ブログ記事17,276件
初めましてきのこです夫とニャンコとの静か~な生活に娘と孫が加わりましたそうです、シングルマザーになっちゃいましたこのブログでは、娘や孫との事、夫の事自分の趣味、節約やお得な話などをいろいろ書いていきます。どうぞよろしくお願いいたしますご訪問ありがとうございます、きのこです飼いネコちゃん、ここ1週間ほどトイレがとてても長い病気かな?と思っていたけど、ごはんも食べるしまぁ様子見ようと....。が朝、大好きなご
ポッチャリ体型のワンコやニャンコ。診察室で体重計に乗るのに飼い主さんの方が緊張してます。全然痩せてない。むしろ増えてる…飼「何で~!?すごいごはん減らしてるのにぃぃ!」なんてことはよくあります。お話していくうちに謎が解けることもあります。ワンコ編私「おやつはあげてないとして、他にガムとか歯みがきガムとかあげてないですか?」飼「…あげてます。」それだね。ガムっていう名前が良くないんでしょうね。0kcalだと思ってる飼い主さんが非常に多いです。人間は
最近はモフモフ我が子に手作りごはんやトッピングで自然の食材を食べさせる人も増えてきました。自然の恵みをいただくことで生命エネルギーが補えるのでとても良いことだと思います。ただし、人間には問題なくても動物には害になる食材もあるので注意が必要です。ご存知の方が多いと思いますが特に危険と言われる食材についておさらいしておきましょう。【動物に危険な食材】ネギ・ニラ類赤血球の膜を破壊する成分が含まれています。ひき肉やすり身の料理などはネギが入っていることが多いので注意が必
犬の最適な睡眠時間は、犬種や年齢によって異なります。一般的に、成犬の場合、1日の大部分を睡眠に費やすことが一般的です。以下は、一般的な目安ですが、これには個体差がありますので、個々の犬の健康や行動を観察して、調整することが重要です。子犬(2~4ヶ月):約18~20時間若犬(4~12ヶ月):約14~16時間成犬(1~7歳):約12~14時間高齢犬(7歳以上):約12~14時間これは一般的な目安であり、活動レベルや犬種によって変化することがあります。活発な犬種や運動が多い犬は、他の
こんにちは!獣医師エリコです(^^)/11月は、命の教室月間でした!!!何と奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県6か所の幼稚園ー小学校ーボランティア団体さんにて命の教室を講演させていただきましたーーいつも同行下さっている、もはや命の教室部マネージャーとなりつつある犬猫救い隊の斎藤さんが、兵庫県西宮での講演の様子を丁寧に紹介してくれていますので、是非ご覧ください(^^)/そのうちの一つに、
こんばんはお疲れ様です。アマゾンプライムでオススメの韓国(韓流)ドラマを鑑賞しましょう!物語は美人獣医師オ・ベクリョン(ナナ)は前世で重大な罪を犯したとして、付き合おうとする男性が必ずケガをしてしまうという災難に見舞われている。そのためベクリョン目的に動物病院に通う男性も多いもののまともな恋愛をできず孤独に過ごしいていた。占い師に山に登り謝罪を1000回続ければ過去を知る運命の男性と出会えるという言葉を信じ実践してきたベクリョンは、ある日”スーパーマン”と出会うことに。ベクリョンが店で酔
ドッグフードの保証分析値(GuaranteedAnalysis)は、製造業者が製品の栄養価を示すために提供する情報です。これは通常、製品の袋や缶に栄養成分表示として記載されています。保証分析値は、以下の主要な栄養成分を含みます。たんぱく質(Protein):ドッグフードに含まれるタンパク質の割合を示します。犬は良質なたんぱく質が必要であり、これは筋肉の構築や体の維持に役立ちます。脂質(Fat):脂質はエネルギー源として機能し、また健康な被毛や皮膚を維持するのに重要です。繊維質(Fib
皆さまは装蹄師さん(そうていし)というお仕事をご存知でしょうか。こちらの女性は三宅ちゃん。という麻布大学出身の装蹄師さん。初めは獣医師になりたかったけど途中で装蹄師と言う仕事に惹かれて獣医師ではなく装蹄師になったんですって。なんでー?獣医さんだってめちゃくちゃ選ばれた人しかなれないのに。って聞いたら彼女は「装蹄師さんは毎回その子(馬)をちゃんと見てあげれるから。獣医さんは具合が悪い時だけ呼ばれてっていうのがちょっと違うかも。って思っちゃいました。」きっと人それ
家族で同窓会に参加してきました夫が大学の同級生なので、そして実家は二人とも遠方のためハム子も連れて同じように子連れの同級生も何人かいて、時が経ったなぁと思いましたでも、話したらみんな変わってなくて何も構えることなく話せる素敵な時間でした学生の頃の写真です⤴︎今日は懐かしい気持ちに浸ります病気と闘わない!仕事、結婚、子育て…完治しない病気だから気付けた本当の幸せの見つけ方Amazon(アマゾン)
