ブログ記事310件
今夜10時は『秘密~THETOPSECRET~』いよいよ最終章開幕!薪(#板垣李光人)だけが知る“秘密”を巡って薪の命が狙われる!青木(#中島裕翔)にも共有できない”最重要秘密”とは?いなくなったはずの「あの男」がよみがえり…!?#眞島秀和が最終章のみどころを語る➤https://t.co/jX8hT9eDLHpic.twitter.com/mcH1m0KBPq—カンテレ(@kantele)March24,2025
『秘密~THETOPSECRET~』薪だけが知る”最重要秘密”とは?2025年3月24日22時~22時54分https://t.co/Si30sg2Jnm—フジテレビ(@fujitv)March23,2025
本日22時~ドラマ『秘密~THETOPSECRET~』第9話▶️https://t.co/PypX5904Cp第九のMRI映像サーバーに何者かが侵入しようとした痕跡が見つかるさらに、薪(#板垣李光人)が乗ろうとした車が爆発薪だけが知る重要機密がありそれが狙われているのではと青木(#中島裕翔)は考えるが……pic.twitter.com/4u0YiYpt80—めざましmedia(@mezamashimedia)March23,2025
原作:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年~2016年)2016年上演(東京・AiiA2.5TheaterTokyo、大阪・サンケイホールブリーゼ)所要時間:2時間41分本作は、秋本治の人気コミックをもとに制作された舞台で、コミック40周年記念に上演されました。アニメシリーズでも主人公の両津勘吉の声優を務めたラサール石井が、本作でも両津役を演じました。役だけにとどまらず、演出・脚本もラサール石井が担当した、愛の詰まった舞台です。声がそのままということもありま
仲間由紀恵と言えば『ごくせん』と『トリック』が代表作だが『トリック』のTVシリーズ(2000年・2002年・2003年)からハマって観ていたが最終作である今作は観ていなかったがたまたまCSで放送があったので観てみた。ラストがどうなるのかも気になった。あらすじ日本科学技術大学教授の上田(阿部寛)は村上商事でレアアース発掘担当社員加賀美(東山紀之)から東南アジアのスンガイ共和国のムッシュム・ラー村に住む発掘に反対する祈祷師ボノイズンミ(水原希子)を説得するように依頼を
🔹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🔹月10#ドラマ秘密🔹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🔹第2話プレイバック🎬▶️『岡部という男』薪室長を監視するという特命を受け「第九」に配属された岡部警部。MRI捜査に懐疑的であったが薪が持つ強さと弱さを知り…。…pic.twitter.com/hIfJ9YWExb—『秘密〜THETOPSECRET〜』月10ドラマ【公式】(@himitsu_ktv)February7,2025
1/20から始まったフジテレビ(関西テレビ)系月曜22時からのドラマ「秘密~THETOPSECRET~」の感想です。ネタバレ等も含まれている場合がありますので、ドラマ未見の方は読まないようにしてください。画像は公式サイトより【マコ】「秘密~THETOPSECRET~」は、死者の脳を特殊なMRI装置にかけることにより生前の記憶を映像化することにより事件捜査をする通称「第九」を舞台にした刑事ドラマとなっています。清水玲子さんの漫画が原作となっており、主演は板垣李光人さんと中
