ブログ記事826件
R7年5月4日大阪市・四天王寺〜大古本祭り爽やかなお天気の中、一人時間ができたので四天王寺まで行ってきました。大阪駅の環状線のホームが人で溢れてて、万博?ユニバ??こんなに?と思ったら、トラブル遅延のせいだった様です。天王寺駅に着いたのが11時過ぎ、まずは西大門前の四天王寺茶屋さんにて腹ごしらえです。店内はまだ空いていて、限定のおにぎり定食を食べる事ができました。おにぎりは一個から三個まで選べます。具は普段選ばないモノをチョイス。中までたっぷり入ってましたさて、四天
桜開花して、今満開とのことで今年は、雨日が多いなか貴重な晴れの日をめがけて北海道神宮へと行ってきました🌸🌸白梅、赤梅もきれいに咲いていました梅の花を見ると福岡の、太宰府天満宮の梅ヶ枝餅が食べたくなります(^_^;)❤️桃色に染まった景色も、美しい北海道も、ようやく春です白モクレンは、まだつぼみでしたがもうすぐ開くかな北海道神宮、参道沿いの流れるような、桜並木屋台も、出てましたよソメイヨシノや、蝦夷ザクラカスミザクラ、ミヤマザクラチシマザクラ
50歳というと、いまのままでいいのかな?と悩む時期だそうです。そういうときに、お手軽に始めるなにかないのかなと考えてしまいます。そして一番最初に思いつくのはパソコンでの仕事です。パソコンは自宅にもあります。そろそろ買い替えないといけない、だけどお金がない。手っ取り早く稼ぐ方法はないものか?まず、アフィリエイトはいかがでしょうか。夫は遺骨から作るメモリアルダイヤモンドのある暮らしにあこがれているアフィリエイトは、インターネット上に広告を載せておいて、それで誰かが購入してくれたら、お金をもらえ
お母さんとお姉ちゃんお母さんの誕生日の前日に会って一緒に昼食をとって…お母さんとお姉ちゃんは2人でお好み焼きと焼きそばをシェア私は「たきみ定食」たきみって何⁉️って気になって頼んでみました。。。すき焼き風玉子とじを、たきみって言うの?知らなかった〜そして場所を変えてスタバとミスドで他愛のない話をして…公園を散歩👩🦽🚶♀🚶♀===3桜はまだ咲いてなくて…杏の花が可愛くて💕そこで(・д[◎]oパチリ✨『今度は4月に会おうね〜♫』ってバイバイして👋次の日…誕生日
上の記事で“C氏”としている人の記事が衝撃だったので。"「男は相手にしなくて良いし、女は例外なくブス」「献体写真騒動」麻生泰氏、美容整形に否定意見持つ人を断罪"https://l.smartnews.com/m-kohyso0/aQIUfu「男は相手にしなくて良いし、女は例外なくブス」「献体写真騒動」麻生泰氏、美容整形に否定意見持つ人を断罪(J-CASTニュース)東京美容外科統括院長の麻生泰氏が2025年4月17日にXを更新し、美容整形に対して否定的な意見を持つ人を「女は例外なく
解剖実習。医師や歯科医師が故人の意思で献体していただいたご遺体を2〜3年かけて人体について学ばさせていただく実習。最近では3D画像などでも学べるようになり、2Dである教科書などよりもよりリアルに学ぶコトができますが、やはり献体していただいたご遺体からは命の尊厳なども感じられるし、これ以上にリアルなモノはない訳ですから学びは深まるんじゃないかと思います。どこかしらのアホ医師が海外での実習現場でピースなんかしてSNSに上げてたなんて事件もありましたが・・・マッサージ
記事はこちら東京美容外科黒田あいみのご遺体解剖ピースで炎上!高須院長は呆れて「くず」と投稿東京美容外科沖縄院の院長を務める黒田あいみ氏によるSNS投稿が物議をかもしている。黒田氏はインスタで〈グァム解剖研修〉に参加した時の内容を公開しました。日本では、米国のような亡くなったばかりの方のご遺体で研究をする機会が持てない為、時に海外...enterpriseoss.jp医者にとってご遺体や解剖はなんでもないし、医学進歩に大切なのはみんなわかってる。だけど笑顔でご遺体の頭が並んでると
