ブログ記事1,257件
長安西路の2本北側、太源路にある日星鑄字行こちらは台湾最後の活版印刷の会社だそうなのですが、活字を使ってオリジナルハンコを作ることもできます。入り口横には注意事項、店内では活字にダメージを与えないように気をつけなければなりません。店内には活字の棚が並んでいます。実際のサイズはこんな感じ、老眼にはきついサイズが多いです。楷書宋書小さいサイズの活字ひらがな、カタカナもあります他にも干支の動物のハンコや創作漢字のハンコもあります。入り口すぐの台に文字サイズや活字のサンプル注文
ワークショップ「言葉アート素ことばで実篤の世界を表してみよう!」のご案内この度、調布市武者小路実篤記念館・実篤公園にて、ワークショップ「言葉アート素ことばで実篤の世界を表してみよう!」をおこないます。講師:星素子(言葉アーティスト)日時:2024年12月7日(土)午後2時〜4時場所:実篤記念館、実篤公園主催:一般財団法人調布市武者小路実篤記念館▶︎詳細リンク:https://www.mushakoji.org/schedule/kouza.html#11明治か
『尾道娘②号と2人旅vol1』ずーっと行きたかった広島尾道娘②号と一泊二日2人旅へ行ってきました今年はワタシ、仕事も家族間ゴタゴタもよく頑張った!(やるべき事はやったってこと、、、後は…ameblo.jp『尾道娘②号と2人旅vol2』『尾道娘②号と2人旅vol1』ずーっと行きたかった広島尾道娘②号と一泊二日2人旅へ行ってきました今年はワタシ、仕事も家族間ゴタゴタもよく頑張った!…ameblo.jpまったりと極上のカフェでエネルギーチャージした後は、娘ちゃんが1番
今日、生まれて初めて青汁を飲みました。草と土と水を混ぜたみたいな衝撃の不味さでした。ほぼ田んぼでした。あと2箱もあるけど、頑張って田んぼ飲みます「市谷の杜本と活字館」のつづき、今回は常設展の記録です。▼前回:企画展をメモ『ようこそ魅惑の書籍用紙の世界@市谷の杜本と活字館の覚書』10月某日、ようこそ魅惑の書籍用紙の世界@市谷の杜本と活字館に行きました。書籍に使用される「用紙」に注目した展覧会。色合いや感触、インクのノリなど、様…ameblo.jp「印
10月某日、ようこそ魅惑の書籍用紙の世界@市谷の杜本と活字館に行きました。書籍に使用される「用紙」に注目した展覧会。色合いや感触、インクのノリなど、様々な個性を持った約60種もの書籍用紙が紹介され、実際に手に取って堪能できます。紙の手触りっていいですよね!好きです!ザラザラしてたり、ピラピラしてたり、しっとりしてたり…好きな感触の本や好きな書き味のノートなど、手に取るたびちょっとハッピーになります。ますので、コレはと出かけてきました。場所は初めて訪れた、
サンスクリットではなく、もう一段階古いヴェーダ語を調べる必要が出て、本を探すが、ない。VedicGrammarforStudentsという本が2冊どこかにあるはずなのだが、ない(間違えて2冊買った)。5日探しても出てこない。だいたいあの辺にあるはずと思うのだが、それ以外のところを探さしても、ない。不思議である。検索すると、インドのサイトに全ページの画像があった。古い本なので著作権は切れている。しかし、私の世代では紙媒体で持っていないと不安である。情報を得るだけなら、もは
首・肩・背中・両腕・両手首・腰を痛めてしまった患者様のお話。問診・検査したところ自宅でポストカードやポチ袋等を作る仕事をしていて家の事もやらないといけない為なかなか作業時間が取れず、活版印刷を短時間で終わらせようと一気にやったら、首・肩・背中・両腕・両手首・腰が痛くてその後の家事等に支障がでて困っている。忙しいのに旦那の実家に行かないとだし、早く作品も仕上げないとだから何とかしてほしい。とのことでした。全体的に歪みが酷かったので全身矯正、首・肩・背中・両腕・両手首・腰を庇って硬
