ブログ記事707件
ゴーンさんのいなくなった会社の車のミッション交換。ん~、まぁT社もそうだが、CVT交換率高い。高校時代じゃったな「ECVT」を見て感動したのは。すげぇ「無段」じゃん。と。時代は流れ、バコバコCVTが登場。しかし、アレコレ淘汰され…夢の変速機化と思われたが、コストや効率、ドライブフィールやらで、ステップATがモリモリ盛り返し。マニュアルに近いギヤ比を刻みながら、トルク抜けなく加速していく良く出来たATは、乗ってて楽しい。「速い」=「3ペダル」の神話を信じて疑わない日本だが
かわいい~♪体重も倍になった♪どこもかしこもプニプニ♪でも、まだまだプニプニになる♪昨日、一緒にお風呂入った♪ん?頭からコろにゃんのお尻が生えてるw。しかし、かわいい♪ぼちぼち目に入れてみようw
朝からず~っとアルミ板触ってたw。そんな中、皇から動画が…なんでお前がFSW走っとるんやw。D1GPにラウンドZEROにお手伝いに行ったみたいじゃが、えぇなぁFSWしかし、どんだけ広いんじゃ。こんだけ広いダートラ場ないかな?www
こないだ軽トラの修理でなにやら見てあげたらしい。んで、「なんぼかいな?」というお客さんに「えぇわぁね」と。まぁ、田舎あるあるなんだが、そのお客さんが…お礼にと「ちかめきんき」をくれた。自分で釣ってきたらしい。時価渋沢栄一が一名クラスらしい。さっそく頂いた。悶絶級にうまかった。刺身も煮つけも汁も超うまかった。また、来てほしいw。
10tダンプのデフあたりからオイル漏れドレンじゃね~の?ん?窯の溶接部分より上のあたりにうっすら亀裂が。なんでこんなトコから漏るん???よく分からんが、なにやら細工して溶接してサンダーで削ったような跡がある。なんか修理か細工してたんじゃろうね。電話で聞くも、ドコから漏れるんか意味が分からんかったのもうなずける。明日、直そ。と、たまには仕事してみるwww
これをジブリ風にしてみて!って言うと…あぁ…♪大井さんダンディwデフォルメしてみて!あんたら誰やねんw。大井さんSMaSHになっとるがなwww。「北斗のケン」風にしてみて!クソおもろいwww。
晩にず~っと雨模様だったのが、明け方には雨も上がり曇り空のウェット状態。ホテルを出て、バイパス走りながら、海老ちゃんとあ~でもないこ~でもないと談義。で、パドックへ着くと…木々の向こうもパドックなんだが、まぁ晩の突風でテントがどえらいことに…三ケタ万円するぐらいのテントもボッキボキ…5~10基は逝ってたかな…さて、最終日とはいえ50km以上のSS。まったくもって、予想が付かない状況だが、タイヤ選択はドライ。いざ始まると、アッチコッチでウェットとコケの洗礼を受け
木曜の晩に2時間ほど走って九州古賀で就寝。金曜朝イチに起きていつものパドックへ。一週間前の全日本ダートラで会ってる方々も多く、久しぶり感ゼロwお題は二台。木更津のドン・ファンはチャンピオンカーのスイフトにスイッチ。海老ちゃんは、ラストラン?もうちょっと?のFitに。レッキの間に車検。まぁ、問題なくスイスイ終了。風が冷たく、なかなか気温が上がらないが時折太陽が出てくるととても暖かい。ちなみに今回の移動車は…20cmリフトアップ+オーバーフェンダー仕様のハイエース
こないだタカタ行くときにZEROの積載車にこれが乗ってたヤツとすれ違った。「あ!俺おらんw。」で、月曜にご対面。きゃ~、超おしゃ~♪が、黄砂できったね~w100台限定のアッラモーダのさらに50台限定のアバンギャルドボルドー。前のマーレブルが瞬殺で売れてしまったので、物色してたらオートオークションで発見。内装も、ライトブラウンのツートーンでこれまたおしゃんてぃ。が、デュアロジックが、少々ご機嫌ななめ。まぁ、いいやw。ん~、これはいいな~。デルタのボルドーはソリ
