ブログ記事43,340件
おはようございます!管理人の大坂です!今朝のセブ島は晴れ。まだ朝の6時頃なので、そこまで暑くはないです。今日も良い天気になりそうな予感です。そういえば新会社の設立は完了しているのですが、書類に1つ不備がありまして、その修正を行っています。この1つの修正だけで既に3日以上も経過・・・本当に時間がかかりますね。。。と言いますか、本来であれば修正の前に間違わない個所でもあるのですが、間違えちゃうというのも凄い…驚いてしまいます・・・まあ、とにかく、この仕事が無い1ヶ月以内で新会社
おうち英語を実践しています都内在住のワーママです子供は男の子ふたり♡2017年生まれ長男(えいくん)2022年生まれ次男(すうくん)➡︎引越しにより、期間限定の専業主婦になりました➡︎アメリカで3人目妊娠中♡えいくん8歳0ヶ月アメリカで小学校生活が始まったえいくんにとっては、アメリカが中心に描かれた世界地図の方がしっくりくるようでわたしが見慣れている、日本を中心にした世界地図を見ると、ものすごく違和感があるそうですすうくん3歳1ヶ月すうくんに「すうくんはbabyだ
\人生を好転させたい40代・50代をサポート!/最短最速ライフコーチマークですⓂ️たった1年半で脱サラ&海外移住!深夜残業の毎日。家と会社の往復…妻と子供が寝たあと帰宅し、家族が起きる前に家を出る…自分の時間なんて全くない完全な社畜人生の30代。そんな私が…今では自由気ままな海外ノマド生活。完全オンラインで仕事をしながら、大人のゆとりがある自由な人生。寒い冬がない東南アジアでぬくぬくと、通勤も
Thisblogis「実践!ニュージーランド海外移住PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活節約術』『ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)』●ニュージーランド海外移住メルマガの登録は→→→準備中▲▼●▼寝起きの羊的NEWS▲▼▲▼Twitter(ツイッター)ニュージーランドはAucklandの様々なニュースみたいなモノを完全に僕の視点でツイッターで呟きます( ̄∇ ̄)その名も寝起きの羊的NEWS
こんにちはsam-ukです!昨日から一泊で息子と2人でロンドンへ!私達の住んでる町からロンドンまで電車で50分くらいです。サンドイッチやスナック持参で私はすっかり旅気分息子は無言でずっとSwitchやってましたが今回のロンドン訪問のメイン目的は、更新した息子のパスポートの受け取りでした。そして、せっかくなのでロンドン在住の友人宅にお泊まりする計画を2025年3月24日からパスポートが各国の大使館でなく日本国内での作成に変更になり発行に時間がかかるようになる、というお知らせが昨年大使館
こんにちは♪いつも読んで頂きありがとうございます(^^)4/6(日)の大会レポです!今回も先週に続きバンコクでの大会でした。市内から東の方に行った所にあるラマ9公園が会場です。受け付けはこちらではなく裏の方でした(°▽°)ありました。正面入り口からかなり遠回りでしたが着けて良かった。34℃と暑い!入賞トロフィーとぬいぐるみ。ゼッケン受け取り完了。大会シャツがライオン組とトラ組。去年はトラだったので今年はライオンで。明日は頑張ろう!翌朝は5時過ぎにバイタクを呼んで自宅を出発。
旦那さん都合で期間限定で海外に住んでる奥様方、みんな1日何してる?私、する事なくて困ってます子供を学校に送るのにドアtoドアで1時間。送って帰ってくると9時過ぎ。で、迎えに出発するのは14時頃。子供達と家に着くのが16時少し前。このスケジュールで仕事するって無理じゃない?って3日間学校通って思った。まぁ、毎日5時間位時間あるけど、洗濯しても掃除しても晩御飯作っても時間余るけど。お金に余裕があれば、カフェ巡りとかするけど、めちゃ高いんだよね。オシャレカフェ行くと、コーヒー1杯1000