雲仙でお泊まりした界雲仙『長崎2日目は界雲仙にお泊り』ハウステンボス歌劇団の公演を堪能して『長崎2日目、メインはハウステンボス歌劇団』長崎へ行ってきた、2日目初日のこと↓『長崎へ』笛吹市辺りから見えた富士山は山梨…ameblo.jpお夕食はお食事処にて半個室の落ち着く造りですお夕食はお写真一部のみそして、お朝食フロントから見える素敵な景色そして、途中で途切れている遊歩道雲仙地獄は、2021年8月に大規模な土砂崩れが発生し界雲仙の目の前のエリアは観光
御茶ノ水でのリハーサル前に神保町を通ったら偶然ブックフェスティバルをやっていた!今日の一番の収穫は松本正夫先生の「存在論の諸問題-スコラ哲学研究」!私は松本先生に直接は教わっていないが「君は私の孫弟子じゃあないかあ~」と本当にうれしそうに笑いかけていただいた大切な思い出がある。私は松本正夫先生のお弟子さん世代に大学でお世話になったのだが、松本先生の学者としての厳格なる厳しさの突出した知性の逸話を漏れ聞くごとに西洋中世、トマス研究、「論理学」「存在論」の権威としての哲学界における
こんにちは、かわいんです(^^)/読書の秋ですね📖涼しくなった秋晴れの日曜日、東京にある「市谷の杜本と活字館」に行ってきました。待ち合わせをしたのは、にじのひろばのえりちゃん!ここは、以前、大日本印刷(DNP)の工場があったところ。1926年(大正15年)に建てられた建物を40m曳家をし、建築当時の姿に戻して、2020年に本づくりの文化施設として生まれ変わりました✨早速、中へ…元々は、役員室などの本社機能と営業部門があった建物で、重厚な銀行のような風格があります。ま
自分で習得した技術や裏技や小技を自分が生きている間にたくさん教えてあげたいせっかくの技術やのに無償で開示して教えるって会社の利益にはならないというアドバイスももらった控えた方が得策やしそれが御社のノウハウやと・・・でも俺はそこはあまり考えない活版印刷という素晴らしい技術色々な楽しみ方ノウハウはたくさんあるそれを独り占めして独占した所で残るのは自社の利益やお金だけでそんなんは小さすぎるそうそうラーメン屋とか飲食なんかよくテレビでやった
某大学病院内スタバにて。初診受付を済ませ、ひと息ついてます。現在9時35分。そして予約時間は10時。さあ、いったい何時間後にここを出られるか?私の予想では13時30分位。ブログの更新しながら順番を待とうと思います。これはちょっと前に、三軒茶屋のパン屋さんと和菓子屋さんに行った時に、たまたま遭遇して撮った写真。ノスタルジックな気配に足が止まりました。やっているのかしら?どうやらやっていなさそう。定休日などではなくて、閉業の雰囲気。そこで1つの魅力的な単語に目が止
江戸時代末期の文化5年8月15日。西暦でいうと1808年10月4日にイギリスの軍艦が長崎へやってきて、出島のオランダ通詞(通訳)を拉致し、日本に水と食料を要求するという事件が起きました。フェートン号事件です。当時の日本は鎖国中で、長崎は幕府の直轄領で長崎奉行所が行政を管理し、国防は福岡藩と佐賀藩が交代で担ってました。この年は佐賀藩の担当でしたが、永いこと平和であったことがあってか、佐賀藩は決まりである人数の1000人を駐留させずにわずか100人程度を配置していました。佐賀藩は手
最近は、「活版印刷三日月堂」にはまっています今は、5巻目川越を舞台に活版印刷を引き継いだ若い女性のお話です。川越は、高校時代に通っていたのでゆかりのある地ですし、登場人物達皆がとても良いそして、読んでいると川越の情景が思い浮かぶぜひ、川越、活版印刷、ほしおさなえさんに興味がある方は、「活版印刷三日月堂」読んでみてください加えて、加えて、活版印刷やってみたい・・・という気持ちから、活版印刷のおもちゃを買って、自分でも体験めちゃ楽しかった黙々と作業する休日あっという間に時間がす
出た出たー、このカード。そうです、何もかも私次第ですよ。ポストカードを作ってみようと思い色々考えています。ついでに名刺も作ろうかな。箔押しとか活版印刷とか使ってみたい。さて。どんな紙がいいのか?ずっと前に取り寄せたサンプルがようやく役立つ日が来た。色々眺めてみて使ってみたい紙はとてつもなく高いと知る。そうか、、、こういう紙は高いのか。しかも変わった紙が使える印刷会社はロットが大きい。うーむ、、、。なるほどだなー、やってみたいけどまずは普通の紙からかな?ちょっ
