ブログ記事312件
すっかりと食べなくなったまよもう・・・何日も何日も・・・何も食べません。あれだけ好奇心旺盛でいつも、いつも施設を探検していたまよですが、もう歩くと筋力のなくなった足が開いてしまい・・・。大好きな大好きなお父さんのおひざにも行かなくなり・・・・。昏睡したり、目を覚まして、を繰り返し。それでも「まよ・・・」と呼ぶと、小さな声で「にゃぁ」と返事をしてくれます。あまり起こしたくないのだけど、つい・・・「まよ・・・・」「
HONKOWA・コンビニコミックス。今月号です当施設での実話やペット供養などのお話し「ペットの声が聞こえたら」再集録です今号は、何度読んでも泣けちゃうカウンセリングの現場での実話。すご~くいいお話しですよ(もちろん漫画化の了解をいただいての掲載です)施設の宇宙猫・不思議ちゃんのみんみんが表紙。重症の猫を保護した一人の男性・・・。男性の必死のお世話を受けて、亡くなった子が一生懸命お父さんに何か訴えています。
大変なことになったにぼし。超高齢で、ゼッコウチョォーーー!・・・・だったのに・・・・・・。院長先生から「脱腸は腸を切っても繰り返すかもしれません」・・・・とは聞いていましたが、1日に2回、3回と腸が出てしまうので、もうもうもう・・・・・致し方なく、腸を切るという大・大・大手術。1か月くらいの安静の末、ゼッコウチョォーーー!・・・・・だったのに・・・。今度は腸が裏返しになって出てしまったにぼし。腫れ上が
に・・・・・・にぼしぃぃぃーーー!!!!うわああああああああああああ!!!どしたのぉぉぉーー!!!!えらいこっちゃ!!!!!!
ときどき、施設の作業を手伝ってくれる「としさん」めちゃめちゃ助かる庭仕事をしてくれます。先日も施設作業に来てくれて、お昼ご飯なんだか、イチャイチャしています。「んんん~なんですか?まよちゃぁ~ん」可愛いまよちゃんに、メロメロなご様子。としさんに、「まよはねまよはね・・・」・・・と、一生懸命話しかけるまよちゃんとしさん、決して猫をどかさない派。イチャイチャしています。そんなまよちゃん施設に来たときから腎
さぁ、ココちゃん。お散歩に行きましょう最近、ゼッコウチョォーーなココちゃん目の神経が切れてしまい、(なくなってしまい?)全盲という診断を受けていますが、このところ、あまり転ばず、速攻にもハマらず、元気に走りますもう老犬の域ですが、体調が復活してからかなり元気愛さんが1日、5回散歩に連れて行ってくれます。愛さんが病院なので、今日はワタクシとお散歩ですわんこといると、運動になるよね。猫といると、何かを拭く動作ばかりで、
3月22日の合同のご供養にご参加くださり、ありがとうございました今回は、近い日にちに虹組新入生になった子たちが数わんにゃんいて、お預かりしているお写真を見ながら、観法し、感慨深い思いで祈らせていただきました。施設のばぁばも、施設虹の橋バージョンで、先人の子たちと合流できるよう、思いを込めました。私の大事な子を、同じ思いの誰かと祈るそんな時間はいかがでしたでしょうか?早速、ご供養後の嬉しいご報告もいただき、私もとても良いご供養を謹修させていた
に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!な・・・なんでしょう猫の声がとどろいています。声のもとを探してみましょう・・・あ~~~・・・・・・。なるほど。ウサギ小屋の屋根からです。↓↓ここうさぎ小屋🐰の屋根。知る猫ぞ知る。秘密の人気スポットです。に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!にんにんです。
前回のお礼状から本日まで、施設の子にご飯などの応援をくださったパパ・ママさんたちの大切な子たちのご供養・御祈願・病気平癒の合同法要を3月22日・午前10時30分より謹修させていただきます今回は「夜の仕事や夜勤で、いつも同時刻に参加できない」と、いうパパママさん方のリクエストで午前中に読経させていただきます!1時間くらい祈りますので。お仕事中の方も、その間、そ・・・っと、(給油室やおトイレでも大丈夫!)少しの時間、合掌し、愛おしい子の虹橋での幸せをご
清潔なペットシーツが敷き詰められ、お尻を綺麗にすると、オヤツがもらえる快適なシェルターライフを送っていた「にぼし」一人で何十人分の働きをする下女とたくさんご飯をくれる厨房下男をかしづかせ、大奥の上様のような生活。上様。そのケツの毛は、生えるんでございましょうか上様。夜のおとぎの時間です。御体をお拭き致しましょう。((()))「うにゃ。苦しゅうないにゃ」で・・・・・・・長かった上様の籠城生活も終わり・・・・。
