ブログ記事22件
靖国通り海苔弁いちのや虎ノ門の海苔弁靖国神社前に本店のある海苔弁屋さん。いちのやさんは、高級海苔弁屋さんで、いま、いろんな所に支店がありますね。ここ虎ノ門にも、支店があります。私が見たのは、ここ近くの新橋烏森(SL裏)人形町、池袋、虎ノ門、そして一番びっくりしたのが横浜中華街東陽門(青龍)の近くこんなに出来てるんですね、お弁当屋さんはコロナ禍すごく急成長したように思います。思いっきり暖簾に靖国通り本店と書いてますが。ここは本店
コンサートのチケット購入はこちらからどうぞ↓https://w.pia.jp/t/horichiemi-t/皆さん到着。セッティングをしてから、先に昼食を摂っていただきます。いのちやの海苔弁。出来立てです。しじみ汁とどうぞその間に私はわんこのケアを。人生の悩みをシンプルにする50の言葉はこちらから購入出来ます↓人生の悩みをシンプルにする50の言葉がんを乗り越え、逆境に打ち勝つパワーをくれた主人のコトダマ[堀ちえみ]楽天市場人生の悩みをシンプルにする50の言葉A
火曜日☀️Nonが主催する研究会のお弁当にツカえそうか、ランチに、いちのやの海苔弁を食べてみる🍱こだわりの食材を使っているらしいが、ふつーの海苔弁が1,200円もする店員さん「季節限定の海苔弁もございます」Non「じゃ、それください」めちゃくちゃ急いでいたので、値段を確認せず買ってしまったら、、、店員さん「1,800円です」海苔弁が、1,800円⁉️Non「たしかに豪華な食材を使ってはいるが、正直1,800円あったら、他のもの食べるわ」焦ると、ろくなことはないNon「図らずも
北千住の「タンブリンカレー&バー」でスリランカカレーを楽しんだ時、夕食もお弁当にしちゃおう!!ということでこちらのお弁当を購入してみました。『北千住「タンブリンカレー&バー」、スリランカ式カレーをランチでいただきます』ある日のランチはスリランカ式カレーをいただきます「タンブリンカレー&バー(TAMBOURINCURRY&BAR)」北千住駅西口から駅前の通りを国道方面にす…ameblo.jp「海苔弁いちのや北千住マルイ店」北千住駅前の北千住マルイ地下1階の食品売場に202
前から気になってた高級海苔弁を買ってみーて食べてみーたこゆみん☆です。海苔弁専門店「海苔弁いちのや」の海苔弁1200円テレビで紹介されたのを何度か見て一度食べてみたいなーと思ってたら、横浜高島屋に常設店ができてた👀❣️「第1回日本ロケ弁大賞」で金賞受賞🏆265種類のお弁当から選ばれたそうで、芸能人も食べてるお弁当なんだね!🍱おかずがぎっしり詰まっていてズッシリ重い!フタの裏側に書かれた品書きを見るとこだわりがすごい!米新潟県産「新之助」大粒で美しく噛むほどに優し
セレステです高島屋大阪店をぷらぷらしていてめっちゃ惹かれるプレート発見‼️日本ロケ弁大賞の金賞‼️🥇うん、聞いたことないねでも海苔弁で¥1,200とか美味いんじゃね?なんかまんまと戦略にはめられた感あるけど手にとってしもた伊勢神宮にも奉納したようですがそのありがたみやいかにお家に帰って開封の儀‼️箸袋に書かれた『元気の源食の欲』‼️なんてステキな言葉なんや流行語大賞にしたいくらいやそしてフタの裏に書かれたこだわり‼️コレが例えば漬物魚沼産煮干し醤油雪
海苔弁をテイクアウトしました。海苔、玉子、野菜、漬物、肉、揚げもの、魚、鰹節がもち麦にマッチした海苔弁好きにはたまらない逸品。1000円を超える海苔弁を初めて食べましたが、値段に値する味です。・海苔は、瀬戸内海産。・玉子は、秘伝のタレでひと晩つけこんだ珠玉。・野菜は、ごまの油のきんぴらゴボウ。・漬物は、魚沼産煮干し醤油を使った野沢菜。・肉は、厳選したとりもも肉を極上味噌ダレで2度、3度と焦がし焼いた逸品。・揚げものは、宮城県塩釜市産の竹輪。磯辺揚げにし
