ブログ記事9,651件
4月20日から、ツアー会社の「世界遺産をあるく高野山・熊野三山・中辺路ハイキング」に参加してきた。重大な見落としがあった。表題の上に少し小さめの字で、「ハイク中級」とあった。まだまだ、若けぇもんには、負けられねぇ。負けるはずがねぇ・・。と思っていたのが、大間違い。ヘロヘロで、語り部さんからかなり離れて、付いていく始末だった。だいたい、1日目の高野山・奥之院で、たった1時間の散策で、疲れた軟弱もの。二日目の闘鶏神社参拝、滝尻王子参拝はバス移動。牛馬童子から近露王子(いまで
あちこちから鳥の声が響き木洩れ日の中、語り部さんの話に耳を傾け大門坂を下ります。樹齢800年以上の夫婦杉夫婦仲良く寄り添って海だぁーー世界遺産⑥【鬼ヶ城】熊野灘の荒波で浸食された海岸美何百年、いや、何万年……ものすごい時の流れを感じます。今の私の存在はほんの一瞬あっという間に消え去り、時は容赦なく進む。想像を超える宇宙や時空はとてつもない。ここでは個人散策で自由に歩きます。長ーーい遊歩道が続くけど…途中で断念!U
#和歌山県#東牟婁郡那智勝浦町#那智の滝落差約133m、銚子口の幅約13m、滝壺の水深約10mにおよぶ日本有数の大滝。直瀑では落差日本一、毎秒約1トンの水量が落下しています。風水的にも最強レベルの浄化と悪運を流す作用があり、新たな一歩を踏み出すためのパワーを頂けるそう。滝壺には不老不死の仙薬が沈められているとされることから、延命長寿の水として尊ばれ、滝壺の水を飲むこともできます。「那智の滝」は滝そのものがご神体とされており、本殿や拝殿はなく、熊野那智大社の別宮である「飛瀧(ひろう)
旅の前にをご覧下さい。ここには美味しい文化・旅・観光・グルメがあります。(はづリゾート)http://www.hazu.co.jp奥三河・鳳来寺山麓湯谷温泉「はづ4つのお宿」の渓谷の宿と自然派リゾートホテル西浦温泉の海辺の宿で至福のひとときを!TEL:0536-32-1211FAX:0536-32-2121愛知県新城市湯谷温泉アクセス東名豊川I.C~151号線45分三重県観光連盟https://www.kankomie.or.jp
みなさ~~ん‼️everyone!!おはよーございます~\(^賢^)/goodmorning!!湖泉閣吉乃屋四代目館主植村賢一でございます~~🎵IamKenichiUemura,thefourthgenerationownerofKosenkakuYoshinoya.いつも館主ブログにお付き合いくださり誠にありがとうございます‼️\(^賢^)/Thankyouverymuchforalwaysfollowingtheowner'sblo
ご覧いただきありがとうございます小学4年生&2年生の男の子兄弟を育てている都内在住の40代ワーママおしろですお出かけや旅行が大好き2020年からキャンプ始めました。お出かけや旅行の記録をメインに、子供たちとの日常やワーママライフ、美容やお金の話など、好きなことをマイペースに綴っています子供たちの春休み中(3月末)に2泊3日で和歌山旅行に行ってきました前回の記事の続きですこのタイミングでまさかのアドベンチャーワールドのパンダすべて中国返還のニュースが…びっくり&ショックす
昨日大阪到着。なんばパークスで旅の買い物を済ませ、近くのホステルで一泊。珍しく夜なかなか寝付けなかった。朝起きても、モチベなく、本当に高野山行くのか怪しまれた😆😆とうとう、ホステルチェックアウトし、駅に着き、きっぷを買う。30分ほど待たされたが高野山行きの電車は発車したので、私の高野山行きも確定した。ひょんな事から私だけ高野山駅から街中まで歩く事になる😆そして、普通巡礼者は朝6、7、8時ごろ出発するのに、私はスペインのカミノデサンティアーゴと同様に、偶然1日目を午後2時出発という事
