ブログ記事274件
先週からの流れで今週も即PADではなくウインズで馬券を買って勝負しました。晩ご飯は競馬の結果次第で勝ったら回らない寿司、負けたらラーメンと決めました。まずは買った馬券↓次に結果↓まあそんなに上手くはいきませんな😇ということで晩ごはんはラーメンになりました🍜龍介の鶏蕎麦と水餃子スープのクリーミーさとトッピングの柚子が好きです^^来週からはクラシックが始まるので気を取り直してまた頑張ります(ドバイもタコ負けでした←)
BEBの中にレストランはありませんがアトレのタリーズ、ラーメン屋さん、パン屋さんと提携していてホテルで朝食券を販売しています↓朝食券の最新の情報は上の写真の通りですが以前のブログにもまとめています↓『BEB5土浦の朝食は朝ラーで決まり♪』宿泊していたBEB5土浦にはカフェバーはありますがレストランはありません。その代わりにフロントで朝食券を販売していて隣接するアトレのテナントで使うことができま…ameblo.jp前回の滞在の時に食べたラーメン屋さん特級鶏蕎麦龍介での朝ごはんの
先週の土曜日は、ゼファーでどこかに出かけよう掃除も適当に♪~小柄なボディーはいいね!いつものマイルストーン休憩日野自動車(東京)さんに努めている友人がいるのでね^^やはり中型車は乗りやすいし、取り回しも楽400~750ccくらいのほうが自分には合っていると思う宇都宮まで行こうとしたけれど、少し薄着で寒いので茂木で引き返すことに特級鶏蕎麦龍介の分店に行くやはり有名店は少し混んでいる
この日は土浦方面へ。約3か月ぶりに龍介さんの学園通り店さんへ。2025年28杯目です。特級鶏蕎麦龍介土浦学園通り店特級龍介つけ蕎麦1480円まずは麺を1本。太麺は加水率高めのタイプ。しっかりと晒されており、食感はいつもの龍介つけ蕎麦の麺ですね。ただし、偶々と思いますが、少し麺が切れやすい感じでした。ので、短くなってしまった麺も少し入っている感じですね。余談ですが、長めの方が整列はしやすいですが、食べる分には、余り長すぎない方が食べ
この日は常総市でカツカレーの日を堪能し、夜は渡り蟹を求めて龍介さんへ。2025年25杯目です。特級鶏蕎麦龍介限定濃厚渡り蟹そば1220円蟹足150円チャーシュー増し早速スープから。動物系は鶏が主体のタイプ。そこへしっかりとした蟹の味わいが加わっていますね。炊きすぎてしまうと嫌な香りが出てしまうそうですが、そこをしっかりと押さえて、極限まで引き出してくれている感じですね。懐かしい味わいを思い出しなが
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)久しぶりに美味しいつけ麺が食べたくなり茨城県土浦にある人気のラーメン店へと向かいました特級鶏蕎麦龍介さんつくばに本店のある『活龍』出身の茨城つけ麺の超人気店☆駐車場は広く30台ほど完備行列を横目に😒何人並んでるんだ?まずは店内にて先に食券を購入しますメニューは豊富ですが全国鶏白湯部門で総合1位となった特級龍介つけ蕎麦をせっかくなので麺増し(100g)+100円もこの日は食券機の不具合で現金のみしか使えず…🙇🏻♂️:「
#12茨城県古河市大堤620-6国道4号沿い国道4号にできた新店の麺屋特級金乃虎さんに行ってきました。駐車場は店舗隣にたくさん。タッチパネル券売機で現金のみです。メニューはまだつけ麺のみですが徐々に増えていくようです。つけ麺以外のメニューは売り切れマークになってました。まぜそばとかラーメンなどもあった様子。つけ蕎麦1280円麺増し150円特級鶏蕎麦龍介さんプロデュースのお店だそう。プルシコモチな自家製麺にもみじたっぷりな感じのコラーゲン感、鶏白湯魚介なつ
