ブログ記事13,427件
芦屋駅前ヘアースタジオクリーム小南です。毎日の髪の健康をどうしたら最高のコンディションでいられるのかそれをひたすら追求する一人の美容師です。髪の健康コンディションは毎日の自分の行動次第で良くも悪くもなります。いよいよ12月に入り今年も残すところ29日になりました。昨日は毎月お一日のお礼に朝は芦屋神社、夜は阪神タイガースの優勝祈願でお馴染みの西宮廣田神社へ今年一年の感謝を込めて最後の月、仕事をさせていただきます。振り返って今年は何名様の髪の健康を改善できたんだろ
人間はそもそも長い人類の食生活の中で糖質を採っていなかったのです。野菜や穀物、果物の中には自然の糖質はあるものの、白砂糖のようなミネラルを含まない酸性の食べ物はなかった。それがここ60~70年くらいの間に急に採り入れることになった。当然人間の身体は過剰な糖質に耐えうる体質になっていない。それが証拠に、昭和初期には日本の糖尿病患者は数百人だったそうです。白砂糖は酸性なので弱アルカリを保とうとする体は、骨というミネラルを溶かし体からカルシウムを奪い去って行った。骨が溶けること
こんにちは!今日は大事なお友達にクリスマスプレゼントの用意をしました!クリスマスプレゼント?本当誕生日プレゼントなんだけどー、、買いに行く日に体調崩してしまったのでクリスマスプレゼントみたいになってしまっただけなんですけどね💦あまり祝日がちかい人にクリスマスプレゼントみたいな形で渡すのはよろしくないと思ってはいるんですが...あまりにもクリスマスカードが可愛すぎたのですwwwめちゃかわですよね!!!これ!折ると立体になるやつなんですよ〜S7147ポップアップクリスマスカ
アスリートの人たちや武道家の人たちが激しい運動に耐えて、美しい肉体美や強い精神力を培って行くのは素晴らしいことだと思います。しかし、では晩年が健康であるのか?病気とは無縁なのか?というとそうでもなく、かなり無茶(暴飲暴食、ハードトレーニング)をして結果を残した人たちの多くは、健康を損ない過去の栄光も見る影も無いのです。これはスポーツをしている人だけに言えるのではなく、ハードな仕事、遊び、臓器に負担をかける間違った食事、生活を続けている人にも同じことが言えます。なぜ、若くしてガンになってしま
『9割の医者はがんを誤解している!』岡本裕医師著より--------------------「自宅に戻って何か注意することはありますか?」「大丈夫ですよ。手術でがんは取り切れましたし、今のところ、がんはなくなりましたから、また元の生活に戻っていいですよ!」「食事もふつうでいいんですか?」「かまいませんよ、肉や乳製品もどんどん食べて体力をつけてくださいね」真にうけた患者さんはもちろん大喜びです!そして少し有頂天になり、油断してしまうかもしれません。しかし、おそらく高い確率で
UNSUNSCREENonfacefragrance(日やけ止めクリーム顔用)SPF50PA++++1.5oz/45gカラー:ホワイト成分:シクロペンタシロキサン、酸化チタン酸化亜鉛、PEG/PPG-19/19ジメチコン、エタノール、シリカ、水、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー、ステアリン酸、ジメチコンクロスポリマー、BG、ゲンチアナ根エキス、ツルレイシ果実エキス、スーパーオキシドジスムタ
皮膚が2枚くらい剥がれる感じでズッと両手ビリビリしてます活性酸素や酸化した皮膚が再生されてまた若返る感じで肌がツルツルになってきた(*^ω^*)3日目はどうなるんだろう?
