ブログ記事16件
あの海喜館!こんなに立派なタワマンになった😳私が小学生の頃は立派な日本旅館でした。50年前…にも親戚を泊めた覚えが…😅ここ何十年かは五反田の一等地に幽霊屋敷のような佇まいで…一体どーなるのかしら?と思っていたらあの巨額詐欺事件😅呪われてると(笑)そばを歩けば塀が倒れてきそうだったのよ。こんなに立派なタワマンになり本当に良かった。大昔はそれなりに素敵な旅館でした。ここ何十年かは塀が倒れてきそうでした(笑)立派なタワマンになり良かった!🐦⬛鴉?
一昨日の夜に「Netflix」の利用登録をしたと書きました。『利用登録をしてしまいました』いつもどおりに過ごした土曜日でした。朝は泳ぎに行き、ブランチはマック。結局、今週もビッグマックです。夕飯は青椒肉絲とスープを作りました。そして明日の夕飯…ameblo.jpアホな二女は昨日一日で「イカゲーム」を全話一気見しました。今月26日から配信されるシーズン2に間に合ったと喜んでしました。そして今日は推しが出演している何とかって言うドラマ全11話を一気見したそうです…呆れます。そ
最もフィジカルで最もプリミティブでそして最もフェティッシュなやり方でいかせていただきますphysicalprimitivefetish肉体的、原始的、執着ど〜もついにNetflix契約してしまったスピリチュアルプランナー弥呂久(みろく)です愛の不時着、イカゲーム、今際の国のアリス流行りに乗らず自分アマプラ派なんでなんて思ってたのに今回は観た過ぎて契約ほんとにあった詐欺事件が元ネタで当時ニュースにもなって大騒ぎだった全7話は一気に観てしまって2回目突入ハマってま
NETFLIXオリジナル、「地面師たち」を観ました。東京品川区の西五反田で実際に起きた地面師詐欺事件を基にした小説をドラマ化したものです。僕が東京に単身赴任で来た時には、この五反田の怪しげな「海喜館」はまだありました。本当に怪しい雰囲気でした。ここを舞台とした地面師詐欺事件が明るみに出たのが2017年、今では立派なタワーマンションが建っています。綾野剛さんと豊川悦司さんの怪奇な演技に注目が集まっていますが、僕は騙されるデベロッパー会社の課長を演じた山本耕史さんの演技がなかなかリアルでよかったな
仕事の関係で良く通っていた道にある奇妙な場所だった。様々な伝説を持つ民宿?らしく、当時は電話で予約して、そのやり取りで泊まれるかが決まるとか。なので、簡単には予約が出来ないとか。喫煙所が近くにあったので立ち寄る事も多かった。そんな五反田駅から大通りを挟んでの奇妙な場所。雑木林に囲まれて一種の異様ささえ感じる、ビルに囲まれた所。入り口には古びた看板があり、かなりの年季の入った宿。一体どこからどこまでの敷地だったのだろうか謎めいていた。数十年後にまさかの地面士事件が発生すると
次男君からNetflixに入ったけー見れるよと教えてもらい前回のお休みの日にちょっと面白そうだなと興味のあった「地面師たち」見ましたよ〜カッパえびせん状態ついつい次が気になりやめられない!とまらない!で7話一気見してもーた😅地面師って言葉も知らなかったけど実際の五反田海喜館事件をモデルにした小説が映像化されて配信されてるようです簡単に雰囲気だけチラ見せ説明ほんのりネタバレになるかもなので要注意(笑)1話目地面師たちが10億円詐欺を働きます地面
私が物心着く頃からあったこの旅館。祖父の法事の折に宿泊してもらったと…なんだお化け屋敷じゃなかったのね😅それから本当のお化け屋敷になって何十年?今日用事があり廻り道をしてもぅびっくり😳すご〜い一体いくらで分譲されたのか?桜の名所目黒川の前!五反田駅まで徒歩🚶3分の立地❣️【公式】アトラスタワー五反田|旭化成の分譲マンション山手線徒歩5分、213邸30階建てタワーレジデンス、ゲートを設け結界性を持たせた敷地計画www.atlas-web.jp桜の蕾はまだまだ固いね。看板はガムテ
西五反田の老舗旅館「海喜館」を舞台にした、地面師事件の発生から数年が経ちまして、先日、巨額の金を騙しとられた「積水ハウス」から、当該事件に関する詳細な調査報告書が公開されました。※報告書へのリンクはコチラ(←積水ハウスHPより)https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/topics/datail/__icsFiles/afieldfile/2020/12/20201207.pdf第三者委員会によって、社内調査とは別
海喜館がなくなってた!地面師事件の…。以前はこんな感じで幽霊屋敷みたいだったのに。あ、このとき道路にだいこん落ちてた。誰が落としたの(笑)海喜館の川向かいのカフェ。今日もてくてく歩いてきた。(ぜったい電車に乗る距離)最低限しか電車に乗らないエコで健康的で貧乏くさい節約生活実践中…コロナでろくに仕事もないから。
