ブログ記事177件
写真はサクッとほろほろ食感三幸のソフトせん~えびしお味🦐~"瀬戸内海産えびのパウダーを使用して、えびの香りと旨みがたまらない味わいに仕上げました。"お味は…個包装ではないですが…|ω・)開けたら美味しくてwww♪一気に完食です(^-^)v問題なしで食べられますね♪軽~くて♪美味しい~♪味もしっかりでGood!!(・ω・)bにほんブログ村
焼き海苔かな?一番摘み☆兵庫のり「全型40枚!!」瀬戸内海産焼寿司海苔メール便送料無料ポスト投函でお届け♪楽天市場味付け海苔が好きなので全形の焼き海苔を買って自家製の味付け海苔を作ります。作り方はコチラでも近年、海水温上昇やらなんやらで海苔自体が値上がりしてます有明産と瀬戸内海産をよく買うんだけど今回は瀬戸内海産にしました炊き込みご飯のおにぎりや手巻き寿司は味付けせず食べています。家電の寿命我が家の洗濯機2号が壊れまし
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はファミリーマートさんの4月1日発売釜揚げしらすごはん(瀬戸内海産しらす使用)こちらの商品です国産米ご飯使用です商品を真上から見たところ小さめの容器ですレンジ加熱後、フタを取りましたでは、見ていきましょう釜揚げしらすごはん春らしい3色のごはんです瀬戸内海産釜揚げしらす一番の広範囲は海苔の上にのった釜揚げしらすです玉子そぼろ色鮮やかな黄色いそぼろです野沢菜味付け野沢菜ですごはんには昆布出汁でお味がつ
ブログを見てくれてありがとうございます。マリオットボンヴォイのチタン(チタニウム)会員を目指す淡路島旅行記です。うずしおクルーズの隣に福良マルシェというお店があってお刺身とか食べられるらしいということでいってみました。またお店の全景を撮り忘れる。時間はクルーズ終わって14:00、すでにお刺身が売り切れてるかもと焦るミーニャ一家であった(笑)いっぱいありました。見たことないお魚のお刺身にワクワクが止まらない迷った末にお値引き品含めたお刺身4点と唐揚げ2個を選んで約4000円。まあ
温まった…ゆでたまブログご訪問(*^-゜)vThanks!こんばんは!今日は初物ばかりリラクゼーションに行く途中私的には初雪がチラホラどうりで昨日より寒いわけだリラクゼーションで癒されお店出たらますます冷え込んでましたお昼どうしよ?悩んでいつものなか卯は止めて温まりたいから長崎ちゃんめんさんへ毎年恒例冬季限定メニューそろそろじゃない?ありました!瀬戸内海の味が染み込んだ牡蠣今が旬よ!皆さまも是非お歳暮2024ギフトかきカキ牡蠣大粒広島産剥
本日のランチ↓かっぱ寿司瀬戸内海産蒸し牡蠣いただきまーす
夕方Aちゃんと合流し玉島の方まで連れてきてもらった予約してくれてたお店へ魚が新鮮で美味しい🤩日本酒飲み比べ飲みやす過ぎてジュース笑梅肉と軟骨酒粕チーズとイチヂク地鶏のホルモン焼き↑これ美味しい🤩お酒が進んでしまう美味しかったごちそうさま🎵Aちゃんありがとー💕✨
何ヵ月もまえに買っておいたので、もはや冷蔵庫内の風景と化していました。何気なく期限をみたら今月末。めずらしくセーフです( ̄▽ ̄)瀬戸内海産海水塩入り高圧炭酸飲料ソライロ・コーラ(165kcal)『※必ず冷やしてご使用ください。温い状態のものを直接氷の上にそそぐと大変危険です。また、氷に注がなくても温い状態でキャップを開けますと、炭酸が抜けやすくなります。炭酸水は衝撃や振動にとても弱いデリケートなものです。よく冷やした状態のものでも、衝撃や振動が加わった場合は、1時
チャンちゃら♪チャラララちゃんちゃんちゃん♪間違えた。笑点じゃない。😅3分クッキングの曲ね←思い出せないPLANT-2坂井店の今日のチラシ見て👀生かき食べ比べろッてか!「カキ買うて来るわー」「何ィ」「カ~キ!か・きやッ!」「その牡蠣か」「PLANT行ってくるわ」「自分で死ねやッ」スカバーe2はにゅるにゅるが嫌いだから触わりもしないしもちろん食べもしない良くて牡蠣フライを買って来るくらいです。でェ~Gさん隣り町までお買いもの🚗💨鮮魚売場で
