ブログ記事5件
登別温泉郷滝乃家今回は4回目、そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)前のブログです▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【温泉編】☆最上位の露天風呂付客室に連泊③』登別温泉郷滝乃家今回は4回目、そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)前回のブログ▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【客室編】☆最上位の露…ameblo.jp夕食は一番早い17時30分開始を選択しました客室のダイニングでいただきます今回は2人のお気に入りの日本酒宮城新澤
登別温泉郷滝乃家今回は4回目、そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)前回のブログ▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【客室編】☆最上位の露天風呂付客室に連泊②』登別温泉郷滝乃家今回は4回目、そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)前回のブログ▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【アプローチ編】☆最上位…ameblo.jp滝乃家は大浴場も素晴らしいです泉質が良いのはもちろん全30室のうち温泉露天風呂付き客室が12室あるもんだから誰も
登別温泉郷滝乃家今回は4回目、そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)前回のブログ▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【アプローチ編】☆最上位の露天風呂付客室に連泊①』登別温泉郷滝乃家今回は4回目そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)アプローチ今回は車で来たので雰囲気のある人道橋の前は通り過ぎ滝乃…ameblo.jp滝乃家最上級の客室今回宿泊する208号室玉だれDWタイプと呼ばれる客室で2室しかない最上級タイプ
登別温泉郷滝乃家今回は4回目そして初の連泊です(宿泊時期2022年5月末)アプローチ今回は車で来たので雰囲気のある人道橋の前は通り過ぎ滝乃家の建物を川を挟んで見やりつつ人道橋から20mほど離れた橋を渡りますクスリサンベツ川は上流の大湯沼からも流れてきているので温泉成分で少し白く濁っています奥に見える大きな建物はホテルまほろばこちらが車の出入り口客室は全30室ちなみにお隣のホテルまほろばは全30
前回のブログ▼『登別温泉郷滝乃家(北海道登別市)【アプローチ編】☆登別温泉の老舗高級旅館①』本格的な冬が始まろうとしていた2021年11月下旬北海道屈指の高級老舗旅館登別温泉郷滝乃家に宿泊しましたアプローチは鉄道で滝乃家は今回で3回目札幌…ameblo.jp今回のお部屋客室タイプはいくつかあります今回はDタイプで上から2番目客室の玄関も畳敷でこちらにも生け花がありますリビングルームキーオートロックではありません私
本格的な冬が始まろうとしていた2021年11月下旬北海道屈指の高級老舗旅館登別温泉郷滝乃家に宿泊しました滝乃家は今回で3回目札幌住まいの私たちはいつも車でも今回は鉄道で行きます札幌駅から登別駅まで特急すずらん4号に乗車します785系という車両登場から25年以上経つのでそろそろ引退という噂もありますが窓が大きく落ち着いた車内で乗り心地も良いです札幌駅で買ったお酒と昼食を兼ねたツマミで昼飲みです1時間強で登別駅に着き