ふと思えば、去年の10月じゃから、まだ半年しか経ってない。イベント終わって「また、宜しくお願い致しますぅ~」っと言いながら結局半年後かw。半年後…すぐじゃん。と、地味にスパンの短さを知り、「このまま、どうにかパドックのラインが生き残ってくれんかな」と、切に願う今日この頃であったw。あとCARVIEWに♪「FFのBRZ」に「スバル製エンジン搭載のMR-S」!魔改造車がゴロゴロ参戦する全日本ダートラD1クラスが注目必至!!色々取り上げてくれるのは嬉しいね~♪
皆さんお疲れさまでした。金曜入りで、ごそごそ準備。昨年のような、「ライン全滅」事件は無くw、パドック割り完了。夕方、早めにCカーでシャワー浴びてご飯。土曜日から要請に応じてくれたパドック要員と一緒に誘導。みんな行儀がいいので、大変ありがたいw。公開練習もほぼ問題なく終了し、パドック要員に競技車の紹介、説明をしにウロウロ。毎度の事だが、やっぱり楽しい♪本番の日曜は真っ暗なうちから誘導。そしていよいよ第2戦開幕。1台大きなクラッシュがあったものの、怪我無く一安心。パ
世界のアルティアさん。RallyJapan2023特別仕様SKYMAXⅢ導入レポートありがとうございました♪明日からタカタで2泊3日のキャンプスター…、じゃなかった全日本ダートトライアルが開催。皆さんお待ちしております。
中二階完成階段含めると5×6mトイレとシャワー、畳敷いたら、もうここでいいかもw。あ、エアコン欲しいな♪w壁もいるな。台所も…新しい工場の着地地点を見失いつつあるなw。
よし!マジメにD車つくるぞ!!!
説明書もなんもないけど…えっちらおっちら組み立てると…中二階でした♪ヤフオクで買うサイズじゃないなw。
なんかバタバタした土曜日じゃったな~。年度末、月末、週末はいかんね。やらんといかん事がたくさんあるが、ほっとくと溜まるので、やらんといかんが、1件クリアする間に案件2件発生。その繰り返し。相変わらず時間使うのヘタじゃなと実感。さて、明日は下準備。空から見ても分かる素晴らしいコース♪がんばってライン引くか♪
2025年JAF全日本ダートトライアル選手権第2戦「KYUSYUSPRINGTRIALINTAKATA」4月6日(日)にタカタで開催です。今年はいなべ、タカタが2回。全国のどこのコースよりも、タカタのコース、路面はみんな大好き。九州地区主催ですが、僕もまぁ、アレのナニで動いています。来週はタカタへGO!
うっわ~、これかぁどう表現したらいいか分からんがwワイスピで見たなぁ。D27のエクリプスは大好きじゃったな♪ウチのキャリアが…なんか、かっちょよくなってきてる。現役、某D1ドライバーとスポンサーさちょーさんが来てたw。はよ~塗装したいね♪
大工仕事完了して無事8ナンバー取得。トリムに合わせて切ったから、手間はかかったけどフィッティングバッチリ。1ナンバーから8ナンバー。緑さんのフェンダーとラジエーターも到着。パワーウインドウが動かんようになったVitz入庫。なんか、どえらいめんどくさい事になりそう。あったこぅなったけぇ、タイヤ交換の雨嵐。ヤフオクでポチった鉄骨の全容が見えてきた。代車が全部出てしもうた。明日はナントカカントカの会がある。忙しい時期に勘弁してほしー。0.8mm
注文して1ヶ月半。届いたぜ~。ヤフオクで買うサイズじゃないぜ~w。説明書もなんもないけど、感で組むぜ~♪
手動で動かすには、なかなかの重量のトレーラー。MADMAXに付けたヒッチメンバーが活躍。こないだの全日本いなべ、エントリーしてたらMADMAXが最速じゃったかもしれんなw。しかし、年度末の末な上に週初め+気温上昇は、朝イチから鬼ドタバタ。あれもこれも後回しにしたいが、結局ツケが自分に回ってくるので、片っ端からやっつる…はず…が、そんな器用な事も出来るはずもなく、次から次へと先月から溜めてた仕事が、自分を追い詰めるw。でもミスるといかんので、性根いれて乗りこえマス。がん