センターからかなりな末期状態で引き取った「ばぁば」目もしっかりと見えて、自分でトコトコお部屋を探検して、いろんなとこにいます。猫が好きじゃないのと、環境が変わったばかりなので、ほとんどの時間は一人部屋です。そこ、床が冷たくない?・・・と、ばぁばのベットに湯たんぽを入れているのですが、少し暑くなると、自分で移動ができるので良かった超高齢で、心臓病末期・胸水・発作・腎不全末期の状態で、なかなか環境に慣れないよね。。。。
ばぁば、突然の急死でした。詳細は後日に。無念極まりなく・・・・泣けてきます。
おやおや・・・・介護部屋に見慣れないミケさんがいますよ近寄ってみましょう。おう!まん丸お目目の、熟・熟・熟女です。お鼻の模様もミケさんです熟しています。熟・熟・熟女です。(ばぁちゃんとも言うけど)おしめをされております。さて・・・名前は「ばぁば」某所で行き倒れていたところ、センターに収容され、数か月。ゆかちゃんが、この子の存在を発見してくれました。か~なりの
腎不全と貧血が進み、身体の各所末端の血流が悪くなり、足先の皮膚が一部壊死してしまった・せい。もう・・・長いこと、足のバンテージを替えつつ、傘地蔵状態。なんだか・・・・・あっても、なくても変わらないようなソフトカラー。・・・・と言いますのも、Wキャリアということもあり、治りが異常~~~~に遅いのです。もしかしたら・・・・治りきらないかも。ということもあり、硬いプラカラーだと長期戦ではかなりのストレスストレ
いつも当施設を応援くださりありがとうございますご支援いただいたもので、購入したものの1部ですがアップさせていただきますフードオヤツ類、猫トイレペレット、ペットシーツ、灯油などは、毎度同じものなので、新しく撮ったものと、同じ写真が混ざっています雑なアップですみませんシニア用のニュートロパウチこっちも。プラス、ココちゃんのデビフシニア缶詰3ケースまとめて購入しました。シニア用やら混ぜて、CIAOちび缶いろいろ。半月分くらい。
保護猫の保護施設を運営している一般社団法人の代表者が交通事故でお亡くなりに😭何という悲劇‼️‼️😭クラファン記事を目にして知った。残された保護動物らを救う為の資金確保クラファン始まった。亡くなられた方が代表を行っていた動物愛護団体の名前を見て驚いた。4年前から知ってる動物愛護団体だった!!amebloあったしTwitterもインスタもあったよね。ただね、、、😅これはおかしいと思う事があり多々あり読まなくなった。大きな価値観の違い殺処分ゼロシェルター内部全体を公開しない
さて・・・・順調に回復しているにぼしじぃさん。手術の場所が肛門の横だし、大手術だったので、プラスチックカラーは致し方ありません。低温火傷も毎日3回、患部に軟膏を塗り、患部以外の皮膚をマッサージして血行を良くすることで、なんとか、火傷が広がらず治ってきました。ごめんよ。にぼしぃ~~~~寒波のとき、丸裸のお尻の保温・・・・。難しい・・・どうぞ、みなさんもお気をつけくださいあと、超・高齢で末端の血行が全体的に良くないので、足先の
今回も適正な写真がないので音声で(音声でもないんだけど)お楽しみください実は・・・昨年11月くらいの出来事。(なんて!前!!の話し!!!)深夜に、施設の敷地の奥からふんぎゃああああ=====!!!ぎゃあああああ====!!!!!何?何?何????ごらー!!ケンカぁーーー!???急いで、サザエさんが飛び出して行くと・・・闇夜に1匹の薄茶の猫が施設の庭で、外に出られず、フェンス周りを走り回
全盲・エイズキャリア・痴呆症状・高齢・雄叫びの茶トラのひかり。・・・・・と、高齢・痴呆症状・お腹にガス溜まり症状のさびのおそめ。双方、歯がなく、年相応の安定の腎不全。今、施設で一番威張っている猫・おそめばぁさん。「なんだよ。文句あんのかいちゅ~る持ってきな」怒りんぼです二人とも点滴組ですが、おそめは点滴の間中、「なにすんだよ」「やめとくれ」「さわんじゃないよ」歯がない口で噛みついてきます。おそめちゃん。ぬめぬめしてるから・
相変わらずニンゲン嫌いで、超絶ビビりの縁蔵。注・今回は適切な写真が撮れないので、音声でお楽しみください。いまだに、ニンゲンと、目が合うとシャァーシャァー言うのはお約束。なのですが、猫は大好き誰とも仲良しで、いつも誰かと一緒のベットにいます。小チンピラ茶トランとも手術前のにぼしと良かったよ。縁蔵。うちはね、ニンゲン嫌いでも、触れなくても、近寄って来なくても、いいの猫とうまくやってくれて、ご飯
