ブログ記事441件
江ノ島水族館に行ってきました!訪れたのはこどもの日。湘南の海はサーファーがたくさん。楽しそう。江の島も見えます。今回は行きませんでした。人気スポットということもあり、事前予約制でした。私たちは【10:30の時間帯】で予約して向かいましたが、入ってみるとすでに館内はたくさんの人でにぎわっていました!江の島水族館といえば!湘南の海を感じられる展示が魅力江ノ島水族館の大きな特徴は、地元・湘南の海をテーマにした展示が多いこと。海に囲まれた日本ならではの身近な魚たちがたくさん見られて
今回はアドバンスクリエイトの株主優待WEBカタログの中から、「新江ノ島水族館(大人1名・幼児1名分)」のチケットを選んで、行ってきました!えのすいオリジナルグッズ欲しい!【Wpc.】えのすい×Wpc.アンブレラミニ50cmビニール傘レディース傘折りたたみ/Wpc.(WPC)楽天市場2,750円訪れたのはこどもの日。人気スポットということもあり、事前予約制でした。私たちは【10:30の時間帯】で予約して向かいましたが、入ってみるとすでに館内はたくさんの人でにぎわっていま
さかなクンが持ち込んだ幻の魚新江ノ島水族館で54年ぶりに展示公開https://news.yahoo.co.jp/articles/23ed76a48715f45ce6049ef307b0a4e8e7ad42ffさかなクンにより54年ぶりの再会旧・江の島水族館が新種として報告した幻のナミダカサゴhttps://www.enosui.com/animalsentry.php?eid=00637
近所の大型商業施設に江の島水族館のウツボさんが展示されました。人に見られることになれているのか?常に威嚇を続けていました。ウツボさん、お疲れ様でした。本当は海の中で気ままに小魚食べていたいんだよね。
【ふるさと納税】新江ノ島水族館年間パスポート引換券大人1枚チケット水族館イルカショー利用券引換券券体験チケット体験型アクティビティ入場券前売り券動物子ども家族旅行観光トラベル関東江の島江ノ島すいぞくかんレジャープレゼントギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}⭐︎結構前だけど子どもたちのサイズ感が可愛かったので記録に2020.10長男2歳8ヶ月、次男1歳0ヶ月(まだまだ大変だったけど、見返すと本当に可愛い)
こんにちは子供たちのお世話をしているとあっという間…春休みももう少しみなさん春休み、何かしました我が家はというと…まさかの8歳の長女ぷりんセス1ヶ月に2回目の胃腸炎になりましたナンテコッターということでそれで春休みの半分はひきこもりでしたそして残りは、遅ればせながら春休みを楽しむべく結局ディズニーシーと江ノ島水族館に行きましたディズニーシーはまた違う記事で江ノ島水族館これは、お目当てがありまして水族館を楽しむのはもちろんだけどどうやらアコヤ貝を選んで開いて真珠を
昨日母の再婚相手のおっちゃんと母が長男次男を遊びに連れて行ってくれました朝早く車で出かけるから酔いやすかったら酔い止め持たせてねってだけ言われてたから。。リュックに酔い止めとかお菓子とか飲み物入れて送り出したんだけどなんと江ノ島水族館まで行ってきたみたいーーーたくさん写真送られてきた今深海展やってるみたいでわたしも行ってみたかった埼玉からだと車で2時間くらいで日帰りで行けるんだけど1人で運転だとかなり辛い8時に家出て10時に着いて14時くらいに向こう出発
毎年恒例の6年生の同窓会がありましたみんな凄く大きくなっていて大人っぽくなり綺麗になりかっこよくなり本当にびっくりしましたでも波とたわむれる所はまだまだ幼さが残り思い出が蘇りましたこんな可愛い❤️も砂に書いていました5歳の時の手形に六年生の今の手を合わせてみましたもっともっと大きくなるみんないつでも会いにきてね楽しい時間をありがとう珠子
