ブログ記事32,784件
どうもどうも、こんにちは!こんばんは!そろそろ夏休みの始まりが見えてきてますけども日本津々浦々の保護者の皆さん、覚悟は出来ていますでしょうか?私、少し焦ってますけど。給食ないですよ!お昼ごはんの用意がいりますよ?中学生の夏休み、親が外で働いて日銭を稼ぐなか冷房効かせた部屋で延々と動画見てるか友達呼んでゲームしてるか…なんか腹立つような…笑この夏も何とか乗り切りたいところです。さてさてついにこの前コストコで買いました!私の愛用品、ネスカフェエクセラ(詰替)!
体重計が壊れました電源押してもうんともすんとも言いません昔々もらってた体重計確かあった天袋から出してみたデジタルじゃない私のお目々じゃ針が見えないで、またまた思い出しましたネットショッピング500円券あるしかもPayPayポイントもあるで、結局63円で購入できました思うんです貧乏は貧乏なりに暮らしていけるということこの前百貨店の外商の番組今、インバウンドはもちろんですが若い世代の富裕層がお金を落としてくれるそうです特集で取り上げられてた人これ2700万こ
金融庁が、上場企業が事業年度ごとに投資家に開示する有価証券報告書(有報)で、従業員給与の増減率を記載するよう義務付ける方針を固めたことが12日、分かった。物価高に負けない高水準の賃上げや賞与増額が行われているかどうかが、株式を売買する際の重要な判断材料になっているためだ。企業が持続的に成長する鍵と位置づける人材への投資を促す狙いもある。金融庁は有識者の議論などを経て、国民から幅広く意見を募集するパブリックコメントを実施した上で、内閣府令を改正する方針だ。早ければ3月期
選挙が近いのでテレビをつければ色々な人の話を聞くことになるけど①まず所得税減税はなんの助けにもならない仕事をしていない人、つまり所得のない人は所得税を納めていないから②消費税がなくなったら嬉しいけれど、スーパーの方が全商品の値札を変えるのは時間もお金もかかってとても大変だと言っていた一年二年で消費税復活となればまたまた大変だしやるならお店に補助金を出してやれよと思うけど出すわけがない食費って家族構成やその家庭の年収によって変わ
セットが基本です例えば、仮に税金が減ったとしてその分、社会保険料があがれば結局、手取りは増えないという事実をおさえておきましょう。税金と社会保険料両方とも下げるそうしないと基本的に手取りは増えないのですよ。現在はさらに、物価高で生活コストがさらにかかっています。本当に国民生活を守るにはセコイ賃上げをチマチマとやっている場合ではなくまずやるべきは税金と社会保険料を両方下げることです。みなさまにもう少し考えて欲しいことは
管理栄養士🌟栄養士のためのしあわせブランディングアカデミー管理栄養士よね🥼です。今日から独立した管理栄養士・栄養士になりしあわせを手にできる!5daysオンラインレッスンを♪無料でプレゼント♪🔻この画像をタップで受け取れます🔻4/18(金)に開催された「フリーランス栄養士完全攻略サミット2025」に参加させていただきました!!その他の実績・お
株主優待、いろいろ届いてますー!まずは、三井不動産。三井ショッピングパークで使えるポイント100株ごとに1000ポイント!12000ポイント上限私は400株で4000ポイントでしたが、ちょっと売ったりしてるのでまた下がれば買い増したいですね♪使い勝手よさそうなので嬉しい優待ですそれから二度目のセブンアンドアイ!2000円分の商品券使うのすぐ忘れるのでやっぱり前回のもまだありますが←なんといっても、この物価高。ありがたく食費や消耗品などに充当します最後に、お待ちかねの