一度やってみたいコスプレはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようマリオ、ルイージ、孫悟空(ドラゴンボール)、竈門炭治郎(鬼滅の刃)、両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所)【記念日】日本茶の日、ガス記念日、世界勤倹デー【今日の誕生日】卯木浩二さん(1957年)俳優『科学戦隊ダイナマン』(テレビ朝日系/1983年2月5日【第1話】~1984年1月28日【第51話】)島洋介/ダイナブルー役池田鉄洋さん(1970年)俳優『連続テレビ小説らんまん』(NHK総合/
「伝えたい」を「お手伝い」マンガやイラストで、貴方の「伝えたい」をお手伝いします✨近川恭子です(^^)過去に描いた似顔絵ブログを振り返りながら再掲してます😊いつの間にか10月も最終日ですね😳早い、早いよッ!10月31日生まれの方々です✨山本耕史さん『似顔絵を描いてみた☆10月31日』「伝えたい」を「お手伝い」マンガやイラストで、貴方の「伝えたい」をお手伝いします✨近川恭子です(^^)10月30日がお誕生日の有名人を描いた昨日の似顔絵ブログ…ameblo.jp↑1年目、山本
皆さん、こんにちは。いつも、ありがとうございます。m(__)m今日「10月31日(木)」は『辰の日』🐉です。・『辰の日』🐉は「金運上昇」に御利益がある日です。『辰の日』にご縁がある『龍神』様へおまいりすることをおすすめします。------------------------また六曜(暦)では「先勝」にあたります。--------------------------そして、
こんにちは☀本日は暖かいです☀一昨日は肌寒かったです😣その一昨日には久しぶりにお神セブン🌈が6人ですが揃いましたよ🙌森尾由美、小林千絵、大沢逸美桑田靖子、松本明子、木元ゆうこ(敬称略)松本明子さんご出演の舞台『トンデモ?ピーター・パン』を揃って観劇させていただきました🙌https://peterpan-gw.jp/『トンデモ?ピーター・パン!』全英と全米が大爆笑!奇跡の最悪最低ドタバタコメディ!2024年9月~10月、
松本明子ちゃん出演中の「トンデモ?ピーター・パン!」を国際フォーラムCで観てきましたぁ!同期のお神セブンのメンバー、久々に集合して一緒に観たよ〜!全英と全米が大爆笑!奇跡の最悪最低ドタバタコメディで、客席で終始、笑い転げました🤣。ドタバタと言ってもね、舞台中の至る所に仕掛けがあってね、一瞬たりとて目を離せない、計算し尽くされたドタバタ!舞台もガンガン回転したけど、私の頭も回転しっぱなしでした。我らが松本明子ちゃんは、可愛い妖精ティンカー・ベル役のみならず、なんと4役!早着替えがマジッ
怪我を負っている須賀(池田鉄洋)と、駆け付けた佐良(松岡昌宏)の前に富樫(村上淳)が現れる。「斎藤を撃ったのはあなたですね?」と問う佐良に、「斎藤は上の指示に従って命を落とした」と答える富樫。富樫の言う上の指示とは?「耳を貸すな、惑わされるな!」と須賀。「君は私と同じだ」と言い残し姿を隠す富樫。病院へ収容された須賀が佐良と皆口(泉里香)に打ち明ける。12年前、富樫は潜入した宗教団体に、爆弾テロを起こさせるまでが任務だった。それを知らされていなかった須賀が、富樫を助けた事で、図らず
エモさや可愛さを出してくれるの嬉しいです。字がめちゃ好み訥々として可愛いこんな字を書く人は頭が良い人が多かったです浪越警部役の池田鉄洋さんってパタリロ舞台の脚本書いてた方かな。懐かしいなー。幸平くんとご一緒する日が来るとは芸能界は狭い、というか同じホリプロなのですね。前髪長いのほんと似合いますね大好きなこのころに戻ったみたい写真集に関してダーツで盛り上がった話してたけど、あっちゃんもダーツにはまってるそうで。でも一緒に行くことはない感じ?
