ブログ記事7,298件
年金だけで十分暮らせます(PHP文庫)Amazon(アマゾン)年金繰り下げ受給の真実繰り下げ受給の罠年金の壁を知っていますか?2025年以降、年金改悪&物価上昇繰り下げ受給で増えた分、税金も増える政府にとって都合が悪い繰り上げ受給年金は、繰り上げ受給するほうが・・・・・税負担を最小限にしたほうがいいのでは?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツ
来年の年金制度改革で予定されている基礎年金の3割底上げ。年金受給額がアップするのか?と、単純に喜ぶ話かと思えば現行の厚生年金を既に受給している私たちシニア世代の受給額は下がるらしい??以下、わたしの頭の整理のために書き出しています。良くお解りのかたはスルーしてください。また、わたしの理解が悪く間違っていたらごめんなさい😫・本来なら年金は物価や賃金上昇に合わせ上昇すべきだが、将来の負担が荷重にならないように現在の年金は「マクロ経済スライド」によって上昇が押さえられている。・2024年
①課税最低限、なお低く「壁」見直し、主要国に見劣り―税制改正https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122001125&g=eco課税最低限、なお低く「壁」見直し、主要国に見劣り―税制改正:時事ドットコム自民、公明両党は2025年度税制改正で、所得税の課税最低限「年収103万円の壁」を見直し、計20万円引き上げると決めた。所得税の基礎控除と給与所得控除の合計額は123万円へ、これまでの1.2倍に引き上げられるとはいえ、依然として主要国に見
沖縄もいよいよ風が強くなっていよいよ寒い季節。気温は高めでも北風が強くて陽ざしが無いと寒い。服装的には昼は薄着でも風が強いのでパーカー類は必要。夜は長袖に薄いニットなどなど。お店は冷房入ってたりしてビックリ。沖縄って12月、1月でも冷房入ってる店結構あります。湿度高めなのでドライなのかな??観光客はこの時期少な目。クルーズ船が入ってなければ国際通りもガラガラです。修学旅行もひと段落。年に数回来沖するゴルフ好きの友人も、最近沖縄のホテル代が高く、それを考えた
ママがつながれる場所三重県四日市あんこで絞るお花のお菓子作りあんフラワー&あんクラフト教室ディアペタル坂井美穂ホームページはこちらあんフラワー教室(google.com)期間限定♡プレゼント中公式ライン登録でプレゼント@972xnnfuですお花の動かし方のコツ初級編綺麗に出来たお花崩れてショック(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ありませんか?あんこの硬さって?どんな感じ?あんフラワーを知って探せなかったこと、あんフ
このようなこと書くべきかと思いましたが日本の場合今までのデータから減税などによる所得の増加に伴い消費に回る比率、つまり限界消費性向は20~40くらいのようです。これからすると以前ブログで計算した基準を示すと60にしていたことを考えると、乗数効果をあまり期待しない方がよさそうな感じもします。もし今回は違うと思われるとするなら、前回のブログの述べたように物価上昇が違うかもしれないということです。そこで控除が178万円に上がる場合についてあくまでも仮に乗数効果で現在の可能な限りの財源を元にどこま
12月14日(土)少し雪が減ったと思ったら急に足取りが軽くなる雪国ドゥードルわかりやすい女です辺りを見回して雪の量にホッとしていましたこの日、飼い主達は青森県五所川原市へ買い物に行ったのですが雪の量が桁違いでビックリ今冬、青森は降ってますね~12月15日(日)朝-4.6℃と冷え込んだ秋田県某地方このくらい凍れるとカッパ無しでも身軽になって足取りも軽やかカッパを着ていないと雪景色に
