ブログ記事132件
みんな、いつも読んでくれてありがとう💗ジョーカー:フォリアドゥを観てきました。「フォリアドゥ」とは、フランス語で「二人狂い」を意味する精神疾患の名称。もともと精神疾患のある人が抱く「妄想」が、恋人や家族など「気持ちが強く結びついている人」に伝染していく病気で、社会の中で孤立しがちなカップル・家族や、当事者間のパワーバランスが支配的だった場合にも起こりやすいそうです。という説明を読んで、わたしはゾクッとしました。私の育った家族で、これが起きていた!!わたしの父は認知症でした。
ご訪問頂きありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。コメントも楽しく読ませていただいてます。はじめての方はコチラをご覧ください数あるブログの中からご訪問くださりありがとうございます。同居嫁mipocoと申します。結婚して9年目4年前から犬猿の仲である義母との同居が始まりました。このブログではその義母との日々のワチャワチャなバトルの様子や愚痴を書いています。その他、趣味のお料理や器など。YouTubeではお料理レシピを公開しています。人物紹介
本日2度目の更新です。先ほどの続きです。『虚しさから始まった朝』ご訪問頂きありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。コメントも楽しく読ませていただいてます。はじめての方はコチラをご覧ください数あるブロ…ameblo.jp今思えば、なんですが。そう言えば昨日晩御飯食べてる時からおかしかったなぁ~「どう?ご飯足りる?ちゃんと食べてる?」そう聞いてもいい返事がなかった。考えてみたら、花を私にあげると言いながら自分で花瓶を用意もしていた。
おはようございますついに昨日はクーラーつけて寝ましたローラちゃんとくっついて寝てると暑いんです~~~~▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は『認知症予防の日』だそうですね6月14日は「認知症予防の日」です。認知症の原因とされるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者アロイス・アルツハイマー博士の誕生日(1864年6月14日)にちなんで、日本認知症予防学会が認知症予防の大切さを伝えることを目的に制定しました。一般社団法人・日本記念日協会により認定・登
2部に分けて投稿しています本文はこちらです認知症の人の日常生活援助金銭管理金銭管理は手段的日常生活動作(IADL)の1つであり、自立した生活を営むうえで必要な能力です。しかし、認知症の人は、疾患の進行とともに金銭管理が困難になる場合があります。成人後見人制度や日常生活自立支援事業所など、さまざまな福祉サービス利用援助事業の利用者も増加していますが、安易にそうした制度を利用することは、認知症の人の権利を奪うことにもつながります。それを理解したうえで、その人の金銭管理
私には同居している義母がいます。(以下、トメと呼びます)このトメが一昨年にアルツハイマーと診断され、現在は【要介護1】週3回デーサービスに通っています。ご存知のかたも多いと思いますが、『要介護1』といえど、けっして軽いとか周りは楽だとかは全くなく、むしろ大変なことがけっこう多いということがトメの認定を受けてから痛感しましたまず、うちのトメは寝たきりでもないし、普通に歩ける、しゃべる、トイレ行ける(オムツ無し)、簡単な自分のご飯は用意して食べれる…など最低限の身の回りの
Kさんは??もしかして?私は認知症に詳しくないのですがKさんはひょっとして軽い認知症だったのかもしれません。実は「物取られ妄想」があったのです💦食事が終わると歯みがきをします。部屋には洗面所がないので談話室の共同の洗面を使用します。2つしか洗面がないので入院患者同士、皆さん譲り合って使用します。食事のあと、Kさんが自分の歯みがきセットが無いと言いはじめたのです。「私の歯みがきセットがない!」「隣の4人部屋のおばさんに盗まれた」とか突如言い出したのです「歯みがきが終わって、トイレ
今日の午後、私の仲間たちが、某市で日曜礼拝を始めるので、「明日の午後、行ってもええかいな」と母に尋ねました。その仲間たちは、何度も母と私を訪問してくれていて母も楽しげにしていました。ところが、母の顔が、たちまち険しくなり「ギター弾いとる子はドロボーや」と言うのです。「あの子が来ると、ものが、なくなる。」なくなったものは、●特製の耳かき●テーブルセット●コーヒー豆を挽く道具一式などなど電子レンジの前に置いてあったのを彼女が盗んだのだと。確かに彼女は、ギターの
仕事で忙しそうな妹そしてほとんど仕事をしていないという、妹の旦那さん妹の自宅のローンもダンナではなく妹が組んでいる妹が家を買うと言った時も旦那さんは何してるわけ??と思ったのだったその数日後の深夜、また母から変な電話が…母「この前、太一くん(私の長男)からお菓子が届いてね、そのお礼を言わないとと思って」私「お母さん…お礼なら、その後何度も言ってたよ、電話で。そのことでもう、4、5回電話で話してるよ」母「…え、そう??
