ブログ記事3,331件
こんにちは。駒川中野学習会の石井です。新学年がスタートしました!新しい学校や新しいクラスに少し疲れ気味だった生徒も、だんだんとリズムを取り戻しつつあるのかな?と、感じます。もう1週間ほど頑張るとGWのお休みがありますが、さっそくGW明けから中間テストをする学校もありますね。新学年最初の中間テストは一番点数が取りやすく、ここで良い点数を取ると「この後も頑張ろう」というモチベーションに繋がりやすいテストです。新生活で忙しい面もありますが、最初のテストで自信をつけてもらえるように塾も全力で
寒い寒いと思っていたら、今度は急に真夏日の到来ですね。毎年言われていることですが、季節の移り変わりの時期が短くなり、春も、秋も、ゆっくりと楽しむことができないですね。同じように小学校から中学校。中学校から高校と、ステージの切り替わりの時期も、本来はもっとゆっくり楽しみながら成長していってほしいのですが、やはり今の時代は【先を見据えて】勉強、勉強ばかりの毎日です。勉強ばかりさせている仕事の私が言うのも変ですが、もっと、ゆっくりじっくりと好きなものを見つける時間があってもいいんですけどね。勉
中野よもぎ塾、現段階で決まっている4〜5月のスケジュールをお知らせします。5月はもしかしたら自習日を追加するかもしれません。4月20日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室4月27日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室5月3日(土)お昼から夕方まで平和の森公園ピクニック!5月4日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室5月18日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室5月25日(日)18〜21時な
新年度がスタートしました!🌸日野すみれ塾では、春休み明けにいよいよ最初の授業を迎えました!😊🎒今年度の変化として、小学6年生8名が新中学1年生になり、小学生クラスの人数がちょっと減りました👦👧💭。特に、小学4年生の生徒がいないため、現在新しい仲間を募集中です!👀✨新しいお友達を待ってるよ!この日の授業では、小学生と中学生それぞれのクラスで自己紹介をしました!💬みんなのことを知るいい機会になり、ワクワクが止まりませんでした💖また、代表の仁藤は新中学3年生との面談を行い、進路
こんばんは、塾代表の大西です4月13日のレポートをお届けします!授業は18時から開始、1〜2年生は揃っていましたが3年生は半分以上が大きく遅刻……担当するサポーターたちは、ひたすら待つのみ学年によって雰囲気がだいぶ違うのですが、今年の受験は大変になりそうな予感です……。よもぎ塾は人の思いのみで成り立っているので、もう少し考えてもらえたらいいかなと思いますが。現在、2〜3年生は英語の総復習、それが終わった子や英語はOKな子は数学の予習を進めています。今回もまた、新しい生徒
新年度も少しだけひと段落ついた感じでしょうか?慌ただしい日々なのは織り込み済なのですが、それでもこの時期は毎日が本当に忙しい日々ですね。生徒たちも新しい環境にわくわくの表情を見せてくれながらも、どこか疲れているように感じます。塾としてはスタートダッシュを推したくなるのですが、生徒たちにはあまり無理をせず、まずは休まずに学校に行ってくれたらそれでOKかな?とも思っています。寒暖差も激しく体調を崩している生徒も多いですね。日本特有のスケジュールですがゴールデンウィークまで頑張れば一息つけま
こんばんは、塾代表の大西です新学期がスタートしまして、4月6日(日)には新しい学年で迎える1回目の授業となりました。4月は日曜の通常授業のみの予定となっています。この日は2つの会議室のパーテーションを外して大きなお部屋にしてもらいました。生徒たちもここ数回では珍しく、お休みがほとんどありませんでした。新しい生徒もこの日は4人が参加。さらに3人面談が終わったので、次回は7人になります。新しいメンバーが入ってくるこの時期は、それぞれどんな子かな、この学年はどんな雰囲気になるのかな
こんばんは、広報担当の大西です3月後半からバタバタしておりだいぶ遅くなってしまいましたが……、3月16日に無料塾「中野よもぎ塾」の生徒・卒業生などを対象にフードパントリーを実施しましたので、ご報告いたします!3月にお届けしたのは、こちら!お米にパスタ、野菜に果物、インスタント食品にお菓子などなど。お米の値段が上がる一方で、生徒の中には食事にお米が出る回数が減っている子もいるみたいです。袋をあけて真っ先に、お米があるのを確認して喜ぶ子も。中高生のいる家庭では、食費は本当に大変ですよね
4月8日の教室にお越しくださった、大西先生、藤井先生、成清先生、いつもありがとうございます!!****************神戸六甲教室の次回フライトは4月15日(火)18:00〜20:00****************↓↓↓ご予約はLINE@からお願いします↓↓↓
東灘教室フライトレポート4月6日の教室に運営1人、生徒7人、講師5人ご参加いただきましたありがとうございます次回の教室は4月13日次回もよろしくお願いします😊*********************【東灘教室】会場:神戸市立東灘区文化センター会議室(8.9F)(兵庫県神戸市東灘区住吉東町5丁目1−16)時間:9:30〜12:00対象:中学生*********************
こんばんは、塾代表の大西です3月30日、2024年度ラストの授業レポートをお届けします!前週に卒業式が終わり、2学年だけで勉強するレアな1日。春休みということもあってか2年生のお休みが多く会場はスカスカ……。とても静かに集中するみなさん。生徒何人かにはここまでの英語総復習プリントをやってもらっています。当塾には、一般の進学塾で使用されている春期講習用のテキストがあるのですよ……!1年生の最初から復習が必要な2年生には、be動詞からやや丁寧に復習できるプリントも用意してお