こんにちは。令和7年3月の週末、マイカー日帰りで江ノ島に行ってきたので、その記録として書いていきます。1歳と3歳の子供と4人で行きました。江ノ島は何度も行ったことはありますが、久々です。江ノ島へはマイカーで、横浜新道から国道1号線で行きました。しかし…国道1号がメチャメチャ混んでました…。高速を降りてから江ノ島まで1時間(10時〜11時くらい)くらいかかった気がします。ここいつも混んでますよね。江ノ島まで高速道路できないかな…笑Google先生が教えてくれた裏道なんかも使って、少
2月のランニング記録2025年2月1日(土)江の島水族館の近くに感じのいい木道を発見。木道の先に釣り人が沢山いました。2025年2月8日(土)今日も、先週見つけた木道に行ってみました。今日はなぜか釣り人いませんでした。2025年2月15日(土)鷺沼海浜公園でファーマーズマーケットやってました☆2025年2月16日(日)アオサギ?スックと立つ姿がカッコよい・・・2025年2月22日(土)張り切って走りだしたら雪が降り始めてしまい、あえなく中止。その
11時半頃、いつもの定食屋さんに行ったらなんと、並んでる昨日は私1人だったのに。。で、仕方ないからスーパーで寿司を買って食べてから、ウォーキングに出かけた。そして、江の島水族館前!なんと!!物凄い人!!!過去見たことない人!!これは皆入れるのか・・・!?で、途中でラーメンを食べて(食べすぎか)てかラーメンしょっぱかった。。稲村ケ崎まで行って、戻ってきました。で、江の島の温泉に入ろうと行ったところここまた混んでるいつもがら空きなのに。三連休お
久しぶりに江ノ島に行って来ました🏝️自分用のを買ってもらったら、遠出ドライブがしたくて仕方がない江ノ島水族館🐟ここは14〜5年振りです。20周年なんですねクラゲのシャンパンタワー🪼🍾本物のクラゲが入ってます🪼クラゲの水槽🪼大水槽🐟シラスの水槽🐟めちゃくちゃ暖かかったので、外のテラス席でおやつタイム。しらすドックとシャークナゲットを頂きました季節限定の恋するメロンパン🍈カピバラさんのもぐもぐタイム風があまり無かったので、サーファー🏄の人達もずっと波待ちしてました🌊水族
昨日はマザー牧場へ行ってきましたほんとは旅行したかったのですが年末バタバタしてなかなか予約出来ずにいたら気付いたらもうあまりいい所が残ってなくて…普通に日帰りでマザー牧場へ遊びに行きました以下、数年前のお正月、高輪のプリンスホテルに泊まった時の投稿です…『ほんとは千葉とかのマザー牧場や鴨川シーワールド、市原ぞうの国とか考えてたんですが…いつも通り予約がギリギリになり、いい感じの所の予約が取れなかった為』成長してないwww全く同じ失敗をしてる!この時は宿泊を優先してマザー牧場を諦め、
中2の息子がお土産を買ってきてくれました友だちと江の島水族館に。家族では、年間パスポートを購入するくらい何度も行っていたのですが、友だちと、行くのは初めて。楽しかったそうですよ!昼食はクア・アイナ飲物は頼まなかったんだね〜紙コップに入っているのは水だねなんだか、涙が出てきそうなんだけど…お金が、足りないわけではないよね?まっ、中2男子からするとクア・アイナは、高級?話を聞くと、海鮮丼にするか迷ったみたいその後、江の島に行き楽しんだみたいです結構歩いたね〜友だち2人で
初めて、新江ノ島水族館に行きました次女と2人です次女は江ノ電も初めてです江ノ電の1日乗車券、のりおりくんを購入しました。入場料が10%引になります。クラゲタワーグラスでクラゲ飼えるなら飼いたいマグカップからちんあなご館内、水槽の中までクリスマス仕様でかわいかった星にひとでとえび!!サメ、クラゲ好きな次女!クラゲは胃がお花のような模様に見え、4葉のクローバーみたいと本で読んだそうです。たまに、5つ、6つだったりするようで、見つけて喜んでました
