ブログ記事52,134件
子達の家庭学習迷走が続いています宿題とは別で家庭学習しようって学校でも言われてるはずだけど、家庭学習(宿題以外)は拒否反応に近い…いやいや感。やればいいんでしょ感。身になってないよね。皆さんはお子さん達にどんな声かけモチベーションで家庭学習を遂行できているのでしょうか。先週は旦那のイライラにこんな感じでいれたけど、PMSスイッチオンを感じた昨日冷静になれないなぁと思いました。やってやってる様子の子達、わからなくなったらイライラし出す、姉にいたっては弟に当たり散らす、弟に至ってはフェード
http://soa-foods.com/products_info01.php株式会社SOAFOODS[公式]|取扱商品|ZaLSOAFOODSで開発・販売している「ZaL-酒席にザル-」のご紹介です。お酒に呑まれたくない方をサポート!お酒をよく飲む方、お酒の弱い方、お酒をもっと飲みたい方、お酒を飲まなければいけない方、お酒に飲まれたくない方などにおすすめです。soa-foods.com
本日は3月3日。桃の節句だ。還暦を超えた妹が子供の頃に祖父が買ってくれた立派な雛人形が拙宅にはある。しかし、亡母が倒れてから10年以上、仕舞ったままで飾っていない。処分しても良いかと聞くと妹は、駄目だという。困ったものだ。困ったものだというと私も2週間前の寝起きから腰痛で困っている。昨日は白金の北里研究所病院漢方鍼灸外来での定期診察。終わってから腰痛時、歩けるならば歩いた方が良いと昔、誰かに言われたのでバスで2停留所分歩いた。ちょうど午前11時過ぎなので早めの一人ランチ。まだ開
全国からご受講頂いております、オンラインで開催のやさしい漢方ティー教室のSACHIです東洋医学は何となーく「摩訶不思議なナゾの療法」と思われている所があると思いますがそれだけだったら良識ある大の大人が長い時間をかけて学びたい!と思う訳もなく、実は東洋医学は古代東洋の医学を学ぶという見えている面と余り知られていないけど自分の考える力を磨くという面もあります。「考える力を磨く?」はい。どういう事かというと、例えば
昨日、漢方の受診日だったので行ってきました。薬は変更なし。さて、血液検査はフェリチンは102でした。結構鉄剤飲んでこの値ってどこか出血してるんでしょうか?と、思うくらいですね。男性だと200くらいは普通らしいので。また、機会があれば調べてみようと思います。今日は快晴花粉も飛びそうですが頑張ります!体調は花粉症のせいか?ちょっとだるくて眠たいです。
はじめまして佐々木やすこです。今日は3月3日ひな祭り「桃の節句」とも言われていますね。桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木桃の花桃の木は縁起がいいなんて素敵な木なのでしょう。桃の木には邪気払いの効果があると言われています。また、桃の花や種は漢方にも使われているそうです。
ブログネタ:株式会社再春館製薬所「ドモホルンリンクル保湿液」体験レポートのお願い参加中おはようございます~(^^)/珍しく朝投稿!気ままなBeautyBloggerのなみへえです。本日は…「14日間お試しください!」のCMでお馴染みのドモホルンリンクルの『保湿液(化粧水)』のレポートをしていきたいと思います。私の中でのドモホルンリンクルは、S●‐Ⅱと並ぶ“大人になったら使ってみたいと思っていた憧れの化粧品ブランド”の一つという位置づけでした。物心つい
*女性の心と体が元気になるサロン*中医アロマ®︎サロンneko~寧香~森山智子です。中医アロマ®︎セラピーはアロマセラピーと中医学の考え方を組み合わせ未病(なんとなくな不調)を改善・予防し自己治癒力を高めていく古くて新しいセラピーです今日は桃の節句。お雛祭りですね。今年は久しぶりにお雛様を飾っておりますよ😊さて温かい日が多くなって来ましたね。三寒四温。寒い日よりも温かい日が少しずつ増えて、春になります🌸その春は巡る季節。春は活動的になる季節。春
