ブログ記事305,666件
母親と二人で熱海に行った去年も行ったけど、今回は別の旅館にした部屋食事がいいって母親が言うので確かに部屋食は良いね😊温泉も良かったし、食事も食べきれない来宮神社に行ってまた木の周りを2周してお願いしながら周りましてぬのんびり過ごせました。来月も母親が元気だったまた熱海に行こうね
暑い🌤️暑い日に温泉♨️ロテン・ガーデン♨️タオル忘れたのでロテン・ガーデンのタオルを購入♨️八王子いいところ♨️
神奈川県足柄上郡山北町のJR御殿場線、谷峨駅に降り立ちまして今回は大野山に登ります。谷峨駅〜大野山〜山北駅のルートは定番でして3月第3週の平日9時着の電車から無人駅の谷峨駅に降りた人10数人が全員ハイカー姿。ちなみに、谷峨駅は神奈川県に位置していますが御殿場線はJR東海なのでSuicaは使えません。(toicaの端末機はあります)最寄り駅にてSuicaで乗ってしまうと退場できなくなってしまいます。その際は、ワンマン運転の運転手さんに谷峨駅降車の証明書をもらい有人駅で処理
ひとり温泉旅のススメ[植竹深雪]読了😊旅は一人がもっぱらになってどれほど経つだろう。仲間と思い出を紡ぐ旅の魅力もあるが、思うままの時間で出逢ったものは、不思議と印象に深く残っている。記憶に癒されることが圧倒的に多いのも一人旅の良さだと思う。一人の流儀は十分心得ているものと思っているが…他の旅人の過ごし方に関心がないと言えば嘘になる。特に温泉旅となれば、知らない温泉地への思いも湧いてくる。プロの誘いを前に惹かれてしまい、持ち帰ってしまった。初心者向けでわかっていることがやはり多かった。とは
3月26日水曜日皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒は欠かさずおこなっていますか?今日は「カチューシャの唄の日」「楽器忌」「風呂の日」です。まず「カチューシャの唄の日」について。なぜ3月26日が「カチューシャの唄の日」なのかというと、1914(大正3)年3月26日に島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った事に由来しています。トルストイの『復活』の劇中歌として謳われているのが「カチューシャの唄」であり、当時の日本ではこの「カ
那須塩原にあるホテル「蓮月」かなり不便な場所にあるのにかなり人気・・・ということで視察に行ってきました。仕掛けているメンバーにはこのお2人がいます。東京和僑会の会長の三浦さんと花野さん。この2人のアテンドでいろんな話を伺いながらの視察でした。三浦さんは、東京から往復バスを提案されたそうです。そして、わたしたちもそのバスで行きました。新宿と上野から出るバスは、ほぼ満席これ、嬉しいです大浴場だけでなく、貸切風呂もあったり各部屋にも露天風呂がありました。晩御飯
『茨戸川でのワカサギ釣り駐車場&最寄り施設』このブログでは、茨戸川でのワカサギ釣り体験記をお送りします最寄り施設(コンビニ、トイレ、駐車場や料金)等について載せているのでチェックしていってください…ameblo.jp
今日、春日部温泉湯楽の里へ行った。ここは、埼玉県春日部市にある天然温泉。ただし、実は露天風呂は天然温泉なのだけど、内風呂は水道水の沸かし湯。従って、効能を考えると、露天風呂が狙い目。着いたのは、午前11時20分だった。入館してすぐ、一階で、体のバランスを測定する機械を見つけた。料金は、1回200円。おまけに、乗っかるだけで測れる。安い上、するのが面倒じゃないから、初めてチャレンジした。測定が終わると、機械から紙が出て来た。紙には、中心バラン
雪も解けたしお出かけがしたいと、言うか遠くにドライブそして旅館に泊まって温泉にゆっくり入りたいでも暫くは休み希望出さないと土日の休みは厳しいだろうなまぁ。逆を言えば休み希望出せば簡単に休みにはなるんだけどさいつかの為に色々とリサーチしておこう考えるだけでもワクワク