おはようございます♫今日も暑くなりそうです…☀私は、寒いのより暑いほうがいいんだ〜って話すと…👀えっ!ってよく言われます🤭ずっと本日完売のプレートを見てて。とある曜日…あさいちで行ったらGET出来ました!ロケ弁大賞1位?冷蔵庫に入れるとご飯が固くなるので、お昼ならそのまんま置いて大丈夫。夜食べるなら、保冷バッグにでも入れてね。って、お客様一人一人に丁寧に説明されてました!←高評価✨家でなんかあったの?ってこちらが心配…というか不愉快になるほどの仏頂面な店員さんとか、、たまにいる
当ブログにご訪問いただきありがとうございます少し前(6月初旬)の話になりますがディズニー旅行の帰りに東京駅でお弁当🍱を購入してました〜旅行に行く数日前にテレビ「ZIP!」で特集してて「これ食べた〜い」「絶対買いに行くぞ!」って思ってたやつ〜🍱大丸東京店は、お土産買うのにたまに立ち寄ってるんだけどいつも1階の売り場をウロウロしてただけ〜なので地下1階に行ったことがなかったんですよね旦那も娘も今回初めて行ったのでお店の位置がわかってないし案内看板を見ながらお店を探
こんなにも猛暑日が続くと、ガスコンロ使うのがいや!!たまにはラクしたい!!と思う日はありませんか?ちょっと銀座に行った帰りに、お弁当の種類豊富な東京駅直結の大丸東京店の地下に寄りました。以前テレビで見て気になっていた「海苔弁いちのや」です。私、ラクします。¥1200お店の方に「意外と重いので気をつけてお持ち帰り下さい」と言われたとおり、ずっしり重くてびっくり。〜海苔弁のこだわり〜米:新潟県産新之助大粒で美しく噛むほどに優しい甘みとこくを感じる忘れられない余韻もち麦:食欲食感
こんばんは関東は朝から土砂降り昼には“大雨警報”が出ました出勤しただけで足元ずぶ濡れ程々に降って欲しいものです今日のお昼は芸能人が喜ぶロケ弁として有名な海苔弁専門店海苔弁いちのや期間限定海苔弁「銀」ご飯は新潟県産の新之助鹿児島県産の鰹節、瀬戸内海産の海苔日本全国から集めた厳選食材で作る究極の海苔弁です海苔→米→海苔→おかずみっちり隙間無く並べられたお弁当お品書きを読みながら楽しく頂きました食いしん坊の私でも大満足のボリュームです
ごきげんよういつでもJUMPの本日限定の通話風ボイスは、【傘】が重要ポイントでした。なるほど、傘の日もイメージしたのでしょうか⁇雄也さんは、雨もしたたる良い男でございますね、笑💜きっと水も滴るいい男に掛けて…悪戯っ子のにおいが致しましたもの、笑。あなたが傘を選ぶときのポイントは?▼本日限定!ブログスタンプできるだけ丈夫で、色味も鮮やかなる傘が好きですね。あまり本数は持っていないですね。長傘☂️は2本。折り畳み傘も2本、いや、3本かしら⁇お変わりありませんか、雄也さん。ヒ
いまガンガン全国チェーン展開をしている高級海苔弁屋海苔弁いちのや靖国通り本店その海苔弁は早くも東京名物になってますいまのところあくまでも自称の段階ですが実は1年ちょっと前に六本木ヒルズにもこじんまりとオープンしてますでも当初の行列はなくなりいまはガラガラといっても麻布台ヒルズがオープンしてからは六本木ヒルズそのものがガラガラちなみに六本木ヒルズ店の営業は平日のみです自称東京名物海苔弁は2種類1200円の定番もの1800円の季節もの季節ものは2ヶ月毎に変
最近、お出かけした帰りに「お弁当」を買って帰ることがちょこちょこあります。そんなに高級でもないけど、ちょっといいお弁当。大体@千円台で買える程度の。最初のお弁当は、「海苔弁いちのや」の《海苔弁》。九段の本店まではなかなか行けないと思っていたら、結構お店が増えていて、品川のお店で買いました。具沢山の豪華海苔弁に感動でした。続いてのお弁当は、「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」の《海苔弁ALLStars》。人気のおかず全部乗せバージョン。なんといっても店名の山登りがいいですね。ボリューム
