ブログ記事2,485件
かつて地球に「輪」があった可能性、古生代の寒冷化を解明する手掛かりに?新研究かつて地球に「輪」があった可能性、古生代の寒冷化を解明する手掛かりに?新研究オーストラリア・メルボルンのモナシュ大の研究チームは、約4億6600万年前、地球に土星のような輪(リング)が存在していた可能性があるという仮説を提唱した。www.cnn.co.jpはるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性隕石が落ちた場所の偏りが証拠に?https://www.newsweekjapan.jp/akane/
読書仲間のNさんから紹介された本。『素数ゼミの謎』(吉村仁・著石森愛彦・絵文藝春秋2005.7.15)それを聞いた仲間のMさんが早速読んで、夏中、ハマってましたと。沢山読んでいらっしゃるMさんの感想を伺って、読みました子どもの科学の読み物です。アメリカに、13年、あるいは17年に一度だけ、何億匹も大量発生する奇妙なセミの謎について書かれています。セミが生き延びてきた長い歴史に思いを馳せながら、壮大な進化の物語を味わいます。
急に寒くなってびっくりこのまま氷河期か!誰だ!地球温暖化って言ったヤツは!人智の計り知れない世界それが宇宙、太陽系そして地球明日人類は滅亡するかもしれないそう考えるといまこうして布団のなかで温々している自分が不思議でならない自然ってやっぱ偉大だわ
リンドウに会いに来ました名前はわからないがこの姿がすきだアキノキリンソウリンドウはいたる所に咲いていたハウチワカエデシロモジ風にゆれこの奥にブナ林がある北山オウレンヤブコウジ私も森の仲間木の子どもだから「木の子」と名前がついたキノコの菌糸は落ち葉や朽ちた枝死んだ動物やフンを分解して植物の栄養になるように土に戻しているキノコがいなければ森は大変な事になるヨメナアカシデの種氷河期の残存植物
京王電鉄の株が先週あがったのはこれのせい??ヘジ氏中学校の頃?今は氷河期って習ったけど。。。ヘジ氏がアラフィフになる間に氷河期からシフトしたんか
問題は戦後生まれ戦後80年。戦後生まれはなんだかんだ生き延びてきた。60代、70代。問題はその次の世代。40代、50代。氷河期を耐えて来た世代が何を残せるか。燃え上がって、立ち上がって、ガンダムになるか、ボールのまんま、棺に乗ったまま消え去っていくか。君は刻の涙を見る藤原直哉pic.twitter.com/nQOhE65TS6—橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫(@hasibiro_maga)2024年11月16日
そういえば11/3は20回目の入籍記念日でした。今となってはどうでも良い話を…一般的には入籍→同居しながら結婚式の準備をする→結婚式を挙げるの流れなんですよね?それでいくと我が家は変わっていたなと思います。挙式を、プロテスタントではなく、とある本物のカトリック教会に惚れまして、カトリック信者ではない私達は結婚講座を事前に何日も教会で受けて、承諾いただき、挙式をする事が出来たという経緯があります。事前に入籍をするという事が頭に全くわかないまま、挙式&披露宴の準備はお互い正社員&離れ
https://x.com/n4er5bankpkqfqe/status/1856839481074266545?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Nghttps://x.com/n4er5bankpkqfqe/status/1856839481074266545?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2NgTRUMP大統領地球🌏温暖化は利権屋の詐欺です地球🌏は1サイクル10万年周期で、氷河期と間氷期が繰り返し行われている現在は暖かい間氷期の位置
TRUMP大統領地球🌏温暖化は利権屋の詐欺です地球🌏は1サイクル10万年周期で、氷河期と間氷期が繰り返し行われている現在は暖かい間氷期の位置になり自転軸の角度により氷河期と間氷期に変動する太陽光パネルを張り巡らせても周期は変わらないpic.twitter.com/WPC0CK2Sy6—369不動(@N4er5BANKPkQFQe)2024年11月13日
TRUMP大統領地球🌏温暖化は利権屋の詐欺です地球🌏は1サイクル10万年周期で、氷河期と間氷期が繰り返し行われている現在は暖かい間氷期の位置になり自転軸の角度により氷河期と間氷期に変動する太陽光パネルを張り巡らせても周期は変わらないpic.twitter.com/WPC0CK2Sy6—369不動(@N4er5BANKPkQFQe)2024年11月13日氷河期の終わりと言われている今は、気候が暖かくなるのは当たり前。地球上では繰り返されてきた当たり前のこと。
