ブログ記事81,790件
風水薬膳®茶ミニセッションご予約可能スケジュールのご案内です。風水薬膳®︎茶ミニセッション(30分)お話をお聞きしながらお客様の生年月日・体質をみます。その後、30種類の風水薬膳®︎茶の中からお客様に合ったものを選んで差し上げるセッションです。オンライン(Zoom)のみのご対応とさせていただいております。詳しくはこちら↓風水薬膳®茶ミニセッションについてご予約可能な日程2月5日(日)15時~16時2月11日(土)9時~16時
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで改善しました釉(ゆう)主宰漢方専門薬剤師国際中医師山田桂子詳しい自己紹介こちらお問い合わせ・ホームページこちら※漢方カウンセリングは現在新規受付はしておりません2023年生理手帳自分の身体に意識を向けてみませんか?※生理手帳は残りわずかとなりました通常販売中オンラインサイトはこちら今年から生理手帳をご利用の皆様に月に
この投稿をInstagramで見るわかば薬局🌱ダイエット相談可🔥(@wakaba2222)がシェアした投稿
今日は、老犬パピヨンちゃん病院でした🏥前回腎臓の値悪かったから食事ちょっと変えたりしてたから血液検査結果💉ドキドキ腎臓、ちょっと良くなりましたがその変わり、肝臓の値悪くなってましたがとりあえずは、OKよかったよかった〜🎶相変わらずパピちゃんは、震えて震えて((😨))((😨))ヨダレも大変😅病院怖いみたい😅最近は、ご飯も順調薬、漢方も順調に飲んでます(*'ᵕ')☆エラいね💮👏👏
こんにちは。今日は久しぶりに1人でした買い物とかメルカリの発送など最低限だけでずっと横になってましたというのもここ数日精神的な不調からの体調不良レディースデイ前にいつもはイライラするのに今回は始まってから本当なんなのそこから感冒?気温差のせい?あっ、おととい外食でうどん屋行ったんですが豪快にやけどしたんですよ。そっから口のなかやけど継続中。そのせい?口内炎もできてるしおしりの皮膚も痛くて(えっ?またヘルペスかもと思いだした)なんかスッキリしませ
《2月のイベントと定休日のご案内》✨2月2日(木)〈漢方お話し会〉14時〜7日(火)〈コミックバトル〉19時〜9日(木)〈カフェで話そう世にも不思議な出来事〉12時〜11日(土)〈2月度カタンの会〉14時〜17日(金)〈NICOサンドイッチクラブ〉19時30分〜18日(土)〈NICOMagicFanClub〉15時〜21日(火)〈フラワーレッスン〉14時〜〈第11回世界史講座〉19時〜24日(金)〈マヤ暦お茶会〉12時〜満席25日(土)
今日は節分です✨みなさまこんにちは!今日は2月3日の節分ですね漢方を勉強するまであまり意識していなかったのですが、節分は陰陽五行説とふか〜い関係にあります。漢方の考え方のもっとも基本的な概念でとても面白い陰陽五行説。それは、陰陽論と五行説を合わせた考え方です!陰陽論はすべてのものは陰と陽でできていると解釈したもの。天と地、昼と夜、外と内、明と暗などなど。春分(節分)はまさに冬の陰が極まり、陽が到来することを現しています。陰→陽にガラッと変わる時期なんです♪五行論は万物は木火土金
妊娠23週痛いほどに元気ですただ私が乾燥からの喉がれからの風邪症状喉の痛みせき鼻詰まりがつらく病院受診してきました《小青竜湯》という漢方が処方されましたまだすこしつわりの気持ち悪さはあるものののめるほどの味これ食事前に飲むのですがお湯にとかしてのむと体が温まっていいみたいですためしてみました!うん!いいかんじです!この飲み方をしようとおもいます!