イヌオと申します還暦前の独身派遣社員でホテルの客室清掃の仕事をしています趣味は音楽鑑賞、筋トレ、投資、読書フリーランスを目指し、いろんな副業に挑戦中フォローしてもらえると嬉しいですこんにちは、イヌオです😊最近スーパーでもコンビニでも、「え?また値上げ?」って感じること、多くないですか?💦私もこの間、いつも買ってたパンが10円高くなってて、思わず棚に戻しちゃいました(笑)今回はそんな「インフレ」について、わかりやすく話してみたいと思います
こんにちは今日は吹上ホールで行われていたcissサマーフェスティバルへお昼すぎてからゆっくり行ったので、人もまばらでお買い物しやすかった。最終日の午後なので、食品系は売り尽くしセールしてましたミスド5個入り600円スギモトアメリカ産牛肉味付き500円(半額)バナナ1房300円(10本くらいついてる)など、お得にお買い物出来たただ、売り切れも多かったから、シェシバタとかまい泉のカツサンド、風月堂は朝一に行かなあかんね。スギモトのハンバーグもなかったそして、ミスドのドーナッツも何
まいどこんにちは♪おみすです。今回のお金の悩みは老後資金2000万円問題です。一般的に老後資金は2000万円〜3000万円くらいが必要とされています。これは、生活費・介護費用、医療費などを考慮した目安で、個人によって多少は変わりますが、目安としてはこのくらいの値段になるみたいです。😭悩み①今を犠牲にする今、現在から貯め始めなければいけない金額だとは思いますが、その資金を貯めるためには、今を少し犠牲にしなければ難しいのかな?😓と思います。僕は高給取りでもないし、副業もこれといって行って
投資信託運用1結果速報2025.7.13現在、トータル12.78%(2025.7.06現在+11.41%)(月末の日曜日に詳しい結果を載せている)(銘柄は2025.04.06参照)為替ヘッジをしていないので円安が進んできたことも、運用にプラス不動産⑨が相変わらず最低パフォーマンス⑥のインドネシア債権は5.07%まで回復アジアは、底値を抜けた印象運用は3年を経過しているが、累投なので時間経過は半分先月買ったものは1カ月未満、最初に買ったものは3年以上
中古車販売、倒産相次ぐ:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89997910S5A710C2EA5000/エッグショックのときもそうだったが、海外勢と言っても富裕層と勝手に思い込んでいる欧米に競り負けたのではなく、アジアの他国に競り負けるほどに、日本の購買能力が低くなっている。日本市場での物価の安さは、こういう時は大きなマイナスとして働く。国内向けに作っても儲からないという仕組みになるから。物価高と言われ、日々の買い物で本当に物価高を毎日
六本木ヒルズでみた雲…東京では、空はこんなに上にあります…今から30年前に、PEIの農場で畑仕事をした際に、わたくしはふと空を見るのが楽しみでした。島の空は凄く近くに感じました…そんな事を考えていましたら、やはりセカンドホームシック💦💦💦丁度、七夕月間で願い事を書くイベントがありましたので「1日も早くカナダに帰れます様に」と短冊にしたためました。円安に物価高、どんどん働かないといけない年齢も上がる中、ずっと考えていた将来の日加二重生活がどう変わるかわかりませんが、希望は捨てない❗️❗️
年収300万円の現実と、そこから抜け出した自分の話こんにちは。最近の物価高やらのインフレで、年収が300万円くらいだとかなりきついんじゃないかと思う。自分自身も3年くらい前かな?までは月の手取りは20万円を当たり前のように切っていた。前のブログでも給料明細自体は公開しているけど、手取りが良くて18万円くらい...。家賃5万円、水道光熱費1.5万円、スマホ1.2万円と支払いがあり、手元に残るのは10万円くらい。車で1時間くらいの通勤をしていたからガソリン代や車のメンテナンス代もあり..