何故今頃他国との比較情報が出てくるのか・・・「103万円の壁」不販騒動の時に出ていれば今頃は178万円で決着していたかもしれないのに・・・まぁ・・・メディア総叩き状態であったので情報統制されていた可能性も有り表に出せないでいたのかもしれないけどねぇ出てはいたがYahoo!トップに出なかっただけかもしれない何にしても制限解除された風には感じるニュース課税最低限、なお低く「壁」見直し、主要国に見劣り税制改正課税最低限、なお低く「壁」見直し、主要国に見
収入は増えないのに物価は上昇し続ける…国民にだけ我慢を強いる自民党政権の「無責任」を許していいのか物価上昇の影響で国民は厳しい暮らしを強いられている。戦史・紛争史研究家の山崎雅弘さんは「政府は物価高を上回る所得増政策をアピールしているが、現実には物価高対策として機能していない。こうした政府の責任をなぜかメディアは追及せず、国民に工夫と我慢を強いるばかりなのはおかしい」という――。【この記事の画像を見る】※本稿は、山崎雅弘『底が抜けた国自浄能力を失った日本は再生できるのか?』(朝日新聞出
風の音もなく寒い朝起きましたら、周辺の屋根が霜で白かったです。そして久しぶりのパラパラ雨。空はどんより雨雲です。今日の夕方は寒いので鍋で決まりです。秋は一月ありました?長い夏が終わり、ちょっと秋。そして冬のはじまりです。夏が暑ければ冬は寒く、雪が多いとテレビで言っておりました。どうもその通りになりそうです。インフルエンザにコロナ。マイコプラズマ肺炎と外は病原菌がただよいます。物価上昇もたまらない。そのうえ家電がよく壊れたのです。疲れた2024年の終わりです。
こんにちは、元気ですか(・・?ステルス消費税アップ中円安を放置して物価上昇🚨ステルス消費税アップ中🚨円安を放置して物価を上げる↓減税はしないで消費税は自然増収↓財務省は笑いが止まらないだろう(大笑)#財務省解体宮沢洋一#日本政府は強盗https://t.co/wEBKMOh726—橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫(@hasibiro_maga)December21,2024
収入は増えないのに物価は上昇し続ける…国民にだけ我慢を強いる自民党政権の「無責任」を許していいのか(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース物価上昇の影響で国民は厳しい暮らしを強いられている。戦史・紛争史研究家の山崎雅弘さんは「政府は物価高を上回る所得増政策をアピールしているが、現実には物価高対策として機能していない。こうした政府の責任news.yahoo.co.jp
ガソリン減税が終了したら生活への影響とは?2024年12月末に、多くの地域でガソリン減税措置が終了する予定です。この変化が日常生活にどのような影響を与えるのか、車を所有している人と所有していない人の両方の視点から考察してみます。車を所有している人への影響ガソリン価格が直接生活費に影響を与えるのは、やはり車を所有している人たちです。ガソリン減税が終了することで、価格が1リットルあたり10–20円程度上昇する可能性があり、燃料費の増加は避けられません。具体的な影響例:通勤・通学コストの上昇
103万円の壁についての議論が盛んですが問題はそちらではない。それは主に学生バイトやパート主婦の働く量によって取られる税金が増えるかどうかの問題です。しかし、本当に議論すべきは国民の誰もが消費者であり、輸入物価がこれ以上上がると消費生活がひっ迫してしまうという円安の問題です。昨日、日銀は本来なら上げるべき利上げをしなかった。裏には自民党や政府からの圧力があったのだという。思えば安倍内閣の頃から、黒田を日銀総裁に仕立て上げジャブジャブの金融緩和をしていた。そのつけを、
21:30過ぎにパチンコ店を出てスーパーに寄り、チーズ・切り餅・おでん種・卵・ナッツ類などを購入して帰宅。残念ながら鮮魚や精肉の割引品はありませんでした。帰宅後は晩酌の準備をしていざ晩酌!豚ロース焼肉。おでん。タマネギとワカメの酢の物。チーズ。飲み物はホット緑茶ハイ。おでんの中に切り餅を忍ばせて取り出して甘辛醤油で。うま過ぎた。今日の晩酌は全部で500円程度。パチンコ・パチスロで負けないことも大切だけど、円安・物価上昇に負けない家計体質を作ること、過度に外食・既製品・加工品に頼