朝母親から電話があって父親が亡くなったと言われました。娘の直感は的中。うちは献体といって遺体を病院に寄付します。だから葬式もなし。娘はそんなすぐに起きれないので私だけ行く事にしました。病院に着くとちょうど母親と弟家族がいました。そして遺体と対面。母親は泣いてましたが私は一滴の涙も出ない母親もそうですが父親ともいろいろあって涙すら出ませんでした🤣弟も泣いてなかったな…😑お前はよくしてもらってただろーが💢2時間後に病院の人が来て遺体を引き取っておしまい。あっけなく終了。ち
晴天続きの4月。気持ちのいい夕方5時伯母は、静かに息を引き取りました。享年100歳。立派です。献体を希望していたので、大学病院へ連絡。検査が終わり次第戻ってきます。また会えるのは、何年後かです。生涯独身で通した彼女らしい選択。あとは遺言書が残されているけどそれはまた後日。何を書いているんだろ?最後の手紙ですね。伯母がいなくなったら、ホントに故郷へ行く事などなくなると思う。家も人も、もう何もない。みんないなくなってしまった。でも、いつかは皆そこへ逝く。そこを目指して生
今年で15年目父が亡くなったで、15年が経ちました。大好きだった父。今でも夢に出てくるぐらい。父は、上の子が産まれてて、4か月後に亡くなったので、下の二人は会えてない。子供好きな父。生きていたら、めちゃくちゃ可愛がり喜んでいただろう。そんな上の子が義務教育を卒業👩🎓。新たな道へ。父は、亡くなった後。献体で大学の方へ。【献体とは、医学・歯学の大学における解剖学の教育・研究に役立たせるため、自分の遺体を無条件・無報酬で提供することをいいます。】後日大学から、お骨とし
去年、献体申込み希望したら既にイッパイで来年の4月まで出来ないと言われて。今朝、電話してみたらでけた〜〜〜😊最近、SNSで献体にピース写真で炎上したよね💢💢💢献体を考えてた者にとってはとても不快でとても不安で暫く………止めようかなって気持ちが強かったんだけど。。。色々と長い期間、考えた末……やっぱり、医療に少しでも役立てて欲しいので献体する事にしました。アタシは『死』というのはその瞬間から『無』という捉え方なので亡くなったら『私』という存在を『無』にしたい派です。
いま1週間で1番好きなのが土曜日。そして、今日は土曜日。つまり、今は1週間で1番幸せな時間こないだの木曜日は病院の日だった。その前の週に点滴で病院行ったけど、血液検査の結果が芳しくなく、1週間の様子見に。そして木曜日に行ったけど白血球は数値が戻りつつあったがヘモグロビンは更に少し下がっていた、と。ということで輸血をすることに。輸血って生まれて初めてしたけど、こんなに時間がかかるものなんだ3〜4時間待たされた。でも外来自体が混んでたからかな?人様の血が自分の中に入るという
献体登録したのが3年程前かな前の会社の同僚が献体登録したと聞いて大学病院に聞いてみた色々話をして必要事項を教えて用紙が届いた。肉親の印鑑が必要でまだ話して無かったから少し戸惑ったけどサインしてくれたね(笑)後日、登録証が送られてきた。2022年4月18日登録私が献体に登録した理由は最初は臓器提供に登録してたけど自分ならこんな持病がある人のは…正直、提供されたくないと思って(笑)献体としてなら自分と同じ病気の患者さんのためになるのかな…とか最後は人の
歯学部には解剖実習がある実習開始前には、母校では築地本願寺で追悼法要に参列してからのスタートだったな1.献体とは公益財団法人日本篤志献体協会www.kentai.or.jpアナトマージテーブル11|リアルタイム生理学機能をさらに追加臨床シミュレーション機能を備えたAnatomageの3Dデジタル献体。リアルタイムの生理機能シミュレーションが可能。教育現場だけでなく実践的な医療分野への応用が広がり、教育と臨床実習の両面で新たな可能性を提供します。anatomage.co.jpそのう
大尊敬のブロ友さんに感銘を受け、わたしも、お世話になっている病院になら献体ができそうな気持ちになりましたさっそく調べてみると、なつかしい『かにこちゃん』がいっぱい出てきます同じ病院に通うブロ友さんが、「気持ち悪いのにお気に入り」と評する『ハロウィンかにこちゃん』わたしの一推しは『すいか🍉かにこちゃん』だけど、気持ちわるい🎃かにこちゃんも好きかもです入院中、リハビリで院内を歩いているとあちらこちらに『かにこちゃん』がいて病院には無い日常を感じ嬉しかったです治療のつら