こんにちは!アラフォーワーママさまこです前回のブログを読んでくださった方ありがとうございます『子供の医療保険』こんにちは!時短派遣社員のさまこです本日、県民共済から封書が届きました割り戻し金のお知らせでした長男と次男の分年間12,000円ずつ払って1人2,000円くら…ameblo.jp今年は私子供会の会長やってましてそろそろラジオ体操の連絡をしなければならないのですがラジオ体操需要あります?!働いている身としては朝ラジオ体操に付き合っている時間がかなり大きくてですね…
本当に加齢ですね・・・夏バテと仕事の忙しさもあるとは言え疲れが取れない😭そんな中、昨日はひと足早く母のお盆のお墓参りに行って来ましたもう31年です・・・土曜日の当番勤務の関係もあるのですが昨日は新暦のお盆との事で無料送迎バスが増便いつもは帰りのバスまで1時間程しか無いのでとにかく慌ただしく時間に追われる御参りに帰りのバスも増便されているので少し余裕がありお墓をタオルで拭いたり雑草取りもOKバスも観光バスだったので席に余裕もありましたお墓の掃除中に初めて霊園のスタッフの方々と遭遇
こんにちは。すずちゃんです。☀️☀️☀️☀️☀️5:00の空。暑くなりそうです。2、3日涼しかったのに、今日は30℃予想。『だいじをとって、だっこでおさんぽだよ。』《まりちゃんはね、だいじはとらなくてもだいじょぶ。》《くんくんしたり、みみずをひろったり、いそがしいの。》『ふぅん、だっこ、らくちんなんだよ。』フロッシュは王子様風ラグジュアリー抱っこ。《つまんなくないの?》おかーさんとマリニエールに、やいやい言われて、仕方なく歩くことにしました。日差しが強くなりそうなので
参議院選挙が近づいてきました、問題の解決に向けて取り組んでみたいと思います。イーロンマスク氏が指摘した、トランプ大統領の減税策は、財政困難となるため関税で、賄うつもりかもしれないが、景気が冷え込む恐れがあるのだ。税金は国民が支払う義務なので、減税策より社会保障の充実でなければならず、日本も同じでバカげたことを考えている😒グローバルなので、保護貿易ではガードを固めているだけで、勝負には勝てない。日本が鎖国政策をしたので、諸外国から遅れをとってしまったのだろうが、
こんにちは何時も不定期なブログをご覧頂き誠に有難うございます😃毎回沢山のイイねを頂き大変励みになっております🙇ここ最近、鉄模を本格的に再開し始めて断捨離じゃないけど、ゲーム機(PS5)本体を手放しましたもう、何回売っては買い戻すを繰り返して来ましたけど、ここ数年の物価高、SONYの大幅な値上げで本体価格も6万円台から8万円台(現行機79980円)とGamingPCが買えるんじゃと言う程になり・・・それと面白い!ハマるゲームが無くなった事が要因かなぁー期待してた「グランドセフトオート
先日の入院時に気になった事。食事の質がものすごく落ちた事。何十年も前に比べれば、温かいものや冷たいものも、できるだけ温度維持をできるようになったり、おかずの質も上がってきたように感じた。病院や、各種施設。学校給食なども、出入りの業者の意識、地域性もあって、それぞれの差はあるにしても、内容的に良くなってきて、果物なども当たり前につくようになってきた。決まった予算で大人数の食事を用意することは大変だと思います。しかし、先日の入院で、3月に2週間。4月に3週間。そして、今回の2週間弱。
3万年ぶりくらいにコンビニのフランクフルトとアメリカンドッグ買ったんですけどちいさすぎてびっくり・・・二度見、三度見しました今、店頭で売ってるのってこんなにちっこいの???(側に比較対象がないのでわかりにくいかもですがフランクは手の大きな方であれば隠せてしまえるような大きさです)ワタシのイメージではこういう(※画像お借りし
北○さんに付き合ってもらい、財布探しに、ドン・キホーテ、ヨーカドー、dcmホームセンター、イオン、、気に入ったものがありませんでした。その後、お昼は、流山の中国家庭料理「聚(聚)」へ、私はニラ玉と鶏とカシューナッツ炒めに紹興酒2合。写真はこれだけ、、北○さんは冷やし中華、とてもおいしそうなので岩○さん用にふたつとエビチリをテークアウト。まとめて払ったら、八千円近く!そんなに高かったかなあ〜とんだ出費になりました😅でもいい気分になり、卓球の国際大会「USスマッシュ」をネットで