中国4000年の歴史で口臭に対してはもっぱら漢方茶が利用されてきました。パート2です3.笹の葉茶準備方法:新鮮な笹の葉15グラムと緑茶9グラムをポットに入れ、水で煎じ、1日1回、分けて飲みます。効能:熱と毒素を取り除き、口臭を取り除きます。湿熱、肝臓の停滞、喉の痛みなどによる口臭のある方に特に効果的です。以下のような人の口臭に最適・水やお酒が大好き、たくさん飲む・食欲旺盛(食べすぎ)・味の濃いもの、脂っこいもの、カロリーの高い物が好き・暑がりで汗っかき、頭にも汗を
皆さんこんにちは。船橋北口店の藤田です。今日はひな祭り、そして5日は二十四節季の啓蟄です。一雨ごとに温かくなり、春の日差しとなり、生き物が活動し始めるときです。私たちの体も寒さが和らぐので、冬の間に溜め込んでいたものを発散しましょう。締め付けの強い下着や洋服を避け、帽子なども被るなら風通しの良いものがお勧めです。食品は、季節の野菜をたくさんいただきましょう!今日のアンケートはN.U様のご紹介です。不妊症は病気ではないので、妊娠に向けてマイナスの要因を一つでも取り除くことが大切で
↑画像からホームページへ移動します昨日はまさに春の嵐でしたね通勤通学のある方は帰り道大丈夫でしたか?わが子はなぜか折りたたみ傘で学校に行き、もちろんこうもり傘になり、ずぶ濡れで帰宅してましたさて2月からモニターさんを募集しました新メニュー艶肌フェイシャルさっそくリピートしていただきました月一のお手入れでお肌の艶を引き出していきますこの艶肌フェイシャルで使用しているコスメ私の大好きな国産・無香料の幹細胞培養上清液シリーズをこれで
おはようございます。以前にもご紹介させていただきましたが、実は妊娠初期で「流産かもしれない」「だめかもしれない」と言われた出血の出来事をぜひ体験談に書いてみんなを勇気づけたいとお申し出いただきましたのでご紹介させていただきますね。『第一子がオッパイ星人だった時の第二子妊活について』おはようございます。ほぼ、サプリメント症例です。ご参考になさってくださいね。お写真ありがとうございます。^^メールのご報告。2017年に…ameblo.jp
おはようございます♡♡3月3日お誕生日を迎えられたあなたへ大切な記念日おめでとうございます☆*°誕生日は「レンゲソウ」世界中から愛されているお花で人気があります今では観賞用として育てられることが多いのですが、昔は水田などの緑肥として育てられ、肥料代わりになっていたそうです緑肥…植物を栽培してそのまま耕し田畑の肥料(栄養分)にすることまたミツバチの蜜の源となっていてとても重宝しているそうです花言葉は私の苦しみを和らげるあなたと一緒なら苦
漢方に興味のある私。名古屋には漢方を取り扱っている内科や漢方ベースのお料理がいただけるお店がアクセスの良い場所にあり、助かるなといつも思っています。もちろん他の都道府県にもあるのだけど、愛知の都市部へのアクセスの良さが作用して、無理なく通えるのもいいなと気に入っています♡今度のブログは漢方ベースのお食事がいただけるカフェをご紹介したいと思いますご興味のある方は楽しみなされててください♡
かんこくのりです私は、美味しい食べ物が大好きです今回、記事でふとみた肉骨茶(バクテー)が、とにかく美味しそうで、是非食べたいと思ったので紹介いたしますと言いつつも、この肉骨茶(バクテー)専門店は、ちょっと特殊なフランチャイズ方式を展開している企業なのだそうで、そんな部分にも触れてみたいと思います出典:PRTIMESコンテンツフランチャイズとは個人で飲食店などをやっている人などで、注目を集めるメニュー開発などが上手く出来ずに、集客力に課題がある店舗なども多いですよ