今日私1人夕飯🌃🍴の予定で帰りに何か買って帰ろ~なんて思ってたら…友達がのり弁専門店ののり弁食べてみたいからと…私の分も買ってくれました🙏前に私ブログで紹介した事あると思う…?ん?桜?どうも季節ののり弁らしいです❗️しかも…お高い😲えっ~いいの~?先日のお礼だよ~って…(観たい映画があって家行かないからチケットを譲ったのだ…)嬉しい🎵有り難う~🙏蓋を開けるとお品書きが…桜🌸は季節限定みたいでエビフライ🍤が2本入ってました😂😂😂嬉しい😆⤴️このおかずの下に海苔
今日は雨も降って寒い1日です…。でも約3ヶ月ぶりにマツエクに行ってきました。あいにくの雨で歩いて20分くらいのとこですが、ひと駅電車に乗ってそれから歩いて30分くらいの整形外科へバスと電車乗り継いで晴れていたら自転車で、すいすいなのに同じ杉並区なのに1000円近く交通費…タイトルの「ダイドコテラス」本題に入りますね中野丸井…本店なのに最近は貸しビル業?一階にはデパート業もなんのその?マルシェと言う八百屋さんが入ってるし…センスないなぁ〜丸井オリジナルの商品がひとつもなくて前は
前から気になってたお弁当屋さんに行ってみました。名前は「海苔弁いちのや」さんメニューは海苔弁のみ!こういった潔いお店大好きです。靖国通りに本店が在るらしい↑今度靖国神社行った時にでも‥…寄らないな!絶対(笑)値段は1100円だったかな?こだわりの食材を使ってるのでけっこうなお値段です。↓【ふるさと納税】【いよいよ10/10受付終了】家庭用松阪牛小間切れ800g(200グラム×4パック)<小分け入り>小間切れ肉こま切れ
こんにちは。梅雨入りですね。今日は食事会でした。海苔弁「いちのや」と言うお店のおかずがてんこ盛りの海苔弁当。元々、関東のお店でしょうか。海苔が敷かれたご飯に、ギューギューにおかずが乗ってました。
今日の会議のお弁当以前に千葉で購入した『人気のロケ弁〝海苔弁いちのや〟』千葉でのランチ今回は〝海苔弁いちのや千葉店〟へ購入した「海苔弁」(1080円)はずっしりと重くおかずも豊富です有名人が絶賛するロケ弁ご馳走様でした!ameblo.jp〝海苔弁いちのや〟の「海苔弁」(1080円)芸能人が喜ぶロケ弁ご馳走様でした!
海苔弁っ、だった訳で。焼き鳥始め、だったいつもの焼き鳥屋で『焼き鳥始め』遅ればせながら、な訳で。今週は外食続きのご一行様。で節分だった昨晩は遅ればせながらの焼き鳥始め、なり。下僕‼︎はこの店のお通しが大好きらしい。笑で珍しくベジフ…ameblo.jpなぜか中華街に海苔弁屋ができたと言われ…思い出したっ‼︎羽田空港のANAFESTAで買ってみた海苔弁いちのや、なり。10月に札幌へ行った時に『札幌のホテル』札幌のタワーホテル、な訳で。久方ぶりの北海道入り、ご一行様。でブ
こんにちは。今日、横浜高島屋で”海苔弁”を買ってきました。「海苔弁いちのや」が横浜高島屋に出店して、初めての土曜日なので混雑は覚悟でした意外と20分程並んで購入出来ました。少し奮発して”金の海苔弁(1,801円)”を昼ごはんにしました。しばらく昼ご飯は、質素になります【横浜高島屋】定番の海苔弁が“ごちそう化”!行列必至の人気店「海苔弁いちのや」オープン!!株式会社高島屋のプレスリリース(2023年1月23日11時56分)横浜高島屋定番の海苔弁が“ごちそう化”!行列必至の人気
私はお酒が大の苦手なのに居酒屋「酒亭赤坂かねさく」でランチにすると家内に言われ、渋々付いて入店すれば家内が店頭の(豚汁)に引かれて入ったと知り、なにがあるのか可愛いスタッフさんにメニューを貰うと、ランチ限定(香の物御膳)選べる香の物5種、お刺身、本日の汁物(豚汁)、ごはん(おかわり自由)1300円を食べる事になりました。酒亭赤坂かねさく|Facebook家内が選んだ香の物は(しば漬け・梅酢漬け・辛子漬け・ぬか漬け・発酵野菜)の5種で、私はお酒が含まれていない(味噌漬け・し
千葉でのランチ今回は〝海苔弁いちのや千葉店〟へ購入した「海苔弁」(1080円)はずっしりと重くおかずも豊富です有名人が絶賛するロケ弁ご馳走様でした!