植えてたサクランボの木が満開に♪ミツバチがめっちゃ飛び回って受粉してたので、サクランボがなるかな?♪去年も実がなったはずなんだが、み~んな食べられたw。さて、昨日のBBQの片付けしながら、足らないBBQグッズをちまちまチェック。そのあとCカーのバックモニターの修理。もう23年前の配線を引っ張り出し、無い記憶を頼りに再配線。どうにかこうにか修理完了。夕方から、金属加工用の型紙作り。日曜も時間たらんな~。
こないだ設置したマキノフライス。その横に仲間入りしたのは…ヨシカワのロータリー研削盤~♪ほんとは16が欲しかったんだが、2年探したけど出てこなかった…。10だけど、コンパクトなのでヨシ。と、さらにその横は旋盤市場さんのPSF550-CNCバージョン2~♪まぁ、まだPCつないでないので、パルスゼネレータで遊ぶぐらいだがw。お墓参りもいった。孫は初Cカーに初お墓参り。ご先祖様にご挨拶♪昼からCカーのタイヤ交換。気温上昇で汗だくw。友人のタイヤ交換も。
外でウインチの修理してたら汗かいた。お客さんのエアコンフィルター近辺に物凄い量のティッシュが詰まってたw。ハムスターでも飼っとんかな?wM田さんがⅯ色になったM車の車を引取に来られた。夕方から新工場へ搬入する機械をえっちらおっちら段取りしておいた。明日は工場のカーテンモーターを交換に業者さんが来るのとビルメンテさんが、会社のクリーニングにくる。全日本に向けて、ホテルニューオータニ別館(Cカー)をぼちぼち準備しておこう。まだ、スタッドレスじゃし。バックモニター付けた
えっちらおっちら調整車高調グリグリ、アライメントぐりぐり、あっちもコッチもぐりぐり。完成。ダンパーも調整。初めてのお客さんなので、好みが分からんが、車の仕様とタイヤみて仕様ケテーイ。どっかハコが悪いのか、狙いどころのアライメントギリギリじゃったなぁ。最近90年代の車乗ってる人のメンテするとほとんどタイヤのエア入れすぎ。なんで、よ~け~入れるんかなぁっと思ったが、「高速を走る時は少し高めに入れる」なんてのを思い出した。どうも、その傾向が50~60歳代にはあるらしいw
ん~、「はぁ降らんよ」ゆ~てたらちょいと山間部は20~30㎝の積雪。まだまだ春は先なので、大事なこの子たちは新工場で過保護状態wまったく機能してない新工場だが、今週末にはもうちょい機械が入って、来週にはまた別のブツが入るので、それもまた楽しみ。それを設置すると、ほぼ完成形になると思う。もうちょっとで喫茶店の完成だw。
イベント用テントの天幕がお亡くなりになり骨だけ残ってたが、天幕のみオーダー。丁度、アウトレット品の赤があったので、ロゴも入れてもらって完成♪フルカラーとかやってみたいけど、まぁ…、うん…、そらぁ、いいお値段になりますわなw。と、昨日開幕戦が終わったばかりだが、第二戦のエントラントリストが公開。なかなか忙しいね。土系は(まぁ全部だけど)インターバルがあると助かる。開幕戦準備しつつ、次戦エントリーしながら、第三戦もエントリーは間近。と、波のように押し寄せてくる。去年だった
ん~、マッディ。とにかくこのご時世にダートラコースを作り上げてくれたことにただただ感謝感謝。天候じゃの路面じゃのは、そもそも外でやる競技なのでアレコレゆ~のは無し。準備、コース作り、運営、出走順等々、まぁ、ほんとお疲れさまでした。もちろん、エントラント、サービス、観客の皆さんお疲れさまでした♪次回、タカタでお待ちしております♪
車より重たい工具着地♪MAKINOの学校モノ♪おもたかった~w。早く電源入れたいね♪ん~、コレ見ながらコーヒー飲むとウマイじゃろ~な~♪あ、開幕戦いなべだ!
事務所の机を新しくした♪全部やり替えたいけど、まだまだ使える物もあるしね。並びも変えたら、従業員が「帰り道が分からん」とウロウロしてたw。夕方から、来客♪尊敬する大先輩が来られていつもの?ウチの観光コースを回りながら、アレコレご案内。話は尽きずあっという間に3時間w。いやはや、楽しい時間でした♪今度は火を起こしておこうw