この日は年内の仕事納め夜の部で訪問したのは龍介さんへ。2024年238杯目です。特級鶏蕎麦龍介特級龍介つけ蕎麦1480円チャーマヨ丼300円辛味120円まずは麺を一本。太麺は加水率高めのストレート系のタイプ。しっかりと晒されて、トルネード系にきれいに盛りつけてくれています。しっかりとした噛み応えがあり、小麦の風味も良く、美味しい麺ですね。デフォルトは250g。では早速つけ汁につけて。動
日本各地食紀行:その1~特級鶏蕎麦龍介:特級龍介つけ蕎麦~[2024年12月9日]みなさん、おはようございます。今回はうまいもの巡りをテーマに、つけ麺のお店を紹介したいと思います。今年10月10日~11月6日、新宿の歌舞伎町にある大久保公園で“大つけ麺博つけ麺日本一決定戦”が開催されました。インターネット投票の予選を突破した40店舗が各地から週変わりで10店舗ずつ出店し、会場で実際に食べた人が投票ブースで気に入ったお店に投票するというイベントです。私は第1陣~第4陣とし
この日は午後から検査。久々の平日チャンスで龍介さんへ行ってきました。2024年231杯目です。特級鶏蕎麦龍介特級塩蕎麦1250円早速スープから。動物系は鶏が主体の清湯系のタイプ。しっかりとした鶏のうまみが主張してきますね。合わせる塩ダレも味わい深く、スープと融合しています。実に美味しいスープですね。続いて麺を。中細麺は加水率中くらいの平打ち気味のストレートタイプ。茹で加減気持ち固めで、理想的な仕上が
ラーメン万博の合間に。10月に伺った龍介学園通り店さんで満を持して登場の味噌ラーメンを頂きました。2024年173杯目です。特級鶏蕎麦龍介土浦学園通り店特級味噌そば1200円ネギメンマ300円早速スープから。非常にマイルドな感じの味噌で、しっかりとしたうまみが伝わってきます。アツアツに仕上げられているところもいいですね。軽く背脂も入っている感じで、そのコクとうまみも相乗しますね。後を引く、美味しいスープです。
ViewthispostonInstagramApostsharedby豊村慶太/TOYOMURA,Keita(@toyomura_keita)
今年も浅野さんが土浦でイベント開催するとのことで早朝から張り切って第一陣にお邪魔した(笑)撮った写真など------------------------------------------------------特級鶏蕎麦龍介土浦学園通り店------------------------------------------------------手打焔----------------------------------
この日はラーメン万博へ第一弾の2日目は龍介さんブースへ。2024年186杯目です。第2回ラーメン万博2024inTSUCHIURA特級鶏蕎麦龍介土浦学園通り店釜上げ昆布水つけ蕎麦1000円特級トッピング500円まずは麺を一本。中細麺は加水率中くらいのストレート系のタイプ。つけ麺ではありますが、冷水で締めたものでなく、温かい麺ですね。温かい麺が昆布水に浸かったタイプは初めて頂くかも知れません。冷たい麺に比べると、少し昆布水の魅力が薄
オープン当初とは別物の一杯だった〜!の巻11月上旬の週末、夜に訪問。先客7名、後客多数。全国的にも珍しい、昆布水つけ麺の味噌や濃厚が食べたくてこちらへ。隣にある液晶券売機で購入するようです。味噌と濃厚は「近日発売」のままか…お冷の置かれたカウンター席へ。店内は男性店主さん、男女店員さん2名の体制か。後客が続々とやってきます。少しして、着ラー。まず、昆布水は以前の昆布・蛤・椎茸・節から昆布と節系のみに変更になったと思われます。麺は低加水の中細ストレート麺。博多豚骨の麺を太くし