献体の「SNS発信禁止」、解剖学会などが指針ピース写真炎上で(毎日新聞)-Yahoo!ニュース医学教育や研究のために提供された遺体(献体)を解剖する際の、学生や医師らが守るべき行動について、日本解剖学会など3団体が倫理指針を定めた。2024年末に美容外科医が解剖研修の写真を自身のSNS(ネnews.yahoo.co.jp2024年に美容外科医が、解剖研修時に献体の前でピース写真を撮影し、SNSに投稿。これが大炎上したことを受け、日本解剖学会など3団体が、「解剖研修におけるS
麻生泰氏が現在の日本を憂う「世相や治安が悪い国。民度低い国。古き良き安全な日本はどこに?」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース「政治家が街頭演説で射殺されたり、ナタで頭部を切られたり、いったいこの国はどうなってしまっているのか?」「考え方は異なるかもしれないが、正義感を持って、民衆の為に、世の中を良くしようと立ち上がった人達の言論をテロや暴力で封殺してはならない」「世相や治安が悪い国。民度が低い国。古き良き安全な日本はどこに行ってしまったのか?」
献体の「SNS発信禁止」、解剖学会などが指針ピース写真炎上で1ぐれ★垢版|大砲2025/03/16(日)08:58:46.16ID:Sx9qmyq+9※2025/3/1605:00(最終更新3/1608:52)毎日新聞医学教育や研究のために提供された遺体(献体)を解剖する際の、学生や医師らが守るべき行動について、日本解剖学会など3団体が倫理指針を定めた。2024年末に美容外科医が解剖研修の写真を自身のSNS(ネット交流サービス)で公開して物議を醸したことを受けた対応
献体の「SNS発信禁止」、解剖学会などが指針ピース写真炎上で|毎日新聞明日から日本解剖学会・日本生理学会・日本薬理学会の合同大会が開催されます。合同大会で解剖実習のSNS投稿の新たな指針が発表される。凄いな。3つの学会動かしたよ。https://t.co/jGxKzSnl5z—渡瀬ゆず💉(@kamo_kamos)March16,2025検体前でのキラキラ系医師集合ピース写真擁護した美容外科院長大炎上自由診療やる人に向け、倫理観の明文化は明らかに必要だと思う
献体を考える義母の死から、自分が死んだ時のことを考えるようになりました。子どもは息子ひとり親が亡くなったら、息子は自分ひとりで葬儀など考えてやらなければいけない。義母には息子3人いたので、今回の葬儀や法要は3人で相談して進めていました。葬儀やお寺のことなど、初めてのことばかりで、60歳を目前にしたいい年したおっちゃんたちも、お寺に支払いする妥当な金額がわからず、考えていましたね。本当にこれは必要なことか?これで合っているのか?ずーっとこの思考が付きまといながら、今に至るわけで
3Dプリンターでリモコン入れを作成by次男君いいんじゃなぁ〜い💞何でも作っちゃうのね一昨日は遅出待機当番で久々に急変対応で疲労困憊でした18時頃施設内携帯に養護職員の電話が入る(この時間帯の電話はろくな事にならん)養護:「Nさんが様子がおかしいんです」おかん:「何がどうおかしい?」養護:「意識がないですすぐ来て下さい」(その一言で伝わるのに様子がおかしいじゃ分からん💦)急いでラウンドしてた3階から1階まで駆け下り居室まで走る車椅子で
皆様、ご機嫌いかがでしょう北海道札幌在住、大腸がん歴11年目の井上美智代です大腸がんステージ4(肝転移、腹膜播種、肺転移、坐骨転移、膀胱転移疑惑)水腎症になってしまい、右腎ろう手術をしてオストメイトスーパーストロングみちよ号に進化しましたエンドレス抗がん剤治療と、エンドレス腎ろうカテーテル交換を続けながら…ハゲしく張り切って生きておりますまた…ブログアップの日にちがあいてしまいご心配おかけしてしまったでしょうかやはりベットで過ごす時間が多いのですが痛みのコントロールは何とか出