白米が食べたい・・・昨年来、お米が高騰してから、我が家ではメッキリ、口にする機会が減りました。公園の水と雑草で耐える日々。※小泉進次郎農水大臣(イメージ)小泉進次郎農水大臣が就任して、備蓄米の随意契約で、安いお米が店頭販売のニュースが、テレビを賑わせていましたが。近所のスーパーでは、販売なし。が・・・先日、行きつけのセブンイレブンで、馴染みの店員さん※琴子さん(イメージ)琴子さん(仮名)から、「クリスさん、今日備蓄米入ります
ご訪問ありがとうございますコストコ購入品の備忘録今回はほぼリピ買いだったので『久しぶりのコストコ岐阜羽島♪健康診断前のお買い物』ご訪問ありがとうございます昨日、久しぶりに行った岐阜羽島のコストコ昨年の8月に東近江にできてから1度も来てないから約1年ぶり今回の目的は夫の気に入…ameblo.jp記事に残しておきたいのはコレだけ↓ソニヤりんご1498円ニュージーランド産で今が旬らしくって私は初めて見たけど毎年こ
もうすぐ夏休み‥何が苦痛って‥お昼ごはん気持ちに余裕があって、「今日のお昼何がいい?」って聞いた日のメニュー。「チャーハンと卵スープ!」チャーハンだけでも面倒なのにスープだと〜と悶えながら‥気持ちの余裕は一瞬で後悔に変わりました。暑いし物価高だし、皆さま子供のお昼ごはんって何を作ってるんだろう‥。ママ友が「倍のお金払うから給食をお願いしたい」って言ってて、激しく同意した最近でした。累計4000万個突破!ランキング1位ふるさと納税で人気デミソースハンバーグ湯煎鉄板焼
写真。見えますか?「努力賞五十八年十二月一票を投ず自分の眼を信じ千葉江畑哲男」と、刻まれています。良い句ですねぇ~(笑)。毎日新聞社から月間賞(努力賞)をいただいたときの作品です。「五十八年」とあるのは、昭和58年。小生31歳。当時、小生は「まいにち川柳欄」に投句をしておりました。選者は渡邊蓮夫先生でした(現在の選者とは違って、渡邊先生は川柳作家です、川柳の専門家です)。この欄から現在活躍中の多くの川柳人が育っております。折しも、いまは参議院議員の選挙戦最中。何だ
物価高や米騒動のしわ寄せは、いつも庶民に押し付けられている。選挙では、票が欲しいからあれもやります、これもやりますと、聞こえのいい事ばかり言っているが、何もできていないじゃないか。これはもはや、「やるやる詐欺」である。国民は、ずっと「やるやる詐欺」に騙されてきた。国民は怒るべきだ。もう騙されてはいけない。物価高→不景気→倒産の増加少子化→人口減少→労働者不足温暖化→気候変動→災害→農作物の被害ついに、主食のお米まで、コントロールできなくなった。米騒動は、自民
こんにちは!Yelpで全米一評価の高いオーガニックヴィーガンレストランVegiLiciousのオーナーシェフを12年しておりました中尾あきらです。今秋、沖縄古宇利島にヴィーガンオーベルジュを開業予定です。前回提起した日本の社会問題の原因と解決法の提案です。1、長引く経済停滞と可処分所得減少a.所得が増えないb.国民の税負担率上昇c.ここ3年の物価高これらのせいで多くの国民の生活が苦しくなっています。aについては、90年代初めにバブルを急激に崩壊させ
東京23区内の主要火葬場が、実質的に中国系資本の影響下に置かれているとの見方が広がっている。都内6施設を運営する東京博善株式会社は、親会社の広済堂ホールディングスを通じて中国系実業家グループの出資を受けており、都心部における火葬事業の価格や運営形態に対する懸念が浮上している。業界関係者は、市場の独占構造や公共インフラへの外資関与の是非について、改めて議論が必要だと指摘する。東京博善は、東京23区内にある9か所の火葬場のうち、落合、町屋、四ツ木、代々木、堀ノ内、桐ケ谷の6施設を運営する。同社
ここのところ資産運用について複数のFPの方々に相談しているんですが、利益があれば当然リスクもあり、とても悩ましいです。大体年4%の利益を目標にしているんですが、10年先、20年先でこれが達成できる一番手堅いのはドル建て債券です。ですが、ドル建てである以上、円高になればドルの価値は下がるのでここがリスクになります。つい先日1ドル150円台でしたが、今は145円位ですかね。10年前は100円でした。もし10年後、20年後に1ドル100円だったとすると利益が吹き飛んでしまいます。株は銘柄選