【お買いものパンダラーメンどんぶりCP対象】【C配送】特級鶏蕎麦龍介龍介つけ蕎麦1食本格ラーメンお取り寄せグルメ麺とスープのセット冷凍ラーメン通販宅配ラーメン麺ラーメン拉麺らーめん有名店冷凍グルメ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}❤︎今日の一曲❤︎SUPERBAD“SUPERBAD”PIGGS❤︎大久保公園へ会場入口大つけ麺博日本一決定戦!!この日のラインナップ向かったのはこちら特級鶏蕎麦龍介予選ランキングで断ト
.今回の大つけ麺博での2杯目は#特級鶏蕎麦龍介茨城県土浦市#龍介つけ蕎麦大つけ麺博限定#🖤ハート海苔海苔がハート型に切ってあるだけなんだけどねノリでトッピングしてみた超濃厚なつけ汁鶏なんだね旨味が超凝縮食べ終わったあとちょっと放置していたら煮凝りになるくらい濃厚コラーゲン?美味しかったです.今回は頑者と龍介の2杯で終了歳と反比例して食べれなくなった😞.#大つけ麺博#日本一決定戦!!#第4陣#新宿大久保公園特設会場ぼすぶらっくonInstagr
2回目の『龍介学園通り店』さんで「昆布水つけ蕎麦塩」に、んっ?オープン以来久しぶりの『龍介土浦学園通り店』さんです。こちらは今流行りの「昆布水つけ麺」に特化したお店です。近くにある本店との棲み分けがちゃんと出来てますね。オープンした当時は来店客が多くて、駐車場待ちが出来るほどだったそうですが、今はもう落ち着いたようですね。平日13:00の訪問でお客さんは店内パラパラって感じで楽勝です。まぁ週末は混むんでしょうけど(笑)グランドオープンした時に戴いた「昆布水つけ蕎麦」の醤油は素晴
とても中毒性の高い一杯だった〜!の巻10月下旬の週末、夜に訪問、先待ち客27名、帰りの待ち客19名。1年2ヶ月振りのこちらへ。広い駐車場は満車だったけど、すぐに出ていく車があったのでピットイン。まずは食券を購入します。何にしようかなぁとハイテク券売機の前に立ちます。「つめ麺大博日本一決定戦!!WEB予選通過第一位第4陣本戦出場決定」の表示…おぉ〜、陰ながら応援しますよ。タッチすると今度は「第2回ラーメン万博2024in土浦」共通ラーメン券前売1枚1000円の表示…行くけど、買
この日は午後から病院へ。予定より早く終わったので久々に平日夜の部へ。2024年161杯目です。特級鶏蕎麦龍介特級海老純鶏蕎麦1350円チャーマヨ丼300円早速スープから。動物系は鶏のみで炊かれた純鶏の白湯タイプ。まずは海老油のかかっていない場所から純鶏そのものの味わいを。嫌な臭みなどはなく、鶏のまろやかなうま味が濃縮されている感じですね。続いて、海老油がかかっている部分を頂きます。海老の香りが心地よく、
しばらくは、ラーメンのブログです笑笑日曜日の昼は、茂木町のラーメン屋さん昨日は東京に行ったけど、飲み会も無いので昼も夜もラーメン食べて、まだお腹いっぱい茂木・特級鶏蕎麦龍介迷わずにつけ麺龍介つけ蕎麦、with大盛、裏メニュー(有料)で注文ここでも高くつく2回我慢するとウナギが食べられる13時頃なので少し空いてるようだけど、この後は満席人気があるのね!待つこと10分
今さら初訪かよ。シリーズ所用があり茨城県へその帰りに行ってきましたまぁーーー長い間の宿題店でしたねぇぇぇ12時45分に食券購入結構な待ち人数だったけど回転が良いですねぇ〜外待ちから店内待ちをして30分で着丼です純鶏そば¥1050味玉¥120わぁぁぁ久しぶりな鶏白湯ですトロンとクリーミーで鶏満載太めな中細麺はモチっとスープが絡む鶏胸チャーシューはしっとり肩ロースは肉の旨み鶏団子穂先メンマアーリーレッド味玉は甘く好みから外れちった柚子フライドオニオン