今日は奇跡がおきたいつものように出勤。例の物を投げるタイ人女性の同僚。今日も2人だけだった。就職してから早1ヶ月が経ち、少し仕事も慣れた。そして、今日は彼女が日本の化粧品が気に入っていると話しかけてきた。そんな話から、日本の事を色々聞き始め、なんとなく楽しい雰囲気になった奇跡笑顔で話をした日本人同士だと、1度険悪になってしまうと修復は難しい。これが外国人の良さでも有るのかもしれない。怒ったり、喧嘩しても次の日には何も無かったかのように、ケロッとしている。
初めて大勢の人を前にして話したのは、恐らく私が小学校4年生の頃。夏休みの自由研究で、「蛭(ヒル)の生態」を題材にしたかった私は、図書館で「清和県民の森」に蛭が沢山生息しているとの情報を入手。当時の担任に、蛭を採取するため当該地まで車で連れて行ってほしいと懇願したところ交換条件として、皆んなの前で研究成果を発表するように指示されてしまったのでした。クラスで発表するのなら、いつものことですので何ら問題ありません。ところが、夏休みが終わり、その発表とは県の教育委員会が舞台だったのだと知らされ
今日は昼食後、ハニーと一緒に近くの中国銀行へ😊用事はすぐ済んだのでちょっと散歩です😊😊緑がキレイな並木道を歩いているとカフェがありました♪お客さんは全て女性。隣が花屋さんだからなのか、店先にも店内にも花や観葉植物が多くありました。私たちは入口近くに。こちらのお店は6年前にオープン。価格は格安コーヒーチェーンと比べると高めですが、近くに住んでいると10%割引だったり、お菓子や時にはパンなども無料らしいので(早速パンを1ついただきました)、地元密着を意識したローカルカフェならではの営業方法
1.はじめにカナダと日本はどちらも国民皆保険制度を導入していますが、その中身や病院を利用する際の料金、手続き、サービスの質には大きな違いがあります。この記事では、カナダと日本の医療制度を比較しながら、受診時の料金や手続き、待ち時間、薬の費用など、実際に病院を使う場面での違いをわかりやすく解説します。2.医療制度の概要2.1カナダの医療制度カナダでは「メディケア」と呼ばれる公的医療制度が整備されており、州や準州が運営しています。カナダ国民
私がカナダにきて最近慣れてきたのはお掃除の仕方かな。ブローって風で飛ばすお掃除方法があるんだけど、最初カナダに来た時はなんでゴミ撒き散らしとんねん!そのゴミどこ行くの?結局誰かが片付けるやつじゃん。と怒りを覚えたんだけども。慣れたねそこら中で飛ばしてんだ。道路に落ちてる落ち葉とかゴミをブオーーって、自分達のスペースが綺麗になったら終わり(笑)歩道が砂や泥で汚れてると水を流しながらブオーって飛ばして終わり(笑)道路脇の排水溝が詰まるんじゃないかなと思うけど、定期的に掃除されてるみたいで詰まっ
本日もスタンドFM更新しました〜!とんでもない夢でも簡単に叶える方法をテーマにお話しさせていただきました♪こちらから聞けます🙌とんでもない夢でも簡単に夢を叶える方法とは?-上野由美子♡ミラクルチャンネル|stand.fm《声でミラクルを届けるビジネスコーチ》の上野由美子です!人生がぐるっと変わる“気づき”を、あなたの耳にお届け中。生活保護受給生活からの。。。世界一物価が高いと言われている香港に移住!!月14万円🇯🇵の家賃から月140万円🇭🇰の家賃へ💫・人生にたくさんの奇
「国際結婚したい!」そんな貴女の夢を応援したくて、【ゼロから始める国際婚活7つのステップ】を無料でプレゼントしています。【ゼロから始める国際婚活7つのステップ】を受け取ることが、あなたの夢を叶える最初の一歩になるはずです。お申し込みはこちらから。こんにちはオーストラリア在住のライフスタイルアドバイザー・マックブライドみさおです。私はオーストラリアで国際結婚相談所オズマッチの代表を務めています。オーストラリアを拠点とした国際結婚相談所オズマッチが、日本人女性と外国