積水ハウスの上の方背任とかなんか処罰あったのかなashikagunso@ashikagunso55億円を呑み込んだ五反田の魔の土地が、、、https://t.co/xAN3WhPpno2020年06月12日13:07ashikagunso@ashikagunso五反田海喜館跡地、解体工事の掲示。施主はカミンスカスさんではなく、旭化成レジデンス。https://t.co/2idcBbvpNB2020年06月12日13:20かずお君@kazuo57海喜館:
こんばんわ。人気ブログランキング今日も目黒戸建。午前中に壁づくりの続きをしてから、片付けと掃除をささっとして、お昼を食べてから最寄駅へ。そちらでお友達大家さんのご夫妻と待ち合わせしていたのです。ご夫妻はまだ未完成の汚ったない目黒戸建の状態をご存知でありながら、見てみたい、というなんとも稀有な方々でして、目黒戸建を見学していただくことになったのです。とは言っても、ちっさい戸建なので、すぐ見終わって、お茶をご馳走になりました。奥様の方が不動産投資に力を入れているらしく、旦那様に、この
スーパー事件屋「土井淑雄」ら地面師グループが積水ハウスから63億円を騙し取った舞台装置になった老舗旅館「海喜館」(東京・西五反田)が、5月13日、「旭化成不動産レジデンス」に売却された。「海喜館」は、一人の女性と共にあった。祖母が始めた「下宿屋」が割烹旅館に発展し、それとともに10代の頃から看板娘だったその女性も大女将への成長した。警察資料によると、生涯独身を通した女将は平成20年頃に体調を崩し、泊める客を常連だけにしていったが、最終的には平成22年に旅館業を廃業し、「海
昨日も…始発で終電もはや、東京は…日帰りが当たり前になった感じでJR五反田駅の近くに…うわさの海喜館600坪の小さな森を横目に…大田区の工場へ…お昼に高輪ランチ(^^ゞオリンピック後には、再開発で…壊すとの事。旧館は残すのでしょうが…などと、話しつつも、能登原人はテンプラと格闘せっかくなので、館内を見学させて頂き夕方の、会合が終わったら…北陸新幹線、終電の時間始発⇒終電だと、寝ちゃうので…時間を感じません。今朝は、さすがにキツカッタです。
旅館海喜館花街の名残だね当然、今は閉館してます東京モノレールは子供の頃なんか未来の乗り物みたいで嬉しかったまあ、今は仕事で乗ってるだけだけどタイ警察の海外研修でしょうか?とても楽しそうなタイのお巡りさん達でした
写真・GIFは逮捕された羽毛田正美容疑者(63)/youtubeより、池袋のKと呼ばれたなりすまし犯で事件発覚後は韓国に帰っていたと書かれていましたが、何と足立区に住んでおりました。ばれない自信があったのでしょうか?池袋のKは韓国籍の金野のKです。同一人物なのでしょうか???いずれにしても面のワレタなりすまし犯は二度と同じ犯罪はできないでしょうが・・・。詐欺師は出所すればまた同じことを繰り返します。今回は旅券法違反もありますが、詐欺罪は最高刑で10年の懲役です。刑罰が軽すぎるのではないでし
TKDaaaさん(@tkdaaa)がシェアした投稿-2018年Apr月12日pm4時57分PDT______________________________現在、事務所では設計スタッフを募集しております。早い段階でプロジェクトを任され、企画から現場監理まで一貫して担当しクライアントや工務店、関係各所との調整など様々な業務に直接関わることで多くの経験をすることが可能です。事務所での経験を活かし、独立し活躍できる人材を輩出できることを願っています。実務経験は問いません。一
山の手線の五反田駅周辺は目黒川沿いに桜が植えられて居て、今日も残りの色香を感じさせてくれるかと思うと高層なマンションが建って居て余りな高さで何だか川側に傾いて見える。勿論目の錯覚なのだが、何だか文明の危うさを感じて仕舞う。川筋の桜を追って行くと、廃業した老舗(しにせ)の「海帰館」と言う橋詰の旅館がとうとう外の塀の解体に入った。毎年桜の時期には見事な桜が川筋に先駆けて咲いて居た。月日はうつろい、人も物も代わって行く。僕も時代に置いて行かれない様に又
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回はスピンオフ編、ビーフカツやその他の食べ物からは離れ、これまでの国内外の旅などで印象に残っているスポットなどをご紹介します。今日は、東京都品川区の『海喜館』です。JR山手線『五反田』駅から桜田通りを戸越方面に向かいます。100mほど歩くと目黒川に架かる五反田大橋に至ります。ここから目黒方面を見ると隣の本村橋のたもとに鬱蒼とした木立が見えます。神社?興味津々で本村橋を渡ります。神社