会社の若手が「高級のり弁を予約・配達してもらうんですけど、配達が5個からで・・・」参加のお誘いのり弁だけど高級?1,080円也ロケ弁で有名な「海苔弁いちのや」が新橋烏森に支店を出したのを社員が見つけて、「食べてみたい」という騒ぎになったらしい話のネタに食べてみるかと快諾、参加することに翌日お昼に俺らのデスクに届いたお弁当🍱意外とちっちゃいパッケージ、しかし筆文字の包装紙は王者の風格あり中身は・・・意外や意外・・・いたって普通ののり弁量も普通
靖国神社前本店と人形町、新宿にも店舗がある「海苔弁いちのや」の季節の海苔弁を買ってきた。春限定の”桜”というもので1500円。前回買ったのは人形町店で3月上旬だったから、2か月ぶりの春限定は靖国神社前の本店で。この包装が良い。1000円の「海苔弁」も同じ。1000円のはロケ弁や差し入れに良い!大食いの私でも食べるのが苦しいぐらいのボリューム!弁当の中身の説明を読みながら”桜”を味わった。満腹満足の美味しい弁当だった。次の季節限定はいつごろで何だろうか?
今日はこちら↓ViewthispostonInstagramApostsharedby巽美裕(@tatsumi_yoshihiro)海苔弁いちのや🍱中々買いに行けなかったけど今日は思い切って買いました美味しかったーでも温めればもっと良かった気がする〜
え!?また海苔弁いちのや!?どんだけ海苔弁好きなん?と思った奴はどこのどいつだい?あたしだよ!!こないだ妻のもbuyしてテイクアウツしたんですよ元料理人の妻は蓋の裏の説明も興味津々大満足でしたそしておとといの夕方、妻から電話「4チャンみれる?」つけたら海苔弁いちのや「わーーーーーーー!!」大声出した奴はどこのどいつだい?あたしだよ!!にしおかすみこ好きやなぁひっひっひっ海苔弁いちのやさんテレビに出てる!すげーおわり
九段坂上の「海苔弁いちのや」の弁当を1か月ぶりに買った。前は秋の味覚海苔弁(1500円)だったが、今回は普通の海苔弁で1080円。冬の味覚が売られていたが、それと比べるとおかずの質などが違うがこれで十分満足だった。ボリュームがあり美味しいが、これを月に何回も食べたいと思わないから1か月ぶりというのは正解かもしれない。タルタルソースは別売りで50円だった。海苔弁なのに海苔は?海苔はおかずの下にまず1枚、ご飯の下に1枚ある!ボリュームたっぷりで満足満腹となる。海苔弁の内容はこういうも
こんばんは、ぺたです飲食店プロデュース会社が本気で取り組んだ海苔弁当専門店「海苔弁いちのや」の海苔弁が話題です。2020年7月に1号店をオープンしてから、早くも3号店目がオープンし、将来的には全国で60店舗を目指している、テイクアウト専門店となります。目次◆超豪華海苔弁専門店「海苔弁いちのや」ののり弁が話題に!◆ちょっと贅沢な食事に!◆さいごに◆超豪華海苔弁専門店「海苔弁いちのや」ののり弁が話題に!2020年7月に「海苔弁いちのや靖国通り本店」をオープンしてから、
九段下にあります…「海苔弁いちのや」へ行ってきました。テイクアウトの海苔弁専門店です。靖国通り本店は…靖国神社の石の大鳥居の目の前にあります。他に…新宿甲州街道店、新橋鳥森店、人形町店もあるみたいです。メニューは、シンプルに…「海苔弁」と「季節の海苔弁」の2種類のみです。こちらは、通常の海苔弁メニューです。追加のおかずメニューもあります。私が行ったのは9月だったので、季節の海苔弁はこちらの「すだ