前記事のレシピストーリーの解説編です。子リスのイオちゃん🐿は、おともだちのアレク🐿とアミ🐿に栗のおかゆをもっていってあげました🥣🥣アミ「ほんのり甘くて美味しい~😋」イオちゃん「良かった天津甘栗🌰とココナッツミルク🌴で作ったの🥄そうだ、アレクは、旅してたとき、食べ物がお薬になるっていってたね。」アレク「うん、中国の仙人のおじいちゃんが🦉『足や腰が弱った人が毎日栗を食べていると、野山を歩けるようになるんじゃよ』って言ってたよ。」🌰🌰大人向け解説🌰🌰🌰天津甘栗は、別名「腎(
コンサル的な会社で男性同僚とバッチバチ戦っていた6年前に子宮けい部の異形成を切除しました。その時点でちまちま細胞検査を三ヶ月に一度して5年くらいたっていて、めんどくさっ!と思って、切除できる病院を探していました。たまたま友達から病院を紹介され、初診で「切りたい」と伝え、手術をしました。切除は検査も兼ねているんですが、手術を終えて、退院してから初診でお医者さんからは「危なかった。がんの一歩手前だった。」と言われました。実は入院時、風邪が長引いて、声があまり出ず手術を断られそうだっ
朝の氣温からどんどん寒くなっていった今日。真冬のダウンが夜はちょうど良かったほどでした。こんばんは。漢方サロンma-ge千葉です。雨がよく降った1日でした。花粉、黄砂、PM2.5こうした春先の空氣中の悪玉がこの雨で少しは浄化されたのなら良いのですが。寒暖差も再び、で春先の手強さは年々ましているようです(・_・;こうして季節の移ろい方も年単位で変化の兆しです。私たちは暮らしの中で、そうした外的刺激からうまく身を守っていくことが大切になってきます。漢方養生は
今日もガビガビガビ~ですね!見た目も触りごごちもゴジラの黄色バージョンといった感じです🦖昨日少し自然とむけたからこれからドンドンむけるかな~🎵と思ってたのに今日はまったくむけません。上げて下げてが一番凹みます…ホントにこのガビガビ治るのかなとまた不安になっちゃいますね💦あと今日は酒さ様関係ないけど目がかゆいーーーー(;∀;)漢方に痒みを助長させる副作用とかあるのかな?でも鼻は痒くないしな…疑心暗鬼だ。漢方について前の記事で書いたのですが今黄連
こんばんはManaです。身体がだるくて、休日の今日は、食べて寝てばかりの一日でした💦元気ハツラツな日が少ないのが…なんとも残念です。食生活の向上、お菓子を減らすとこから意識改革しなければ…と思いつつ、お菓子大好きな私です💦諦めずに向き合って、改善していきたいと思います今日は、最近毎日主人と、子ども達のお弁当のご飯に黒ごまかけてます。少しずつでも身体にプラスに働けばと言う願いを込めて、一手間加えています黒ごまは、漢方的にみると、肝、腎の働きを助けます。肝は造血の役割、腎は精を補う役割が
ママにおみやげ買ってきたよ〜と満面の笑顔でお昼を食べに帰ってきた旦那ちん。帰る前に薬局に飛び込んで更年期障害に良いものはないかと相談してきたそうだ。ウチの奥さんが突然暑がってそれが一日に何度もやってくる。見ていて可哀想だと。薬剤師のおじさんはウンウンそうでしょ辛そうでしょ。とうなずきながらそしたらコレ飲んでみて!と箱2つ出してきたそうだ。ひとつはレッドクローバーだって。あのクローバーのピンクの花だよね。アレがホットフラッシュに効くの!?つか50,000₩って高過ぎ
無農薬のミカンが手に入ったから美味しくいただいた。皮もポイと捨てる気にならなくてザルに。冬の乾燥した空気とお日様の力でカリカリになる。ポテトチップみたいにパリパリ。外側のミカン色もあせずにきれい。ほんのりミカンの香り。ミカンの皮を干したものは漢方では陳皮(ちんぴ)と呼ばれる。じっくりじっくり干して作られる。陳皮は、風邪薬や胃薬、七味唐辛子やお屠蘇にも使われていて身近なもの。意外と使われていること
去年の6月くらいに本格的に始めたダイエット何回も挫折しながら続けてたけどもうしんどいってなってサボりまくり体重も見た目もなんか不調すぎてそんな自分がストレスで悪循環😂今日は鍼の日で食欲抑えるツボに鍼刺してくださいとか言うて(笑)体重いからとりあえず一旦漢方飲んで体重落とすとかどうかなって聞いたらそれただの甘えやなって言われて(笑)やっぱり努力しなあかんので3週間後の鍼までに2キロ落とす約束🤣2キロ落ちひんかったら罰ゲームで100回スクワット(休憩なし)絶対イヤや