1月だったと思うのですが娘と義母に会いにいきました。娘には「母を泥棒扱いすることもあるけど気にしないで」と伝えていたのですが娘は「嫌だな…」って私一人で行くと毎回泥棒扱いされますが誰かと行くとあまり言われないので最近はお互いのために一人でいかないようにしていましたまぁ、3月までは子ども達がいたりしてそれが出来たというのもあったのですが。娘と一緒だととっても嬉しそうだし、喜んでくれました。孫が来てくれたら嬉しいですよね私にも特に問題発言もなくおもむろ
入院中の母やっと面会OKになったのに4日で禁止🈲その禁止が10日振りに昨日解除また禁止になる前に姉と面会に行ってきました10日振りの母は娘達の顔を見てニコニコこっそり持って行ったフルーツ🥭とチョコを美味しそうに食べていました身の回りの事を整えていると枕元に紙パンツの袋がどうしてこんな所に置いてるのと聞くと『隣のベッドの人が髪パンツを勝手に持っていくのよ』と母『18個入りのパンツを6個盗られたわ』無茶苦茶具体的に言って来る噂に聞く《物取られ妄想》と言うヤツですね看護師さん
過去の話になりますが数分前のことも忘れてしまう80手前の女性ご主人と二人暮らしいつもは賑やかな感じの方ですが時々、怒りのモードが入るちょっと母と似ていたなと時々思い出す物盗られ妄想がありご主人のリハパンが残り少なくなりご家族に買ってもらう話になるとお父さんはリハパンそんなに使わないから!ちゃんとトイレに行けてるんです少しお金に困ってる家なので無いという話に敏感になる新しいリハパンを押し入れの奥に隠してるこれはリハパンが誰かにとられると思ってる
帰省した妹に、実家が散らかっていないか、母の言動がおかしくないかなど様子を見てきてもらいました。妹「部屋の中、散らかってなかったし話も普通に通じたよパンツ取られるって話も、だいぶ前から時々言ってたし、物忘れは、まぁ、前から結構あったし」私「あ、そう。じゃぁまだ大丈夫なのかな」妹「うちの近所の高齢者センターみたいなとこに聞いてみたんだけど、年相応の物忘れなんじゃないかって」年相応の物忘れ…歳を取ったら娘の年齢も忘れてしまうんだろうか。
高齢の親が気掛かりとはいえ、離れて暮らしていると日々の忙しさに追われついつい電話さえもたまにする程度なのですが、母からかかってくる電話の会話に時々違和感を感じるようになりました母「〇〇さんに厄除けに赤いパンツを買ってあげようと思うのよ。還暦のお祝いにあなたにも送るわ」私「」…還暦??私まだ40代ですが???私「還暦て、お母さん、私まだそこまで行ってないから」母「あ、そう?そうか。〇〇さんと同じ7月生まれだから混同しちゃったわ」お
木曜日まで息つく間もなく多忙で(捨て活も自宅のほうは100捨てに満たず)また頭がぐるぐる🌀ホットフラッシュ炸裂(18回)しておりましたが金曜日の午後にやっとひと息、きょうこそはしっかり家のことができるかなー?と思っていたら買い物帰りの近所のパートタイマー主婦chicが急に家にきて、こたつでお茶して行きました。笑「カミナリ⚡️が怖い!助けて!(?)」等LINEメッセージが4件も来ていたのに全く気づかず、鬼電着信でやっと気がついて迎え入れましたが幼稚園からのマブダチなのにカミナリが苦手な
26歳、脳みそがちょっとなくなって、若年性アルツハイマーを疑われ、今も記憶の障害がある私。今回は、「普通とは違う物忘れ」について書いてみようかな、と思います。私の物忘れは3年ほど前に始まり、3か月に1度「名前の漢字が思い出せない」というものでした。そのほかは普通の人と同じです。(たぶん💦)しかし今は、・スマホを一日に何回も無くす・切り取られたように記憶の一部がない・新しい記憶と古い記憶の整頓ができず曖昧・体験したこと自体をまるっと忘れるという事があ
このアメブロの広告で、野々村友紀子が野々村真の妻じゃないて知りました目元が似てて(?)同じ野々村だし、、真くん尻に敷かれてるんだなーって思ってましたさて、最近、母(物盗られ妄想)について父がSOS出して来ます例えば『病院(精神科とか痴呆科)に行くよう子供たちから言ってくれ』とか『(物盗られ妄想で)車の中の現金がなくなって疑われた。警察に行くよう言ってくれ(こちらは、母から何も相談されてない)』とか、、難易度が高いいつも『お前(私)の母親だから(面倒見ろ)』と言うけれど、
