ブログ記事1,221件
おはようございます☀️先週は仕事や研修などで気持ちに余裕が無い一週間でしたが今週は四連休あり遠出の予定はありませんがGW前の週なので巷は賑わっているのかな?GW、安・近・短で済ませたいわ~と言う方に朗報です❤️先週の旅行で立ち寄った四日市市のまぐろレストラン🐟️岐阜県の岐南インターから1時間19分とドライブに最適な距離なのですが、この度なんと‼️稲沢店が4月25日にオープンすることが確認できました【愛知県】四日市で大人気の「まぐろレストラン」が稲沢市平和町
大阪万博始まりましたねということで関西に行ってきましたあ、万博ではなく・・・熊野古道を歩いてきましたインバウンドで外人さんも多かったです潮岬(しおのみさき)わあーー和歌山の海だぁーー海なし県の私たち本物の海を見たのは久しぶり~⤴⤴来週にでも記録に残したいと思います。
香川県からおかあさんの運転で長野県までやってきています!香川県にはないかっぱ寿司を海なし県で堪能!美味しいから良いよね?そのあとおとうさんに迎えに来てもらって雪山を上がり、ホテルへさぁー、明日からはスキーだ!楽しむぞー!!!
「竹寿司」埼玉県東松山市松山2404−2海なし県で、デカ盛り海鮮丼が食べられるお店(店頭メニュー)(注意書き)(メニュー)(メニュー)(メニュー)大盛2倍は、総重量約1.2kgです。ド〜ン「3色丼2倍2800円」(サイズ比較)味噌汁・小鉢付きです。ネタは、マグロ・サーモン・白身魚・ナカオチとなっています。ネタは、とても大振りで、食べ応えがありま
久しぶりに1人で長距離移動電車に乗って何時間も動くのって滅多にない海なし県田舎は交通の便が悪く車の方が圧倒的に便利そもそも最寄り駅に行くにも歩きでは辛い人口密度が低いのに慣れてるので都会の人の多さにとんでもなく疲れる今日は高校時代の友人たちに会いに都会へそういうときでもなければ電車なんて乗らないいや乗れない
旦那様25年前の今日旦那様と初デートした日湘南が良いと言った私に少し驚いて…良いよ〜と旦那様江ノ島水族館とか湘南平とか…海を見ながらいっぱい話したね栃木県からは距離が有り過ぎて帰りは夜中になったね帰りたく無いくらい楽しかったよありがとうね旦那様「最後から二番目の恋」の再放送やってるよ4月から新作が始まるんだって旦那様好きだったよね一緒に見ようね…隣に居てね約束だよぷるぷる
おはよう〜✨今日は昨日のぽかぽかに比べてまた気温がグッと下がって、肌寒い朝でした😨昨日の夜の話しになりますがうちから割と近い所にある埼玉県吉川市のイオン吉川美南店その前の広場に…なんとなんと🦪私の大好きな牡蠣小屋🦪が出来てると…パパから連絡。昨日は新幹線で大阪から東京に帰りそのまま電車に乗り換えて直行で、この牡蠣小屋にGO❤️も〜遠くの方から、既にいい匂いはしてたけど近くに行ったら香ばしい匂いが増して大変家族と友達と牡蠣小屋で待ち合わせをして皆んなで行ってみま
雄島です!蒲郡の海の橋の半分以下ですのであっというまに島に行けます私はここの神様が大好きだな階段が怖いけど💦💦夕陽が💛に見えたそして水平線が光ってた!北陸の方は見慣れた光景かもしれませんが海なし県に住んでるので感動夕陽が沈むまでいると帰りが怖い以前見届けていたら・・・帰り道が寂しすぎたんだよねまた行く
海水浴に必ず持っていくものは?▼本日限定!ブログスタンプ本日のクイズ海水浴に必ず持っていくものは?ファイナルアンサー「水着だと思います」しかしここ盛岡市は海なし県よりも海が遠いし(太平洋も日本海も100km以上先)そも✕2泳げないので海水浴の水深は足湯レベル水着を着用する意味(・・?小5の時の林間学校をサボったのですが今思うと神の啓示だったのかもしれませんサボり正当化…何しろ小3の遠足先の温泉の大浴場で溺れそうになったし高校時代も学校プールで溺れそうになり近く
所要で親戚のお宅に伺うところです。昨日、そして今朝の出発時も関東は大雪、大雪とニュースで言ってるので急遽、冬靴に履き替えやってきました!(どこに雪が…と拍子抜けしたのが弁当を食べている今ここ)そういえば崎陽軒のシウマイ弁当食べたことないな、と羽田空港で買い込み東京に来るたび気になっていた2階建て電車にのり、ゆっくりのんびりと普通列車グリーン席でこれまたついでに、関東圏の海なし県を制覇する気満々💪今晩から雪ですか?マジですか?