風太がそうだった様に…洸太朗も家族の異変に敏感になり、心配なことが起きたら教えてくれる様になりました。でも、風太の様な判断はまだ出来ず、ハムスターやデグーがチチッと鳴いただけで大騒ぎをします😅洸太朗が本当の危機を教えてくれる日なんて、絶対に来ません様に🙏💧💧💧
少しブログから離れていました🙏😅その間に、いつの間にか師走に突入していましたそして、そしていつの間にか、ベタが22匹になってしまいました💦もはや、1度にフレームに収まりきれません😅もう増やさないはずだったのに、動物絡みの決意はむちゃくちゃ柔らかい私です😂童夢💕洸太朗💕💕花子💕💕💕癒しの時間をありがとう😆🙏🏻💕
アラサーmizuno。最近、気になっていることがあります。人間には健康保険があって特に日本は国民皆保険制度のお陰で自費診療でない限り医療費を100%負担することはありませんよね?でも、こちらさん動物病院でのお支払いは100%負担なのですまだ7歳だし、これまで大きな病気をすることもなく入院したのは避妊手術のときだけ。でも、人間がそうであるようにこれから年を取ったら色々な不調は出てくるはず。。。そんなとき、せめて治療費の心配はしたくないもの。調べてみると民間の保険会社がペッ
2023年11月30日東スポWEB米国で曲がった顔の犬「ピカソ」に励ましの声が集まっている。米誌ピープルが先日、報じた。顔が曲がった犬ピカソ(インスタグラムpawsforlifek9から)ロサンゼルスにある動物保護団体「パウズ・フォー・ライフ・K9・レスキュー」に犬が持ち込まれた。顔が曲がっていて、まるでピカソの絵のようだ。同団体の獣医師ゾーイ・ラマニャーノ氏が里親になることを決めた。ピカソは下顎前突症という病気を持って生まれた。上下の歯のかみ合わせが通常と逆の状態だと
12月になりましたね師走というのに...何もできる気がしない今日この頃でございます11月27日リンクスの検便(セカンド)28日は午前中に両方の動物病院午後は自分の病院。29日はまた別の自分の病院でした大掃除はいつも11月から始めてたけどもうやらないかも...?ふーちゃんは11月26日から黒い下痢便が続いています。血便か?【11月28日検便を2回】朝起きて来たら猫トイレに黒い下痢便を発見ふーちゃんのものと確信できたので「AM5:00以前」と付箋紙に書きセカンドへ持
北海道室蘭市で、お客様から預かったわんちゃん3頭を虐待した疑いで、69歳の女が送検されたニュースがありましたね。今年4月までのおよそ1年半の間当時、経営していた自宅兼ペットホテルでふん尿が堆積するなどの劣悪な状態のケージで保管したそうです。ペットホテルに預けてしまうとどのようにしているのか、預けた飼い主さんはわかりませんよね。最近は、カメラ付きのお部屋もありそこで飼い主さんが見られるホテルもあるので安心できる、ペットホテルをきちんと探して預けられた方がいいかも知
こんな素敵なケーキも頂きました♪みんなで美味しくコーヒータイム♪コーヒーを広めたのもシーボルト博士なんですよ☕こちらのお花もシーボルトの紫陽花をテーマにした作品🌻医学に外交、植物学、鉱物学、地学、博物館学、考古学、民俗学、更に音楽に至るまで様々な学問に知的好奇心満載で足を踏み入れていたシーボルト父子だからこそ、200年経った今でも多くの方に愛されているんだということを実感するシーボルト来日200周年でした✨☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★最新鳳お知らせ〘🐦伝書BIRD🐦〙☆
歩けなくなった犬・猫を救う幹細胞治療をする獣医師by【ネコいぬワイドショー】TVer突然歩くことが出来なくなった犬を救う獣医師がいました。詳しくはTVerの【ネコいぬワイドショー】後半をご覧くださいませ。
『うちの子ダイアリーチャリティー開始します』🐕️🐈️『うちの子ダイアリーチャリティー開始します。』うちの子ステッカーホームセキュリティうちの子ステッカーホームセキュリティーminne.com650円商品を見るにゃんとも親バカ会年末チャリティー第二弾開始…ameblo.jp締め切り12月11日…獣医師徳田竜之介オフィシャルブログ「JustforAnimals」PoweredbyAmebaリブログご紹介ですブログ訪問いいねコメントフォロー宜しくお願い致します
先週減薬を失敗してからプレドニンは36時間おきに1/4を少し欠いて飲ませています。それだと日中グッタリ寝てばかりじゃなく、外を見て吠える元気もありますでも、この1週間で朝胃液を吐いたり、仕事中に軽い痙攣が2回起きた時もありましたまたか!?と思ったらすぐに治まって、その後普通に歩いてたのでホッとしました水を飲む時やふとした時に頭や身体が震えるのはまだ治ってません。これは皮下点滴の後から起きてる症状なので、皮下点滴が原因だと確信しています。皮下点滴は脱水状態の時に水和するためにやるもので
毎日書くと言いながら、1週間ぶりになってしまいましたハム子は毎日、日記書いております…6歳児に負けておる1週間、ハム子の発表会に怒涛の打ち合わせに原稿の締め切りなどなどようやく一区切りです文鳥とオセロ器用にひっくり返しています病気と闘わない!仕事、結婚、子育て…完治しない病気だから気付けた本当の幸せの見つけ方Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}