退院前から痛かった左腕がまだ痛い荷物を持つときとか雑巾を絞るしぐさ?の時が1番痛いかも最近、食べた後に胃酸が逆流してくる量も食べられなくなってる医師と薬剤師には飲み合わせ確認して大丈夫とのことなので、ストレスに効く?漢方を飲み始める【第2類医薬品】クラシエ柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)24包楽天市場1,386円
生理中は、エコーで卵胞が見えやすくなるそうです。なので、次回は生理が始まったら来るように言われていたので、きて、夫婦で行ってきました。卵胞…卵子は排卵されるまでの間細胞に取り囲まれた状態で卵巣内に存在します。その細胞と卵子のセットを「卵胞」とよびます。この日は、私…卵胞のチェック(古いのが残ってないかとか)、性病などのチェック(血液検査もありました)、漢方の処方(オキシトシンを分泌するものと、体を温めるもの)、クロミッドの処方(排卵される卵質の改善・黄体ホルモン分泌の増加などの効果
私の受診記録です※興味無い方はスルーで…婦人科定期受診でした。12月末の予定が吹雪で年明けに延期し、1月も息子コロナ感染の濃厚接触者で延期。お久しぶりでしたがいつも通りの朝イチ予約で…私の中で合わない医者ベスト1のT先生。※子宮「取っちゃいます?」事件の人…今日は予約時間より早めに呼ばれました。1月中旬に1週間弱微量の不正出血があった事を報告。何でディナゲストを使ってるのかとか、処方してもらってる漢方なんかをざっくり説明。去年泌尿器科で撮ったCT画像見ながら、さらっと状態
3ヶ月で12Kgやせて、14年間全くリバウンド無し!薬剤師:倉持陽一の家庭でのやせる食事大公開^^現在も身長168cmで体重52Kg代を14年間キープ!!現在まで13年間で3328名を成功に導いたコツ(^o^)/古河市の倉持薬局の絶対やせるダイエットのプロ。薬剤師:倉持陽一の家庭での食事の秘訣を内緒で公開しちゃいます!知りたいですよね^^でもねこの内容は絶対に門外不出!!ではありませんのでどんどん、お知り合いやお友達に教えあげてくださいね♪こんにちは!今日のお昼ご飯です^^今日は和食メニュ
はじめましてかおです#30歳#2人目マタ近い境遇の方、興味持ってくださる方、ぜひお友達になってください現在妊娠31週、2人目妊娠中のかおと申します1人目の2歳の娘、旦那さんとの生活や妊娠生活、日常の記録です連載形式で、わたし【不妊治療の経歴】について書いてます過去の記事はこちら↓不妊治療の経歴1「あれ、生理周期長くない…?」不妊治療の経歴2「排卵障害ですね〜。」不妊治療の経歴3「ピルの2つの落とし穴-そ
漢方効いてる咳ほぼ無くなった夕食上司くんはオーベルジーヌ私は旧ヤム邸1月にすずちゃんからメール来てたもうすぐ1ヵ月経ってしまう。。早く終わらせねばッ
おはようございます本日2月3日(金)平常診療いたしますよろしくお願い申し上げます※電話もすぐにでられないので留守電にセットしてあります。お名前・電話番号とご用件をお話しください。手が空き次第折り返し連絡いたします。※動物の鍼灸治療初診の方は平常診療時間内(9時30分~12時・16時〜20時)に受診ください。まずは、施術しながら、その子に適した鍼灸方法を探し今後の治療指針を決めていきます。予約不要です。→連絡先046−825−0706※刺入をしない鍼・火を使わない灸も可
朝食はしっかり食べろってしつこく教えられたろ?だったら朝から肉塊食いなはれそんなマレーシアはクアラルンプール在住のドゥリゴスティ〜ンちのパパですおチビ娘、嫁、俺。極フツーーーの日本人一家。放浪一家今夜はおチビ娘のために豆まきするんだから体力使うよね。だったら朝っぱらから栄養つけとかなきゃね。だから朝から肉塊食いに出かけた。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜さて・・・朝から飯テロ行くか↓↓↓
ご訪問ありがとうございます、セラピストのチカですサロンよりお知らせアロマビジョンでは、コロナ禍において引き続き免疫力アップと皆さまが元気に過ごせるよう応援しております!サロンでは、アロマで空間浄化をしてお待ちしています。アロマビジョンのフェイシャルアロマコンタクトがYouTubeチャンネル「キックの開運チャンネル」で紹介されました!YouTubeはこちら≪1月~
おはようございます大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗長春堂の粕谷です。ついこの間お正月だと思ったら、あっという間に1カ月が経ちましたね。立春を過ぎれば暦の上ではもう春です。寒さはまだまだ厳しいですが、梅の開花が始まるなど春が少しずつ近づいてきています。今年は花粉の飛散量が昨年の260%と、かなり多い予想💦花粉症の方は2月から体質改善をスタートしておきましょうね!(腸内環境がポイントです)さて、2月といえば…「鬼はぁ~外!