私の亡き両親は死後「献体」を希望しておりましたので、父から勧められて40代から様々な書籍に触れてきました。『死ぬ瞬間と死後の生』E・キューブラー・ロス著、『死生学とユーモア』アルフォンス・デーケン著等。前期高齢となった両親は自分たちの意思表示の為「日本尊厳死協会」に加入して、リビング・ウイル(尊厳死の宣言書)に署名。着々と準備しておりました。娘として淋しい思いがありましたが姉と共に見守りを決めました。「献体」と「尊厳死」は一般にはなかなか浸透していない考え方だと思います。父方の伯母が熱
SNSの炎上とフランスの哲学教育、共通点は“マイナス点”だった!?ー炎上は“偶然”じゃない?思考の訓練がないと、踏むべくして地雷を踏む!グアムでの献体ピース騒動は記憶に新しい。「なぜそんなことを?」と首をかしげる人、「軽率すぎる!」と憤る人、「アメリカなら問題なかったのでは?」と擁護する人。しかし、実際にはアメリカの方がこの手の問題には厳しい法律があるという話もある。さらに、事態を収束させるどころか、総括院長の軽率な発言が火に油を注ぎ、献体拒否運動にまで発展してしまった。
『神戸大学のじぎく会に電話☆献体のこと』新規会員募集について–神戸大学のじぎく会structure.med.kobe-u.ac.jp2025年2月14日10時30分から受付電話開始。全…ameblo.jp書いたのが2月14日なので異例に長くずっと閲覧されてる。公式ハッシュタグでは神戸大学6500投稿医学部40000投稿(↑のスクショでは医学部は入ってないけどこちらも長くランクインされていた)投稿数は他の公式ハッシュタグの中で
お葬式までに時間がかかっています。『義妹のもとへ』旦那さんの車に乗り込み1分程で病院に着きました。義妹の病室。個室。年末、大学病院へ行った時はまだなんとか会話出来ていて、ボードに書いて会話して、痰を吸う機械も…ameblo.jp『違和感を感じるやり取り』病室で、変わり果てた義妹を見て、多少のショックはありました。こんな短期間で別人に見えるとは、と。でもすぐさま、そんな見た目の事より痩せ細った足や身体をさすって…ameblo.jp『沈黙』胸のざわざわざわざわ。『胸のざわざわ』一昨日か
葬儀が決まったら早めにダイヤモンドの窓口にも相談しておきます。火葬のあと納骨まで時間がある場合もあります。遺骨がご自宅にいらっしゃる間に、ダイヤモンド用を取り分けておきます。取り分けたあと骨壺に少ししか残らないかもしれませんが納骨は可能です。ダイヤモンドは少ない遺骨でも製作可能なこともあります。夫は遺骨から作るダイヤモンドのことをよく知っているようだった葬儀が決まったら早めにダイヤモンドの会社に相談しておきましょう。火葬のあと納骨まで時間がある場合もあります。遺骨がご自宅にいらっしゃる間に、
令和7年2月25日記昨日献体にあたっての親族の同意書に隣町にいる長男署名自分に置き換えた場合躊躇するなく書けるかどうか案の定親子の会話私「もうちょっと丁寧に書けないか」長男「無言」そして「検査結果どうだった」と私「後でLINEしとく」と長男「何で」とわずか数分の気まずい時間「ありがとうな」で・・・献体にあたり親族2人の同意が必要なため名古屋に住む次男は先週来てもらい署名してもらう
毎日、義母と話しています大阪のお寺の事や事務手続きの事義母もわからないと義母の妹に聞いたり。大阪のお寺一心寺に連絡し納骨、仮位牌を祀る旨、永代供養も聞きました日にちを決めて、泊まりがけで納骨その際、向こうの親戚にも連絡…義理親、お墓がなくてもやる事はあり今回の事で自分達の葬儀を見直さないといけないと思いました『迷惑かけたくない』でも実際は、斎場、葬儀、役所手続き、年金、銀行…必ずあるからね…きっと、娘夫婦はやってくれるだろうけどその労力を上回るだけのお金を残すしかな
今日は実父の誕生日生きていれば105歳72歳で胃がんのために亡くなったのでもうすぐ私もその年齢です。私の周りで最初に自分の最期、献体を申し込んだのは父です。胃がんとわかってから、すぐに自分で島根医大に行き、入院手術も一人で決めてきました。術後に付き添っていた私に、万が一の場合の遺言のメモを口頭で話す父の言葉を書きとらせました。その中で、献体を医大にすでに申し込んだこと、遺影は、写真でなく友人の画家へ頼んで一番お気に入りの背広を着て書いてもらう手配も済ませたの