六角部長が路上で射殺される、使われたトカレフは佐良(松岡昌宏)達を銃撃したのと同じ拳銃だった。内部捜査を進めようとしていたので、富樫(村上淳)に排除された?佐良は、入院中の長富(猪塚健太)に会いに行き、供述を録音する。長富は、自分は互助会のメンバーで、波多野副総監(渡辺いっけい)に誘われたと言う。副総監が、互助会のトップかは分からない。詐欺集団のYK団の情報を流したのも自分、しかし幹部殺害までは命令していない。韓国マフィアを操っているのは富樫、富樫と連絡が取れるのは副総監だけ。
ドラマOne『医龍4~TeamMedicalDragon~』第1話後編再放送「お待たせ!理想の病院を作るためチームドラゴン復活!巨大資本と最新設備で世界進出を狙う宿敵と壮絶な闘いが始まる」とある紛争地帯でMSAP(万人のための医師団)の一員として活動している朝田龍太郎(坂口憲二)は、治療道具が十分でない中、大けがをした少年のオペに挑んでいた。一方、経営コンサルタントの岡村征(高橋克典)は、海外で商談を成立させると日本の“ある男”に電話をする―。大病院「L&P病院」では、外科部
ジンイチ(人事一課)が呼び出した人物は、キャリア組の捜査二課長の長富(猪塚健太)だった。能馬(仲村トオル)による聴取が始まる。緊迫した空気の中、能馬が誰も知らないはずの、長富の大学時代からの波多野副総監(渡辺いっけい)との関係を話し始める。驚く長富。罠にかかり、意識不明だった原西(マキタスポーツ)が意識を取り戻し、あの現場に現職警官の富樫がいたと証言する。浮かび上がる富樫という人物。以前公安で一緒だった、富樫と原西と須賀(池田鉄洋)との繋がり。富樫は互助会か?ジョギング中に韓国マ
銃声が聞こえ、榎本の仕事場に侵入した毛利(浜中文一)の頭に、銃口が突き付けられる。現場に到着した佐良(松岡昌宏)は、皆口(泉里香)を車に残し建物に侵入、榎本と相対峙する。先ほどの銃撃を腹に受けていた榎本を説得している最中、「伏せろ❗」という榎本の叫び声に身を伏せる佐良と毛利、鳴り響く銃声。駆け付けた皆口が、瀕死の榎本に斎藤の事を聞くが「互助会」という言葉を残し絶命。銃撃してきたのは、韓国マフィアのひとりだった。榎本とコンタクトを取っていた捜査2課の峰は尋問され、榎本とは『互助会』を通じ
ひとりで突っ走りすぎでしょ、皆口(泉里香)罠にはまった皆口を咄嗟に助けたのは、ジンイチ仲間の原西(マキタスポーツ)だった。原西がどうしてそこにいたかは置いといて。警察を辞めキッチンカーをやっている榎本が、なぜ警察を辞めたか。両親を早くに亡くし、育ててもらった祖母が自殺、その原因がYK団(特殊詐欺集団)に全財産巻き上げられた事で、それに気付いてあげられなかった事を悔いて警察を辞めたという。摘発できない犯罪者に対して、同じ志を抱く同僚らと、実力行使で懲らしめる事を闇討ちというそうだ。何だ
またもや狙われた佐良(松岡昌宏)と皆口(泉里香)。皆口を車に残し犯人を追うが、シルエットの写真が撮れただけで車に戻ると皆口がいない。何だか変よね皆口、あんなに過呼吸のような症状だったのに、車のドアを開けっぱなしでわざわざ何処かにいって連絡取るなんて。車の中から電話できるでしょうに。銃撃犯は、つまずいて倒れた鉢を元に戻すほどの余裕。その撃ちこまれた銃弾が、皆口の婚約者だった斎藤を撃ったのと、同じトカレフであることが判明した。原西(マキタスポーツ)や毛利(浜中文一)が、情報を漏らしている
『科捜研の女season24』第7話身元不明の20代女性が、意識不明の状態で倒れているのが発見された。傷の状態から、事件性があると見たマリコ(沢口靖子)たち科捜研は鑑定に乗り出す。彼女が着用していたブルゾンには“ペロブスカイト太陽電池”が付けられており、そのブルゾンは2年前、“ソリスラボ”という太陽電池開発ベンチャー企業が開いたイベント“ソーラーフェス”のために作られたものだとわかる。マリコたちはすぐにソリスラボを訪ねるが、CEOの花澤樹(前川泰之)は多忙で取り付く島もない。研究員
