ブログ記事29件
大好きな下の子は、小学校1年生の時、小学校4年生だった、大好きな上の子の影響もあり、サッカースクール⚽️に、週1回通うこととなりまして🙂上の子は、4年生の始めから、中学受験に取り組むまで、約2年間頑張りましたが天守閣下の子は、1年生の始めから、この6年生の最終月まで、サッカーを続けまして⚽️今日が最後のスクールということで、両親揃って見学に行きました⚽️ゲーム形式の最後で、今日が最後のスクールだと、下の学年の子達も分かってか、名前を呼んで応援してくれています
県内一泊旅行①ナガノの水族館県内一泊旅行②wakuwakuocean県内一泊旅行③こもれびジェラート県内一泊旅行④秋保グランドホテルの続きです。『秋保グランドホテル』県内一泊旅行①ナガノの水族館県内一泊旅行②wakuwakuocean県内一泊旅行③こもれびジェラートの続きです。『こもれびジェラート』県内一泊旅行①ナガノの…ameblo.jp和洋中バイキングを腹いっぱい食べたはずですが、入浴したり、遊んだりしているとやはり少しはお腹が空いてきます。そんなこんなで22時頃、ホテル内の設
待たないのが嬉しいラーフェスだった〜!の巻今年、茨城県では3つのラーメンイベントが開催されます。・北関東ラーメンフェスタ2024(10月12日〜14日)・TOKYORAMENSHOWvs大つけ麺博inつくば(11月1日〜4日)・第2回ラーメン万博2024in土浦(11月15日〜12月8日迄毎週末にて4週)こちらは、つくばエキスプレス「つくば駅」に直結した、つくば市中央公園が開催場所。駐車場は散在していて多そうですが、駐車料金は普通に取られます。土曜の14時半でした
杜の都は仙台で、牛タンも笹かまもお土産(^-^ゞんで、仙台ラーメンツアー牛タンラーメンとか?笹かま拉麺とか🐟️?あれこれと仙台ラーメンツアー
お昼に近くに出来た利久食堂さんでラーメンを食べて支払いをした時にその方に出会いました!出してくれたお店の女の子も初めて見ました~✨ってしばし3人で眺め私のお財布に収まりました漢字じゃなく数字になったのですね外国の人もわかりやすい!?あ、肝心のラーメンは桜木製麺所の味に似てましたやっぱり利久さんは牛タン焼きが美味しいかな奥は息子が頼んだ味噌ラーメンです醤油は細めん味噌は中太ちぢれ麺でした牛タンは柔らかかったですちょっとお高い(笑)ラーメンでした
映画のあとには…麺喰いこの日の映画館は@新宿(武蔵野館)とくればこちらのお店へ直行なのです「麺堂にしき」さんまた魅惑の期間限定メニューが開催中でこの日は、このあとそれが食べられる食べられると、時折、思い出してはとなりつつ仕事をしていました出入口入ってすぐ右手の食券機にて、食券購入私の仕事時間に潤いを与えてくれていた魅惑の期間限定メニューは牛タンの醤油ラーメン(1,800円也)
おはようございます寒さも落ち着いて春らしくなってきた東京です🌷🌱昨日も暖かかった☀まだ気温の上下はあるものの日曜日なんて22℃予報です😂🍴昨日の晩ご飯🍴おうちラーメン使った麺はこちら義母さんからもらってた仙台土産の牛タンラーメン麺は細め、スープは醤油で牛タンの味がしました!チャーシューは業スーの煮豚煮汁を少し追加して味玉子を作っておきましたご飯にあっこさんから頂いて重宝させてもらってる韓国海苔フレーク載せて煮豚の切れっ端と味玉子でミニチャーシュー丼ラーメンでお腹
今朝の仙台は半べそをかいているような空でした。そして、泉ヶ岳麓では粉雪が舞っていました。昨日までの、あの暖かさはどこに行ってしまったのでしょうか。冬、再来です。昨日に引き続き、同僚Aとの1日です。どうだったかと言えば、ほとんど事務所で作業に追われました。松島・牡蠣・温泉とは、言いだせないどころか、忘れてしまうほどだったのが残念です。気が付けば午後1時過ぎ。同僚Aの乗る新幹線は2時半です。時間がないので、仙台駅へ行く途中の善治郎で牛タンラーメンです。
