ブログ記事3,705件
ではサロン選びのコツとは、、、サロンを選ぶときにひとつ意識してみてほしいのは——「自分が何を目的としてネイルをしたいのか」をはっきりさせること・可愛いデザインやアートを楽しみたい?・推し活ネイルをしたい?・結婚式やイベント用?・それとも、手元を整えて、自分に自信を持ちたい?目的によって選ぶべきサロンは全然変わってきますその上で、・お店の得意分野・仕上がりの雰囲気・過去のお客様のビフォーアフター・ネイリストの考え方や人柄(ブログやSNSなど)こんなところを見ていくと
こんばんは突然ですが…「ネイルサロンって、どこも同じようなもの」そんなふうに思っていませんか?もちろん、カラーやデザインを楽しんだり気分を上げるために通うサロンも素敵ですし華やかなアートを提供しているサロンもたくさんありますでも実は——ネイルサロンってお店ごとに大切にしていることや、得意なことが本当に違うんですたとえば、私のサロンnailroom301は“自爪・深爪育成”に特化したサロン。なので派手なアートやフットネイル、3Dパーツなどは扱っていませんそのかわ
こんばんは今日は久しぶりの晴れ!気分も穏やかです今日はお客様に聞かれた「育成が終わったらどうなるの?」について、少しまとめてみました301では育成のゴールはお客様ご自身が満足されたタイミングだと考えています「もう大丈夫かな」「ここまで来たら安心して過ごせそう!」そう思えた時がその方にとっての一区切り。その後は、本当に人それぞれです✔爪が整ったことでカラーやデザインを楽しむ方✔自爪に戻してナチュラルな手元を楽しむ方✔爪を守るため、生活に支障が出ないよう育成ネイル
「深爪さん」は育成スタートに向いているって知ってましたか??✨️はこんにちはー!!!「自爪、深爪育成専門サロンnailroom301」のゆきです深爪に悩んでいる方とお話をしていると「こんな爪じゃ無理ですよね…」「こんな爪ですみません」そんな風にご自身の爪を責めてしまう声をよく耳にします。でもね、実はそれってまったく逆なんです!深爪の方こそ、すでに育成の大事な課題を一つクリアしているって、知ってましたか?育成では、爪先を守るために「爪を使わず、指の腹や関節を使う」「
「白い部分が伸びてくるとついむしってしまうんです、、、」初めてカウンセリングに来てくださったときお客様はそうお話しされていました。それでも「結婚式に向けて爪をきれいに整えておきたいんです」大切な一日を自分らしく、ナチュラルに過ごしたい。という想いで、育成をスタートされましたもともと手がとても綺麗で指もすらっと長い方だったのですが爪だけが深爪気味でそれがずっと気になっていたそうですジェルで保護しながら育てていくうちにむしる癖も落ち着き、爪のピンクの部分も少しずつ伸び
「短いままで、こんなに綺麗になるなんて!!」こんにちは「自爪、深爪育成専門サロンnailroom301」ゆきです「爪は長い方が綺麗」「ネイルサロン=長さを出すもの」そんなイメージ、ありませんか?でも実は——爪は伸ばさなくても綺麗に“見せる”ことができるんですお仕事柄、家事育児の都合長さがあると生活しづらい。でも、短いままだと手元に自信が持てない…そんな声をよく聞きます私のサロンでは爪の形を整え、ピンクの部分を育て短いままでも、指先ごとスッと長く見せる育成ネイ
こんにちは☺️今日は、お客様とのエピソードをご紹介します🌿たくさんのネイルサロンがある中で「どこを選んだらいいかわからなかった」と話してくださった40代のお客様。デザインもフットも育成も、“なんでもできます”というサロンが多くて、逆に迷ってしまったそうです過去には時短サロンやお安めサロンにも行ったけれどしっくりこないまま続けられずネイルを“楽しみたい”というよりは「割れる・欠ける・伸ばせない」そんな爪の悩みをどうにかしたいという気持ちがあったとのこと。