アトピー性皮膚炎や化学物質過敏症では常に活性酸素の問題を抱えています。その問題を解決する為に有効なのがSOD(活性酸素除去酵素)です。昔からアトピー性皮膚炎の治療で調べるとSODで改善したという話が出てきます。化学物質過敏症でSODの話はあまり出てこないのですが、同じ問題を抱えているので有効でしょう。そんな活性酸素に有効な成分の冬虫夏草のサプリメントが「CordyMax」です。科学的研究の結果、独自の発酵技術により開発した、高品質な冬虫夏草の抽出成分が「CS-4」です。他にも冬虫夏
みなさまいかがお過ごしでしょうか。水素浴サロン銀座4丁目プレミアム店です。11月も後半に入り、寒さが厳しくなってきましたね…カラダを冷やさないように温かく対策をしてお過ごしください(^^)♪本日は「水素」は体内の「活性酸素」を除去してくれるとよくブログに書くことが多いのですが、正直、「活性酸素」といわれてもピンとくる人は少ないと思います。そんな方々に、そもそも「活性酸素」とはなんなのかを詳しく説明していきたいと思います♪活性酸素とは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が通
ご覧くださりありがとうございます。ひとまず食事は見直したものの、がんを治すためにはまだまだ心許ない。でも、ステージⅣと追い込まれた状況にも関わらずあれこれ手を出す勇気はない。「治療法は自分で決める」「納得できることに取り組みたい!」常にこれを頭に置きながら情報を探していました。そんな中、お盆休みにがんになったことを打ち明けた友人から勧められていたものがありました。水素ボトル。打ち明けた日はそのもの自体を初めて知ったし、「怪しい…?」と思いながら話を聞き、
もちろん良質な食べ物も健康を維持するためには大切ですが、“病は気から”というように気が病んだ状態、ストレスが一番心身を傷つけます。なぜ、ストレスが悪いかというと、酸素が不足した状態と、過剰に酸素が発生する状態を繰り返すからです。ストレスを受けると、血管が収縮して血圧が上昇し、同時に血糖値も上昇します。血圧の上昇は酸素の供給に、血糖値の上昇は糖分の供給に関連しているので、血圧と血糖値の上昇は、エネルギー源となる酸素と糖分が急激に全身に供給されることを意味します。ストレスホルモンの作用によ
こんにちは、プラティコ技術担当のオージローです。プラティコでは髪質改善として前処理でマジミネ、後処理でゼロケアをご案内しておりますが、ゼロケアの・カタラーゼットだけ・酸ジェルだけというサロン様もいらっしゃいます。ゼロケアは施術後の悪者、・残留オキシ・残留アルカリをゼロにすることを目的とし、アフターダメージの軽減をするメニューです。この2つの残留は特別な処理をしないと数日間にわたり、内側から髪を傷めつけます。残留オキシのアフターダ
冬、頭皮が乾燥する方冬なのに頭皮がベタベタする方そんな方にイッタナジオシリーズで頭皮環境改善がおすすめです!シャンプーや育毛剤だけでは頭皮の環境はなかなか変えられません。頭皮環境を悪化させる活性酸素や過酸化脂質などの原因を取り除き、保湿はもちろん、頭皮常在菌のバランスを整えます。REVO+は美容師さん、理容師さんのための会員制プロショップです。https://www.b-zone.biz/products/list?category_id=4308
水素を摂り入れ、活性酸素を除去することでカラダに良い効果が期待できます。活性酸素とは細胞を酸化させ傷つける物質で増えすぎた活性酸素は老化や病気の原因となってしまいます。●疲労回復疲労の原因となる活性酸素が体の外へ排出され疲労が回復します。●睡眠の質の向上活性酸素の除去でリラックスモードの副交感神経が刺激され深い眠りにつけます。●美肌効果活性酸素を抑制することでコラーゲンの生成を促し肌の潤いを保ちます●基礎代謝の向上血流が良くなることで基礎代謝が上がり疲れにくい身体を作ります。
*------------------*ハンドメニューはこちら→★フットメニューはこちら→★サロンの雰囲気はこちら→★サロンの場所はこちら→★*------------------*こんにちはネイルサロンヴェルニの奥田です^^『老化を食い止めたい人』って、ほぼ全員ですよね(笑)みんなそう思ってるますよね~そんな、多分・・・40代以上の方で、最近肌にハリがないなぁ。。。頬や口元が弛んでる気がする。。