今日は実父。定期受診の日でした。普段から、意思疎通のままならない父と兄夫婦。今朝も、実家に到着するなら朝から兄夫婦の悪口が始まる(そっか…。今日は体調or精神不良なのね)と思いながら、とりあえずその場をうまく収めて受診に連れて行く。今回は眼科。数年前から『加齢黄斑変性症』により視野が狭くなっている父。眼底検査などのあと、医師の診察。「症状が特に進んでいることもないので次回は8月に」と言われ診察終了。その後、ちょっとした事務的な相談等により病院を出たのは12時半近く。「お腹空
2018年7月に両親を連れて旅行へ行った時に、母の物忘れがおかしいと気付き…認知症の疑いだったのが確信に変わった。8月に病院でMRIの検査をして貰い、脳の萎縮が認められ認知症の診断を受けました。この頃から5年半ぐらい進行は緩やかでした。今の母の進行状態父が亡くなって1ヶ月が経ちました。母を見ていると、「死」と言うことを理解していないように感じます。母「お父さんはいつ帰ってくるの?」私と姉「お父さんは天国だよ」母「そうやったな、どこ行ったんかな」天国へ行ったんだよって
実家に行きました。地域猫ちゃんにご挨拶かわい過ぎちゅーるに喰らいつく姿は勇ましい。私の指まで食べられそうな勢いです猫ちゃんとラブラブしていても、実家から母の独語が外まで響いていました部屋に入ると母が甘い珈琲を淹れてくれました。甘党にはちょうどいいと思います。私にはきつい😓母と父は別々の部屋で過ごしています。父の部屋に行って、父と二人で話しました。この日、母のいるリビングに、💩があったと父が母に聞くと、母「いろんな人が来ているから、その人たちの💩」(自宅に多くの人が出
先週、お父さんが宇都宮に出張中に送ってきた写真。写真に写っているのはお父さんの新潟勤務時代の同僚とその奥さん。そしてうちのお父さん。同じ営業所で6年間一緒に働き、家族ぐるみのお付き合いをさせてもらっていたので、私もよく知っているご夫婦。今は宇都宮市在住私が20代の頃からの長いお付き合いかつては、みんなが集う場所は誰かの家そこには、もっと大勢の仲間がいて子供達もワイワイガヤガヤしていたあれから月日は流れ集まる人数は減り、場所は居酒屋になった
4か月前までしていた母の在宅介護、何が嫌だったってやっぱりそりゃオシモの世話がイチバンやったけど…なにかとトラブルの元になったのはお金のことだった。物取られ妄想の時期は泥棒が来るだのなんだのと私も疑われていたしボケた老婆が薄暗い部屋でうずくまってお札を並べて数えている姿はゾッとしたし毎日数えては封筒に入れて金額を書き込む母が嫌だった。見栄張って行きもしない教会に何十万も寄付する母が嫌だった。しょっちゅう「通帳を出せ」と言われて預かっていた通帳を出させられて
こんばんは☃️いつもご訪問頂きありがとうございます😊禁輸の逆境にも負けない!北海道産お刺身ほたて貝柱生食用1kg不揃い送料無料冷凍訳あり業務用帆立貝柱北海道産の生ほたて貝柱どっさり1kgも入ったお徳用!帆立ホタテほたてギフトプレゼントお土産海産物網走ぎょれん常呂漁協お刺身【凍】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}認知症のおばあちゃん…昔、学校の先生だった人☝️初めて訪問したのは半年前くらいかな…掃除介助の45分支援
訪問くださりありがとうございます♪こむぎです。初めての方はこちらをお読みくださると嬉しいです。『自己紹介』はじめまして。こむぎです。訪問くださり、ありがとうございます。私の夫はADHDです。数年前、40代後半で診断されました。いわゆる大人の発達障害です。発達…ameblo.jp私の母はアルツハイマー型認知症と診断されています。『アルツハイマー型認知症と診断されて…。』訪問くださり、ありがとうございます♪こむぎです。初めての方は、こちらをお読みくださると嬉しいです。『自己