こんにちは「自爪、深爪育成専門サロンnailroom301」のゆきですネイルサロンといえば、“かわいいデザインを楽しむ場所”というイメージがあるかもしれません。もちろん、それもネイルの素敵な楽しみ方のひとつ。でも、私のサロンは少し違います。“育てる”ことに重点を置いた、自爪育成のためのサロンです。たとえば——◎繰り返す深爪に悩んでいたり◎爪の形にコンプレックスがあって、ネイルサロンに行く勇気が出なかったり◎「ネイルなんて自分には無縁」と感じていたり…そんな風に“
こんにちは☀️美爪クリエイターの、ゆきです飲食業から育成ネイリストへの続きです「このままで、いいのかな……」ふと、そんな思いがわいてきたんです。その頃、SNSで偶然目に入った一本一本がまっすぐに整った、クリアネイルの写真。それは派手なアートではなく、光がスッと通るような、透明感と繊細さのあるネイルでした。「なんて綺麗なんだろう」思わず何度もスクロールして見返してしまうほどその写真に惹きつけられたんです。“ネイルをしたい”よりも“この美しさを自分の手で形にしてみたい
こんばんは!今日は私について少し自己紹介を、、初めまして美爪クリエイターの、ゆきです年齢は34歳美爪クリエイターになったのは2023年6月去年までは飲食業をしてました実は私、元々ネイルとは無縁の人生で学生時代からバイトも飲食専門学校も調理師科を卒業しました(食べるのも作るのも大好き!)なので爪はいつも短めネイルサロンにも行った事がないんです最後に働いていた所はチェーン店で回転率が求められるところ(安い!速い!美味い!的な)頑張って5.6年働いて極める所まで極め
こんばんは✨️最近とっても嬉しい事がありました!まだ中学生のお客様のお話し初めはお母様からお問い合わせがありました元々手湿疹が酷く、爪が凸凹に生えてくる特に親指が反り返っているもちろん病院にも行き凸凹の症状はあるが、爪はある。。病気ではないので爪に対するお薬は出ないらしく『成長と共によくなるよ!』と、具体的な改善策はなかった娘さん自身が爪を見られるのがとても嫌でペンを握る時、友達と一緒に勉強する時どうしても視界に入る爪。。友達は皆んな綺麗。。いつしかコンプレックスに
こんばんは301のゆきです最近始めた事なのですが…お客様に気持ち良くご施術を受けて頂けるようにプレパレーションの道具(爪やすりなど)をお一人様ずつ洗浄、消毒した状態のものを個別包装1セットにしたものをご用意する事にしました※歯ブラシはネイルブラシ代わりです当店は特に、深爪さんやトラブル爪さん爪の悩みがある方がご来店されますネイルサロンが初めてのお客様がほとんどです少しでも衛生面も安心してご来店いただけますようにお客様が気持ち良くリラックスして施術を受けて頂けるようこれか
自爪育成、、、実際、綺麗って実感するのは時間かかるんじゃないの??いえいえ、そんな事ございません育成当日、1回目から綺麗でお帰り頂けますここで言う綺麗ってのは余計な角質を取りスッキリした甘皮周りジェルで艶々な指先の事もちろん爪の形やピンクの部分はさすがに初日では変化しません。が、綺麗に整えられた指先は艶があるだけで、こんなにも印象アップ当日、同じお客様です60代後半のお客様爪が艶々なだけですっごくお若く見えるお客様の育成のモチベーションも上がり初回から大切にしたくな
こんばんはー!!!花粉と黄砂でボロボロの私です今年は鼻スプレーデビューしました。さてさて、今日は《イメージする事》の、お話お客さまとのカウンセリングの中でどんな時に爪の形が嫌だと感じますかんーー⋯??そう言えば、爪が横に広がっているからネイルチップやシールをする時に幅が合わなくて嫌だった…なるほど!!それは聞かないと予想出来なかった答えではネイルチップやシールも楽しめるように綺麗な縦長の爪をめざしましょう!!こんな風に《なりたい目標》が明確
こんばんは✨️突然ですが。。こちら私の爪ですこっちも私の爪ですすごくないですか?!同一人物なんですよ〜上は、爪が丸くてささくれや二枚爪の箇所もあり何だか幼い印象。。下の爪は、甘皮周りの皮膚も綺麗で爪自体も縦長!すごく大人っぽい印象。。どちらが魅力的に見えますか?もちろん、ほとんどの方が下だと思います何だか指まで長く見えますねキレイに整えられた指先は、清潔感もあり細かな所にまで気が配れる、キチンとした印象がありますこれが自爪育成の成果!!!!!例えばこんな時お会計時