おもしろい研究発表がされていました。アメリカの米国国民健康栄養調査(NHANES)が、成人男性3,730例のデータを解析した結果が出たそうです。多価不飽和脂肪酸で勃起不全が改善の可能性がある。というものです。この多価不飽和脂肪酸というのは、みなさんが良く耳にするドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、α-リノレン酸(ALA)、アラキドン酸(AA)、オクタデカテトラエン酸(SDA)、ドコサペンタエン酸(DPA)、リノール酸(LA)などの脂肪酸です。
メニュー・Map・ご予約などサロンの基本情報はホームページへ4年ぶりの渡韓準備♪只今、4年ぶりの渡韓準備をいそいそと進めてるんだけど旅の準備が久しぶり過ぎて手際が悪くなってるよ体力勝負の韓国旅行深夜まで買い物する気マンマンなのさ激を瓶ごと持って行きたいのは山々だけど流石にそれは思いとどまったよかわりにパウチを持っていくよかなり寒いらしくて夜は氷点下のソウル激で血流UPさせてモリモリ買い物してきまーす
くどいようですが(苦笑)逆さ仏現象をご存知ですか?私は現在65歳です母親は88歳元気です(父は3年前に他界)息子は33歳独身、東京で一人暮らしです私は母の心配よりも息子の健康のことが気になっているのですIT関連の仕事なのですが、めちゃくちゃハード、いつも睡眠不足、ろくなものを食べておらず、ほとんどはUbereats(ウーバーイーツ)、吉野家、コンビニで済ましているようです。先日も腹痛を起こし病院で薬💊をもらっておさまったようですが、治ったわけではなく、体のあちこちが“活性酸素だ
化粧品の成分表を見ると、パラベン(正式にはパラオキシ安息香酸エステル)やフェノキシエタノールが表示されていることがよくあります。これらは一般的な保存料で、化粧品の品質を保つ役割を果たしています。しかし、これらの成分については安全性に関する議論もあり、消費者がどのように選ぶべきか悩むこともあるでしょう。パラベンとフェノキシエタノールについての情報と、化粧品を選ぶ際のポイントについて解説します。パラベンとは何かパラベンは、化粧品に広く使われている保存料です。主にメチル・エチル・ブチル・プ
初めましての方はこちらこんにちは。ご訪問ありがとうございます。セルフケアガイドのみえこです。半年前より〇〇にくい半年前より☆☆やすいはセルフケアの良い目安になりますよ!今回は半年前より疲れやすい疲れやすくなる理由は色々あってキリがないですが40歳を過ぎると身体の中の活性酸素を無害化する酵素が減るので疲れやすさを感じるようになるという説は無視できないですね!女性は33歳の厄年あたりから40歳過ぎに向けて徐々に減ってゆき男性は40歳の直
こんにちは最近以前より、マメにブログを書いてる加納です(笑)今日は当店で、取扱のミコペリス化粧品について、小話を一つしたいと思いますサロンを始めて20年になりますが、ある時、なんかもっとお客様が喜んでくれる化粧品ないかなぁ〜と思いました。もちろん、その当時使っていた化粧品も良かったのですが、もっとワクワクする化粧品を使いたいと思いました。よし探してみよう世の中数えきれない程の化粧品があるのでやみくもに探しても時間がかかるだけなので、考えたのが、『女性がなりたい肌ってどんな肌なんだ
日光は精神を安定させる「セロトニン」というホルモンの分泌を促したり、骨を強くするために必要となるビタミンDを生成します。しかし、紫外線を浴び過ぎると体が疲れてしまうので紫外線対策についてご紹介します。◆紫外線で身体が疲れる人間が紫外線を浴びることで、活性酸素が体内で増加します。この活性酸素は体内に入ってくる菌やウイルスを退治してくれる働きを持っているのですが、増え過ぎると体に悪影響を与えます。活性酸素は全身の細胞から発生しており、神経細胞が