『密告はうたう』のシリーズ1は、警視庁捜査一課に所属する主人公佐良正輝(松岡昌宏)の後輩の斎藤が、ある事件の黒幕と思われる人物の情報を手に入れるが、捜査中佐良の制止を振り切り、斎藤が深追いした挙げ句に殉死。その後、佐良が移動になったのが人事一課(ジンイチ)監察係で、殉死した斎藤の婚約者であり仲間だった皆口菜子(泉里香)に関する密告があり、調査の対象となる。それからそれへと謎は深まり、事態は思わぬ方向へ。佐良は周りから白い目で見られながらも、黙々と仕事に没頭する。ラストは佐良の仕事振りが認
映画もしも徳川家康が総理大臣になったらを観て来ましたそもそもの設定がぶっ飛んでるんですけどそれぞれの政策も結構えらいこと言ってるし刀もそこそこ振り回してるしとまぁ~これだけ聞けばコメディ映画なんですけど終盤、演説のシーンは本当に現代日本に向けられたメッセージでこの演説の為に全て作られた映画なんだろうと感じましたそれにしても江口のりこさん映画館のスクリーンでよく観るよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8月8日(木)午後10時~【Eテレ】木村多江の、いまさらですが・・・「人生100年時代。大人になっても学びたい!」パリ・フランスの20世紀-シャネルとドゴール-(再)二つの世界大戦があった20世紀。シャネルとドゴールは、民主主義国家フランスの理念の一つ「自由」と向き合い新しい時代を切り開いていきます。【出演】木村多江池田鉄洋、加藤小夏フランク・ミ
こんばんは~先ほど洗濯物をたたみながら、この番組↓を初めて視ました。木村多江の、いまさらですが・・・番組の舞台は、架空の「大人のための学び直しプロジェクト」。メンバーたちが学び直しのためのアプリを作るという設定で、そこにどんなコンテンツを入れたらよいか話し合います。現在の教科書は、オトナたちが学んだものと内容が違う??知識をアップデートしていきます。www.nhk.jpこんな番組があるんですね。(Eテレです)「大人のための学び直しプロジェクト」のメンバーたちが、学び直しのアプリを作成
ブラックペアン2★★★★見たことあるって思ってたけど1のほう見てなかったみたい毎回公開手術とかすごいなネットフリックスに入ってる安心感でついつい後回しになっちゃってるけど今のうちに追いつかなくちゃ~ーーーーーーーーーーーーパラグライダーに乗った経験はある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
映画もしも徳川家康が総理大臣になったら2024年7月31日監督武内英樹出演浜辺美波/赤楚衛二/野村萬斎/GACKT/竹中直人/高嶋政宏/江口のりこ/池田鉄洋/小手伸也/長井短/観月ありさ/音尾琢真/山本耕史/梶原善/足立英/小籔千豊/酒向芳ほか気になっていた映画観ることができました。多忙で、なかなか時間が無くて。。。、みてよかった、すかっとしたし、日本の政治への風刺みたいな感じでした。個人的には、土方役が山本くんなのがNHK大河の新選組を彷彿させて、はまり役。山本く
原作:眞邊明人脚本:徳永友一監督:武内英樹とりあえず岸田くん観ようか。そして大企業に国債を肩代わりさせて全国民に等しく50万円配布をw原作に登場していたメンバーが若干入れ替わり、紫式部と聖徳太子が映画に登場。紫式部は観月ありささん、聖徳太子は長井短さんでした。ネットの記事で紫式部に比べたら菅原道真はネームバリューが落ちるから入れ替えられたみたいな話がありましたが、そのライターさんは学問の神様に縋らなくとも受験が出来た優秀な人なんでしょうね。徳川家康内閣総理大臣…野村萬斎織田信長経済産
ビジネス小説もしも徳川家康が総理大臣になったら[眞邊明人]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}すっかり忘れていましたが、冒頭はあのコロナ騒動の映像でした。日本がとらなかった政策のお話。なのでパラレルワールドです。三英傑が出てきて一番年下の家康が総理大臣。信長が経済担当?と思いましたが、楽市楽座政策は経済か。豊臣秀吉=竹中直人さん、ってくらい馴染んでいました。はちゃめちゃなことを言って突っ込まれると、「実務担当は別。トップとしてやることは3つ