こんばんは✨️皆さん自爪育成ってご存知でしょうか?簡単に言えば、、ジェルの特性を利用して自爪を綺麗な形へと導くこと“爪の形なんか変わらんと思ってた!”“手術しか無理やと思ってた”実際にご来店されたお客様から言われた言葉です!そうなんです!爪は身体の一部、しかも固い。。変形自在に変わるイメージがそもそも出来ない私も半信半疑でしたよ今どきbefore⇒afterも加工できるし、、しかし!実際にお客様を施術する中で毎月の変化を目の当たりにし変化のスピードは個人差はあるものの
川崎市宮前平や鷺沼で巻き爪矯正なら【川崎市宮前平・鷺沼巻き爪矯正センター】川崎市宮前平や鷺沼で巻き爪矯正なら、川崎市宮前平・鷺沼巻き爪矯正センター。makidume-miyamaedaira.in-website.com気が付けば開設9年目、沢山の症例を施術してきました。当院併設巻き爪矯正センターの矯正法は「ツメフラ法」で、現役外科医の先生が考案された方法で、爪の解剖学的特徴を理解し効率的に矯正します。よって他の方法より無理なく短時間での矯正が可能であきらめていた重度の爪にも対応でき
いつもRIFAREをご愛顧賜り、ありがとうございます。2024年も多くのお客様にご来店頂き、心より感謝申し上げます。来年もスタッフ一同、より一層尽力して参りますので、ご厚誼を賜りますますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、年末年始休業日は12/30(月)〜1/6(月)となっております。休業期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。2024年も残すところ、あと3日ですね。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。NailsalonRIFARE
⭐︎ご予約方法→こちらをクリック♡⭐︎メニュー・料金詳細→こちらをクリック♡⭐︎駐車場完備⭐︎サロン開業向けネイルスクール→をクリック♡こんにちは♡東武スカイツリーライン草加駅から徒歩10分強無料駐車場完備ネイルサロンk_style(ケースタイル)です小さい頃からのお悩み✔️噛んじゃう✔️寝ていても噛んじゃう✔️今までジェルやスカルプつけてみたりしたけれど、深爪の状態は変わらなかった爪より先に皮膚がある深爪の状態だった、指先から…徐々にお爪が◎縦に長く◎横に
先週爪矯正に行ってきました!なんだか、一進一退な感じだそうで施術してくださる方も悩みながら施術してくださってます。と言うのも私と同じ症状の方が良かれと思って施術した方法が悪化させてしまったのだとか。。。乳房再建もそうだけど、なかなか思うようにはならないのが現実。。。悲しいけど、仕方ないのかなとはいえ、爪に関して少しずつだけど良くなってると思うでは、まず爪写真いきますよ〜汚いので苦手な方は見ないでねiPhoneを買い替えしたからか写真のトーンが違ってしまって比
⭐︎ご予約方法→こちらをクリック♡⭐︎メニュー・料金詳細→こちらをクリック♡⭐︎駐車場完備⭐︎ネイルレッスン詳細→こちらから♡東武スカイツリーライン草加駅から徒歩10分強無料駐車場完備ネイルスクール.サロンk_style(ケースタイル)です昔から✔️爪をむしってしまう✔️むしって出たところを噛んじゃう✔️深爪でずっと悩んでる爪にお悩みが多かったお客様オイルを購入して塗ってみたり。。爪を伸ばす為にマニキュア塗ってみたり。。今まで色々試してみたけれど伸びなかった。。
土曜日に陥入爪の矯正具の調整をしてもらって、五本指靴下を履けるようになりました。親指の矯正が左側の人差し指に当たって、人差し指が痛くて歩けなかったのと、五本指靴下の指の部分に矯正具が引っかかって、五本指靴下が履けなかったのです。矯正具の厚みと長さを調整してもらって、五本指靴下が履けるようになりました。指が当たるのは、外反母趾で人差し指と親指が重なっているためなので、矯正具を調整したぐらいでは改善できません。テーピングでは母がかぶれるので、五本指靴下を履いて指の痛さを回避。それと昨晩から足