4/153日目最終日串本町のホテル前お行儀良くずらーっと並ぶ奇岩(名勝・天然記念物)橋杭岩(はしくいいわ)朝日を見るため早起きしたのに…残念ながら曇り空⤵部屋からの朝日は望めませんでした。朝食まで時間がたっぷりあったので橋杭岩まで散歩に行けばよかった。後の祭りね💦💦さあ、今日も盛りだくさんの行程バスに乗り込み出発~【世界遺産③】那智の滝落差日本一の名瀑流れ落ちるさまも音も大迫力さあ次は……熊野三山
昔から「伊勢に七度熊野に三度どちらかけても片参り」言われています✨✨✨✨古都京都から熊野古道を徒歩で何度も行くなんて想像を遥かに越えたそれはまさしく大業です❗そこまでして行かれる程最高に魅力溢れる熊野三山❤️熊野の神々にお会いされた当時のお喜びようは如何ほどものだったろうと改めて深く感じ入りました次第です💜私も伊勢は25度は行っておりますが、今回で熊野詣はまだ2度目です💛神さまから歓迎されて素敵な気づきあり不思議な発見あり美味し
4/142日目の続きです。語り部さんの話を聞きながら熊野古道を歩きます。世界遺産①【熊野本宮大社】杖が用意されていました。内心、要らないよ…と思いながら…あっ意外と背景の鳥居と杖は絵になるね(左下)ヤタガラス日本サッカー協会のシンボルマークサッカーマークはヤタガラスだったの?なんの鳥か、初めて知りました💦選手の手形・足形もたくさんありますよ。語り部さんから聞く、この地域とヤタガラスとの縁の深いお話は興味深い
今香港です。今朝起きて「行く!」って決めて、空港着く頃にチケット購入して、これから関空へ飛びます!11:20発。熊野古道を高野山スタートで歩きに行きます!どうやらキャンプしなきゃいけないようなんで、テントや寝袋も買いますが、一番大事な巡礼用のバックパックを大阪で買おうと思っています。今現在、私はバッ「ク」パッカーならぬ、バッ「グ」パッカーです😅😅👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀↓みなさんの応援クリックありがと〜〜!!↓にほんブログ村←トップ3入っています!🎉ありがと
市川由紀乃さん新曲朧おぼろ5/20発売南町奉行大岡(おおおか)越前(えちぜん)守(のか)の(み)命(めい)で。紀伊(きいの国(くに)新宮(しんぐう)経由で、大阪へ向かうことになった亜治(あじ)。越前守の計(はか)らいで。駕籠(かご)での東海道(とうかいどう)の旅。途中。伊勢(いせ)路(じ)から熊野(くまの)街道(かいどう)を経て。真莉(まり)の故郷の紀伊(きいの)国(くに)新宮(しんぐう)までは、江戸から凡(およ)そ
4/142日目の朝おはよーカーテンを開けると、快晴今日はお日様と一緒に歩けそうよ朝日は…西向きの窓なので見えず💦昨日、晴れてれば夕日が見えたはずついてないなぁバルコニー前は海山はあるけど海なし県に住む私青い空と青い海は美しい海を見てると心もゆったり広くなるね朝食バイキングお腹いっぱ~い!一番に向かった先は、中田食品工場見学【梅干しのお買い物】有名な紀州の梅干しひと粒が大きい!朝一からお買い物タイムって…
熊野古道を歩いている時に見たバス停ネーミングぴったり!てくてく歩いている時に見てみんなで何だか笑っていましたモト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「ブランとの距離(画像あり)」です。ameblo.jp
尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます上映会『熊野伝説Ⅲ夕凪』をご案内しましょう。『熊野伝説Ⅲ夕凪』とき:4月29日(火・祝)14:00~※開場13:30ところ:尾鷲市向井12-4熊野古道センター展示棟映像ホールチケット:無料熊野映画を創る会主催による、熊野古道世界遺産登録20周年記念上映会。江戸時代、三輪ヶ崎では鯨漁が盛んでした。漁から戻らない与一を待
御祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)の五柱で、総称して「王子大神」とお呼び申し上げます。紀州(和歌山県)熊野三社権現(本宮・那智・新宮)の御子神さまの呼称で、世界遺産にも登録された熊野古道には多くの王子神が祀られていたといわれます。神社HPより伊邪那美命との別れの際、決意を固める為に吐いた唾が速玉之男命、唾を拭った時に事解之男命が生まれました。