皆さま、こんにちは札幌に移住して丸6年移住してヨガを始めて丸6年「北国での暮らし」のほなみんと申します特急北斗ひさしぶりの乗車めざすはこちら鬼のすみか………うりゃあーーーっ!!歓迎のぼりべつの看板アリここは登別温泉♨️1日に1万トンもの温泉が湧く日本有数の温泉地9種類もの泉質がそろうため、、「温泉のデパート」とも呼ばれているそう本日のお宿は紅葉🍁の美しいこちらhttp://www.takinoya.co.jp/【公式】登別温泉郷滝乃家|登別温
北海道旅行4日目、いよいよ最終日…😊✨朝食はもちろん、泊まらせていただいた『滝乃家』さんへ朝食は…もちろん😋👌💕✨でも、その後のコーヒータイムが特に心に残っています…また、あの空間に行きたい…↓↓↓Minorityplus(@minorityplus)onThreads【北海道旅行4日目・朝食】今日は、いよいよ、北海道旅行最終日…朝食は、もちろん前記の『滝乃家』さんで!晩御飯ほど見た目の豪華さはないけれど、どれも素材が美味しく、朝からお腹、ぽんぽん😋この湯豆腐器、お家に欲
もちろん、この日のディナーは、今夜の宿の『滝乃家』さんで日本懐石のフルコース全国の温泉施設で今までいただいた和食コースの中でもトップクラス😊💕✨創意工夫が施され美味でした↓↓↓Minorityplus(@minorityplus)onThreads【北海道旅行3日目・ディナー】この日の晩は、もちろん、今日のお宿(前記)『滝乃家』さんで…(部屋食プランが良かったのですが、🈵ということで、)個室でいただきました料理は、いわゆる和食のコース料理…と思いきや、創意工夫が細部まで施
ラビスタをチェックアウトして、朝市?を抜けていくと、向こうからヒッチハイクしながら旅するボン・クレーがやってきた(コスプレ配信の方)前にも北海道来てたのね・・・まあ、それはそれとして特急北斗(グリーン席)にて、いざ登別へ!北海道は移動に時間がかかります約3時かけて登別へ到着グリーン車なので、比較的楽だったかなクマ牧場ホテルにチェックイン前の荷物を預けて、まずはクマ牧場へ!受付でチケットを購入し、ロープウェイで山頂にGO最初に展望台から、クッタラ湖を眺める綺麗なカルデラ湖
朝食は、7時半、8時、8時半から選べました。8時にしてもらいました。場所は、客室のダイニング。最初のセッティング釜炊きのご飯が運ばれてきました。焼き魚(鮭)、のりくらげ松前漬け、焼きたらこ松前漬けは、ホタテとトビコだし巻き卵ほうれん草のお浸し、お漬物お味噌汁リンゴジュース、野菜サラダとドレッシングリンゴジュースの他に、トマトジュースと牛乳が選べました。湯豆腐自家製。かなり柔らかかったです。薬味をのせて納豆デ
夕食は、17時半から19時で選べました。18時半にしてもらいました。場所は、客室のダイニング。お品書き↓如月のお献立は、「雪の合間の福寿草」道産食材が多く使われていました最初のセッティング飲み物は、「サッポロクラッシック」をオーダー左は食前酒のあんずのお酒右は滝乃家のオリジナルカクテル(再訪のお礼のお品)先附と前菜先附河豚煮凍り菜ノ花百合根ポン酢ジュレ前菜ツブ糀漬け大福豆金団カニ寿司烏賊小町揚げ
登別温泉郷滝乃家には2つの大浴場があります。・最上階(5階)露天風呂雲井の湯・地階(地下2階)大浴場地緑の湯男女入替制なので、2日間で4か所の温泉が楽しめます雲井の湯最上階(5階)にある露天風呂。泉質は食塩泉と鉄泉。温泉の縁が見えなくて四季折々の景色と一体化しているような雰囲気を醸し出す「インフィニティ温泉」14:00-22:00,5:00-9:00利用時間はやや短めです。朝食後にちょっと浸かりに、、、というとクローズしているので要注意1
宿泊した「音羽」のお部屋には、露天風呂が付いています。パウダールーム和室から繋がっています。反対側はシャワールームから露天風呂へ繋がっています。広縁からもパウダールームに繋がっています。回遊動線になっているので、使い勝手が良いです洗面台はツーボウル洗面台の下の棚にバスローブもありました。トイレシャワールーム暖房が入っていて暖かいです露天風呂泉質は硫黄泉で白濁しています。源泉かけ流しの露天風呂ウッドデッキか