おはようございます!昨日は母を島の病院に付き添いのため帰省してきました。穏やかないい天気でした三連休前日で患者さんも多かったですが、広島市内に比べると早いです。終わって待ち合いにある喫茶コーナーで母はカフェラテ、私は抹茶ラテを飲みました隣が江田島荘というホテルでして、景色は最高なんです。実家で二人でスーパーのちらし寿司などを食べ、私が作ったおかずは夜食べてねと言い夕方広島に帰ってきました。帰りにスマホを見ると、なんと推しの平野紫耀君達の所属する、TOBEの
(写真)マダイ・シマアジ・アコヤガイの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。松山の奥さんの実家で、県内産のマダイ・シマアジ・アコヤガイの刺し身をいただきました。若鶏半身揚げは、高島屋でやっている「全国うまいもの味めぐり」で買ってきてくれたものです。けっか、タイもマダイも鮮度よくぷりぷりの歯ごたえがサイコーです。アコヤガイは、コリコリの食感と甘みがなんともいえません。若鶏半身揚げはひとりずつあったので、お腹いっぱいになりました。
2023年12月22日いただきます🙏
今日の晩御飯は自分で捕まえたタコ🐙と貰い物のアオリイカを刺身に・・解凍後ぬめりを取る塩揉みからじゃが、ここで使う塩にはこだわりが・・天然のミネラルが豊富な塩じゃ。冷凍したのもぬめりの取れが早いのと筋肉質なタコをほぐす為じゃアオリイカも一度冷凍にした方が甘みが強くなる薄皮を剥ぐのが難儀じゃけん、刺身包丁で格子状に叩くそうしたら醤油の絡みもよーなって薄皮も気にならんわい。タコは生と茹蛸アオリイカはエンペラー以外は刺身に・・量はたらふくじゃ久々に食べるアオリイカはさすがに甘味があって美
200mのロープにアナゴ筒20本を3セット、3箇所の漁場に分けて仕掛けるも不漁続き、獲れた数/筒数が2割じゃあ勝負にならん。エサの冷凍サンマの値も上がるし困ったもんだ。「木刀」と言われる大物もいない。いつもお世話になっている漁協仲間に均等配分、今回は食べられなかった。月夜だったのが獲れなかった原因とし、次の潮に期待しよう。
これを食べてから、スーパーで売っている普通のかっぱえびせんでは満足できなくなりました。こちらはカルビープラスというカルビーのアンテナショップ限定のかっぱえびせん匠海です。瀬戸内海産の海老を使用し、塩にもこだわっているこれは、食感こそかっぱえびせんと同じですが、味も香りも段違いで上です。噛んだときに口の中に広がる海老の味と香り。塩はおそらく普通のかっぱえびせんより少ないと思います。しょっぱさを感じることはなくて、海老の美味しさを引き立てる塩加減になっています。カルビープラスを見かけたら
ここ数日、ようやく少し秋らしくなってきてほっとしています🫠本当今年の夏は辛かったです、、、さて、主人のお土産シリーズ、今回は四国出張のお土産😄2合用でなんと1800円くらいしたみたい💦鯛めしの素にしては結構お高いですよね💦しっかりした切り身も入っています👀🐟お味は、、、美味しかったけどリピートはあるかと言われるとお値段的にもこれじゃなくていいかな、というくらい特に大きな決め手はありませんでした😅みなさんは炊き込みご飯はどんな系がお好きですか?私はあまり甘みがあるタイプが好みではな
𓆉𓏸𓈒𓂃𓇼𓆡𓂃𓈒𓏸𓆉𓏸𓈒𓂃𓇼𓆡𓂃𓈒𓏸【公式】EPSOPIA(エプソピア)100%瀬戸内海産のEPSOPIA(エプソピア)は、天然成分を豊富に含んだバスソルトです。浸透圧の高いミネラルと熱を逃さないマグネシウムが、お肌や頭皮をいたわり、体を芯からあたためてくれます。epsopia.jp商品の特徴追い焚きができるEPSOPIAは、天然成分を特殊製法で濃縮結晶しています。極限まで塩分(ナトリウム)を抜き、ミネラル分を抽出。特殊製法で99.5%以上、塩分を除去しました。だから、追い