2024/01/2512時くらい晴天!平日なのであまり混雑していませんでした。休日ならずらーっと並ぶ人で整列ロープの間がギュウギュウになるでしょう。食事スペースも椅子はなかなか座れず、立ち食いになります。今日は待ち時間も15分ほど、着席できてゆったり啜れました。昨日の雪の曇天とは打って変わっての青空のした、風は強くて寒いけれど、冬の空気がよりいっそうラーメンを美味しくさせていました。屋外で食べるのってホントにおいしいですね!まずはいつも通りチケットを買います。一枚1000円。
新橋4丁目。なる十(なると)。ランチメニューです。牛タンラーメン、880円をお願いします。ちょっと待って、登場です。スープは、牛ですかね。牛タンたっぷり。トロトロです。辛味噌をお好みで、と言われました。味変に投入。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。ランチブログランキング
R5.9.4初訪問時久々に天文館で新規開拓でした。ただ、訪問から10日もすぎると少し記憶が・・・気になる方は直接訪問してみてください!さて、今回は言い訳から始まりましたが気を取り直しまして、こちはら『日本熟成ホルモン天文館店』がお昼のみ営業しているお店のようです。メニューを見るとモツを使ったラーメンなど焼肉屋さんらしいメニューもありましたが、今回は塩が気になったので塩でオーダーです。【黄金の塩ラーメン(牛タン入り)】「黄金の塩ラーメン」は牛タン入
今朝、東京からの夜行バスで京都着。安宿に荷物を預けて、京阪に乗って「伏見」の藤森駅近くのこんなお店で腹ごしらえです。超ヘルシーなニンニク無しの「鶏餃子定食」、¥580です。ライス、卵スープ、お漬物、九条ネギはお代わり自由。おまけに生卵、一個付きでコスパ最高でしょう。京都府の餃子消費量は、毎年ベスト5には入っています。食後は、約四時間のお気に入りコースの散策です。先ずは、「瑞光寺」(別称、竹葉庵)に向かう途中の「茶わんこの井戸」。「瑞光寺」の総茅葺屋根の本堂は
こんばんは〜どうにかこうにかやりたかったお片付けを終え、10分たけまりして(あんなラーメンばっかり食べてて10分で何か変わるのだろうか…)シャワー浴びたところでピンポーーーンえーーmamazonが来たmamazonとは旦那さんママから届く、美味しいもの宅配便♡しゅ…しゅごいたっくさんのお土産をもらって昨日帰ってきたばかりなのに〜今夜、我が家は豪華晩酌になりそうですいつもお読み頂きありがとうございます『6/5(Mon)初対面なのに赤裸々に語った、私たち夫婦の
おはようございます。ありあです。ブログに訪れていただいてありがとうございます。お花やお茶会のお写真をメインにお届けしています。風の強い土曜日。今日はおともだちのおうちへ、おでかけに行ってました。おもてなしをして頂いた一日だったのです。せっかくなので。大冒険の途中ですが、今日のお茶会の様子を。まずは昼食。昼食は、おともだちの旅のおみやげ、牛タンラーメンです。牛タン味のラーメンですが、まじ牛タンもいれてもらいました。ラーメン自体も超美味しく、野菜も
お疲れさま。それ以外にかける言葉はなくってよ仙台でお芝居観てきました!瀬戸くんにも内野さんにも泣かされましたわー笑いもしたけど、最後、涙が止まらなかったですお昼は牛タンラーメンなんか食べちゃって充実した1日でした!おともだちが沢山きてたはずなんですがお会いすること叶わず帰ります
