ブログ記事14件
おはようございます!定休日の朝ですが…8時から自宅物置内の不用品片付けで業者さんに見積もりの為立ち会ってから…お客様宅の擁壁補修塗装工事完了確認!最後に小工事だけして…笠木の瓦にコーキング打って終了です。お客様も本当に喜んでいただき、感謝です!さてと…自宅へ戻りながら朝マック!高崎倉賀野店でイートイン。エッグマックマフィンセット!美味そうですね!では姿勢を正していただきます!(逆光ですみませんね)あぁ、うまいわ!朝マックすると休日っぽさが出て来ますよね。
大窪寺紅葉は、10日前よりも進んでいましたが、まだ青い紅葉がたくさんありました。昨日の大窪寺です。今日も時々小雨の降るお天気でした。庭のフジバカマを半分ほど処分しました。アサギマダラは、今年は飛来が遅れているようでしたが、我が家のフジバカマは、ほとんど盛りを過ぎてしまいました。寒菊の挿し木を。ちょっと時期が遅れたようです。どうなりますか・
玄関外に収納スペースがあります!ここにはアウトドアグッズやレジャー用品、スポーツ用品等を入れていますが、ここがお恥ずかしい状態でしたゴミ箱状態ですねキャリーバッグとキャンプ用チェアーは別の階にあるトランクルームに移動させます10年くらい前から新聞とるの辞めたのですが、それまで興味ある記事などを残していた新聞1箱処分しました!結局読み返えす事など殆ど無くここに突っ込まれてました雑誌記事等の紙類も一緒に処分!外に追いやられている時点で書類や紙類は必要ないって事ですよねまだまだ家の
まだまだ暑いι(´Д`υ)アツィー~でも、だんだん慣れてきたような。。仕事して買い物とかして、帰って来たら出掛けないし(*´∀`)涼しい室内にいるから(^o^)v外にも出ないし。。物置行くぐらい💨。。冬物はけっこう毛玉あるし、ジャンバー系は色あせてるし→資源ゴミに出すしかないな(-ω-;)あと、3ケース&3箱。。気が遠くなりかけた時もあったけど見えてきたv(・∀・*)なんか最近、家の中のゴチャついた所が気になっちゃって。。見出すと…こんなの永久に使わんじゃんo(`^´*)ってのがいっぱいあ
こんばんは。午後、石川県で震度6強の地震がありましたね。速報にびっくりしてます。被害が相次いでいるようです。どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。5時過ぎから2人でウォーキング。朝の気温は14度くらいありましが、空気が冷んやりして手が冷たかったです。コースの半分くらいのところでやっと暖かくなってきました。雲が多いながらも朝陽が見られました。5時06分、10分の空です。5時31分、いつもの公園より6時25分、帰り道の空です。青空が見えてきました。午後から物置の片付けを
朝食の味噌汁に入れたら「おぉ〜!」と夫が驚いてました。フライング蕗の薹…美味しくいただきました。今日も午後から物置の片付け。干からびたチビ玉葱でも、食べられるのもあるんじゃないかと温情が…何せ種から育てていますので…この袋は何〜?あら、チューリップの球根だわ!捨てる訳にもいかず、プランターに植え付けて上にはノースポールとネモフィラ。こんな余分な作業をしてるから、物置の片付けは一向に捗りませんて😂仕方ない…片付け、断捨離を楽しみながらやっております。今日は結婚記念日…確か4
3月の初めに、不用品回収のビラがポストに入ってたので参加した。指定日の日の前日にガレージの入り口に不用品のテープを張ってたら持って行ってくれてた。この度、お試しだったので少しにしといたけど電話番号も書いて有った。暖かく成ったら色々、使って無い物をためてるので物置を見てみよう。鳥取県・岡山県・兵庫県で体験や出張教室をさせて戴いてます。問い合わせ電話090-7994-2204HP検索:「クレイクラフト教室蓮都」http://renntu.ji