先日、2泊3日で行ってきた、江ノ電ツアー。あっという間に終わってしまいましたが二人とも、江ノ電の大ファンなので楽しかった~!!しかし、最終日は真冬のようにめちゃめちゃ寒かった~(マフラー持って行ってよかった~)行きの新幹線。娘が行ってみたかったという、江の島水族館!!江の島駅で降りて江の島が近くに見える幸せ💛(まだ、江の島自体に行ったことがない~!!)街が、ハワイみたいヤシの木がいっぱい!!あっ、富士山が見えた~うっすらと・
11月4日まで展示中のくらげ展が観たくてSちゃんと江の島水族館へ行ってきました♪“えのすい”のくらげ展|イベント|新江ノ島水族館“えのすい”のくらげ展www.enosui.com次男の卒業式ぶりの水族館です。ここにギョッとする私相模湾大水槽には相模湾で見られる多様な生物たちがいます。できる限り自然の環境に近づけるよう絶えず波を発生させているのだそうです。ここで一番好きなのはイワシの群れ群れが形を変えながら泳ぐ
こんにちはtoiro津久井です夕方になると虫の音に、秋の深まりを感じる今日この頃です今回は、「江の島水族館」のイベントの様子についてお話します。今回は15人の児童と7人の職員といった大勢で江の島水族館まで行ってきました片道約1時間半といった長時間の移動でしたが、移動時間も含めて楽しく過ごせていましたいろんな色の魚がいてずっと見てられるね~大きな水槽エイが笑ってるみたいだねペンギンさんがいっっぱいだ~近くまで泳いで来てくれたんだよ
10月11日きんよー前日お昼寝なしだったので、20時過ぎの寝かしつけですぐ寝ちゃった娘ちゃん、朝早起きかなあと思ったけど7時過ぎまで寝たわ…☆早く寝ても起きるのはいつも通りなサイクルなんかな…☆(ありがたいおはよ☆(最後のポージング謎w最近にしては珍しくご機嫌☆朝ご飯たべよ〜掃除したりしてたらパパレッスンしてた〜♪実は昨日、支援センターで2〜3歳対象の無料のリトミック講座を受けてきたんだけど、娘ちゃんダントツな音楽的センスを発揮してて鼻高々だった☆最初、先生がタンバリンで
こんばんは。今日は朝からおでかけで。意外とかつかつ、そのまま美容室に行き。スッキリ、サッパリ、秋の髪型に大変身。小学生さんの前髪が重かったので、運動会前にさっぱりできてよかったです4回目?にして、母を生贄にするより先に帰りたくなったようで、娘のヘアカットのあとは夫が回収。わたし一人の優雅な雑誌見て、マッサージを受ける癒しタイムに最後はなりましたやっぱり、子供と行くより、一人が良いかなさて。今日は小雨スタートだったんだけど。いざ、江ノ島の付け根に到着したら。(江ノ島に渡るのは
真剣だからこそ、ぶつかる壁がある***おはようございますっ!完全に今、ぶつかりまくってます!(仕事)ヨガ行きたいなぁ…って事で、後半戦。毎回お魚コーナー終わって、クラゲゾーンで「もう行こうよ」って言われます。ペンギンは?イルカは?「え!見たい!早く行こ!」そうしてすぐ走り出す4歳児。※ちょっと、こっちきなさいよって寄ってくる※モンスタークラスじゃない???人波に流され、気付けばイルカのプール。ショー??見たいっ!!…と最前列。※ここでジャンプするからさ…ショーの3
昨日は、江の島水族館と海とサッカー観戦に行ってきましたー。また大好きなペンギンを連写する小4娘。そして、富士山に雲がかかって光があたって、キレイでしたー!夜はサッカー観戦。久々に勝ってくれてちょーテンションあがりました。しかも帰り道に、「ユニフォームかわいいですね。」と声をかけられた(笑)旦那さんが小4娘が着るようにかったキャラクターのを私がきておりましたっ(笑)