黒川温泉、お宿のし湯熊本県・黒川温泉「お宿のし湯」<公式サイト>熊本県・黒川温泉「お宿のし湯」の公式サイト。雄大な阿蘇山の懐に抱かれた黒川温泉の一角に佇む和の情緒あふれる全11室の和風旅館。自然味溢れる露天風呂、プライベート感あふれる貸切風呂が人気。お得な公式サイト限定プランもあります。noshiyu.jpつづき。夕食まで時間、迷路のような館内を散策。秘密基地のような書斎があったり、セルフバーへ行く途中のお部屋も古民家好きにはたまらない空間です。
晴れた平日のお昼時、JR武蔵野線「吉川美南駅」に初上陸。観光駅長「なまりん」がお出迎え。ようこそ、なまずの里、吉川市へ!郵便ポストには、ハートのなまず。駅前のイオンタウンへ行きました!イオンタウンに温泉を発見!「アクアイグニス武蔵野温泉」という温泉施設。平日料金は780円。レンタルタオル+レンタルバスタオルは300円とのこと。歩いたため少し汗ばんでいたので、せっかくなので入館しました!都会的なオシャレエントランス。落ち着いた雰囲気のお
軽トラ市のあと、いくつかのお店に寄り、御坊のいつきやラーメンやに。ここは、お気に入りで、紀南に行くと、よく寄るお店。その後、みちしおの湯へ。ここは、初めて。駐車場の前が、海。山もある。海には降りられるし、岩にも登れたりする。岩が好きな私には、うれしいかな。この日は、曇りだったんだけど、寒い。海近辺は、寒いのか?山だから、寒いのか?軽トラ市は、いなみの港だったんだけど、そこも、寒かった。で、みちしおの湯。滝のように、流れている。うたせ湯みたいなものもあるし、
「カフネ」この本が本屋大賞でいい!箱根の温泉で読み終わった本。すごい小説だった。本屋大賞ノミネートされているめぼしい本は予約したが、これは番外だった。温泉三泊四日でたくさん本が読めるから先を読みたくてたまらなくなる本を持っていきたかった。本屋に行って一番目立つオススメカードが立っていた。迷わず買った。初めはこれがノミネート?と思ったが、サスペンス仕立てで先が知りたくなるから暇を見つけて読んだ。お仕事小説であり、謎解き小説であり、家族小説であり、お料理
おはよー❣️前立腺癌陽子線治療3回目益々余裕です❣️笑笑笑3時の予約で2時に病院に着き3時過ぎには🚐💭車に帰ってきます❣️今日はちょっと走って開聞岳のそばの♨️温泉に🔴此処が病院🟠♨️川尻温泉🟣で走ったよ🔴病院から🟣の道を通って長崎鼻に向かって走るよ❣️この付近はスナップエンドウ🫛そら豆などがたくさん植えてあるよ開聞岳もきれいに見えるね❣️長崎鼻には植物園があるんだけど今日は時間がないからパス🙅🏻♀️💦南国的な景色にプーケット思い
3/14車内大改造後のお試し車中泊へ【道の駅両神温泉薬師の湯】埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380平日の午後だというのに駐車場7割ほど埋まっていた山の中なのでそんなに人が居ないのかと思っていたからちょっと驚き道の駅のレストラン【湯屋食堂】番号を呼ばれて取りに行くセルフ式「ざるそば」700円2人とも同じものを注文かなり弾力のあるお蕎麦量は少なめ家で食べる乾麺とは全然違うとても美味しかった道の駅で「よもぎ餅」購入600円お餅がまだ柔らかいので早速車内で食べてみ
三日目は移動距離が長くて、夫がずっと運転して、十勝川温泉第一ホテルに到着。こちらも5年前に3人で宿泊したホテルです。豆陽亭と豊州亭があり今回も豊洲亭に宿泊。豊州亭に宿泊すると専用ラウンジでチェックインします。フレッシュな苺にアルコール又はノンアルコールのシャンパンを注いでくれます。美味しい〜豊州亭、宿泊者限定プレミアムラウンジ。ラウンジ大好きアルコール、ジュース類、スナック少しラウンジでゆっくりしてお部屋へ。3人一緒のお部屋なのでこの大きなソファーが末っ子用