こんばんは😊今日のマッタリタイムはサワーネタです😄オエノングループのNIPPON・PREMIUMシリーズで「瀬戸内産レモン」を頂きます!四国旅の余韻に浸りながら飲んでみますと・・・自然な酸味がイイ感じです😄そもそも国産のレモンを使用したレモンサワーは珍しいと思います😃アルコール分は3%なので、とても優しいお酒です😊四国旅ではずっとお酒を呑んでいたので😅今日ぐらいは、軽めのお酒で丁度良いのかもしれませんね😁ご閲覧ありがとうございました😊
牡蠣めし重瀬戸内海産牡蠣使用店名マックスバリュ羽咋店住所石川県羽咋市石野町イ7価格645円⇨322円
つい先ほど、仕事帰りに買ってカッ喰らったがデリシャス瀬戸内海産焼海苔に、淡路島の藻塩に、青森県産米「青天の霹靂」という、まさにご当地グルメの集合体味わい深いなあ「NewDays」のおにぎり、ホントにクオリティー高いッ
香川県多度津からです古くから北前船の停泊地。オコゼも旨いっす。今日も元気にカサデマチャ(^^♪
買ったきり会社の冷凍庫にしまっといたのは〜(;´∀`)ハニーレモンフロマージュ瀬戸内海産レモン使用えーと新発売でスイーツコーナーに並んでるかと思います〜(゚∀゚)o彡°さっそく〜横から〜したのほうにはカロリーも書いてありますが〜入らないので右側も〜〜よく見ると注意書きがあります〜φ(..)開けようとするとお品書きも〜(*´ڡ`●)ということでふたを取ります〜ではではスプーンでホイップも気になるので…(゚∀゚)o彡°こんな感じで↓
バンコーナーに昨日の朝から並んでるのは〜〜瀬戸内海産レモンの三角パイ今週の新発売です〜(゚∀゚)o彡°えーと裏面にはカロリーが書いてありますがえーと【168円税抜き】となっております〜さっそく開けると…パイ生地の匂いだ…Σ(゚Д゚)ではでは取り出して撮影用にパシャリ〜(*´ڡ`●)↑加工しました〜ではでは袋に戻して〜こんな感じで頂きます〜(^ρ^)おお〜サクサクなパイ生地ですがレモンのシュガーコーティングは↑↑あまーい感じで
今日もおやつ姫の国にようこそセブンで買ったかっぱえびせん匠海さくさく小町塩とごま油味瀬戸内海の天然エビを100%使用してるらしい形は小さな長方形で最初は塩味で後で香ばしいエビの味とごま油が口に広がる感じでしたコンビニサイズの小さな袋で160円くらいでしたかっぱえびせんにしては袋の色がシックです
(写真)ウマヅラハギの刺し身・肝添えほか。晩ごはんの食卓です。松山の奥さんの実家でいただきました。けっか、ウマヅラの上品な白身と肝の滋味がなんともいえません。ジャガイモの味噌炒めもうまくて、ビールが気持ちよく進みます。
ファミマのつけ麺が気になってるけどなんか容器が大きくて手が出せないでいる…なので冷たいパスタにしたよ瀬戸内海産しらすのオリーブレモンソースなんか美味しそうじゃん野菜も少しとれるししらすたっぷりでオリーブレモンソースが爽やかパスタも細めんで美味しかったソースにオリーブオイル入ってるだけかと思ってたらブラックオリーブも入ってたよ
おはようございます^-^シャワシャワのセミと共に吹く風は幾分ひんやりしています♪早朝だからかな‥少し風が秋の気配トンボも多いハグロトンボ庭にいました♪昨日は懐かしくLOVELOVE愛してるを見ましたよ(*´꒳`*)懐かしい場面の数々あの番組大好きでした♡クリストファーマロウ真っ赤な蕾でどんどん変化する不思議なバラです魅力たっぷり♪アブラハムダービーラベンダーピノキオ紫玉ムクゲ咲いていました何年も植え替えしていませんコーネリアルリマツリブルームーンも北側
テレワーク日のお昼ごはん今日はテレワーク日始業時間の9時半までに朝ごはんもしっかりいただいたので簡単ランチでぼんち瀬戸内海産おじゃこ練り込みおじゃこ揚げせん最近お気に入りのお菓子で美味しくいただきました♪(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
カルビー創業の地そしてかっぱえびせん誕生の地である広島県現在本社は東京だけど広島県廿日市市(はつかいちし)にはカルビーの製造所広島工場があるそこで製造されているのがかっぱえびせん匠海シリーズ(画像はお借りしました)普通のかっぱえびせんよりも高級で箱入りおせんべいのように大きなかっぱえびせんが1枚ずつ個別包装されている