STEP.18月のランニング記録:お尻シューズ?先月に引き続きLSDやります。きついトレーニングは苦手なので、のんびりLSDは性に合ってるような。。。笑2024年8月3日(土)中高年ランナーの友、ホラおさんのユーチューブで「お尻で走れる解決法!」を見て、早速試してみることにしました!お尻にシューズを履かせるイメージで走るとお尻の筋肉で走れるそうです。お尻シューズ♪お尻シューズ♪とリズムを刻みながら120分走りましたが、お尻の筋肉で走れたかどうか、よく分かりませんでした。
さーちゃんのダウンで気が付けば遠出できなかったこの夏休み。駆け込みでお出かけしました。まずは。。。二人の希望で江の島水族館。かれこれ4年ぶり?イルカショーは有料予約制になっていて時間もなく見れなかったのは残念でした。それでも思いの外楽しんでた孫達です。館内は涼しいし快適でしたよ。帰りは江の島へ。超久しぶり~。ほんの1時間ほどだったので神社まではいけなかったけどちょっとだけ江の島を味わって。観光気分になりました。
昨日は本番でしたー今までで一番良かったと先生方に言っていただきまたオケが素晴らしくとても良い日になりました!沢山友人が来てくれて皆さんに感謝です!ちょっと昨日は疲れすぎてボーっとしてましたが今日はこれから江の島水族館水族館内でゆっくりしてこようっと休める場所あるのかなー?旦那と共通の会社の人がとても素敵な差し入れを持ってきてくれたので一応旦那に写真を共有。他人に目が気になる人だから教えておいてあげましたとさ。
こんばんは9連休も今日で最後ですね。昨日は台風で延期した江の島水族館に行ってきました。台風一過でいいお天気何年ぶりかの海!気持ちいいけど紫外線がキツくて3分で避難しました。安全な水族館へ。まったりじっくり満喫しました🐬ちょっと不思議な魚を発見できて楽しかったです。クラゲってなんでジーッと見続けてしまうんだろう…辻堂に移動して美味しいお鮨を食べました~美味しすぎて泣けます中トロが長いの~!ちょっとシャリが大きくて食べきるのが大変でしたが、しっかり完食しましたよ。スイーツ
やあ٩(♡ε♡)۶みずくんですリーさん(長女)10歳小学5年生お盆ちゃん(長男)7歳小学2年生です代休プチ旅行2日目この日の行き先は江ノ島〜🚃江ノ島は、子供たち二人共初上陸でした☺まずは江ノ島水族館へううう、美し!平日だったのでそこまで混んでなかったです✨クラゲキレイだったな✨イルカショーも、ギリギリに行ったのに全然余裕で座れました🐬こんないい席、なんで空いてるのかなー?なんて呑気にオヤツとお酒を楽しんでたら…すごー!!イルカかっけー!!うひょーー!!すごーーー!
やあ(っ.❛ᴗ❛.)っみずくんですリーさん(長女)10歳小学5年生お盆ちゃん(長男)7歳小学2年生です我が家的にイベントの多い6月となりました6月中旬の土曜日子どもたちの小学校で参観日がありました正式名称、学校公開日だっけ🤔?土曜日にある参観日ってなぜか学校公開日って名前になるんだけど何でなのか謎です🤔普通に3時間目に見に来て授業終わったら帰ってくださいってだけなんだけどね🤔あ、懇談会が無いし、父と母2人で参観出来るから?🤔とにかく旦那氏と参
昨日あたりから本格的に暑い日々ねむりが浅い…そしてとうとう明日は雪組初日ースカステで稽古場風景を見て彩風さんの凛とした真剣味を感じたり朝美さんオスカルにドキドキ薄いイエローな朝美さんが可愛いあのマスコットふたつ?は何だろ公演メニューやお菓子も気になります何食べようかな……ところでさ、来年のことだけどさねー、ねー、ねーー…朝美さんのお披露目公演大劇場の日程短いのは何故っしかも、初日は平日しかも、3月半ばからだしぃ…それに…東京は長いけどさ…東京の方がいつもチケ