ブログ記事6,856件
成田桂子です。要介護認定4の母との会話を綴っておりましたが……2022年母の日に、母が最高の最後の日を迎えました。いまは、日々の中での気づき・会話を綴っております。【自分一人で散髪】私「寛さ〜ん。お食事できますよ〜」寛「ちょっと待って。もうすぐ終わる」私「何やってるの❓あら、散髪🫢」寛「どうだ!かっこよくなったか❓」私「チャコがやるよりずーっと綺麗😍凄いね〜」寛「一人でやるコツが分かったんだ〜」私「流石!寛さん鼻高々で
千葉弥生(ちばやよい/姉/1961年4月21日~)・千葉裕子(ちばゆうこ/妹/本名および旧芸名:千葉祐子/1961年4月21日~)は、日本の歌手。一卵性双生児の姉妹演歌歌手デュオ「裕子と弥生」として活動。1961年4月21日、千葉弥生が姉、千葉祐子が妹の一卵性双生児の姉妹として誕生。岩手県胆沢郡金ケ崎町出身。10歳から姉妹で民謡を習う。1981年3月に行われた『NHKのど自慢』(NHK総合・ラジオ第1)グランドチャンピオン大会に、双子の姉・弥生と妹・祐子とのコンビ
お父さん欲しかった🥺これ母さんの前では絶対言えないヤツね🥺死別ではない離婚なんだけれどしかも悪いのは父さんなんだけれどだからこそ母さんには言えないんだけれどだけどねやっぱり子供ごころには父さん居て欲しかった🥺ごめん母さん🥺だけど母さんがいちばん大好きだよ🥺でも父さん欲しかった子供ってそういう生き物なんだよ🥺活字中毒(katsuji-junkie)わたぼうでした!ではまた来る日までばいばーい✋つい買っちゃうヤツ😳アイスクリームの季節
時間薬の正体って忘れるって事だと今更ながらに気づいた人は忘れる生き物で決してすべて忘れる訳じゃないけど季節を一巡りする度不在だった記憶がどんどん積み重ねられて行き悲しみに日常が覆いかぶさって忘れ去られて行くんだな、、、ってだけどふとした瞬間に臭いや音や視覚からも蘇ってきて孫の成長なんかを見ても美味しいもの食べてもああ、ここに夫が居たらな~って無意識に口に出しているそれでも確かに一巡りして少し楽にはなってきてるかもしれないけどまた別の辛さが生まれてきてる一人で
今日は父の誕生日コロナ以前はスポーツジムに通うのが日課だった父コロナ禍でスポーツジムが閉鎖毎日つまらんわ…新たな趣味になることないかな…とそこからスタートした【布ぞうり】作り70歳過ぎてから新しい事にチャレンジって凄いよね着物を解いて洗ってアイロン掛け布の裁断ミシンがけ(私…出来ない)紐を通して下準備が結構なかなか大変そう下準備が整ったらサクッと編み上げて完成・・・足育にイイからとこども園に贈呈したり…お知り合いからオーダーが入ったり…馴染み
なんと!今度は父さんが骨折。「今日は、ご近所さんと公園に行く日」いそいそと出て行った5分後、鼻を押さえながら戻ってきた。鼻血で真っ赤だ。最近、家の前の道路を電気の工事をしていて、道に穴を開けている。穴の前には、テトラみたいな仕切りがしてあって、さらに網を張っている。余計な事をしなくていいのに、その穴を覗き込んでチェックして、振り返った時にその網に脚を取られ、顔から前に倒れたんだって。鼻から直撃したので、鼻血が。しばらく応急処置して、血が少し止まったら、ティッシュ
父さんと散歩あら、笑顔でた〜可愛い❤あ。ぶるぶるもでた〜可愛いなぁぺろ〜んもでた🐾言霊、みんな健康になりますように‼️ご観覧。いいねありがとう🐾