この前、大好きな温泉♨️に行って大満足の、まこママです先日貧乏症なところがある。と記事にしました『【お金が使えない】貧乏症のワーママ』朝からバッタバタだった、まこママです旅行にはお金使っても気にならないんですがというか、ちょっとケチって後悔は、したくない。また行く方がお金かかる行けるかもわか…ameblo.jp自分の中では当たり前な事だけど、よく考えたらズレてるかも。な事ってありますよね?温泉から出て、長袖シャツ(ヒートテックみたいなやつ)を着ようと手に取った時客観的に見て
今日は、若山かずささんと千葉県木更津市にあります「農業法人木更津ベリー」観光農園ビーマイベリーさんでイチゴ狩りしましたイチゴ狩り、何年ぶりだろう15年以上はやってない感じですうんま!私が初めてイチゴ狩りを経験したのは、静岡鉄道株式会社に就職し、バスガイドの研修の時でした久能山東照宮でお馴染みの静岡市「久能山石垣イチゴ」のイチゴ狩りあの時食べたイチゴの数忘れもしません!何と!!64個今日記録をのばそうと頑張りましたが43個で限界~(よくそんなに食べられたねぇ~と聞こえてきそう
S状結腸がん腹腔鏡手術後1年3ヶ月2日XELOX療法4クール終了後10ヶ月21日副作用①足の裏の痺れ桜の開花宣言がありましたね🌸暖かくなってきて嬉しい反面、花粉と黄砂で外に出るのが辛い今日この頃です足の裏の痺れはもう諦めているのですが、3日前に冷蔵庫から出した冷たい肉を触ったら、手が痺れてびっくりしました💦その1回だけで今は大丈夫ですが、XELOX療法中の痺れや吐き気の不安を思い出して気持ちが不安定になりましたでも今、息子が帰省中のため不安よりも嬉しさが勝ってすぐに気持ちも復活✨
墓参りにいく桜島フェリーで対岸の大隅半島へ渡る桜島が噴火したので写真を撮りました。桜島、生きているなぁ今日は、26℃汗ばむ私たちも生きている彼岸過ぎると、夏の陽気今日は、いきなり桜が咲きました!🌸まだ、彼岸花が咲かないのに、きっとすぐ、つつじが咲く。気づけば、あっという間にハザクラ。桜、曼珠沙華、つつじの三つどもえこの時期は目まぐるしい〜黄砂のためか、晴れているのにかすみがかかる。気がかりはあるけど、温泉♨入ってリフレッシュ
まだ別荘の受渡しは来月ですが、行きたいお店、温泉、観光地等々、思いつくままメモとして記録していこうと思います。北軽井沢かくれの湯北軽井沢中心部から6.5キロ程度。その名の通り、秘湯っぽいですね。一度は試してみたいです軽井沢の温泉ならかくれの湯オフィシャルホームページ軽井沢の温泉ならかくれの湯。北軽井沢の雄大な大自然と大露天風呂でゆったりとくおくつろぎください。kakurenoyu.com
2025年3月24日の午後6時15分ぐらいの写真です。ご宿泊の日本の若い女性のお客様や、韓国のお客様に大変喜んで頂けました。#日田温泉#夕陽絶景#温泉旅行#日本の絶景#旅スタグラム#夕焼け空#絶景温泉#温泉デート#写真映えスポット#旅行好きな人と繋がりたい#夕日フォト#春の絶景#女子旅#日本の風景#思い出の場所#HitaOnsen#SunsetView#OnsenTrip#JapanView#Travelgram#SunsetSky#Sce
ご訪問ありがとうございます。江ノ島が大好きでお守りを買いに行こう、そして憧れていた江ノ島内のホテルに泊まってみることにしました!今年は巳年でご縁の深い年だそうです!お守りを買えました!前回も巳の日だったのですが今回も巳の日でスタンプおしてもらいました。目があった黒龍のおみくじ、大吉でした私的に今年は黒龍がきてます。息子は水のおみくじで大吉をひいて喜んでました。閉まってしまいましたが龍宮のほうまで行けました。この山ふたつのエリア龍の通り道らしいですが風がビ