登別温泉郷滝乃家は客室数30室。客室タイプは大きく分けて2タイプ。・露天風呂付客室(2タイプ)・通常客室(5タイプ)過去2回は、通常客室の「AWType(内風呂付和室)」に宿泊しましたが、今回は露天風呂付客室の「DWType(源泉かけ流し露天風呂付和室)」に宿泊しました。DWTypeは2室あるのですが、今回のお部屋は、「210音羽」という部屋でした。2階の一番奥のお部屋です。間取りのイメージサイズは目分量で、おおよその配置を描いてみました。
2024年2月の登別温泉旅行の続きです。宿泊は、登別温泉郷滝乃家。北海道を代表する登別温泉の4種の泉質を堪能できる老舗旅館。滝乃家での宿泊は3回目、2015年9月以来の久しぶりの訪問でした。【公式】登別温泉郷滝乃家|登別温泉の老舗旅館宿の名前に配した「家」の文字。在るがままの自分と出会い、時をくつろぐ。登別温泉郷の4種の泉質の湯と、伝統の味を愉しみ、安らぎのお部屋でのんびりとお過ごしください。いつでも安息の「家」でお迎えいたします。www.takinoya.co.jp滝
2024年2月の登別温泉旅行の続きです。「味の大王総本店」で昼食の後は、登別温泉へ向かいました。苫小牧東ICから道央道へ高速道路も路面に雪はなく走りやすかったです。登別東ICで降りました。登別温泉の方向を指さす印象的な鬼の像この鬼像を見ると、「登別温泉にやってきた~」という気分になりますこの時は、粉雪が舞っていました。登別東ICから登別温泉までは車で10分ほどゆるやかな山道を登っていき、登別温泉街に到着チェックイン時刻の14時までは
2024年2月下旬に登別温泉へ1泊2日で行ってきました。冬の北海道旅行は8回目です。冬は大雪による欠航・遅延などリスクがあるのですが、過去7回のうち大幅遅延(羽田空港着が夜中の3時!?)が1回ありました。これを多いというのか、少ないというのかわかりませんが、、、大幅遅延を経験しても、また行きたくなる北海道です---1日目---羽田空港(8:25)⇒新千歳空港(10:05)(昼食)味の大王総本店登別地獄谷(宿泊)登別温泉郷滝乃家夕朝食付---2日目---もりもと千
朝から激アツな月曜日(=^‥^Aアセアセ・・・そんな今日は・・・またまたまたまたホットペッパーグルメさんから店舗限定のお得なクーポンをいただいたので、ありがたく使わせていただくためJR田端駅から徒歩約10分のお蕎麦屋さん「滝乃家本店」さんに行って参りました♪が、徒歩10分のはずだったのに、手書きの地図も用意していたのに、またも!ぐーぐるまっぷに騙されて( ̄□ ̄;)駅前の路地を入れば良かったのに、指示されたのはずずっと道なりに進み広い道路に出て、田端新町1丁目交差点を左折し赤
こんにちは先週末に登別温泉郷滝乃家に行ってきました昨日はお部屋について書きましたが、今日は滝乃家のお食事についてお話しますチェックインの際に夕食の時間を決めました。私達は空いてる中で1番遅い18時半を選択。時間の10分前くらいから食事の準備をしてくれるのでダイニングから物音が聞こえてきます準備が出来るとダイニングとリビングを繋いでいる戸をノックして呼んでくれます今回はいつも担当して頂いてるTさんがお休みなので、初めましての中居さんでしたがこの方も笑顔が素敵な方でした
こんにちは〜土曜日は久々に家族で温泉に1泊してきました軽く観光でもしようと思ってたのに前の日にお友達とオン飲みしてしまい←二日酔いありだったので観光は一切無しで目的地に直行笑夫の一番好きなお宿登別温泉郷滝乃家さん泉質もお部屋もごはんも最高な神宿です外観も中庭も、滲み出る高級感←ラウンジに通されてチェックイン。いつもお抹茶たててくれるんだけど私はカフェイン強い飲み物を飲むと具合悪くなるからいつも残してます↑娘の膝に乗ってるこのクッションは行きのセブンイレブンで桜
登別温泉郷旅サラダで紹介した北海道の宿。☆滝乃家大正時代創業の老舗宿。客室はゆったりとしていて庭園を眺めながらくつろぎげる。和室・和洋室があり源泉掛け流しの露天風呂付きの部屋もある。泉質はラジウム泉・硫黄泉で美肌に湯。その他、最上階に雲井の湯があり、こちらの泉質は食塩泉・鉄泉。食事は地産の海の幸や山の幸を使用した懐石料理。登別温泉郷滝乃家楽天トラベル別館もあります。登別温泉滝乃家別館玉乃湯楽天トラベルブログで紹介出来な