中野よもぎ塾、現段階で決まっている4月のスケジュールをお知らせします。4月6日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F会議室2・34月13日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室4月20日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室4月27日(日)18〜21時桃園区民活動センター2F和室<会場へのアクセス>★桃園区民活動センター(中野区中央4-57-1)中野駅南口から徒歩5分桃園区民活動センター|中野区公式
無料塾駒川中野学習会に通ってみたいけど、ここが気になる。ここが不安。と、みんなが思うような内容をまとめてみました。ここに無い質問は、随時気軽に質問をしてくださいね!!Q1.どんな雰囲気ですか?BS朝日「バトンタッチ~SDGsはじめてます」さんに取材いただきました。16人まで座れる小さめの教室で、多くの生徒さんがそれぞれのペースで学習してます。受験前などはわりと緊張した空気ですがそうじゃない時はわりと緩いですね。Q2.開催日はいつなの?基本的に毎週土曜日
寒い日が続いていますが、桜が咲き始めましたね。空気はヒヤッとしていても、入学式の声や桜の咲く様子を見ると新しいシーズンが始まった。と、いう気持ちになります。アメリカの関税の話や、AIの進化、大阪の高校入試制度の変更予定などを聞くと、特にここ最近は変化のスピードが速すぎると震えています。自分の仕事が5年後もあるのか不安しかありませんね。のんびり・ゆっくりと自分に向き合う時間も大切ですが、世界の進化と変化に目を向けるのも大事です。目の前の点数・結果だけを気にせず、自分の興味のあるものと、たまに
こんにちは、塾代表の大西です2025年3月の収支報告をいたします。3月の卒業イベントに向けて、いつもご寄付をくださるKさまより2月にディズニーシー代をお振り込みいただいておりました。3おかげさまで、3/22に卒業生たちと楽しい時間を過ごすことができました。また、3/23には1〜2年生も一緒に卒業式を開き、3年生たちを送り出しました。フードパントリーにもたくさんのご寄付をお寄せいただき、2024年度の1年間も充実したサポートをすることができたかと思います。ご支援くださったみ
ご進級おめでとうございます4月1日の教室にお越しくださった、古川先生、藤井先生、成清先生、長尾先生いつもありがとうございます!!****************神戸六甲教室の次回フライトは4月8日(火)18:00〜20:00****************↓↓↓ご予約はLINE@からお願いします↓↓↓
春休みが始まりました!!今年は例年にないくらい春期講習の申し込みがないのですが、皆さん春休みを満喫していますか?(笑)塾の経営者としては春休みの勉強が何より効果的なのでオススメなのですが、気温もちょうど良い感じで桜の咲く美しい季節には、今しかできないこともたくさんありますよね。一個人の石井としては、自分の興味のあるものに好きなだけ時間をかけても良いかな。と思っています。ただ、少し不安なのが新学年になって携帯を買ってもらって、さっそく通知音が鳴りやまない生徒が多いですが、ネットの使い方は気
こんばんは、塾代表の大西です卒業ディズニーの翌日、3月23日(日)に、2024年度の卒業式を行いました。ここ数年、当塾の卒業式では、みんなでいろいろなサンドイッチを作って楽しんでいます。野菜や果物、ハム、揚げ物、ホイップクリームなどいろいろな具材を用意して、自分たちで組み合わせを考えてどんどんサンドイッチを作っていきます。美味しくできるかな〜〜?今年はサンドイッチに加えて、スペシャルお料理も登場!料理の道を目指す3年生のRが、みんなで楽しめるお料理を作ってくれたのです。
こんにちは、塾代表の大西です3月22日(土)、3年生の卒業祝いとしてディズニーシーに行ってきました!いつもご支援いただいているKさまが、毎年お祝いとしてディズニーの費用を出してくださり、今年度も楽しい1日となりました。Kさま、ありがとうございました!今年度は急遽行けなくなってしまった生徒もいて、前日にバタバタと代わりに来てくれる高校生をお誘い。フードパントリーのお手伝いを頑張ってくれた高3の子2人に、こちらも卒業祝いとお手伝いありがとうということで来てもらいました。中3の
3月25日の教室にお越しくださった、上山先生、藤井先生、成清先生、井内先生、長尾先生いつもありがとうございます!!****************神戸六甲教室の次回フライトは4月1日(火)18:00〜20:00****************↓↓↓ご予約はLINE@からお願いします↓↓↓
こんにちは、塾代表の大西です3月16日(日)の塾レポートをお届けします!3年生は、最後の授業となりました。1時間目は高校数学の予習を進める3年生。4月からスムーズにいきますように!!1〜2年生は、学年末テストの復習です。終わった子は、苦手科目の復習あるいは次の学年の予習です。この日はいろいろてんこもりの3時間でした。まず、アメリカ・アイオワ州のグリネル大学から、日本のことを勉強されている学生さんが10人ほど見学に。2時間目は、3年生&希望する1〜2年生と、英語でおし
大阪公立高校入試の発表日ですね。公立高校の入試発表を聞くと、本当に春が来たんだな。と、毎年実感します。3月になっても寒い日が続いたりしていましたが、ようやく少しずつ暖かい日が増えてくるような予感です。新年度面談で良く話題になるのですが昨今の「AI」の進化は本当にすさまじいですね。10年くらいまでにはセンター試験の問題でもなかなか解けなかった状態から、今では東大の数学の問題を10分足らずで解いてしまうものも現れつつあります。無料の範囲内のAI利用になりますが、勉強でわからないものなどを質問