シュナは頑張った!何を思っていただろう?お話が出来ないシュナはその日病院へ向かう車の中でずっと私を見て吠えていた「ママ!違うんだよ~僕はこのままこの病院じゃ元気になれないんだよ」そんな事を言っている様に思えたでも、今更・・・今のシュナを他の病院へ連れて行って診てもらえるだろうか?きっと、どこの病院へ行っても同じことを言われるよね・・・と決めつけていた。でも、この日の病院からの帰り道私の心は変わった!いつもの様に診察と処置が終わり私はB先生に聞いた「シュナの命が終
舞台BARONの稽古も本格的に始動しました!🐾チケットサイト🐾https://ticket.corich.jp/apply/292805/001稽古場には時には笑いが、時には感動の涙が、と感情揺さぶられまくりの作品ですがむんむちゃんから主題歌『WANだふるDAYS』も届きまして、みんなにも披露何だか聴いているだけで涙が溢れてきます♪バロンから飼い主であるお父さんお母さん、家族たちへのメッセージですが、この主人公家族に限らず愛されているペットたちはきっと同じことを思ってくれているんだろ
「体の先端部には、癌が隠れている」これは私がよく飼い主さんに話すことです。体の先端とは、口の中、お尻の周り、そして指先です!<なぜ指先の癌は発見されにくいか?>指先の癌は時折遭遇します。しかしなかなか早期発見が難しいです。それにはいくつかの要因があります。・犬の場合、足先にも毛が生えているので隠れやすい・健康診断などでも注意深く体のチェックをしないと見つからない・飼い主さんにとっても認知度が低い(これが1番かも)<実例紹介>Jちゃんは指先が腫れている
血液検査は獣医師にとって非常に重要な診断ツールですが、その結果には様々な側面があります。ケース1:猫さんが既に体重減少や多飲多尿などの症状を示している場合腎疾患や糖尿病など特定の病気が考えられます。経験上、このような症状がある場合、約80-90%で予想通りの病名が確認されます。しかし、残りの10-20%では、血液検査の数値に問題が見られないこともあります。これは症状が存在するにもかかわらず、検査では病気が見つからないという状況を意味します。ケース2
こんにちは。スタッフ小西です。個別支援プロジェクトの報告です。八尾市現21頭(内5頭保護、自己負担)Nさんのお宅は山に近く、捨て猫が後を絶たない地域です。Nさんのお宅は老朽化していてそのお家や庭に24頭の猫が住んでいます。家を直す資金もなく年金をすべて猫のごはんやトイレ砂に使われていて細々とした生活をされています。子猫も生まれていて、状態も悪く、ボランティアの方が子猫を保護してくださいました。近隣からの苦情もありましたが、Nさんから近隣住民
こんにちは1年はアッという間に過ぎ去って行きますね……もう12月です昨年も書きましたが、大好きな我が子にいっぱい!いっぱ~い!!『大好き』と『ありがとう』を伝えてくださいねさて、12月の獣医師勤務表です。年末年始の診察時間に関しては、後日改めてブログでお知らせします。新しく獣医師が1名増えましたが、まだ獣医師1名での診察時間帯がありご不便をお掛けしております。申し訳ありません。WEB受付をご利用の上ご来院ください。利用方法はホームページをご覧ください。http://k
「シャンプーが合わないのですがどうしたらいいですか?」よくご相談される事の1つです。わんちゃんの皮膚に合わないシャンプーを使用するとシャンプーの刺激により皮膚が赤くなったり痒くなったりひどいときは感染を起こしてしまうこともありますので要注意です。この様なことにならないよう「皮膚」のケアを日頃から行って欲しいです。予防方法についてご説明しますね。<予防方法>1、部屋の湿度は加湿器などを使って調節する。2、部屋の湿度を保ちましょう。3、栄養バランスの良いフードを適
にいがたペット行動クリニック水澤です2回目の診察ご来院ねこちゃん先生が来るのを覗きながら待っててくれました先生とごあいさつ~まずは院内をお散歩しながらチェックその後はお母さんの傍で遊び方をお勉強ウェット系のオヤツが好きとのこと大好きなオヤツで練習まずはスプーン上手にペロペロいくつかのお皿でノーズワークもしてみますお皿から舐めれたこっちを舐めて他のお皿もクンクン出来ました
今日はサビ猫のみっこちゃんをご紹介します!サビ猫さんは本当に神秘的で綺麗です~~~✨みっこちゃんはりんご🍎猫さん。いわゆる猫エイズキャリアの猫さんです。1歳の女の子です。お写真のキジトラさんはりんご部屋の同室のメバル君です先日、猫なのにメバル?でブログに登場した猫さんです。2匹はとっても仲良し🥰まだまだ子猫気分でやんちゃなメバルくんに冷静なみっこちゃんみっこちゃんちなみにお腹はこんな感じですこれ以上伸びれないくらい伸びしてのんびりみっこちゃんは大人