3号Miraはこの世には存在していないはずでした。夫と大喧嘩をして離婚しよう!!と思っていた矢先に判明した命でした🫢🫨Miraがいなければ夫もどうなっていたのかわかりません。Miraが繋いでくれた夫婦の絆!!そして美樂が生まれてきてくれた奇跡✨美樂に感謝感謝です♡♡♡***公式LINEでもぜひ繋がってください♡結婚💒子ども👦👧👧起業♡海外移住♡たくさんの夢をどのように叶えてきたのかここだけの成功法則の㊙️話は公式ラインより💫↓↓↓\毎日ストーリーズ更
3月25日よりNetflixで配信開始になった「ConMum」。まだ見ていらっしゃらない方のために詳細は控えますが、普通の詐欺でも酷い話なのに、親子にまつわるトラウマ的感情を利用した犯罪は本当に許せない。最期に彼女が発した言葉、「Ican'tchange」がこの女性の集大成なのでしょう。この番組には後日談がありますので、以下のニュースの欄に書きます。Netflix、お手柄です。【今日のニュース】●TrumpTariffsTakeEffect,H
【なぜFXで稼いでるのに、人に勧めるの?】画像はトレーダー仲間のあかりさんファミリーと新大久保韓国あそびをしたり綺麗な夜景を見に行って充実した1日を過ごした時のものです。こう見えてもあかりさんも昔はお金がなくて散髪のお金もなくて昔は超ベリーショートだったんだそう。そこから私にお問い合わせくださり2年半で今は海外移住の夢を達成!こうやって私とのご縁で人生の夢を叶えたり人生を切り開いていかれてる姿をみると本当に本当に7年間発信を続けてきて良かった。と心の底から思います。本当に
私の母の話です。私は母親とは相性?合わないですなんでだろう?母と話すと疲れてしまうんですとりあえず母にやめてほしいこと一つ目絵文字だらけのメール下のメールはおばさん構文と呼ばれるもんなのかな?絵文字が多すぎて逆に読みにくい!って母に言ったら絵文字ないと怒ってるようにみえるでしょ?と言われたのですがやっぱりどうしても読みにくいです…そして、メールでも電話でも疲れてしまう母とのやり取り…日本にまだいた頃の話まだ歩き回ってしまって座ってご飯を食べれなかった時私
トランプ大統領による関税政策によって世界経済が混乱していますね。連日株価も暴落し、投資家のマインドはズタボロ?しかし、気にしても始まらないので切り替えていかないといけないですね。現物投資であれば嵐が過ぎるのを待てば必ず報われますし。私は現物主義でレバレッジ取引はしませんので精神的には安定しています。逆にどのタイミングで買い増しをしようか検討しています。ただ、今は静観ですね。先行きがある程度明確になるまでは。退場しないことを心掛けたいですね。
みなさん、こんにちは。私は今37歳ですが、10年前の自分を思い出してみて若いなーと思います。27歳だったら可能性は今より溢れてる。そう確信できます。実際に27歳の時何してたか思い出してみると、ニューヨークに行く直前でした。日本で毎日仕事にやりがいを感じて遠距離してた彼氏(今の旦那)と今後の歩みについて考えてたと思います。自分もニューヨークへ渡るべきか、それとも日本で仕事に励むべきか。子供もいないのでその分選択肢も広がっていま
こんにちは、ジョーです。40代半ばで人生の大転換。公務員の仕事を辞して、オーストラリアメルボルンにやってきました。夫のオーストラリア人男性コアラさんと新しい生活を始めました。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。2泊3日でキャンプに来ています。トイレはあるけど、怖すぎて近寄ることもできず、結局今回も「野営」状態のキャンプです。でも季節がいい。寒すぎず、暑すぎず、虫はいるけど我慢できる。
