ブログ記事3,577件
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day18の様子🧘今朝のマントラとプラーナヤーマ担当は、あやさん☺️マントラは慎重に丁寧に一音一音を重ねて下さいました。声の大きさも丁度良く、朝の大切な時間を穏やかに過ごせました。アーサナの時間では、ツイストの練習。闇雲に勢いに任せて力いっぱい捻るのでなく、その動きに対して必要な筋肉を感じ高い効果を引き出す練習でした!これからも、カタチではなく中身にこだわると細かな学びがまだまだ続きます📖Day19へ続く…photoby@kentar
おはようございます。熊本でArcisyoga(アーチスヨガ)を主宰し、ヨガ、花曼荼羅、クリスタルボウルの活動をしているNorikoです。ブログを読んでくださってありがとうございます。最近の体調はいかがですか?私は八月末から、なんとなく体の奥に重たい感覚を感じていました。昨日、その重みがすっと抜けていく感覚があり、心も体も軽やかになったのを感じます。女性の月のリズムも関係しているかもしれませんが、この体験が教えてくれるのはやはり「手放すこと」の大切さ。手放すと、心も体も
おはようございます。熊本でArcisyoga(アーチスヨガ)を主宰し、ヨガ、花曼荼羅、クリスタルボウルの活動をしているNorikoです。ブログを読んでくださってありがとうございます。まだまだ残暑が厳しい九月ですね。最近、ふと心の奥で、見えないエネルギーの影響を感じることってありませんか?私も、これまで順調だったことや日々のルーティンに、少しずつ変化を感じています。自分の中に、ちょっぴり悲しい気持ちや陰の感情が湧いてくると、「私だけ?」と思うこともありますよね。そんなとき、ヨガ
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day16の様子🧘今朝のマントラとプラーナヤーマ担当はヒカルさん@hikaru_yoga1117丁寧にノートにまとめて何度も何度も練習して準備されてきたことが伝わってくる素晴らしい時間を届けて下さいました✨アーサナの時間では、中身の濃い質問が飛び交うようになってきました🤩アーサナを多角的に分析する力が付いてきたように感じます!これからも、カタチではなく中身にこだわると細かな学びがまだまだ続きます📖Day17へ続く…photoby@k
【2025年9月スケジュール】あっと言う間にお盆も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いてますね🍧ここ数年、奄美群島廻りをしていて今年は加計呂麻島に行ってきました。出会う人、思い出が年々増えていく。それが温かく、心地良く、自分を纏う衣の様で。多くの経験、体験が私を創ってくれている。ヨガも同じで自分の体を通しての体験する事でわかることがあります。9月も一緒に体験しましょう🤲クラス料金、詳細https://www.yoga-sagara.com/class🏵対面クラス・パー
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day15の様子🧘今回の朝からは受講生がマントラとプラーナヤーマを担当します😊トップバッターはアヤカさん@pikarin0507!自宅でお子様たちと一緒に楽しく練習して来て下さいました♪初めてとは思えない落ち着きで朝から素敵な空気に包まれました✨アーサナは普段のクラスでよく見るアーサナですが、細かく実践するととても奥が深いんです🧐カタチではなく中身にこだわるとしっかりと身体に効きます✨細かな学びがまだまだ続きます📖Day16へ続く…pho
先週の下弦の月では、心の中の余白を感じながら、静かに手放す時間を過ごしました。そして今日は、もう新月。時間はあっという間に流れて、また新しいはじまりの気配が訪れています。今年のライオンズゲートのころ、インスピレーションに導かれ未来のためにたくさんメモをしていたことを思い出します。(ライオンズゲートとは毎年7月末〜8月初めに訪れる、直感やひらめきが高まりやすい時期のこと)ゲートは閉じたけれど、その感覚は今も胸の中で光を放っています。ゲートの頃、たまたま過去の手帳が出
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day14の様子🧘お盆休みが明けて久々に全員集合しました☺️休み期間中の課題もしっかりと取り組んで来たのでアーサナ練習では一人ひとりの集中力高くチャレンジ出来ました🙏次回の朝からは受講生がマントラとプラーナヤーマを担当します今からとても楽しみです😊細かな学びがまだまだ続きます📖Day15へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】アヤカさん@pikarin0507ヒカルさん@hikaru_yoga