\1,000円ポッキリ/するっと黒汁1箱30包入り炭青汁チャコール黒汁炭入り青汁ダイエットサプリ乳酸菌酵素ブラックジンジャーマカチャコールクレンズ【新商品2021】楽天市場1,000円前から気になってた牛タンラーメン^^トッピングが全部乗ってる特製牛タン塩ラーメン1,500円をチョイス😆✨スープはテールスープのようなコクに塩がマッチしてバランス良し👌牛タンとトロトロチャーシューもうま〜い😍麺は細いストレート麺でスープに合います😊
牛タンラーメンが食べたくなって、そごう広島店10Fレストラン街、『衝青天(セイテンヲツケ)』へ。人気ナンバーワン「牛タン濃厚牛骨塩ラーメン」は950円(ミニ丼セットは1200円)。牛タンはもちろん、牛エキスがギュウっと濃縮されたスープが美味しい。牛タン、追加トッピングでタンと食べたかったけど、+450円をケチっちゃいました。太っ腹サービスがあります。中学生以下はラーメン1杯無料。もちろん牛タン付きです。営業11:00~LO20:00.電話082-
「牛タン濃厚牛骨塩ラーメン」は美味しかった。じゃあ「牛タン丼」も食べてみなくっちゃ。そごう広島店10Fレストラン街の一角にオープンした『衝青天(セイテンヲツケ)』2号店を再訪しました。牛タン丼はど~んと三つ。「とろろ」「トリュフ」「ネギ塩」。いずれも並600円、ミニ350円。マイチョイスはトリュフ。炙った牛タンが4枚。コリコリッとした食感、牛タンの醍醐味でしょう。あくまでラーメンのお供なので、並でも丼は小さめ。それでもごはん少な目でオーダー。もともと
牛タンラーメン『衝青天(セイテンヲツケ)』の2号店が「そごう広島店」10Fレストラン街にオープン。人気ナンバーワン「牛タン濃厚牛骨塩ラーメン」は950円(ミニ丼セットは1200円)。牛エキスがギュウっと濃縮されたスープが美味しい。ストレートな細麺との相性も上々です。チャーシュー代わりの牛タンスライス(炙ってある?)。コリコリっとした食感がたまりません。そごう広島店限定の「特製牛タン濃厚牛骨塩ラーメン」(1500円)も食べてみたいな。注文は紙片に印
仙台のお土産〜牛タンラーメンシンプルにネギだけトッピング〜うまっ♥
チェックアウト後は今回の旅の目的のひとつである石巻珈琲工房「いしかわ」へhttps://monaca.ltd/ishikawa/珈琲工房いしかわ-石巻で自家焙煎のコーヒーといえばいしかわ石巻の自家焙煎コーヒー店「珈琲工房いしかわ」のページです。誰にでも飲める、美味しくて体に良いコーヒーを30年作り続けています。monaca.ltd石巻で30年以上自家焙煎に拘り趣味が高じて工房まで開いてしまったご主人。本職は歯科技工士だそうです仙台駅地下に支店があり一度だけ利用したことが
実食日2021年8月9日広島市中区流川【衝青天】広島市内にまた新しいラーメン屋さんがオープンしたと聞いたので訪れました広島市繁華街流川にお洒落なお店が出来ていましたがんばろう!流川町!コロナ第5波の影響で独自の営業協力をしている広島県でなんとも頼もしい新規店舗ですしかも、それがラーメン屋さんという!広島人って、お好み焼き以上にラーメンが好きなんじゃねぇ?と最近思うようになりましたw【衝青天】なんともカッコいい店名ですね~しかも、“牛タンラーメン”という、これまた珍しいシリ
2021年8月5日オープン「衝青天(せいてんをつけ)」流川町に新しく出来たラーメン屋さんです。タンしゃぶ亭(未訪)の2号店のようです。[昔、通っていたお店を再訪するシリーズ」から一転して、新店ハンターです。8月5日にオープンしたのを知り、訪れたところお休みの日にあたり、本日初訪問となりました。どうやら不定休の様子です。いただいたのは「牛タン淡麗醤油ラーメン」800円。(券売機で最初に買うタイプです。)一口スープを飲むと、少し甘めのお出汁でした。「ちから」の肉うどんのような感