こんにちは。すっかり春らしくなってきました。空は、ぼぉっと霞がかかって白い。昨日は100メール先がよく見えなかった。中国からの黄砂かしら。韓国の山火事は大惨事で、その影響だという人もいる。日本に住んでいても、いろんな国の影響を受けるんだな。世界はひとつ。地球🌏さんを大切に。地球さんと仲良く。失礼なことはしない。そんな私である。さて、本題。家族間の会話。1.母さんと父さんの会話。2.母さんと弟の会話。⬅️こんな感じだったかな。3.母さんと私の会話。会話の進行の
札幌の街を見下ろす父さんが過ぎし歳月しみじみ思い↑短歌「父さん」68年前の1957年に完成したさっぽろテレビ塔が3/13に国の登録有形文化財に登録されました。えっ?今まで登録されてなかったんだぁ〜って逆にびっくりしたんですが……笑さっぽろテレビ塔は東京タワーと設計者がおんなじなので、なんとなく似てますよね🗼さっぽろテレビ塔には「テレビ父さん」ていう非公認キャラがいます。たしか別に正式に公認キャラもいたような気がしますがたぶん圧倒的にテレビ父さんのほうな有名!写真のコイツがテ
父さんはどんなおじいちゃんになっとったんでしょうか?母さんはどんなおばあちゃんになっとったんでしょうか?考えちゃいますね…自死遺族として、命日や関連した事の時やっぱ思っちゃう…。実際の話父さんは熱中症で亡くなったんと思います死因不明だったからでも父さんもわかっとったんじゃないか思いますこのままでおったら孤独死するって事を生きるって事を諦めとったんじゃないか?最後に好きな事をやろうみたいな感じじゃったんじゃないか?思いますまた孤独死と自死は別モン思いますが父さんは
きょう一日どうなることかと心配していたのに午後3時すぎから回復強風に変わったって感じです。今は夏みたいな青空に(⊙x⊙;)パチンコから帰宅した父さんになでなでしてもらいました父さんが寝たらこむぎも一緒に寝てしまいました( ̄o ̄).zZあっ、その前に私が振り回した猫じゃらしで珍しく遊んだんです(*´艸`)これキャットタワーに置いたり振り回してます↓プラッツGiGwiキティーティーザー
ビードゥル先生に向けて、手紙が届きます。それは、メアリーの数学のテストの成績が優秀だったため、州の数学コンテストに出場出来るという内容のものでした。メアリーとローラも、ビードゥル先生も、喜びで興奮します。メアリーとローラは、走って家に帰り、父さんと母さんに報告。勿論、父さんと母さんも喜びます。しかし、手紙には、旅費やホテル代のことは何も書いてありませんでした。インガルス家には、メアリーをテストに行かせるお金がありません。父さんは、苦しみながらもメアリーに本当のことを言いま
54歳で無職になった男です無職2年目です今日は父親の誕生日です84歳になったと思います多分…男の平均年齢が81歳で一番亡くなる年齢が88歳みたいです男も結構長生きだな〜そう考えると父親も自分が60歳になる頃にはまだ生きてるぽいな父親を思い返すと75歳位で何となく衰えを感じた記憶がありますまぁ今でも朝から畑行ったり散歩したりお年寄りがやってるゴルフみたいのに行ったり母親の代わりにご飯の用意をしたり洗濯をしたりゴミの日は我が家のゴミも出してくれますえっ今書いてて思ったけど凄すぎる
こんにちは。ただいま、「はたらく細胞」をアマプラで観ている。今まさに実写でやっているみたいなのでアニメを観てるけどおもしろいね!!私たちの体内の細胞についてキャラクター化してわかりやすく教えてくれる。医療系は結構好きだからこういうの観ていて楽しい。実写だとどうなるんだろうなぁ。話は変わり、昨日、ついに自動車学校に入校してきた。自転車ですぐだった。これは通うのに便利。教本も少し見てる。今はオンラインで受けることができるっ