切らない!痛くない!仕上がりがきれい!巻き爪矯正キュア清瀬なんと!夏本番のような初夏?少なくとももう春じゃないことは確かです。今年の半分は、夏になるのでしょうか💦八百屋さんには、スイカが「どうだ!」というばかりに並んでいますとうとう巻き爪にとってはいい季節到来です!なにしろサンダル、サンダル、サンダルの季節足爪を開放しましょう!深爪から来る巻き爪もありますから、引き続き慎重に足爪ケアを行なってください。そして、保湿にクリームをつけて
巻き爪ドットコム代表の河野(かわの)です大阪府内からお越しの40代女性です↓スポーツで爪下出血→2枚爪の繰り返しで爪が変形してきてこれ以上になると困るので。。。ということでした(・Θ・;)このような方は最近増加傾向ですね。反対の親指とお隣の指も同様の状態でした。スポーツに興じるのは大変いいのですがハードな運動は爪に大きな負担になることも多いので注意してください(・ω・)/
巻き爪ドットコム代表の河野(かわの)です親指の巻き爪矯正で来られている方が~今回で2回目の矯正終了して痛みも軽減~イイ感じになって次回くらいで期間を空けていきましょうーと話していると「隣の爪も巻き爪ですよね?」と聞かれたので即答で「はい!巻き爪です」↓即答も納得の形状↑(^▽^;)初見のときに危険だと説明しましたがそのときは気になるのは親指だけなので~ということでした。。。改善されると他の指・爪・足の環境が
こんにちは!たまプラーザ駅前ネイルサロンNailMuseumです。みなさま、お爪が巻いていて痛みがある方は是非当店まで!爪の長さや形を整えるだけでも痛さが和らぐ場合もございますが、爪がお肉に食い込んでいて痛い場合等は、巻爪矯正がお勧めです。当店ではアクリル材料を使用した巻爪矯正や、B/Sという矯正具を使用した巻爪矯正もございます。巻き爪矯正アクリル¥4400~巻き爪矯正B/S¥5500~そしてそして韓国医療でも用いられているTOEMED施術キャンペーン価格1本¥4,4
今日はS様がご来店下さいましたー😇🎵もう殆ど巻いてないのですが、巻き爪補正に。ほんと巻かなくなってきてるので、補正がしやすい!!#巻き爪#巻き爪補正#巻き爪矯正#bsスパンゲ#浦和美園#浦和美園ネイルサロン#岩槻#岩槻ネイルサロン#snow
10年前からの肥厚爪もこんなに綺麗になりました。ご予約はこちらご予約はこちら2024年1月受付分より新規のお客様のご予約を承ります。年内のご予約枠は全ての営業日で満席になりました。キャンセル待ちをご希望の場合はメッセージ欄にキャンセル待ち希望とご記入の上都合のよい曜日、お時間をお知らせください。www.tumeya.comTUMEYA【ネイルのお店つめや】武蔵小金井駅北口巻き爪矯正・深爪矯正ネイルケアフィルイン対応、美フォルムジェルネイル小金井市の完全予約制プライ
角質はなぜできるのか角質は過剰な刺激によってできることがあります。また、足の裏は立ったり歩いたりするときに体を支えるため、摩擦や衝撃、圧力などさまざまな刺激を受けます。皮膚は刺激を受けることが多くなると、厚みを増して皮膚を守ろうとします。この厚くなった皮膚が角質となるのです。また歩き方の癖や、正しくない靴の選び方も角質を作ってしまう原因となるのです。女性の方では高さのあるヒールをよく選ばれる方は足元に負荷がかかり角質厚くしてしまうこともあります。足裏のメンテナンスをしよう!
噛み癖は深爪矯正がオススメ!皆さん、ふとした瞬間に噛み癖が出てしまう方はいませんか?やめたいけどなかなか治らない。無意識に噛み癖が出てしまい痛みや出血で我に帰る。そんな方も多いのではないでしょうか。ご安心ください。そのお悩み深爪矯正で改善可能です!深爪矯正とは噛み癖を起こさない様に爪とは質感が異なる樹脂を爪の表面に付け硬くて噛めない状況を作る事をいいます。深爪矯正を行うことで爪自体を噛み切ることの出来ない様にしつつ強くて丈夫な爪へと育てていく可能性を高めます。深爪矯正を行うことで指先