洞爺湖温泉日曜ビッグバラエティ一茂&成田の「本当に!行って良かった温泉地ランキングBEST100」1位は?で紹介した洞爺湖の宿。☆湖畔亭客室は和室・和洋室・ツインがありレイクビューをマウントビューの部屋を選べる。お風呂は最上階に大浴場と露天風呂があり洞爺湖の景色を眺めながの湯浴みを堪能できる。特に露天風呂はさえぎる物がなく絶景の洞爺湖を一望でき晴れた日は山峡に羊蹄山が見れる。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。夕食は和洋中バイキング。絶景の湯宿洞爺湖
登別温泉郷ネプリーグで紹介した北海道の宿。☆滝乃家大正時代創業の老舗宿。客室はゆったりとしていて庭園を眺めながらくつろぎげる。和室・和洋室があり源泉掛け流しの露天風呂付きの部屋もある。泉質はラジウム泉・硫黄泉で美肌に湯。その他、最上階に雲井の湯があり、こちらの泉質は食塩泉・鉄泉。食事は地産の海の幸や山の幸を使用した懐石料理。登別温泉郷滝乃家楽天トラベル別館もあります。登別温泉滝乃家別館玉乃湯楽天トラベルその他、紹介した宿☆W大阪『
J2にもVARが必要ですね〜ハンドなのにPKを貰えなかった開始7分の出来事。不満はありますが、今節はなかなか良い入りの大宮アルディージャ。お盆です。大宮アルディージャvsファジアーノ岡山何故、スタメンはアンジェロッティ選手ではなく中野選手なのだろう…そんな思いを持ちながら、なかなか良い立ち上がりの大宮アルディージャ。20分頃の中野選手によるスーパー決定機外し…またか…そこに走っていた茂木選手、ナイスボールのカイケ選手はGoodですが。シュヴィルツォク選手が孤立してい
登別温泉郷出川哲朗の充電させてもらえませんか?で出川さんと田中圭さん達が入った温泉のある北海道の宿。☆滝乃家大正時代創業の老舗宿。客室はゆったりとしていて庭園を眺めながらくつろぎげる。和室・和洋室があり源泉掛け流しの露天風呂付きの部屋もある。泉質はラジウム泉・硫黄泉で美肌に湯。その他、最上階に雲井の湯があり、こちらの泉質は食塩泉・鉄泉。食事は地産の海の幸や山の幸を使用した懐石料理。登別温泉郷滝乃家楽天トラベル別館もあります。登別温泉滝乃家別館
\ポチThanks/2021年6月のことですが、北海道に行ってきました。まとめ記事2021北海道旅行PR3日目。登別温泉郷滝乃家源泉かけ流し露天風呂付和洋室1泊させて頂きました。※続きです。前記事滝乃家夕食後編朝食は、お部屋のダイニングにて、和食膳を頂きます。朝の緑が気持ちいい藁の納豆湯豆腐この後、チェックアウトは11時ですが、10時にタクシーを手配し
\ポチThanks/2021年6月のことですが、北海道に行ってきました。まとめ記事2021北海道旅行PR2日目。登別温泉郷滝乃家源泉かけ流し露天風呂付和洋室1泊させて頂きます。※続きです。前記事滝乃家夕食前編夕食は、お部屋のダイニングにて、旬の懐石料理を頂きます。先附前菜自家製わさび漬御椀向附ヒラメを泡醤油で強肴煮物浜ゆで毛蟹とタラバガニ
\ポチThanks/2021年6月のことですが、北海道に行ってきました。まとめ記事2021北海道旅行PR2日目。登別温泉郷滝乃家源泉かけ流し露天風呂付和洋室1泊させて頂きます。※続きです。前記事滝乃家地緑の湯夕食は、お部屋のダイニングにて、旬の懐石料理景色もご馳走部屋から出ずに済むのが一番お品書きは、2枚上が、献立下が、説明和食の料理長とフレンチのシェフが提供し
\ポチThanks/2021年6月のことですが、北海道に行ってきました。まとめ記事2021北海道旅行PR2日目。登別温泉郷滝乃家源泉かけ流し露天風呂付和洋室1泊させて頂きます。※続きです。前記事滝乃家ラウンジお部屋にも温泉があるけど、大浴場へも行ってみます。滝乃家では、硫黄泉・鉄泉・食塩泉・ラジウム泉の4種類の源泉をお楽しみいただけます。とのことで大浴場は、2か所あります地階大浴