今日はスワンの家の仕事をしました。午前は物置の片づけをしました。それからふれあいの家の回りの落葉の掃除をしました。昼食はカレーでした。少し辛かったですが美味しかったです。午後は新栄スワンの旧厨房の蛍光灯を取り付けました。それから新栄スワンの前の畑と路肩の間に境界の板を設置しました。今日は午前午後とも緩い作業でした。途中お茶は飲みませんでしたが、休憩時間を長くとりました。仕事を上がるのも早かったです。帰宅するとAmazonで注文していたネットワークカメラが届いてい
日中は快晴無風。AMは、2箇所ほどの直売所へ!天気が好いから、お客様の出足も好かった!!!んで、裏の川、用水堀化・・・・。とても素晴らしく無いと思った・・・。そして、物置2号内部!98%、お片付け終了ーーーー飲めるのだろうか?出てくる出てくる、変なモノw一体、どういう風に使うのだろうか!?懐かしい。何か、忙しい一日になってしまった。明日は少し、纏まった雨模
どーも、モグラです。土曜日から暑さが…溶けそうです。さて、そんな暑さの中、物置のお片付け。我が家には、小さい物置、タイヤ小屋、大きい物置(DIY工房)が、あるその内の小さい物置が、詰めるだけの物置冬に使う、ワカサギ釣りのジャンボソリが無造作にドンとある…しっかり、奥に仕舞いました。それも、なかり休憩取りながらお家時間です。時間もあるから、作業台の脚をホーソースブラケットを使ってみたくて、かなり前に金具だけ、購入してました。ちょうど、2×4材の買い置きがあり、カットしました
ずっとやろうと思っていた物置片付け物置を片付けて中にあるものを取りやすいようにしたいそう思いながら10数年時の経つのは速いわσ(^_^;)懐かしいものも昔の物も段ボールの空き箱もタイヤも何でもかんでも突っ込んできた我家の物置今日は取りあえずあ~懐かしいなんて思い出に浸ることをせずに捨てるものを引っ張り出した古いふとん動かなくなった家電そして、宅急便が入っていた段ボールなどなどこりゃあ物置じゃなくゴミ置きだそのくらいゴミばっか
終活を考えたら、まず一番に片付けたい所は、物置。お嫁に来て33年ですけど、奥の方に何があるか、見たことありませんそして、とりあえず使わないもの、どんどん手前に入れてるので、何日かかるか、はたして本当に片付くのかまあ、やれるところまで、ボチボチやっていきましょう。お宝でも出てくればいいけれど、それはないでしょう母屋を建て替えていた時、2階はパパが一時期、住んでいたので、きれいな一部屋になってるんですけどね。一体、何があるのやら。。。娘①の
こんにちは!sumosarozaです皆さんは納戸や押入れの中のもの、何が入っているか全て把握できてますか?そして、それはすぐに取り出せますか?自分だけでなく、家族も何がどこに入っているのかすぐ分かって、欲しい時にすぐ取り出せる…そんな収納が理想ですよねさて、今日の相談者さんは、ご夫婦2人に猫2匹と暮らす猫ライダーさんですsumosarozaと同じで、猫との暮らしを楽しんでいる猫ライダーさんお部屋のインテリアも拝見してますが、スッキリカッコイイ素敵なインテリアで、とてもお悩みなん
気持ちの良い秋晴れ。ココ片付けました☆この手前のドアの中。ビフォーオープン☆基本これから捨てるモノの居場所。新聞だったり、牛乳のパックだったり。段ボールや古着、小さめの不燃ゴミも。ちょいとお片づけ後のアフター。溜まっていた不燃ゴミを外の粗大ゴミ収納に移動。DIYにハマっていた時の木材の端材は処分。あと、溜めすぎた古布(バスタオルがメイン)まさかの変色で雑巾にすらする気にもなれずこちらも処分。ムスコの下宿にも行ってきました☆なんじゃコリャ(怒)