「糸まきまき』(シューメーカーズ・ダンス)一、糸まきまき糸まきまき引いて引いてトントントン上手にできたきれいにできた二、糸まきまき糸まきまき引いて引いてトントントン父さんのお靴をつくりましょう丈夫な靴をつくりましょう三、糸まきまき糸まきまき引いて引いてトントントン母さんのお靴をつくりましょうきれいなお靴をつくりましょう四、糸まきまき糸まきまき引いて引いてトントントン姉さんのお靴をつくりましょう可愛いお靴をつくりましょう【デン
日曜日の新聞は平日より1時間遅く配達されます。今朝は2回目に覗いたとき配達されてました。朝は青空だったから期待してたのに直ぐに曇り空に。日差しがないと寒いですね。夫が振る猫じゃらしで遊びましたまずは父さんのニオイをクンクン紐、Get---牙、チロリ手を添えてもう飽きたニャこむぎが最近大きくなったような抱っこしてもズシリくるでぇ夫も言ってるので間違いないです。
バァバのお寺のお世話人さんから年忌のお知らせが届いた…来年1月にバァバの父さんの三七回忌らしい…バァバの父さんはバァバが小学生の時に脳内出血で8時間の大手術を受けなんとか命は助かった…でも片側に麻痺が残った…それからずっと入院生活…それから8年後亡くなった…53歳…今のバァバと同じ歳…バァバはママとキミたちの年回忌…何回まで供養出来るんだろ?バァバの父さんと同じくらい供養出来るのかなぁ??
昨日の海元彼さんから朝イチ届きました12月6日(金)父さん大学病院から住み地区の町内の病院へ転院大学病院の先生が転院してリハビリ頑張ったら年末には退院出来るとか言ってたけど転院した病院では安心して生活出来るようになるには3ヶ月くらい必要だと言われ父さん本人も私も母さんもびっくりこの病院は規模は小さいけど外来もあって老人ホーム併設でリハビリ専門で入院が出来るところです今は感染症対策で面会時間が短縮になってて平日は午後からの2時間で土曜日は面会出来な
大正・昭和・平成を生き抜いて決して弱音を吐かない、本音で生きる不器用な人でした。欲がなく、畑を耕す姿が思い出されます。本音父さんが晩酌しながら愚痴ってた欲ってものは厄介な生き物さお金が絡めば本音でものが言えなくなる地位や名誉で生きてる奴は建前だけで生きるしかないきれいごとばかりじゃ生きられない自分の心を秤(はかり)にかけてどちらを選ぶかおまえ次第だけどなあお天道様(おてんとうさま)が見てるから自分に噓はつけない
新聞を取りに行くのは早起きする私って場合が多いです。もぅ寒くなるばかりなのに嫌だよね。そうニャのかニャ。ボクは関係ニャいニャ父さんの脚の間に座りご満悦です私が帰宅して安心したのかリラックスして寝始めました(∪.∪)...zzzきのうほど『とんでも寝相』はしませんでした。私も午後2時過ぎから眠たくなり気づいたら午後4時。慌てて洗濯物を取り込みにいまのところ、きのう来てくれたお友達は来てな
成田桂子です。要介護認定4の母との会話を綴っておりましたが……2022年母の日に、母が最高の最後の日を迎えました。いまは、日々の中での気づき・会話を綴っております。【ちょこっと早い誕生日プレゼント】長男「母さん、これなんですけどちょっと早いけど、父さんの誕生日プレゼントの靴です」私「まあ、もうじきドライブから帰って来ると思うから、直接渡したら」長男「僕、これから出かけるんですよ。箱邪魔だから宜しくお願いします。しゃが
大きな背中はいつしか少し小さく見えてきたそれでも後ろ姿には大きなものを背負っている大切な家族の笑顔を窓の向こう側に映して今日も電車に揺られるその背中新しい1週間の始まりを告げる月曜日の太陽朝のニュースは流し見て改札を通ったらさあ今日の試合は始まるスマホの待ち受けなによりも大切な愛べき人の笑顔が今日もあなたの温もりを待っているからさあ帰ろうLet’smakeushappy