ずっと気になっていた「漢方カフェめぐり」に行ってきましたこちら漢方を使用したドリンクや、マフィン、土曜日にはランチもやっていますマフィンは米粉が使用されています種類も沢山あってすごく悩みましたが、穏やか〜な店員さんが特徴を丁寧に教えてくださいました一番気になった「森の家のチョコミント」という名の青いマフィンを驚きの見た目かもしれませんが、バタフライピーというお花を使用して、着色料を使わずにブルーを出しているそうですやさし〜甘さで爽やかなミントがまた良きとってもおいしかったです他に
こんにちはTamialivingsalonまさこです。よもぎ蒸し🌿1日3組限定でホームサロンしてます※ネイル、まつ毛のお客様はリピーター様のみご新規様休止中です🙇♀️『ご予約はこちら〜』▶︎ご予約フォーム▶︎ネイル利用規約*ネイルご希望の方は利用規約をお読みの上ご予約下さいませ🙇♀️【お願い&注意事項】・サロンは、完全予約制となります…ameblo.jpお客様『壺』診断ツボを見るとその方の生活習慣がみえてきます🤗初のよもぎ蒸し体験ストレスの原因はさまざま季節
みんなの回答を見る5年前の過去記事をリブログします。薬草・マオウ(麻黄)について、書いたものです。それは今なお、ひとを助ける力になりますが、覚せい剤原料としてひとを殺す事もするものです。小説の引用には、大沢在昌さんの小説・新宿鮫を用いました。新宿での仕事が始まり、小説・新宿鮫のシリーズを読み始めました。最新作まで全て読みました。今は、「漂砂の塔」を読んでいます。
美しき春の妖精、セツブンソウの花①《2021年2月27日伊吹山花紀行/薬草と山野草》セツブンソウの花咲くこれがセツブンソウの花です。純白の花びら・黄色い蜜腺・青紫色のオシベ、その美しい彩りが、ひとを惹きつけます。セツブンソウの花セツブンソウの美しい花が、群生しています。セツブンソウの花・案内看板8人ほどの方が、すでにセツブンソウの花姿を楽しんでおられました。・・・・・・・・・・・・伊吹山(滋賀県米原市)に、セツブンソウの花
こんにちは😃茨城県ひたちなか市周辺でアロマ・ハーブ・漢方の教室を開催しております、そらこと、kaoriです。気がつけばもう3月。猛スピードで過ぎ去る日々。ばんらん根と甘草のオイル消化促進・食べ過ぎないためのハーブ漢方茶🌿最近はこんなもの作りました。さて、緊急事態宣言で講座ができなくなりました。そして、解除になりました。はい、また、始めます。なんて簡単に切り替えができないタイプの私。なんで切り替えできないんだとこれまでの私だったら自分を責めまくっていたこ
2年位前から更年期障害と戦っております以前にも症状など書いてアップしてあります。興味のある方は良かったらご覧下さい。初診の際の問診にチェック欄があり殆どに当てはまり驚きました‼️私更年期障害なんだ❗️ってはっきり分かりました。すぐに漢方薬を処方され当帰芍薬を飲み始めすぐ効果があり!少しずつ良くなりました。嬉しくて涙が出そうでしたそれから2年。漢方は続けていますが昨年末の体調不良をきっかけに悪化。内科やら色々な病
台湾スイーツの代表格「豆花」は茶房でも人気が高く、この投稿でもよく紹介していますが、今日はその他の台湾スイーツをご紹介します。「食べる薬膳」まずは「銀耳紅棗湯(インアーホンツァータン)」銀耳とは「白木耳(白キクラゲ)」のこと。かの「楊貴妃」が好んで食していたとか。中医学の薬膳的には肺を潤す働きがあるそうで、喉を潤し咳をおさえてくれるとともに、肌にハリや潤いを与えてくれる食材なのです。トッピングには紅棗免疫力アップと貧血に、枸杞は目にいいと言われ、どちらも漢方に使われる食材です。次は