#RYT200熊本8期(日曜日コース)最終日の様子🧘講座期間中、この日が最も過酷で最も名残惜しい日🥹写真から全員がやり切った事が伝わるかと思います。技術や知識だけではない、内側から湧き起こるやる氣と歓喜がスタジオ中に満ち溢れ感動の最終日を過ごさせて頂きました。ただ資格を取得することよりも、生きていく上で大切なことがあると思って日々ヨガをお伝えさせて頂いています。今回の講座を通じてその想いが更に強くなりました。8期生5名からたくさんの刺激をもらいました。最後までついて来て本当にありがとう
Theyogismagazinevol.10@yogis_editorialteam_lotus8最新号の特集の一つ『これぞヨガ、と思う瞬間』について、僕なりに思う事を掲載いただきました。つい一昨日、思い立って阿蘇に車を走らせ星の撮影に出掛けました。人工的な光が一切ない真っ暗な山奥で空を見上げ、無限に広がる宇宙の存在に畏怖の念を抱かずにはいられませんでした。僕は大自然の中に身を置いたときヨガを感じます。自然の強烈なパワーや果てしない広がりを身体感覚で味わったとき、虚栄心
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day19の様子🧘卒業筆記試験🎓✏️講座スタート当初は全てのことが初めてで、頭が大渋滞を起こしストレスすら感じていた事も、今となっては記憶に整理されアウトプットが出来るようになってきました。その結果は全員筆記試験の合格というかたちで花を咲かせました㊗️本当に全員よく頑張りました😭残すところあと1回!!最終実技試験🧘必ず出来ると自分を信じて、悔いを残さず出し尽くします!!真剣に学び、よく笑い、全力で「今ここ、この瞬間を味わう」!!今日も幸
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day12の様子🧘今週は股関節の外転外旋のアーサナの勉強からスタート🧘その動きをする前の必要なことや気合と根性論では無い開脚の練習方法をペアワークを通じて学びました😊そして、ラスト1時間は哲学の時間✏️ヨガ的なこの世界の成り立ちについて、、、美味しい羊羹のおかげでリラックスして学べました🤤細かな学びがまだまだ続きます📖Day13へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】アヤカさん@pikarin05
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day11の様子🧘先週に引き続きダウンドッグを深掘りする事からスタートしました🐕そしてアジャストメントの練習時間もたっぷりと確保しました🤲アジャストする講師のエゴにならない様に、相手との呼吸を重ね合わせながら大切に触れる。この練習は心の作用にも繋がるのだと学びました。『私』を構成する要素を考え、その要素それぞれに対してヨガの様々な教えを用いる方法をこれからも積み重ねていきます♪細かな学びがまだまだ続きます📖Day12へ続く…photoby
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day18の様子🧘各チームで作成したハタヨガクラスの発表からスタートしました🧘全員で繋いだ75分のクラス、ピークに向かって意図のあるシークエンス✨動き甲斐ある素晴らしいクラスでした🧘午後からはプロフィール撮影会📸ヨガスタジオがフォトスタジオに大変身して、皆の素敵でカッコいい写真を撮影しました♪出来上がりが楽しみです🥳🥳🥳残すところあと2回!!真剣に学び、よく笑い、全力で「今ここ、この瞬間を味わう」!!今日も幸せな記憶が残りました。Day1
・🕊️自分も自然も元気になる!熊本の豊かな自然を守ろうギフトエコノミーヨガ-earlybirdyoga-🕊️開催しました🧘朝早くからお集まりくださった皆さまご参加ありがとうございました😊講師:家入諒太@ryouta_e@with_the_clear_yogaPhotoby@kentarouyoshimoto皆様からのドネーション2,000円は次回開催時に一緒に肥後水とみどりの愛護基金@aigokikin様へ寄付させて頂きます?【場所】坪井川緑地公園