パンフレットには、「地底の森ミュージアム仙台市富沢遺跡保存館世界中でここだけ2万年前の氷河期の世界がよみがえる」とあります。以前に写真か何かで見た事があり折角なので立ち寄ってみました。学芸員の説明を受けるグループに付かず離れずで耳をそばだてました。
鈴木幸江スピリチュアルカウンセリングでは、このところ600年前の前世で奄美出身の方たちの物語が紡ぎ出されています物語は沖縄本島今仁城などに広がり、関わる人たちも増えて歴史上記録のない状況もわかるようになってまいりました。世の中も奄美の話題が増えて「何かあるのか?」と思うところです。NHK「ジオジャパン」でも奄美など扱われていました。沖縄周辺の地形も興味深く観ていました。その中で過去32万年の気温の変遷を示してた表が気になりました。地球の気温が下がり氷河期がくると氷が増えて
娘の勉強見ていたら私も勉強したくなりあらためて日本史を学び直すことにした今は、氷河期時代から縄文時代を読んでいる大昔の暮らしぶりが面白い勉強に遅い早いはない学びたいことをすぐに行動に移してみて下さい学びたいと思った時がベストな時期だから
季節の変わり目…あるあるで昨日、一昨日の感覚でしっかりと防寒して出かけたら夜になっても20度近くあって(・・;)暑い…( ̄ー ̄)しばらくはまたこんな感じで推移する予報だついて行かなアカンけど(*≧∀≦*)地球温暖化なの?氷河期なの?地球はどうなるんやろ…地球交響曲のリクエスト開催で昨日は第九番今日は第一、第二、第三番の連続3回とも観てくれた方が2人もいた╰(*´︶`*)╯♡.なんか、もう家族のような雰囲気になった(๑>◡<๑)
お久しぶりのブログ更新です。夏が苦手なので、定期受診などの予定を秋に入れていたため、なにかとバタバタしておりました。さて、ここのところ久しくなかった幻聴が、昨晩ありました。ブォーン、ブォーンという音とともに、耳から聞こえるのではなく、テレパシーとも、ちょっと違う、表現が難しいですが、言葉を感じるといえばいいんですか?ともかく幻聴が、ありました。ブォーンは、耳から聞こえます。その主は、私の「神様ですか?」の問にも「いいえ」と答え、細かいやり取りは、省略しますが、25億年前から地球を守って
🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬いつもの蕎麦セット。天ぷらが少し重たい今日この頃😅🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧某日、次女の第2希望6thフォーム学校よりメール。私立学校へのVAT20パーセントの件。フル20パーセント上乗せだとさ。😱😱😱メールの中で、他の学校は20%以下でやる予定の学校もあるのに、なぜフル20%なんだ?
秋が来ない。11月になり少し涼しくなったとはいえ、まだ半袖で過ごせる。10月の下旬に、紫陽花は咲くは、セミは鳴くわ、桜は咲くわで、ほんとうにおかしい。へたをすれば、クーラーなしではおれない日もある。いったい、どうなっている?秋がなく、冬が来ればまだいい方で、12月になっても1月になっても、気温は20度を下回らないかもしれない。1月に梅が咲き、2月に桜が満開。そうなっているかもしれない。地球温暖化のせいなのか?氷河期の前は温暖化になるという話を聞いたことがある
子供の頃に父親から「お前は貧乏くじ引く」と言われた。貧乏くじ引く???運が悪いと言うことか🤔確かに浪人してまで頑張って入った大学を卒業する頃には氷河期で就職難。就職先はブラック企業。そして最大の貧乏くじは元夫と出会った事∑(゚Д゚)先日元義姉と電話で話し、どれだけ元夫がクズだったか今更ながら教えられた😭これに関しては後日まとめて書きたいと思ってるが、まとめられるかなぁ。。。こんな貧乏くじのマイナス女だけど、マイナスをいっぱい積み上げてプラスにならないかと思ったりしてる😤いつ
クンマキヴィはフィンランドにある岩で、現地の言葉で「奇妙な石」と訳されます。この名前は、氷河期以来約11,000年間にわたって不安定なバランスを保ってきたこの自然の芸術作品の不条理に由来しています。クマキヴィの測定結果バランスを保ちながら動かない岩実際、氷河期以来、この鉱物の光景は人里離れた場所に残されており、今日、そこを訪れることができた幸運な人たちにある種の驚き(そして不安)を与えています
今回はグラフを多く使うので面白くないかもです。※2024/11/05朝追記あり地球温暖化を止めなければならない理由近年、地球温暖化対策が叫ばれている。その理由を検索してみると.....気候変動による健康リスクが高まる海面上昇や異常気象による自然災害が起こり、生活環境が悪くなる農作物が被害にあい、作物の収穫が減る生物多様性が減少したり、絶滅してしまう動物も出てきます最高気温が30℃以上となる真夏日の日数が更に増加する熱中症や睡眠不足などのリスクが高ま