しばらくの間様子を見ていたが人の気配はない鞍をつけているところから見てこのラクダには誰かが乗っていたはずどこかではぐれてしまったのかラクダが勝手に逃げ出したのか…どっちにしてもこのラクダのことを誰かが探してるに違いないア「まさか…父さんが乗ってたラクダじゃないよな?!」一気に焦るアルジュン
こんばんはご無沙汰していました父さんのバイク🏍️が無事に納品され息子くんが楽しんで乗ってくれていますまたまた不思議な事が一つ引き渡し時の走行距離が父さんの生年月日と同じだったんです‼️S○○年○月○○日の○の部分が全く同じきっと父さんが他の人の手に渡る前に私にメッセージを送ってくれてたのかなと本当に不思議でしたこれから寒くなるから、今年はわずかな期間しか乗れないけど天気が良い日に楽しめたらいいな母さんは耳が遠くて心配だからなるべく行って出来ることをやってあげよう。父
2日間、ベリーショウとハフラのお手伝いで、父さんに電話するの忘れてた😅母さんが具合悪くなった2020年からほぼ毎日、もしくは一日おきに電話してたのに父さんの生活が安定してきたからかな喜ばしいことだでも、来週末は帰省だ顔みにいかなきゃな実家はもう寒くなってるだろうな#
成田桂子です。要介護認定4の母との会話を綴っておりましたが……2022年母の日に、母が最高の最後の日を迎えました。いまは、日々の中での気づき・会話を綴っております。【気になる父親の靴】長男「ね〜母さん、父さんの靴のサイズわかります❓」私「25.5か26だと思うけど。どうして❓」長男「何でこんなの履くの?みたいなの履いてたから、今度の誕生日に履き易い靴をプレゼントしようと思うんです」私「ありがとう。きっと喜ぶと思うけど靴って足に
おはようございます(*´∀)ノ今日は昨日よりも,幾分と肌寒さを感じます(((;゚Д゚)))サムッ暖かくして下さいね。昨日・20日での作業で,びっくり(;Д)゚゚した出来事が遭ったんですよ❗️普段,雑草堆肥を作るための穴を掘っていて,その傍には大蒜を植えていました。その大蒜は,虹の橋を渡った父さんの置き土産でもあります。1度,あちこちに散らばって植わっていたので,均等に植え直してはいたのですが,夏場の雑草が生い茂ってしまったので,大蒜の上部の葉っぱと共に三角ほうで刈り取った経
朝っぱらから、スライサーでしょうが🫚をガーガー鳴らして、豚肉を漬け込みしておきました!ニンニク醤油と塩コショウをプラスして、食べようとしましたが、植木の水遣りや拭き掃除したり…おふくろさんのフォローに入ってるうちに…数時間が過ぎて、気がつけば???の時間が昼食なりまして。うちはゆっくりと時間が過ぎていくので、世間一般では考えられない=非常識になるのだと思います。美味しく食べられる幸せに感謝なのであります。父さんにも食べさせてあげたいなぁ…ごめんね、父さん。
昨日14日はお友達の知り合いの息子さんが指揮をする市民オーケストラの演奏会に誘われて(無料)都下へ遠征してきました知ってる曲も多く楽しい演奏会で久々に生の楽器の音を聞いて凄く良かったですO(≧∇≦)oその後は地元のイタリアンでワインを頂いて最近気がついたのがお互い夫の事をよく知ってる友人が多いからかお喋りする時にもう病気の話や関連する愚痴は一通り言ったからかまるで家に父さんが家に居るかのように父さんがね!って話してる自分に気がついて会話を楽しんでる自分発見😄私だけか