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day10の様子🧘Day10を迎えてついに!ダウンドッグを実践する日がやってきました🐶ここまで身体のそれぞれエリア別のニュートラルを学び、股関節屈曲、肩関節屈曲、逆転を学び、やっと!!当たり前のようにどのクラスでもやるポーズの奥深さを知りました✏️これから少しずつ点と点が繋がり線となり始めます💡細かな学びがまだまだ続きます📖Day11へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】アヤカさん@pikar
6/29@vendemiaire_yogaさまで開催された『ヨガ祭2025』にてケン先生@kentarouyoshimotoが登壇させて頂きました。当日は北は北海道から九州まで全国各地から多数のご参加を頂きました。@vendemiaire_yogaさまの優しい空間に集った、初めましての皆様、これまで開催してきたリトリートやWSで知り合った仲間同士の久々の再会もあり、幸せなヨガ時間を過ごすことが出来ました。貴重な機会を頂きありがとうございました✨協賛の企業さまからの素敵なお土産
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day17の様子🧘各チームで作成したハタヨガクラスの発表からスタートしました🧘全員で繋いだ初の75分のクラス、ピークに向かって意図のあるシークエンス✨動き甲斐ある素晴らしいクラスでした🧘午後からはヨガ講師としての倫理観についてディスカッションの時間。ヨガだけではなく社会人としての気付きも満載で有意義な時間となりました。☺️そして今回も卒業生からの激励を頂き、パワーチャージ🧁ありがとうございました♪真剣に学び、よく笑い、全力で「今ここ、この瞬間
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day9の様子🧘夏到来です☀️朝のルーティンを終えて、皆んなで近所のアイスクリーム屋さんに行きました🍦今日はヨガの歴史哲学の勉強の予定でしたので美味しい🍦でエネルギーチャージです😛ヨガの歴史を全員で調べて教え会う📚受け身の勉強方法では無くアウトプットも含めた勉強方法へ✏️細かな学びがまだまだ続きます📖Day10へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】アヤカさん@pikarin0507ヒカルさ
ご訪問頂き、ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・ヨガ講師福田麻衣ですプロフィールはコチラ急に夏が来たような気候が続いていますね!身体も心も、まだ追いついていない〜と感じている方もいるかもしれません、、、私の住んでいる地域では、梅雨明けしたのですが…まだセミが鳴いていません💦毎年、梅雨明けのタイミングになると、クマゼミがシャーシャー鳴くのです、、、その音を耳にして、梅雨明けか〜夏が来るな〜今年も暑さを乗り切れる
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day8の様子🧘講座はマントラ、プラーナヤーマ、瞑想から始まります。瞑想後は、ノートに心の中を書き出します。何か一つ少しずつ日常にヨガを馴染ませていくことが、とても重要だと感じています📖アーサナの学びはasana2より「逆転」へ。ヨガのクラスで当たり前のように出で来る逆転にも様々な意識することや注意点があります。先ずは自分の体で体感してれんしを積み重ねていきます🧘次回も細かな学びが続きます📖Day9へ続く…photoby@kentar
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day16の様子🧘各チームで作成したヴィンヤサクラスの発表からスタートしました🧘ここまでくるとDay1が遠く懐かしく思える程の成長を感じます🥹全員で繋いだ60分のクラス大満足でした✨午後からは卒業生の先輩方から美味しいシュークリームの差し入れを頂きました😋身体も頭も使いヘトヘトでしたがパワーチャージ出来ました!ありがとうございました♪真剣に学び、よく笑い、全力で「今ここ、この瞬間を味わう」!!今日も幸せな記憶が残りました。Day17へ続く。