学校の先生でした!ちゃんと、大学いって教員免許もとっただがな当時は、子供の数が多くてさうちの大学からはほとんど採用ないよって。え(笑)まあまあ、心折れるんだが進路説明会で言うわけさ。それでも教職課程とってちゃんと教育実習もしたさそして未曾有の氷河期でしょ(笑)笑うよなあ
小泉進次郎と河野太郎の衆議院選挙得票数の同じデータの推移を、曲線グラフと棒グラフで表示したものです2024年衆議院議員選挙後、小泉進次郎が取り巻きの記者に、“辞職と言う、辞表を提出してきました”と言う発言を聞いて、一瞬、衆議院議員を辞職するのか、とかすかな期待を持ちましたが、もちろん、選挙対策委員長を辞職すると言うことでした。本人としては、自民党の国会議員として立派に責任をとった、と言う振る舞いのつもりなのでしょう。初めから自民党が負ける選挙でしたので、どうでもいい話です。コンビニで
◆陸地が消えていく★映画「ロスト・イン・オーシャン消えた大陸」私は鑑賞したことがないのですが、今後の地球の行く末に関する記事を色々と読んでおりましたら、数年前からHuluで配信された【ロスト・イン・オーシャン消えた大陸】を見つけました。シーズン1からシーズン3まであるみたいで、かなり長いようです。★作品紹介ある実験の失敗により起きた地球規模の惨劇で、一夜にしてほとんどの大陸が海に沈んでしまった世界に取り残された、20名の若者と船員たちの未知の航海を描くサバイバル海洋ミステリー
氷河期⇒野尻湖ナウマンゾウ旧石器時代は狩りや採集を行って移動しながら生活していました旧石器時代に石をガンガン打ちつけて作った石器を打製石器といいます新石器時代には煮炊きをしたり、食べ物を入れておくような道具を土器といいますこの時代には、石を磨いて作った磨製石器が使われました
なぜ2030年に氷河期が到来してしまうのか?【地理ラボ】-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beなぜ2030年に氷河期が到来してしまうのか?【地理ラボ】今日の動画では、「2030年、地球は氷河期に突入するかもしれない!?」という、少しゾクッとする話題をお届けします。なんと、その確率は97%という驚きの数字!温暖化が進んでるんじゃないの?氷河
期日前投票してきたよん。相変わらず一部の候補者達は子育て頑張ってますアピールいや、おめえだけやないし。いちいちそれ毎回いうねん、で、おめえのスローガンは何よ?てなるわけ。スローガン抽象的なんよな、あたしにしたら。わたし、超氷河期世代なんよ。調べたら1番きついのが2000年から2003年やねんて。わたし、その期間に就職したんすよ。優秀やろ?笑40代から50代前半がコレに入るんよな。私らの世代わりを食ってるよな?税金めちゃくちゃとられるやん?はたらけど働けど暮らしは楽にならんぞ、おい
最近よく話題になる、氷河期。氷河期はいつの世代を指すのかというと、1993年から2005年までの間に社会に出た世代を指すらしいです。就職氷河期(ロスジェネ)世代とは?【年齢・いつ生まれ?】就職氷河期とは、社会的に就職難となった時期のこと。時期的には1990年代初頭〜2000年代半ばを指し、1970年〜1984年に生まれた世代が大学を卒業して就職活動時期に差し掛かった頃です。ここでは就職氷河期世代に関する...www.kaonavi.jpちなみに私は2006年新卒で、ギリ氷河期を免れた世
アラフィフNamiNamiです。50歳を超えた私の気がついたら大人になっていた人生ストーリーその1です第1話:「とりあえず短大、そして氷河期」高校を卒業する頃、私には特に進路の夢や目標がありませんでした。進路の決め方も周りに流されて、就職率も高いし、「とりあえず短大でいいか」と軽い考え私の20代はいつも「逃げ道」を作っていた時期でしたやりたいことがないまま「就職率がいいから」と短大を選び、学生生活を楽しむこともなく過ごし、いざ就活となった時、時代は就職
嫌なことがあると帰宅中に派遣の求人をみてしまう高い時給良さげな業務内容通勤が楽しくなりそうな立地みんなキラキラして見えるいまの仕事に就く前までは5年ほど派遣社員として3社勤務していた1社目は出版社でWebメディアの更新に関してのレイアウトなど編集補助しかし直属の指揮管理者が人格崩壊してる人で3か月で更新辞退2社目は社会福祉協議会での機関誌編集補助在庫販売管理などやりがいもあり同僚派遣にも恵まれて丸3年契約満了までできればずっと勤務したかった3社目は教育系出版社
蝉と言えば素数ゼミの不思議???目が赤い今夏は北アメリカ東部、五大湖の南に素数ゼミという変わった蝉が大発生した。その数兆単位だと報じ、221年目の珍事で日本のマスコミも報じた。素数というのは1、あるいはその数でしか割り切れない数字をいい、例えば、1・2・3・5・と続き、13も17も素数である。13年ゼミと17年ゼミ、このふたつの蝉が重なる13×17年=221年目に両者の蝉が大爆発し交雑する。幼虫は土の中で樹根に流れる汁を吸って生きる。ところが氷河期時