さてさて沢山食べたQしゅーへの旅まぁ広いからねー九州そこからまた前回武雄に来た時には行けなかった行かなかった武雄神社へちらっと温泉の方にも行ったけど入りたい家族風呂は15時からと諦めたライバーさんがうつした木に会いに行きたかったからなんだか素敵過ぎる狛犬さん入り口で出迎えてくれた夫婦の木鈴は金色のは一粒万倍日にしか貰えないらしいそれにあわせては無理だもんなぁ鈴が気持ちよい神社だけど城のようななんて言うんだ?🤭私の好きな苔むす岩武雄神社さま白いのもあ
大谷海岸から気仙沼まで20分くらいですかね🚙さすが気仙沼!!大きな船がいっぱいです!!今回は気仙沼プラザホテルに宿泊です海のすぐそばの高台に建つホテルでした^^チェックインの後は一休みして、大浴場へ♨温泉は無色透明なんですがけっこうしょっぱい♨温泉でした温度もちょうどよく、気持ちよかったですよ~とにかく、ホヤぼーや夕食海鮮中心のメニューは、重くないのでありがたい💛さて、恒例の夫のいびきで
こんばんはミドサーの主婦で、4歳(年少)の娘を子育て中のあおいです娘は、発達ゆっくり幼稚園と療育に通ってます先週、幼稚園の修了式がありました年少が終わり…来月からは年中です早い…!早すぎる1年あっという間だったなぁ。。春休みに入ったわけですが…暖かくなってきたので、お出かけしようかと寒いと外出たくなくて…(インドア引きこもりおばさんです)今週末は、夫が行きたがってたあの場所へ行きます来週は温泉に行く予定です県内なので、近場ですが…一泊して、のんびり過
ここ一ヵ月体調不良が続いているまず足右足が頻繁にツる一番最悪なのが太腿・ふくらはぎ・足の裏がいっぺんにツっちゃうこと💦声も出ないね寝ている時が多いんだけど日中でも座っているだけでふくらはぎがツるでもツる前に前兆があって膝の裏の内側が痛くなるあ~これ以上動かすとヤバイヤバイと思いつつ吊る前に足の親指掴まなきゃ・・・で掴む前にツってしまうでもねこれがやっと改善されたのその前に温泉での出来事なんだけど温泉に行った時にマッサージがあって
【一生歩ける体づくり全身シリーズseason2】第3弾のテーマは「股関節」!2025年5月10日(土)10:00〜12:30会場:アトリエ神楽(こうらく)@蒲田にて開催します。今回はすでに【満席】となっており、現在キャンセル待ちを受付中です。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。【ピラティス】一生歩ける体づくり|股関節------キャンセル待ちのみ受付中-------&n...poweredbyPeatix:Morethanatic
↓↓自宅のお風呂も、うっとりする香りに【医薬部外品】ティールズ浴用化粧料エプソムソルトカモミールの香リ1.36kg薬用バスソルト硫酸マグネシウム入浴剤大容量乾燥肌あせも赤ちゃんリラックス発汗保温冷え症対策楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}みなさん、こんにちはシンママ45歳。ステップファミリー風?家族3人暮らしの長(笑)とももです↓↓こんな、3人家族です『ステップファミリー風?3人暮らし』可愛くて美味しいから、テンシ
↓↓可愛いお皿、見つかるかも〜私は、お茶碗買っちゃいましたみなさん、こんにちはシンママ45歳。ステップファミリー風?家族3人暮らしの長(笑)とももです↓↓こんな、3人家族です『ステップファミリー風?3人暮らし』可愛くて美味しいから、テンションあがります一度お試しあれある夏の日のお話。3人で、横須賀市のソレイユの丘に行ってきました(ここ、大好き広くてのんびり出来て最…ameblo.jp最近ハマっているスーパー銭湯がありまして⋯今日も坊っちゃんと2人で行ってきまし