「123万円」引き上げ明記与党-Yahoo!ニュース自民、公明両党は20日、2025年度与党税制改正大綱を決定した。最大の焦点だった所得税がかかり始める「年収103万円の壁」について、控除額を20万円引き上げて123万円にすると明記した。「少数与党」news.yahoo.co.jp178万円だろーが!国民民主党も信用できんがな!!厳しくなる一方の国民生活…今こそ「補助金」でも「減税」でもなく、本当に大切なテーマを議論すべき(ニューズウィーク日本版)-Yahoo!ニュース3年
以前ブログで書いたことがありますが、エンゲル係数についてですが最近かなり高い状態になっています。食料品の物価上昇が高くなっていることから当然かもしれませんが、前回のブログで書いた意味からするとある程度効果が出てくる可能性があるかもしれません。いろいろな情報からすると例えば米の価格が高くなっていることとか物価が少し高止まりしているような感じがしないでもないことがありますが、身近なあまり減らすことがしづらいものについて生じている事を考えると減税の効果は出やすいかもしれません。日銀が今回現状維持
ごきげんさんです久しぶりに友人夫婦と4人でランチへ場所は横浜Queenアリス4人でランチって何年ぶりだろう友達とはお互いの家を行ったり来たりしてよく会うんだけど夫も一緒となると仕事の予定なり都合を合わせるのがなかなか難しいのよね本当に久しぶりすぎて夫同士の方がわたくしたちよりもよくしゃべるお料理はこちら物価上昇、食材の値上げ、色々あるから仕方ないけど昔はもっといっぱい品数があってお腹苦しいくらいだったのになぁース
物価の上昇や不景気への対応が遅れた背景には、政治家の政策や優先順位の問題が指摘されています。例えば、以下のような要因が考えられます:1.短期的視野政治家は選挙を意識して短期的な成果を優先する傾向があり、物価対策や景気刺激のような中長期的な課題への取り組みが後回しにされがちです。2.グローバルな影響の軽視海外での供給問題やエネルギー価格の高騰が物価上昇に影響していますが、これらの外的要因への対策を十分に行えなかった可能性があります。3.構造的な課題の放置長年、低成長や少子高齢化と
"新米出回っても高いままコメ価格、11月は6割上昇農水省は静観"https://l.smartnews.com/m-15Qxjhf/FSqrukロシアによるウクライナの侵攻により、世界的に化学肥料が高騰した。本来であればコストが上昇したので価格が上昇するのが普通だが、デフレ社会の日本だったので価格が上昇出来ずに農家に負担がのしかかっていた。「作るよりも、買った方がまし。」近くでお米の栽培をする多くの人が発言していた。これはお米に限らず全ての農作物に言えた話で、コスト上昇は全て農家
所得控除の壁が103万円から引き上げることが決まり1円たりとも上げられないといった人もいた中すでに上がることは決まった。しかし、その舌の根も乾かないうちに123万円との提示がでた所得控除の新しい123万円の壁だ国民が議論を受け付けずにちゃぶ台を返し123万円で食い止められるとみえたただ、来週にもさらに議論があると決まったそうだ超えても超えても超えても超えても壁を作られるからそのうち力尽きる、、、という考えを持つ人もいるただ、、、、、国民が背中を押し自分を踏み台にし
どうも!ちっさいおっさんです。本日は、NPO法人HarmonyNPO法人Harmony|生活介護NPO法人Harmonyは、静岡県浜松市にある介護福祉事業所です。重症心身障害児者を受け入れる生活介護、放課後等デイサービス施設を運営しております。www.npo-harmony.onlineの冬の賞与支給日です。現在の全国の介護事業所における「平均賞与支給額」は、夏冬合わせて55万円だそうです。それぞれ平均22.5万円となるわけですが、民間企業に比べたらやはり少ない