気温が6℃でいなから日差しが暖かった。土曜日のお寿司が余りにマズくってビックリした。こんな事言ってしまいごめんなさい(笑)どうしても食べ直ししたくって。埼玉県は海無し県で美味しいお魚が低価格で食べれる訳が無いと思っていた。それなりのお金を出せば、美味しいお魚が食べられるのは、当たり前だものね。ちょっとビックリしたお店。ユーチューブでは何気なく見ていたが、思わずえ❓蓮田市、我が家から約20km。駐車場も広いが車がいっぱいだった。出かける前にアクシデントがあり、13時に着いて名前
移住して良かったのは大きめ産直があること。地産地消です。東京ではわざわざ郊外に行かないとなかった産直。こちらでは10分から20分程度で行ける産直がいくつかあり満足してます。野菜も卵も米もなるべく産直まで行って買いたい人なのでそこはバッチリ。時間がない時や県内で作ってないものはスーパーで調達します。野菜の味や新鮮さは違います。海なし県で良い魚はあまり流通してないけど野菜や肉に関しては大満足です。人間、最後まで食が必要なので健康でいられるように質の良いものを食
親戚の子が学校終わったら、我が家へ遊びに来たんです。丁度、大相撲を見ていた時なんです。当方、焦って、アップするのを忘れていた。その時、遊び道具を全く用意してなかったが、おもちゃの中をひっくり返したら、【日本地図のジクソーパズル】を探し出し、日本全国を探して置いて行ったんです。ただし、海に面していない県はなかなか探し出せなくて、特に困ったのは「群馬県」と「栃木県」でした。どういう訳か、最初に置いたのは「東京都」でした。不思議と思って考えると、母親の実家へ行く際に「東京駅」を利用しているか
海で助けてもらったことある?砂浜で、迷子になって、助けてもらいました。泣きもせず、迷子には、見えなかった、みたいです。それくらいかな・・・まじゅ118番、海なし県だけれど、いつ何があるかわからないので、海で何かあったら、118番、と覚えていたいです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
海で助けてもらったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう去年も同じ話題だったかと思いますが、今のところないです。そもそも海なし県に住んでいると海で~という話題がないですね。私、仮に海の前に家があれば、毎日でも釣りして夕食のおかずを釣る勢いですが、そういうのは夢物語でしかないですね。
小さな海を作りました。この所、海のビジョンが度々なんです。色々な事情で、海なし県に住んでた頃海への渇望がひどくて随分と苦労しました。今も、東京の奥なんで海から遠い海の見える場所に暮らすのが夢そんなこがれる気持ちから創作しました。大海の深い場所を守護してる古龍神様方に思いを寄せると共に小さな海を眺めて、無聊を慰めますわ1.2センチの小さな海なんかビジョンなんですよね年かなぁ?付けはずしがちとあれよでもね、指を使うことをやめるとボケが加速するそうな
8月8日お昼は久し振りに越谷「沖ちゃん」へ。「魚河岸御前」寿司屋が経営する和食屋だから、魚とご飯がとにかく旨い。海なし県の埼玉でも魚の味は負けてはいない。むしろ漁港の観光客相手の店ではないからこそ、良心的でしっかりした料理が楽しめる。沼津港に近い三島や漁港のある茅ヶ崎にも住んでいた私が言うのだからこれは間違いはない。
昨年末に所用で訪れた千葉で少し時間があったので三番瀬に出掛けて海鳥の撮影を行って来ました。三番瀬私は山が好きですが海も魅力的で特に干潟は貝やカニを餌にする沢山の野鳥が集まり観ていても飽きないので再度訪れたくなりました。また、撮影も森とは違って邪魔になる木々などの障害物が無いので野鳥を探すのも簡単で数種類もの野鳥の撮影が短時間で出来たのですが海なし県に住んでいるので普段は観る事が出来ない海鳥は名前が判らずに帰宅後に調べました。逆光で名前に自信が持てませんが最初の2枚はウミア
こんにちは~三が日ですが、久しぶりに釣りに行きたいっ!てなわけで、早朝一人で出発アカイソメが品切れだっつーんで青イソメ(太)を購入~それにしても寒いw下道通って那珂湊港に到着!!どんよりした雲が立ち込めてます。小雨交じりの強風と、強烈な寒さの中、四時間半ひたすら歩いてアタリを探りましたがハオコゼ(毒魚)一匹のみ(泣)まー釣りにこれただけ良しとしましょそれでは!!