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day7の様子🧘講座の始まりはコミュニケーションから始まります。一人ひとりと対面し表情や声を確認しながらの尊い時間は安心感に繋がります。この安心できる場所を大切に育んでいく、そう決心した朝でした。そして本日はasana2より股関節屈曲のアーサナの学びへ。ヨガのポーズは柔軟性だけではなく筋力とのバランスで成り立つことを実践しました。基本的なポーズをコツコツ練習するとこれからの可能性がひろがります!次回も細かな学びが続きます📖Day8へ続く…
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day15の様子🧘前週は『静』、今週は『動』とにかく身体を動かして身体感覚と思考を使った一日でした。クラス構成のトレーニングに入りました🧘何事も初めてのことは楽に進みませんが💦そこを諦めるのか、立ち止まりながらやり直しながら半歩でも前に進むのか、悩み苦しんでもあきらめなかった分だけ自力になります☺️真剣に学び、よく笑い、全力で「今ここ、この瞬間を味わう」!!今日も幸せな記憶が残りました。Day16へ続く。。。photoby@
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day6の様子🧘今回は2名が対面参加、2名がオンライン参加というかたちで講座はスタートしました💻出来る限り実践の学びよりも座学中心の内容に切り替えて、講座の理解度に差が出ないように調整します。そして本日からテキストはasana2へ進み、より具体的な身体の動かし方の学びへ。タダアーサナ、スカアーサナを学びました🧘次回も細かな学びが続きます📖Day7へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】アヤさん@_
アーサナとは...経典を見ると「快適と安定」と書かれています…さらに深くは書いておらず、このふたつの言葉から無理をしない、や心地良さだけを連想してしまいがちですが…本来「アーサナ」と言うのは八支則のひとつでとっても大切なもののひとつになります。自分のいつも一番側に居てくれる『自然』に触れられる、マットの上でのひと時であり、心を学ぶ時間でもあります。そして実は…「アーサナ」=ポーズ名、型、坐法として訳されますが、この「アーサナ」には"真実の意味"が含まれている
ご訪問頂き、ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・ヨガ講師福田麻衣ですプロフィールはコチラ6月に入り、あじさいの青や紫が映える季節となってきましたね。さて、6月のヨガ数秘マンスリーナンバーは…6キーワードは…/心・感情・癒し\ご自身の心の声、聞こえていますか?私たちは、頭に浮かんだ思考の声を「心の声」だと勘違いしてしまうことがあります。でも本当の心の声は、時に言葉にならず、身体の開放感や軽さ、痛みや違和感など、感覚として訴えてくれている
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day14の様子🧘『心が大事』久々に全員揃っての学びは最高の時間でした。朝のマントラ、プラーナヤーマ、瞑想の担当はみかさん。2回目の担当のみかさんは表現力に磨きがかかり、みかさんの世界観が味わえました✨太陽礼拝の担当はゆういちろうさん。みかさんからの世界観を繋いで下さり、受手のことを想う優しさ溢れる太陽礼拝でした。午後からは、『自分の夢を語り仲間の夢を応援する』ケン先生が大切にしている時間✨人の夢からは元気と希望をもらえます!そしてこの日
#RYT200熊本9期(水曜日コース)Day5の様子🧘今回は肩甲骨周辺エリア、首や頭のエリアの勉強をしました✏️受講生同士がお互いに肩甲骨の位置知り、改めて普段何も意識していない時は、あるべき状態から外れている事に気が付きます。完璧に戻すことがゴールではなく、その方向へ向かう意識や力のかけ方が大切です。全身のバランスが整うことで外を見る目は内側に向かい始めます。次回も細かな学びが続きます📖Day6へ続く…photoby@kentarouyoshimoto【9期メンバー】
#RYT200熊本8期(日曜日コース)Day13の様子🧘アウトプットの練習が少しずつ増えてきました。朝のマントラ、プラーナヤーマ、瞑想の担当はゆうさん。透き通る様な声のマントラに全員が癒されました♪太陽礼拝の担当はゆうかさん。細かいアライメントのガイドで朝から目覚めさせてくれました☀️そしていよいよクラス構成、シークエンス作りが始まりました。今まで学んできた知識を使いながら解剖学的なアーサナの順番を考えます。頭と身体をフル活用した時間はあっという間です!真剣に学び、よく笑い、