今回紙博で私ははじめましてだった【大枝活版室】さん🤗はじめましてで、しかも素敵な商品ばかりで何を買っていいのか分からず…なので紙博限定パックと文具の博覧会限定パック購入しました♪今回はその中身をみていこうと思います😊まず紙博の方から…こちらはお値段1100円だったかな?こちら欲しくて割と早い段階でブースにお邪魔してました。紙の福袋みたいでこの時点でワクワクです♪その段階で在庫は沢山あり、中身が少しずつ違うことから好みの色や模様をなどから選びました☆活版印刷ってい
立命館大学国際平和ミュージアムは、1992年に立命館大学の教育・研究機関として、また社会に開かれ発信する社会開放施設として、衣笠キャンパスの傍に開設されました(下図)。玄関ロビーには、不死鳥でしょうか目を惹きつける画と、左に「わだつみの像」が置かれていました。今回は「水田喜八の十の夢」と題する企画展で、画家の喜八と息子で本展の企画を担当したアートディレクター・デザイナーの十夢との親子二人展、とのことです。戦争体験を持つ父から、持たない息子へのバトンとも。喜
ずっと気になっていた活版印刷。ついに、完成。可愛いすぎる。メッセージカード作ったよ小さな活版印刷機(大人の科学マガジンシリーズ)Amazon(アマゾン)大人の科学マガジン小さな活版印刷機(学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)[大人の科学マガジン編集部]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
前からすごく気になっていた甲府の町中にある、活字がたくさん並んでいるお店「オリオン活版印刷室」私の家は昔、印刷屋を営んでいて、子供の頃は工場にある活字が並んだ箱の間を走り回っていた。パソコンの普及とともに、印刷屋は儲からなくなり、10年ほど前に工場は閉鎖。たくさんあった活字たちと印刷機はどこかに売られてしまった。毎日朝から晩まで響き渡る印刷機の音は日常茶飯事だったし、工場のインクと紙の匂いは今でも覚えている。そんな子供の頃の記憶にめぐりあった時、懐かしい気持ちでいっぱいになった。
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelierYufuPetitbonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Yufuです越後屋emikoさんとaromaminteeさんとのクラフト会で作らせてもらっているemikoさんの活版印刷のカレンダーclassキット!こちらは8月のカレンダー↓お気に入りです『Onacoolnight...☆8月のカレンダーキット♡今月のファンシーさん』こんにちは。手紙を書いておくりたくなる想いを伝えるメ
こんばんはずっと行ってみたかった、紙博今回、初めて行ってきました!!紙にまつわる珠玉の作り手が一堂に会す紙とイラストのフェスティバル「紙博」とのことで、とても楽しみに行ってきましたスタンプを集めると数量限定ですがノートをいただけたり予習したノートを見せると栞をいただけたりスタンプ押し放題スペースがあったりと紙もの好きには、行くだけでも楽しめるイベントでした私もしっかり栞とノートをゲットしました帰りにコメダで戦利品を眺めました購入品を載せてみようと思います福わけはんこさん
介護の仕事をしている頃に聞いた話をふと思い出した。認知症の方が暮らす「グループホーム」で介護の仕事をしていた時期がある。事務で入ったのに、いろいろあって最後は介護職に…。貴重な経験をしたとは思う。若い頃に「活字を拾う仕事をしていた」という方の話を聞いた。印刷会社で働いていて、活字を拾っていたこと。活字というのは、とても小さくて文字が逆さまで分かりにくいものだということ。ぼんやりとしたイメージしかわかなかったけれど、大変な仕事だったのだろうなと思った。