🐔龍介@SUSURUラーメンフェス名古屋(龍介つけ蕎麦)期間:2024.9/27〜10/1茨城県代表特級トッピング鶏の旨味と甘味がかなり強めの粘度が超高めのドロンドロンな汁は関東の有名店に多そうな組立この地方だと、あま市の某人気店に似てるね小麦香る極太ガチムチな麺肉は会場の釜焼器で焼上げイベントなのにスープ割があるのもポイント高い今回のイベントで4番人気くらいかな#龍介#特級鶏蕎麦龍介
2024/09/28(Sat)「サーモンnoodle3.0」からの連食😎238.「龍介つけ蕎麦」@特級鶏蕎麦龍介(SUSURUラーメンフェス名古屋、於エディオン久屋広場)一杯目を食べ終えブースを見ると、こちらの列がほぼ無い状態でしたので、さくっととこちらをチョイス。つけ麺は唯一ここだけでしたので、変化をつけるにも良いかと。おっ!容器が変わりましたね🧐初日の容器だとスッカスカに見えて印象が良くなかったですね😅つけ汁は濃厚な鶏白湯魚介醤油味で、甘みがあり、時折感じる柚子の香りもアク
この日は龍介さんの12周年を記念した特別営業。前の週にゲットした整理券を握りしめて突撃しました。2024年143杯目です。特級鶏蕎麦龍介12周年限定HIMOUNTMAZESOBA2000円復活の狼煙を上げろまずは具材のチェックから。チャーシュー、ニンニク、チーズ、ベビースター、フライドオニオン、エビマヨ、辛味、アブラ、卵黄チャーシューは豚のバラタイプですね。超分厚いカットで、肉質も良く、
今日は朝から龍介に行って鶏蕎麦(海老)を食べてきました。駅前と学園通りへは行ってたものの本店は1年ぶりぐらいです🫢自分はまぜそば・つけ麺が苦手なので毎回蕎麦を頼むのですが蕎麦は重くなくてすごい食べやすいですね👍龍介で麺を啜ったあとはつくばを散策してから阿見の場外でちょっとだけ馬券を買いました🐎混んでなかったので駐車場でカーナビで中継観ながらやりましたが結果は4,000円買って840円の払い戻し()小銭を増やしたくなかったのでその場では換金せず次回以降に他の当たり馬券と合わせて換金します🥺
アメノオト特級鶏蕎麦龍介コラボレーション過去イベントラーメンからの冷凍ラーメン革命お取り寄せ紹介まず過去イベント最強ラーメン祭in小山2024⑥NITEDNOODLEアメノオト×特級鶏蕎麦龍介2024,4月栃木の開催場所は、小山駅西口から徒歩8分にある小山御殿広場特設会場(小山市役所北側)。桜咲く頃でした🔗oxsXポスト2024,04/06x.comx.comUNITEDNOODLEアメノオト�A���m�
2024.08仲良しブラザーズと茨城遠征お目当ては浅野さんのお店『特級鶏蕎麦龍介』さん久しぶりだな~♪まずは龍介ぎょうざ3人で3種の麺をオーダー昆布水つけ蕎麦麺が旨いから塩だけでも十分旨い♪------------------------------------------------------台湾まぜそばニンニクのパンチがたまらん♪------------------------------------------------------そ
この日は夏休み初日。しかし、工事の立ち合いの為、休日出勤。仕事を終えてから向かったのは・・・2024年124杯目です。特級鶏蕎麦龍介限定昆布水つけ蕎麦1500円龍介餃子400円まずは麺を一本。中細麺は加水率やや低めのストレート系のタイプ。つけ麺や盛付も考慮されてでしょうか、気持ち長めのカットですね。相変わらずきれいなトルネードな盛付がされていますね。小麦の風味も良く、冷やしらしい麺の噛み応えもいいですね。
こんにちは🍙本日は、茨城県で有名なラーメン屋さんの紹介です。*特級鶏蕎麦龍介*茨城県土浦市永国77811:30〜14:3017:00〜22:00お店の詳細↓HPGoogleマップ特級鶏蕎麦龍介·土浦市,茨城県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl駐車場:ありクレジット