おはようございますヽ(´▽`)/昨日はひさびさスッキリしたいいお天気♪とはいえお買い物以外はおこもりでした(*^艸^)なんか野菜やたらカットしてました(笑)そのメニューはまた明日にでも✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼ぼっちのお気楽ひとり飯たまには…辛くないフツーのラーメンが食べたくなるやん?(*^艸^)お正月が明けてすぐ妹の旦那はん(義弟)からの出張土産で貰ったこちら牛タンジャーキー(写真なし)と牛タンラーメンたけのこは少しや
今日のお昼ごはんはやかん亭で買ってきたラーメン牛タンラーメンあっさり醤油で美味しい気になったのは赤からラーメン辛さを極めたラーメン本当に赤い出汁ちゃる太郎辛いの大好きいたらきまぁ~す辛い、けど美味しい癖になる辛さ今度行ったときに有ったらまた、買おうっと
磊々峡散策途中にワイナリーがあったので立ち寄ってみました。秋保ワイナリーデラウェアのワイン🍷を・・。ワインはとても美味しかったです。自家製サングリアの素ここに、お好みのワインを入るとサングリアが出来るらしい〜お土産に買って来ました。秋保ワイナリーを後にし、万華鏡美術館へHPよりお借りしました。万華鏡の歴史や貴重な万華鏡が展示されてて楽しめました。秋保温泉を散策後秋保グランドホテルで遅い昼食牛タンラーメンテールスープの塩味がさっぱりしてて美味しかったです。秋
R2.8.17初訪問時本日のお昼は、「牛タンらーめん万福」へ。鹿児島一の飲み屋街、文化通りにあります。以前は、「ねぎらあめん」があったところですね。オープンは昨年末位かな?オープンしてしばらくは夜のみの営業でしたが、現在はお昼も営業しています。とは言え、ここは飲み屋街、文化通りなのでお昼1時過ぎに訪問した際は、先客ゼロとやや寂しい感じでしたまずは、入ってすぐ右手の券売機にて食券購入です。とりあえず、ウリっぽい『ネギ塩牛タンらーめん』をオーダー。席に着くと、
感謝します居酒屋おまつ女将高松和美です先日、常連さんから福岡のお土産で、うまかっちゃんと言うインスタントラーメンをいただきました🍜早速、バイトをあがったほのかちゃんにまかないで作ってあげました美味しそうに食べるのを見ていたら。。。。我慢が出来ず。。。営業中に食べ始める3人笑笑おまつ自由すぎですラーメンって見ているとついつい食べたくなりますよねー笑笑さくらファミリーのマスターが経営する、居酒屋学校の卒業生居酒家しあわせの駅駅長たーしーのブログを見ていたらhttps:/
こんにちは(^_^)ここ半年、腰痛も無く、胃の調子も良くおかげさまで健康に過ごす事ができています(^_^)やっぱり、健康が一番ですね健康だと気持ちも明るくなるし、旅行やお出かけも楽しくなります(*^^*)職場の女性が、「うちの夫は思いやりがないんです!」そう話してました。体調が悪い時、体調が悪いと夫に伝えてもわかってくれないし、何もしてくれないと。これは体調に限らず、仕事でもプライベートでも、人と接する中で人って自分がその人の立場にならないとわからない。気づかない事が多いん
2日目、つづきです。藤七温泉を出発し…樹海ラインで高速道路の方へ。(すでに車酔い…)次はどこへ行こうか。候補は色々ありました。青森、有名どころ2か所…秋田、有名どころ2か所…1人(大阪から)も青森を希望したけど翌20時台には東京駅必着。(東北から帰してもいいのだが…)少し南下しておく事にした。◆(ちょいグチ入ります~m(__)m)山形・福島♨候補も2~3有り…予定決まらない。でもとにかく、もう宿を取らないと