四ツ谷〜市ケ谷散歩②本と活字館、ほかこちらの続きです↓『四ツ谷〜市ケ谷散歩①消防博物館』少し前の土日、四ツ谷〜市ケ谷あたりを散歩。四谷消防署と同じビルにある、東京消防庁消防防災資料センター消防博物館へ。リニューアルしてからは初めて。駅直結の地下…ameblo.jp8月の暑い時間、GoogleMapによると徒歩24分。市ヶ谷方面へ移動。目指したのは「市谷の杜本と活字館」です。防衛省の裏側をずっと歩いて、大日本印刷本社ビルに隣接しています。1926(大正19)年建設当時
印刷博物館では事前予約制で印刷体験も行っています。これがなかなかの人気で、コイシカワクロス同様、申し込み開始と同時に予約しました。↑が印刷工房。なんかおしゃれ~今回の体験は活版印刷でコースターを作るというもの。まず印刷する文章を決めて、棚からフォントを拾って並べていきます。上下さかさまになるように並べます。で、このままだと隙間が出来てしまうので、両サイドを埋めていくのですが、かなりギッチギチに埋めないといけないとかで工房の方が手伝ってくださいました。
名刺が営業をしてくれるんです先日お名刺を製作させて頂いた方から電話を頂いた最初に言った言葉が「名刺が営業をしてくれるんです」活版印刷で名刺を作って本当に良かったと言われた今までは普通名刺で配りまくっての名刺交換でまるで駅前のティッシュ配りのような感じで数を巻いてまたしと頂く名刺も同じ感じでまぁ撒いた名刺も数打てば当たるみたいな感覚でしたバンバンとあたりかまわず名刺を振り撒いてましたと今回思う事があり特別に活版印刷という名刺を製作してもら
TOKYOスタンプフェスタ2024で開催する、ワークショップをお知らせします〜!予約不要ですので是非お気軽にお越しください。スタンプフェスタの会場の行き方は二枚目の画像にアップしましたのでチェックしてみて下さいね!ワークショップ受講した皆さんには、特別なプレゼントもご用意しています😊プレゼントの詳細は後ほど発表しますよー!!【ダイカットマシンでレタープレス(活版印刷)体験】Spellbindersのレタープレスプレートを簡単に活版印刷する方法を体験しませんか?水性ペンで色塗り後、立てて飾
お知らせしまーす!!9月14、15日に開催の『スタンプフェスタ』にワンダーハウス、初参加させて頂きます。※こちらは昨年の様子ワンコインでレタープレスプレートを活版印刷する体験ワークショップがあったり、スタンプやダイの発売もします。プレゼントなど楽しい企画も沢山考えておりますので、是非この日は空けておいて下さい😆入場無料、TOKYOハンドメイド祭も同時開催!楽しいこと間違いなし。是非遊びに来て下さいね〜!!======================================To
先週金曜日は、はじめようスタンプの会主催の第二回目のスタンプパーティが開催されました。暑い中お集まり下さった参加者の皆様、ありがとうございました。今回は、こちょう先生がスタンプを沢山持参して下さり、新発売されたダイでの作品の作り方やエンボス加工後の着色の仕方など実演して下さいました。ワンダーハウスからも細やかではありますがスタンプをプレゼントさせて頂き、皆さん大満足の様子でお帰りになられました。お値段以上、満足すること間違い無しのスタンプパーティー、まだ参加されて無い方は、是非次回ご参加く
先日ははじめようスタンプさま主催のスタンプパーティーが開催されました!!ダイカットマシンでできる簡単レタープレスの実演や、パッドによってエンボス加工がどのように変わるかの実演など盛りだくさんの内容でした。もちろん、お買い物もOFF価格で沢山楽しんで頂きました〜😊簡単レタープレスについては、これから少しずつ発信していきますので乞うご期待!!今回は豆本作家さんで世界的にも有名な北野有里子さんも参加して下さり、実際に豆本や、ちっちゃーなスタンプを見せて頂きました。こんなに小さいスタンプを見