おはようございます!管理人の大坂です!今日のセブ島は晴れ!昨日から子供たちと2泊でホテルステイでエンジョイしています!久しぶりに子供たちとゆっくり過ごせます。2ヶ月振りではないでしょうか。今週末からも移動が伴うので、この時間しか子供たちとゆっくりできる日が今月は無かったんです・・・・泣海外で働いて、のんびりできるどころか、益々忙しくなり、子供たちとゆっくりと過ごす事ができる時間が少なくなりました。。。子供たちには申し訳ない気持ちです。さて、本日のニュースです。ホテ
北京ダックと言えば超有名!高級料理!!皮だけで食べるところが少ない!!!などなど、お店で食べるイメージがあると思いますが、家の近くの小さな路面店にも北京ダックは売っているんですよ😊😊😊こちらが買ってきた北京ダック🥰半身です。北京ダックと言えば皮なので、その部分が1パック(皮の下にはお肉がぎっしり)そしてネギ、キュウリ、謎の物😱が1パック。甘いタレと肉を包む薄い円形の皮。そして、左のものは肉を剥がされた肋骨や首の部分(まだ肉や皮は少し付いてます)をぶつ切りにして一度素揚げしてくれた
ブルガリア、車検安すぎ!びっくり価格。走ればいい、的な感じなのか、すごく車検が安くてびっくりしました。。社会的にみてどの業種も、日本のクオリティとは、きっと程遠いんだろうけど、、笑日本とブルガリアの車の維持費用を比較すると、次のような違いがあります。車検費用日本車検は新車登録から3年後、以降2年ごと。費用:約7万~15万円(車種や整備内容による)。内訳:法定費用(重量税、自賠責保険料)、点検整備料、代行手数料など。ブルガリア車検は毎年義務付けられている。
貧血かも〜?!いつものだるさ、貧血かも、私たまに貧血になるんです。子宮腺筋症なので、生理を一時的に止めてるのですが、それでもたまになるんです。症状として、疲れやすかったり、フラフラしてたり😵家事でキッチンに立つだけでも、動悸息切れ😮💨!!あ!と思い、下瞼の裏みると、、あー、白い!!ダウンすると思い、myhusbandに伝えると、すぐに薬局で何やら購入したようです!口の中にシュッシュする鉄分と、女の人が必要とするサプリ!これで様子みようと思います!!
先日より、横浜をぶらっと散策しています。前回は、みなとみらいのナッツ専門店のモーニングを食べたところをご紹介しました。『【横浜】ナッツ専門店モーニングからスタート!』ふと思い立ち、横浜へ出かけることにしました。桜が少し見られたらいいなと。結構早起きをして、みなとみらい駅に到着したのが土曜日の朝8時15分。いや、思ったよ…ameblo.jp今回のお出かけは、ゆるっと横浜を散策しようということで、目的といえば桜を見ることと、そのナッツ専門店でのモーニングを食べることでし
子ども受験だけのためにわざわざ海外行くってすごく頑張ってるね!ってよく周りから言われるけど、私たちにとって子どものやりたいこともちゃんとリスペクトすべきですので:)こんばんは!日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです台湾台中在住3年目。当ブログに初めて来られた方は>>>自己紹介☺︎あっという間に、4月に入りました。本帰国された方、駐在に行かれた方、子どもの入学式に参加してきた方…周りにたくさんいましたそれぞれ新しい道を歩き出す友達を応
今日は「花まつり」。お釈迦様のお誕生日だといわれている日です。仏教では、お釈迦様はこう説いています。「苦しみの原因は“執着”にある」「執着」って、なんだか難しそうに聞こえるけれど、実は私たちのすぐそばにあるものなんですよね。たとえば、私自身。「もっとやらなきゃ」「がんばらなきゃ」「ちゃんと結果を出さなきゃ」そんなふうに、“こうであるべき”を握りしめて生きてきました。でも本当は、体はもう悲鳴をあげていたし、心はずっと、「もう限界だよ」ってささやいていた。いろんな役