ちょっと前ですが、掛かり付けの婦人科に行った時の話です。11月最後の土曜日。(土)は平日以上に混雑してますので、特に聞くこともなかったから、診察は、いいと思って、いつもの薬だけの処方だけでいいか~と思って行ったのですが、うっかりしてました。(土)だったので、調剤薬局の時間に、間に合いませんでした~(T_T)その2日後に、掛かり付け婦人科にてインフルの予防接種を受けました。左上腕の肘に近いところに注射針を刺したのですが、私の腕が細いからか、刺して液が入った時にプクッと膨らみまして、思
自分で日常的、かつ意識的にできる行動は、「運動」「食事」「呼吸」「休息」「ストレッチ」の5つがある。これを僕は「能動的5大行動」と呼んでいる。人間はこの「能動的5大行動」以外の部分、例えば消化活動、新陳代謝、免疫反応、ホメオスタシスの維持などついては、ほぼすべて「受動的」に受け入れざるを得ず、自身でそれをコントロールすることは不可能に近い。自分たちが自分の身体に対してできること行動は5つしかない。ということは、いくら自分で健康のことを考え、この5つの行動を積極的に行ったと
少し体調不良が続いていたのと主治医が外来診療している曜日だったので相談レベルで病院に行って来たところ特に著しく悪化している数値はないものの、良くない意味で血液検査の結果はほぼ横ばい。倦怠感が増しているのは肝不全が(徐々に?既に?)悪化して体内の老廃物が溜まってきてるからだろうととのことでした。留まってくれるなよー、老廃物さん!肝臓が動いてないから、血液中の老廃物を解毒とか濾過できない→黄疸や発熱、倦怠感。-------------正直、移植をしない限り食道静脈瘤もない今
こんにちはバルンソン韓医院です!!院長先生直伝によるダイエット情報第15弾の投稿ではファスティングに関す全ての事についてご紹介させていただきます最後までご覧頂き是非参考にして下さいねファスティングに関する全ての事ダイエットをする人々の間でファスティング(断食)が流行中だ。では、ファスティングをすると痩せる原理はどうなっているのだろうか。まず、私たちは何かを食べるとインスリンが分泌され、太る。食べなければインスリンが分
こんにちはミウラはり灸漢方院です先日、コストコで気になってたもの買いました!『ホームジャンプグッディ』500×500×200家の中で、ぴょーん、ぴょーんと飛ぶやつです・有酸素運動と筋トレが期待できます・ウォーキングの3倍の効果・使わない時は、クッションにもローテーブルにもなる(笑)このコロナ禍と親の介護のストレスでこの3年でめっちゃ肥えてしまったんですこれは、本格的にウェイトを落とさないと、死ぬるかもちれん…。とおもって…。だいたい、成人病って生活習慣病なので、自分の生活
こんにちはバルンソン韓医院です!!本日もまた、お客様方が当院をご利用される際参考になるよう利用されたお客様方によるリアルレビューを掲載させていただきます韓方を実際に利用していただいた方々の生の声をお客様に…お客様方がどのように使用されたのかどれくらいの変化を得られるのか下記からご覧くださいませリアルレビューダイエットは以前から気にしていましたが、意志が弱くていつも三日坊主で終わっていました。ダイエット漢方が効果