円安とは?円安とは、簡単に言うと、日本円が他の国の通貨よりも価値が下がることです。例えば、1ドルが100円だったのが110円になるように、同じ金額の円で買えるものが少なくなります。メリットデメリット日本製品が海外で安く売れるので、輸出が増え、企業の収益が増える。輸入品が値上がりし、物価上昇につながる可能性がある。日本への観光客が増え、観光産業が活性化する。外国旅行や海外製品の購入がより高くなる。株価の上昇につながる可能性がある。家計への負担が増える可能性
【일본고향납세,물가상승속답례품변화】日本のふるさと納税、物価上昇の中で返礼品に変化자신의고향이나응원하고싶은지역에기부하면세제혜택과답례품을받을수있는'고향납세'라는제도가있는데요.自分の故郷や応援したい地域に寄付をすると税制の特典や返礼品がもらえる「ふるさと納税」という制度があります。혜택は[은혜【恩恵】]+[덕택【徳澤】]からできた言葉で「お得」「利益」の意味で使われます。日本語で「ふるさと納税と返礼品」という言葉
インフレが続いている。これまで長きにわたりデフレに慣れきった自分としては、インフレがどういうものか最初ピンとこなかった。コロナのあたりから徐々に始まったインフレであるが、最初の一年あたりは「これぐらい何とかなるかな」と思っていたが、これが三年四年、、、と続くとインパクトは複利で積み上がっていく。つくづく物価が上がったなと思う。自販機の飲料水は150-200円位する。はじめはまさかと思ったが徐々にこの価格にも慣れてきた気がする。もちろん買わない。キリッこの前はコーヒーついでにケーキを
かつ丼がワンコイン!?これが☝美味い早い安い500円松戸駅近辺に事務所を移転したとき(平成19年だったかなあ)楽しみだったのは伊勢丹の地下の食品フロアーあらゆる名店のランチのクオリティと金額の安さに驚いた当時、一番食べたのがとんかつ和幸のカツ丼これが500円だったその衝撃から17年を経て物価上昇にもかかわらず出来立てのカツ丼が500円ありがたい運営されている会社の努力に感謝
年金生活者の年金は今年2.7%上がり、2023年度の物価上昇率は3.1%。0.4%のマイナスか…?(預貯金の普通預金はほぼー3.1%の目減りか…大きな実質金利マイナスやな~)マクロ経済スライドが導入され、(誰やこんなん導入したんわ…)年金額の伸びを物価の伸びよりも抑えた結果だ。景気が悪くなるわな~(気分も悪くなるわな~)3.1%の物価上昇・・・食料品はもっと上がってるよな~?お米も・卵も倍になってるのに…当然、消費支出は前年よりマイナス‼不景気のおもな原
近所にオーケーストアがあるので、そこで牛乳やパンとか買うことが多いのですが、たまたま掃除してたら去年のレシートが出てきて、2023年5月183円/本2024年12月203円/本、、、、、、、、、、、、、、、、、、、1年半、物価が10%も上がってるのか、、、、物によってはもっとですよね、、、しかも、もともと単価の安めなオーケーストアでもこんなに上がってるとは、、、、子供たちの飲む量も増えてて、物価上昇とダブルパンチな感
パリは失業率が増していて、今年度4月から6月の統計にて失業率が7%、更に若者の失業率が何と!17%に増えた。GDPに於いても5・5%の赤字と成った。その他、マクロン政権の支持率が下がり、移民問題も大きな問題と成ってる中、庶民のカフェやブチックは苦戦を強いられている。ホテルも宿泊料を上げないと運営困難に成るとかで可なり高騰しているパリで有る。それでもクリスマスへ向けてクリスマスデコレーションを施し、何とか客寄せに頑張っている。老舗のホテルや小さなホテル、老舗の食材店やブチック、各店でデコレーシ
以前も少し述べたことがありますが、すでに詳しい方もおられるかと思いますが、一番重要なのは不完全雇用を前提にしているということです。なぜこれが重要かというともし完全雇用だとするとどういう問題が生ずるかというといろいろな環境を考えると乗数効果を考えるのは景気がいい状態で考えるものではないということです。どのような効果でも何らかの形で人々の収入が増えるような作用が働くようになっていることから余地として不完全雇用でないと意味をなさないことになるはずです。このことからその辺りを考えた上で今回の減