アサコミやコミックシーモアで、連載中の当施設の実話コミック「お世話させていただいます!」1月から毎月末に1話配信されています。第2回目は、毎日の治療編。若かりし頃、保護活動を一人で始めた愛さんの奮闘ぶりから物語は始まります。オノさんが書いてくれるコノちゃんが・・・・超!可愛いいつも書いてくださる・鼻筋が特徴のキイロ。キーちゃんに会えて嬉しい・・・・・お話しはばぶの闘病記にうつります。壮絶な病気を本当によく
脱腸のにぼし・・・・このところ、ひんぱんに腸を出していたのですが、とうとう・・・・・出しっぱなし状態に・・・・入れては出し、入れては出し・・・・に、なってしまいもうかなりの高齢だから、手術しないで腸を入れてきたのですが、もうもうもう・・・・どうしようもなくなり、1日に何度も何度も何度も何度も捕まって腸を入れられるのは、にぼしにとっても、もう無理・・・それに、にぼしは触れない猫なので、逐
センターから来たWキャリアのせいずーーーっと、絶好調だったのですが、このところ腎不全と貧血が進行し、毎日の点滴と投薬組。お友達は誰~もいませんが、ま~ったく気にせず施設を満喫しているうちの環境にピッタリの男子。ちなみに・・・・ニンゲンも器を持った手首から先だけあればいい男。いつも、いつも、どこへ行くにもついて来るから抱っこすると、「間に合ってます」「けっこうです」。。。。と、両手を突っ張り拒絶します。低空
昨日は合同法要にご参加くださり、ありがとうございます。今回は虹の橋のあの子に送るうちの子への手紙という内容で祈らせていただきました。なんと言いますか・・・・なんともなんとも・・・・せつなくて優しくて辛くて暖かくて寂しさと変わらぬ情熱とごめんね・・・・とありがとう!が、入り混じったそんなママたちの思いがあふれたお手紙しっかり
2月18日の合同供養のときに観法させていただく「うちの子への手紙」にたくさんの・・・・本当にたくさんのお手紙をお送りくださりありがとうございました。もうもうもう・・・・・・拝読しながら「うんうん。うんうん。そうそう!そうなんだよねぇ・・・」と、つい言葉が出てしまうような私も感じている同じ気持ちを何年も何年も何年も、持ち続けている方ばかりで。お手紙から、今も変わらない情熱と切なさと感謝と愛おしさが
私は、まよちゃんセンターからこの施設にきたの。じんふぜんっていう病気がかなり悪くて、毎日毎日てんてきっていうのされるのよ。すごぉ~く嫌なの我慢してやらせてあげているのに昨日から食欲がなくてご飯が食べられないの大好きなお外にいたら、お父さんが「まよ、もう寒いから中に入ろうな」って、捕まっちゃった。「身体が冷たいじゃないか!大丈夫か?外で誰にもいじめられなかったか?なんか食べられるか?」まよちゃん大丈夫よ!
今日でなんと!!!!!5日連続、緊急で動物病院なんなの!!!???どしたの、みんな!!!???遠いんですよ・・・・・施設は過疎地なもので、近い病院でもほぼ半日。遠い方の病院は往復だけで、5時間以上なんと!東京の自宅から富士山🗻に行ける距離です。富士山🗻まで、病院通いって。。。。新連載のネームが来ているから、早くやらないと、オノユウリさんにご迷惑が・・・・なのですが、診療時間やついでに買い出しとか宅急便とか、灯油
頑張ってブログを書いているのですが、日々の出来事にまったく・・・追いついていません看取りの施設なもので、施設に来た子が元気というか施設を楽しんでいるうちに、その子のことをアップしてあげないとみなさんに、推しを、作っていただけないじゃないですか具合が悪くなってからばかりとか、亡くなるときだけとかより、ずっと見てきた子や、応援していた子としてぜひとも心を寄せて見ていただきたいなので・・・・今日はガンガンとブログを書き貯める日・・・と
わんこ派の方!「ココちゃんは?どうしていますか」「ココちゃんも出してください」す・・・すみません!ココちゃん、一時は三半規管の異常と、目の視神経断裂(。。。というのかな?)で、立とうとすると転がったり、歩けなくなっていたのですが・・・・・愛さん(施設代表=みんなのお父さん)が、1日何度も散歩に連れて行き、根気よくリハビリを続けるうちに・・・・・たまに、転ぶことはあり、獣医さん曰く「医学的には見えていません」・・・・なのですが、
12月25日から2月15日までに施設の子たちに応援ギフトをくださった方々の大事な子のご供養祈願を2月18日に「妙庵」にて21時より謹修させていただきます。法要に伴い、ご支援者さまの「うちの子への手紙」をメールにてお受けいたします。「初めての試みにゃ一緒にやってみるにゃ」大切な、愛おしい子を送ってまだまだ日が浅い方、もう1年(まだ1年)の方、今のあなたがあの子に送りたい気持ちを「手紙」にしてみませんか?手紙を読むのは、僧侶で