向かいにありますおしゃれなカウンターにてサッパリ系カクテルなんぞ飲んでみるミックスナッツやチョコと共に大人の階段登ってます(ってアラフィフだよね)ゆっくり眠った翌朝またまた噴湯を見に1階の大浴場へ噴き上がるのを待ちながら温泉に入りますおー噴湯のしぶきを浴びて歓喜朝食を食べに行きますたくさんのおかずはどれも美味しいひものは
②からの続きです2025年2月河津玉峰館②『2025年2月河津玉峰館②』①からの続きです2025年2月河津玉峰館①『2025年2月河津玉峰館①』開運開運今日も開運アクションしてますか〜スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です…ameblo.jp貸切風呂や部屋の露天風呂に入り一休みお楽しみの夕食は六感へ下戸みろくはノンアルのペアリング選べるお茶は台湾青茶のリアルハニーをチョイスお酒のペアリングもありましたお料理はこんな感じ魚と肉は選べるスタイルになってます先付からスタート
①からの続きです2025年2月河津玉峰館①『2025年2月河津玉峰館①』開運開運今日も開運アクションしてますか〜スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です去年の2月河津桜を見に河津にある旅館玉峰館に泊まりとっても良かったので今…ameblo.jp無事チェックイン後お部屋へ前回は露天風呂付きのお部屋で洗い場が外なのが寒かったから離れにしてくれとのパートナーの要望ありまして離れに宿泊です翠玉というお部屋くつろぎ和室とベッドの寝室広〜い露天風呂は源泉掛け流しこんな感じで別れ
開運開運今日も開運アクションしてますか〜スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です去年の2月河津桜を見に河津にある旅館玉峰館に泊まりとっても良かったので今年も行こうってことになりまして早速予約今年も2月に向かいます去年の様子はこんな感じ↓↓↓2024年河津桜を見に玉峰館宿泊記『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①』開運開運今日も開運旅してますか~流浪の旅人スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)ですこのところすっかり暖かくなりましたね~そんな中、早咲きの河津桜を見に伊…ameblo
ハイ!Petitぷてぃの福善です。就寝時間が早いので、夕食は、1番早い時間を予約します。玄関に灯りが付くと、そろそろ夕食の時間です。先付けから始まり前菜この前菜が、いつも工夫をされていて楽しみなのです。お椀の出汁の美味しさは格別。すぐに、撮影を忘れそうになります。お造りの、つまも香り高く煎り酒大島オーシャンソルト土佐醤油でいただきます。お魚料理は6種類からチョイス下田産金目鯛の塩焼き蟹と鱶鰭(ふかひれ)餡お肉は、和牛ヒレ肉網焼き御食事は、鯛の兜身と玉
40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪息子2人(高2、中1)の4人家族です旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のこと、最近はへそくり株のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さい😊おはようございます😊アクセス、いいねありがとうございますまだ旅行の筋肉痛を抱えているアラフィフです💦ふくらはぎが…、ビキビキです🤣玉峰館〜お食事編本日はこの続きです。『リピート宿泊《玉峰館》とチェ
こんにちは😊アクセス、いいねありがとうございます✨山歩き(沢下り?)をしてふくらはぎが筋肉痛のアラフィフです😵💫寝る前にマッサージすればよかったなー💦ロボットのような…いや、ロボットの方が滑らかかもしれん?歩き方になってます😅4人家族で1泊旅行👜前回匂わせた、1泊旅行。『逆写真詐欺アゲイン@旅行の朝』おはようございます😊アクセスありがとうございます✨この夏、1回目の一泊旅行に来ています。BBAの爪先出発前に恒例の(?)コメダでモーニングしてきましたよ夏メニ…ameblo.jp
さて、夜桜見物へこの写真では人がいないが実際は昼間ほどではないが、あちこちに人がいるいつもならあまりにも人がいないのでちょっと怖いくらいなのだがやはり今年は人が多いのだな見物から戻り館内のバーで一杯その後ひとっ風呂、で就寝翌朝朝食前の散歩時間は7時これまたいつもの年なら人はほとんどいないのだが今年はまるで昼間のように、人の列道端の売店も営業していて7時前から牛肉串焼きとか焼き鳥とかまで販売している宿にもどり、8時から朝食このエボダイの干物が美味しかった