カズ「仕事が忙しいので、かすみがうらマラソンのレポは来週」とのことなので、旅の記録を先にします。4/13~152泊3日のツアー山友のOさんと参加久しぶりのツアー参加は修学旅行気分紀伊半島の世界遺産を見て熊野古道を歩いてきました。1日目・2日目天気予報は傘マーク3日目やっと曇り晴れ予報雨じゃテンション下がるなぁ⤵⤵山歩きじゃないので、ま、いいけどねもっと心配なのが東京駅集合6:50朝が早くて気が重い早起き苦手のプレッシャ
↑このつづき〜!動物愛護センターから犬をひきとって育てていたわたしですが、じつは、わたしは犬が苦手でした。爆こどものころ、家の近所に高さ1メートル以上もぴょんぴょん飛び跳ねてガウガウ威嚇するドーベルマンが住んでいたり小学校の下校のときに野良犬が家まで後ろをついてきたり(学校から家まで3キロ近くあるのについてきたんだよ!びっくり!)初めて会った親戚の犬に好かれて追いかけられたり大きくなってからは大学時代
これから東京へ帰りますみんなでコンソメスープで『かんぱ~い!』南紀白浜熊野古道楽しかったですモト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「何を食べようか、、(画像あり)」です。ameblo.jp
モトからチョキの前で寝ると危険とは言われましたが…モト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「熊野古道を6キロ(画像あり)」です。ameblo.jp
昨日は熊野古道をなんと6キロも歩いた妻ですいくら高島屋を歩き回っているとはいえさすがに疲れたみたいでもワンちゃん達も一緒だったのでけっこう楽しかったんじゃないかなチョキも一緒に宅間孝行君の舞台モト冬樹『宅間孝行君の舞台』今日は宅間孝行君がタクラボと称して舞台をやっているのでワンちゃん達には早目にご飯を食べてもらい赤坂レッドシアターに観劇に来ました宅間君と浜谷君相変わらず頑張っ…ameblo.jp由美のブログ武東由美オフィシャルブログ「MOTOちゃんとのはっぴぃ
前回の渓流釣りが終わってから、J様が観光に連れて行ってくれました。『今季初の渓流は、気温2℃でウエットウェーディング!』遂に今季初の渓流へ行ってきました!今回は昨年ご一緒したJ様がご招待して下さり、移住先の南紀の海を望むご自宅で、2泊させて頂きました。昨年初めて渓流でご一緒した…ameblo.jp世界遺産『鬼ヶ城』です!ぐるっと遊歩道が続いています。今回は時間の都合もあるので、1周はせずに少しだけ立ち寄りました。駐車場に着くといきなり印象的なモニュメントが現れます!外海に面した岩壁な
お勧めのお宿料理もハイレベルで大露天風呂に加え貸切の露天風呂もある。その貸切も家族風呂の域を脱して十分な広さを確保しているその宿は熊野古道の王道コース熊野本宮大社~発心門王子に程近いロケーション料理はこんな感じこれに、煮物、揚げ物、汁物、ご飯と懐石ベースのオリジナルメニュー夜景が美しく、隣のホテルささゆりからもこの吊り橋を渡って露天風呂に入りに来る
中学、高校とずっと吹奏楽をやってて今は社会人の吹奏楽団に所属している姪の演奏を聞きに行ってきました!吹奏楽ってテレビなどで聞いて華やかなものだとは思っていましたが実際会場で聞いてみると、華やかなのはもちろん、ど迫力!◎ジャスパー◎梁塵秘抄〜熊野古道の幻想◎ロマネスク◎吹奏楽のための第3組曲「バレエの情景」◎ドリフターズメドレー◎君の瞳に恋してる◎世界名作アニメコレクション◎大河ドラマメドレー◎情熱大陸アンコールで◎銀河鉄道999◎明日があるわくわく、ドキドキ
見晴らしがいい所で…チョキ!モト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「変わった回鍋肉(画像あり)」です。ameblo.jp