私たちの身のまわりには目に見えない有害な細菌やウイルスが常に存在し、日々がん細胞の芽が生まれてしまいます。それでも健康を保っていられるのは体に免疫システムがあるからです。細菌やウイルスが体内に侵入したり、がん細胞の発生を感知したら、それを攻撃して死滅させ、体外に排出する免疫システムが働いているのです。免疫システムを担っているのが、血液中の白血球です。白血球はマクロファージ、顆粒球、リンパ球に分類されます。マクロファージは異物が侵入すると、異物を食べて分解します。顆粒球は比較的大きい異
BodyVoice加藤ですご訪問いただき、ありがとうございますプロフィールはこちら⇒★push腸の話は本当に大切なことなので何度も取り上げてますが、また取り上げますyoちゅーことで、澤江昌範さんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓『腸の話』〜安保徹先生・談〜⚫︎腸内環境は、私たちの健康に大きくかかわっています。⚫︎現代の高タンパク・高脂肪・低繊維の食生活を続けていると、腐敗した臭い便をするようになります。そして、何年
【宇宙一小さい水素分子が脳内細胞のサビ取り、掃除🧹をして、結果、体中の疲れを取ってくれる‼️】昨日、水素ガスを吸い始めたご年配の女性が「吸い始めてしばらくすると頭がスッキリしてきた」「気持ちが良くなって寝てしまった、睡眠薬がいらなくなった」とおっしゃっていました。これは水素分子が脳内🧠の細胞まで達して細胞内の疲労物質である「悪玉活性酸素」を消去し、無害の水に変えたからです。悪玉活性酸素(2・OH)➕水素(H2)=水(2H2O)🧠脳全体は脂質で出来ていて脳細胞
皆さん、こんにちは滝宮のレディスかわにしです寒暖差や空気の乾燥、エアコンなどの影響でお肌のゴワつきやキメの乱れを感じる方が増えています「乾くんだけど皮脂も出る」というご相談も実はお肌の潤いやキメは角質由来の脂質によって保たれています年齢を重ねたりストレスなどによって減少します潤い不足や肌荒れの原因にそこでこの美容オイルがオススメです角質由来の脂質に類似した美容オイルユルナチュール(税込6,600円)キメを復活させるだけでなく抗酸
秋から冬にかけて実はこの季節、人間が一番年齢を重ねる時期と言われています誕生日ではないんですね夏に浴びた紫外線そうはいっても夏は湿度もありました秋になると紫外線のダメージにより活性酸素が発生し細胞がダメージを受ける特に肌湿度も一気に下がるので肌が乾燥する相乗効果のように老けるそうです、この時期こそスキンケアをしっかりしましょう!!誕生日が歳を重ねるのではなく、紫外線と乾燥が歳を重ねるのです!なので紫外線(活性酸素)と乾燥対策はエイジングケアに欠かせません!
目が疲れているあなたはスマホ老眼~老眼予防・対策は、血流の改善が一番の近道《視点を合わせる》《ピントを調節する》《目に入る光量を調節》これら筋肉が調整しるので血流が悪いと酸素や栄養の供給が下がりこれらの調整機能が低下します目の周りに密集する微小血管の状態や流れる血液の質は大切です。食生活に問題がある方は、摂取栄養素が偏るので眼球内の微小血管への血流が悪くなります。そのため【眼精疲労】【ドライアイ】【老眼】【眼の疾患】などを引き起こす可能性が高くなります。対策として★目に必要な
おはようございます、ヘルシーマルシェです。前回は老化を加速させる【糖化】についてお話ししました。今回はお肌の「老化」は体のサビと言われる「抗酸化」誕生日のお祝いは嬉しけど、年は取りたくないそんなことを考えることはありませんか老化を遅らせることができれば・・・誰でも願うことです。そこで今回はこちらの記事をシェアしようと思います。老化・老化現象が起こるメカニズムとは?老化を遅らせるには?【医師監修】老化・老化現象が起こるメカニズムとは?老化を遅らせるには?
以前いただいていた体験談からの紹介となります!快く共有を承諾してくださりありがとうございますm(__)m2か月前にテラヘルツを購入してくださり1か月経過した時点での体験談を頂いていましたがブログの更新が滞ってしまい紹介が遅れてしまいました。筋膜リリースで思い出したのですがこの筋膜というのが、原因不明の痛みに繋がっていたり治癒を滞らせる要因の一つであるという考え方からいかに筋膜の癒着をほぐすかを考えて結局諦めていた時期がありました。非常に参考に