今年も河津へ桜見物なお、毎年同じような話になっているので「いつもの」が多いのにはご理解を2月16日の金曜日今年も奮発してサフィール踊り子号東京発11:00席は一列A,B,CのC列山側だが1席独立なので快適11:45分になるとこれもいつものように、昼食のカフェテリアへ窓際も良さそうだが3人なのでテーブル席にこれもいつものようにクラフトビール(反射炉ビヤ・早雲)中国料理「美虎-Miyu-」五十嵐美幸氏監修大ぶりエビワンタン復興麺(ミネラルウォーター付き)時間は
③からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記③『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記③』②からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記②『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記②』①からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①『河津桜を見に伊豆へ玉…ameblo.jpBARで一杯やって爆睡からの部屋の露天風呂で温泉に入る極楽だわー夜食のおにぎりお茶漬けにしたり駅で買ってたサーモンカツサンド食べたり夜中を過ごしますっていうか早朝貸し切り風呂の予約を朝イチの6時にしてたので10分前に
②からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記②『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記②』①からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①』開運開運今日も開運旅してますか~流浪の旅人スピリチュアルプランナーの弥呂…ameblo.jp乾杯ドリンクからの前菜スタート菊炭に桜が茶道みたいで映えますな~魚と肉はプリフィクスで好きなものを選べます鰆のウニソースパートナーは金目鯛の塩焼きカラスミパウダーお肉は二人共に和牛ヒレ肉生の黒胡椒と和風ピクルスがいい
①からの続きです河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①『河津桜を見に伊豆へ玉峰館宿泊記①』開運開運今日も開運旅してますか~流浪の旅人スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)ですこのところすっかり暖かくなりましたね~そんな中、早咲きの河津桜を見に伊…ameblo.jp今回宿泊した玉峰館は峰温泉大噴湯公園の隣にあり9:30から15:30までの一時間おきの噴き上げは見物です全16部屋のうち露天風呂付きは離れを含め8部屋今回は一階の露天風呂付きのお部屋でした紺碧鍵は二つガチャガチャタ
開運開運今日も開運旅してますか~流浪の旅人スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)ですこのところすっかり暖かくなりましたね~そんな中、早咲きの河津桜を見に伊豆半島の河津にある旅館玉峰館へ宿泊して来ました~今回は往復踊り子号で向かいます行きはサフィール踊り子号という全席グリーン車の人気の電車フォルムカッコいいよね~中も快適で窓も広いさりげない電車オタクなみろく氏車内色々回って楽しんでます旅のお供はチキン弁当車内で駅弁食べるの楽しいよね~車内販売もやってます海が見
40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さいおはようございます☀アクセスありがとうございますやっとこさー!長かった小学校の夏休みが終わります全国の保護者の皆様、お疲れ様でした🍻次男にとっては、家族旅行2回、習い事の合宿、その他家族でちょいちょい外食、お祭り…の夏休み
40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さいおはようございます☀アクセスありがとうございますやっぱり旅ブログ化こちらの続きです☺️『《河津温泉》玉峰館さんに宿泊』40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学
40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さいおはようございます☀アクセスありがとうございます『《稲取金目》魚八寿し』40代半ばの専業主婦new-validと申します。夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です旅行やおでかけ、富裕層と
露天風呂付離れ本館出て目の前の敷地内にある離れは、全4部屋。全て露天風呂とシャワーブースがついたお部屋となっています。うち2部屋が1棟並びで、もう2部屋は1部屋ごと完全独立した建物となっている。露天の大きさもかなり大きく、かけ流しの温泉を堪能できる。本館にも露天付のお部屋があり、様々なバリエーションのお部屋を楽しむことができます。夜食のサービスもありました。▶玉峰館トップ(外観・館内・食事)のページ