おはようございます本日も茨木市は曇りときどき晴れ最高気温は8°と寒さ強めです...今日もこまめな水分補給と手洗い・うがい、それにシッカリ歯みがきをしてお口を潤しむし歯や歯周病、そして寒さ対策と感染症の予防対策を心がけましょうこんな記事を見つけました葛根湯はこんなときにも使える!意外な効能と適した体質「葛根湯」と聞けば、風邪薬のイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。それは、決してまちがってはいませんが、風邪薬として使用する場合、飲むタイミングがとても大切です。風邪
おはようございますさきほど、夫が仕事行くのを見送ってわたしはのんびり朝ごはんを食べましたトーストとスープ。でも食べる前に漢方と腸内環境を整えるヨーグルトを摂取漢方は以前夫と妊活漢方薬局に行きそこで処方してもらったものを服用しています。これがまた苦くて苦くて、1日3回ほんましんどい私はかなりの瘀血で手足の冷えが強くあったのですが漢方服用してからは冷えが改善されましたまぁ漢方だけじゃなくて、温活や鍼灸などの効果もあって改善されたと思うんだけどでも漢方って自費だから、めちゃく
おはようございますイシバシ薬品ですいつもお読み頂きありがとうございます今日は節分楽しい豆撒きをしましょう今日は数秘的に「3」楽しむことを忘れないでいましょう漢方相談・健康相談や数秘鑑定で今まで知らなかったあなたを応援します今日も最高の1日を発揮しましょう☆漢方で体質改善☆“漢方”が気になっているけど…なかなか気軽に試せないという方も、おそらく多いですよね?そんなあなたのために!!本格的な“漢方煎じ薬”を、スタバのコーヒーや、スムージスタンド感覚で
メンタルが安定してきた‼️って書きましたが、ここ数日は明らかにメンタル落ち気味💦😭だけど前と違うのは、『メンタル落ちてきてるなぁ〜あーやだなぁ〜イェイイェイ!』みたいな謎の感じでいられること...🤔つまり完全なすべてが悪いわけではない!ってことね。こうなっている原因は明らか‼️気温、気圧差などの気候問題☀️☁️☔️❄️PMS的なものこの2つのせいで、水毒にやられ気味アドレナリン出過ぎ血糖値乱高下↓↓胃腸がまともに動かん💦消化不良でガス腹気味‼️ここ数
こころとからだのバランス見つめてみませんか?東洋医学では「こころとからだは分けることのできない、ひとつのものである」という【身心一如】の考え方があります。こころのバランスを整えようとするとき、からだの状態にも目を向けてあげると、より解決しやすくなります。あなたのこころとからだのバランスを整えて、本来の自分を取り戻しそしてなりたい自分に近づいていきませんか?こころの悩みをからだが引き起こす・やりたいことはあるのにやる気が出ない・いつもくよくよ悩んで不安があ
こんにちは。漢方薬剤師のみゆきです。(私の漢方歴についてはこちら)今年の冬はインフルエンザも流行していますね。学級閉鎖や学年閉鎖になっている学校もちらほら…。インフルエンザの予防の基本もコロナと同じです。手洗いやうがいに加えて、普段の生活で疲れやストレスをためて免疫力を低下させないこと。こういった基本的な予防法にプラスしておすすめするのが、アロマ(精油)などの活用です。今回は、インフルエンザ対策に役立つ情報を2つお届けします!まず、ひとつめがアロマの活用法です