海なし県の群馬県にも漁港が。日向漁港ですね。群馬県立多々良沼公園です。長い長い木の桟橋ですね。そのちょっと先、ここにも水鳥たちが。体が黒くて嘴が白いオオバンでした。
2024年も終わるので、また1つ年を取ると思うと正月が来るのも複雑な気持ちになります。脳脊髄液減少症(下記参照)患者さんやブログを観て下さる方々には今年もお世話になり有難う御座いました。良いお年をお迎えください。今度、所用で千葉県に出掛ける事になったので時間があれば海に出掛けて干潟で海鳥の写真でも撮ってこようと思っています。海なし県で生まれ育って初めて海を観たのが小学校の高学年になってからだったので海には憧れもあるし、干潟は子供を潮干狩りに連れて行った以来で数十年ぶりとな
樹齢数百年と言われている銀杏。市指定の天然記念物。近くに住んでいるのに、知りませんでした。幹が凄い。枝も鉄骨で支えられています。お寺の敷地内、しかも墓地の真ん中あたりにあります。永いこと、街を見守ってきたのでしょうね。今年は紅葉狩りに出かけるタイミングがなかったので、この銀杏が最初で最後の紅葉狩り?!です。この地域は割と起伏があって、小さな川も沢山流れているんです。ほとんど暗渠になってますが。かつて、大地の下が海だったとあります。海なし県の埼玉。かつては、東京湾と繋がっていた地域
昨日はちょろっと伊豆の方へ行ってきました。一年ぶりです。一緒に行った友人が海なし県の人なので135をひたすら南下海を見てテンション上がってましたね稲取の徳造丸で金目膳美味しかったです伊豆初めてなので伊豆スカもご案内楽しめたようで良かったです友人は走行距離430kmだったそうですわたくしめはなんやかんやで300km走ってましたねあと400kmで大台今年中におおだいにのせられるかな?
今月6日に放送の「徹子の部屋」に私と同病の脳脊髄液減少症(下記参照)と闘っている女優の米倉涼子さんが出演予定なので下記に貼り付けておきます。米倉さんは長い間苦しみ続けている同病患者にとっては希望的存在だと思います。今週の「徹子の部屋」:米倉涼子、脳脊髄液減少症は治療で症状軽減今田美桜を支えた大物俳優の言葉-MANTANWEB(まんたんウェブ)12月2~6日に放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系、月~金曜午後1時)のラインアップが発表された。2日は
滋賀県に入り、まずは三井寺を観光。こちらも紫式部関連の展示をしており、もう県をあげて盛り上がっている感じです。観光してみると意外に広く、見終わったころには遅い時間。夕食をどうしようか考えるも周りには店も無く、取りあえず飲食店を求め、駅方向に向かいます。でもいくら歩いても店はそんなに無く、ヤバイと思いながらGoogleマップで検索。すると良さげな店を発見、手水やさんというお店で寿司居酒屋のよう。一応電話してみると入れるとのこと、ということで向かいます。お店は一軒屋の居酒屋さんという感じ
海沿いに住みたいと思ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう海なし県だけど無しだな!海はみるだけ!
海沿いに住みたいと思ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは。いつもお立ち寄り、いいね👍ありがとうございます♪海なし県に住む人間です🌊子供の頃から頻繁に海へ出向く家庭ではありませんでしたが、年頃になればそれなりに、江ノ島方面や茨城方面の海へ遊びに行きました🤗今は・・静岡方面の海とか大好きで、たまに旅行に行きます。まさか、海に入るような事はありませんが海辺の暮らし・・憧れますよね〜ベランダから海をのんびり眺めて、太陽が沈むの
海沿いに住みたいと思ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようない😑海なし県に住んでるとはいえ近くに海のように見えなくもない琵琶湖があるからね〜😁何か嫌なこととか気持ちが下がることがあった時琵琶湖を見ると心が落ち着くよコレ滋賀県民の特権😏
お久しぶりです。この一年、色々といいますか、何かありまして、40何以上住んでいた海なし県から、海あり県に引っ越しました。引越ってそう頻繁にするものですよね。10年ぶりの引越ですが…まだまだ、ですが、ベランダに癒されます😊どうか皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
特別な日に食べたいのは、やっぱりお寿司!🍣多分私がアラフィフで(胃が・・)海なし県に住んでるからカモ