伊豆エリアにある創業が大正15年の老舗宿。2013年5月リニューアルオープン、プロデュースは、インテリアデザイナーとして初めて紫綬褒章を受章した”内田繁”氏。本館と離れで構成されており、離れは全て露天風呂とシャワーブースがついたお部屋となっており、全部で4部屋。うち2部屋が1棟並びで、もう2部屋は1部屋ごと完全独立した建物となっている。露天の大きさもかなり大きく、かけ流しの温泉を堪能できる。本館にも露天付のお部屋があり、様々なバリエーションのお部屋を楽しむことができます。宿泊記
ハイ!Petitぷてぃの福善です。川奈ホテルから、伊豆半島の東側、海沿いの道を南へ走る事一時間。目的地は、峰温泉・玉峰館。このブログをご覧になっている方は、「また、峰温泉玉峰館」って思われるかもしれませんね。今年の夏で、5回目の宿泊。って、相当気に入ってますよね。お湯が素晴らしく良いんです。玉峰館は、源泉を持っていますからね。湯量が豊富なんです。貸切風呂の気持ちの良い事と言ったら。。。このお湯に毎日浸かっていたら、誰でも、美人・美肌になり
玉峰館で優雅な休日🍵先日玉峰館に行ってきました!仕事のストレスを忘れ、1泊2日の優雅な休日を送りに…最寄駅からは旅館まで送迎してくれました。門から趣深い…チェックインするとウェルカムドリンクも出してくれて、ホッと一息。そしてお部屋へ!お部屋でゆっくりした後は貸切露天風呂と大浴場で温泉を楽しみ…🧖♀️お待ちかねの夕食🍴デザートは外に案内してもらって素敵な景色を見ながら食べました☺️湯呑みにひっついてるにんげんが可愛すぎる…ぐっすり寝たあとは…朝食!THE日本
ユーラスエナジーカップ2023天城アタック35大会出場を明日に控え、前日受付のため伊豆の河津町に向かった。昼過ぎにメイン会場の「河津桜観光交流館」に到着。毎大会そうだが会場に着くとモチベーションが上がってくる。受付後にもらった嬉しい参加賞?にニューサマーオレンジがあった。2~3年ほど前に知人にもらって初めて食べたが、初夏を思わせる爽やかな甘さがすっかりお気に入りになった。受付を済ませるとボラ参加のJ君と遭遇、
《玉峰館》さんでの朝食♪今日も良いお天気〜☀️昨夜と同じくお食事処で頂きました。少しお品書きとは違いますが😅鯵の干物も美味しい✨さつま揚げみたいなカステラ?と記してあるものがほんのり甘くて好みでした。いずれも食べやすいお味で、量も私には良かったです😊ご飯は夕朝食共に山形のつや姫🍚デザートはテラスでも。との事でしたが、母は焼けちゃうからと😅パス。室内でデザートはパンナコッタのイチゴソース🍓なぜこのカップにしてしまったのかは…😅欲を言えば…最後にコーヒーや紅茶が出るとなお嬉しい
《玉峰館》さんでの夕食はお食事処で頂きました♪もう春ですよね🌸menu私はノンアルコールのペアリング🍷ホワイトティーのスパークリングはお家でも購入してます😌そしてやはりセレブレはあまり好みではないなと再確認。ブルーティーはやはり好み😆母は珍しくこちらにしてみました🍷お得…ですよね?多分。先ずは桜鯛道明寺蒸しから🌸前菜5種✨うるいも良い加減でしたし、燻製の効いた富士山サーモンの白和えも好み、菜の花の香草ソース…はお家でも真似できそうです😌お椀は蛤と鰹のお出汁良い香り。ほろっ
伊豆へ行って来ました♪私の予定優先で予約したので既に河津桜はほとんど葉桜状態でしたが…名残の河津桜🌸お宿は予定とは違ったのですが《玉峰館》さんへ♪もうもう☁️と上がる湯煙広いお部屋の露天風呂✨しっかりかけ流れています。第一印象は不思議な造りのお部屋…笑随分前に予約していたので自分でもこんなお部屋だったかな?と。笑バスローブ、浴衣、作務衣、選べる浴衣、バスタオルも2組ずつ。温泉水を使ったパックも✨母となので困ることはないのですが、どこで着替えるべきなんだろう…とは思いました😆
さて毎年おけら一家の年中行事となった桜見物河津旅行いつもはPARTⅡに旅行記を書いているが今年はこちらで書いてみる(いずれpartⅡは老後の生活情報に特化しようかと思っている)2/17(金)サフィール踊り子1号で出発この全席グリーン版踊り子号、特急料金が東京~京都までの新幹線より高い(´;ω;`)ウゥゥ昨年乗っているからもういいと思っていたがちょい鉄オタの愚妹の要望で、いくらかおけらの分も補助金を出してくれる、という事で今回も乗る事になった。内装は相変わらずゴージャス、フラット
夕食は懐石料理。春の懐石、だそうで、食材も飾り付けも春を意識したもの。イタリアンも、フレンチも素晴らしいけど、和食には敵わないよなどれも本当に美味しくて、美しかった。お刺身。金目鯛のグリル。ぶりご飯。貸し切り風呂が3つあって、これはその一つ。源泉が噴き上がるところから直接引いたお湯。気持ちよかったなぁ露天風呂付きの部屋もあるせいか、大浴場はいつも空いて、朝に行った露天風呂は私一人、贅沢な時間だった。これは朝食。鯵の干物が脂が乗って、美味しかった〜河津は早咲の桜が有名らし