ブログ記事2,604件
神戸に住み、海山に近い生活をしている。瀬戸内海の異変の声が気になる。漁師たちが嘆く声「魚が獲れなくなってきた」「いったい海はどうなってしまったのか?」原点に立ち返って、その異変を感知し、みつめてみたくなった。自然が生み出した瀬戸内海瀬戸内海は、どうやって生まれてきたのか?豊かさが失われる前の瀬戸内海はどんなだった?瀬戸内海は、氷河期には陸地だった日本列島は、ユーラシア大陸の東端の一部だったが、地殻(プレート)の移動によって大陸から分離し
「突然ですが氷河期です」という氷河期2年目に就職活動をした。国民民主党が「若者減税法案」を提出したと聞いて、もちろん減税対象外の我々世代は「何か悪いことをしましたか?」と問いたくなるほど、巡り合わせが悪い!とつくづくテンションが下がった。氷河期の苦悩おそらく人口が多いのが仇になっている。受験が大変↓就職が大変&氷河期(実は大手入社人数は変わらないらしい)↓入社したらパワハラの嵐↓社会保障制度が少ない(後追いで無料になる子育て施策の不
2020年4月24日(金)〈Eテレ〉📺️おじゃる丸▽23ー12:オジャルシックパーク【初回2020年4月24日(金)】▽脚本:山田由香▽絵コンテ:小滝礼▽演出:菱川直樹▽作画監督・原画:松丸祥弥▽動画:尾島ちづる・松本伊吹・ここはオジャルシックパーク。はるかむかしに絶滅(ぜつめつ)したはずの恐竜(きょうりゅう)がいるふしぎな研究(けんきゅう)しせつだ。どうやって恐竜を復活(ふっかつ)させたのか?子鬼(こおに)トリオがなぞをさぐるため、パークの中をたんけんしていると、「オ~ジャ~
一社面接を来週に控え、①名採用にインディードのお気に入り登録が200人子ども3人、乳児もいる。。時間も縛られる自分がやりたい仕事はみんながやりたい仕事だよな〜そして私が採用側だったら絶対私を採用しないとりあえず、次はママワークスに登録個人的絶頂就活氷河期
さあ、全国的に冷え込んでいる昨今、我が新潟県も大雪で大変な地域も多々ありますが、私の住んでいる新潟市は今回の寒波では大した積雪量も無く、今の所は平穏な日常を過ごせておりますが・・・。長岡市や魚沼市、湯沢、妙高、津南、上越、阿賀町など豪雪地帯と呼ばれているエリアは近年稀に見る大変な大雪に見舞われました。ガーラ湯沢ではドカ雪でリフトと雪がくっつきそうな位の積雪でやむなく営業を断念して、スタッフ総出で除雪に追われたそうです。2月7日(金)は、新潟市中央区を始め、短時間で記録的なド
転勤族だった我が家東京に転勤になったきっかけで子供たちの事を考えて夫には単身赴任になってもらっています一人目が産まれた当時大阪にいたときは乳児でも、医療費が掛かりました他の地方都市では、年収によって子供の保険証の色が違っていることを知らなくママ友に保険証の色を聞かれて初めて知りました…東京に来てからは子供の医療費が掛からず助かるわ~って思っていたら都内でも、区によって子育て支援が違うことに驚いています東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行
そういえば11/3は20回目の入籍記念日でした。今となってはどうでも良い話を…一般的には入籍→同居しながら結婚式の準備をする→結婚式を挙げるの流れなんですよね?それでいくと我が家は変わっていたなと思います。挙式を、プロテスタントではなく、とある本物のカトリック教会に惚れまして、カトリック信者ではない私達は結婚講座を事前に何日も教会で受けて、承諾いただき、挙式をする事が出来たという経緯があります。事前に入籍をするという事が頭に全くわかないまま、挙式&披露宴の準備はお互い正社員&離れ
パートのリーダーになってから1年半。半年前の契約更新の時より時給が20円ほどあがりました………刻むねぇ。。。120時間ほどの勤務なので、1ヶ月あたり2400円くらいしか上がりません😭頑張ってるんだけどなぁ…コレが私の評価か。悲しい。氷河期世代はどこまで行っても氷河期かぁ。
『契約期間満了!50代の就職活動が始まった』ニコリ50代女性団塊ジュニア世代柴犬います50代YouTube始めました40代後半から数年は、契約社員として働いていましたその職場は、9割が契約社員とい…ameblo.jpニコリ50代女性団塊ジュニア世代柴犬います50代YouTube始めましたサムネイルのおしるこ(ぜんざい)を作りながら話してるyoutubeですニコリのyoutube②転職活動転職理由第1位に納得!50代の転職はやめた方がいい?ニコリの転職活動スタートしました!
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!いやー新年度だね!私は一旦派遣の仕事を終えて、絶賛無職突入だよ!(また)4月後半からまたパートが始まるから引っ越しの準備頑張るよーさてー今日は自治会に毒を吐きたいと思う老人優遇の自治会ウチの自治会ではお祝い制度がある小学校入学
ご覧いただきありがとうございます自己紹介ニコリ50代女性団塊ジュニア世代柴犬います50代YouTube始めましたはじめまして、ニコリです団塊ジュニア世代として育ち自分なりに精一杯頑張って生きてきました長年、同じ会社や職種で働き確固たる地位を築いている同年代の方々はキャリア終盤を迎え現場を次世代へ引き継ぎ全盛期と比較すると、やや負担が少なくなっているようなそんな働き方に移行している時期かと思いますしかも、そこそこ満足できる報酬をもらいつつ(羨)で
【就活地獄その9】本命の会社からの電話緊張しながら電話に出ます「もしもし、はなこさんですか?先日面接した〇〇社です。先日はお忙しいなか、面接にお越しいただいてありがとうございました」「こちらこそ、どうもありがとうございました」相手の声のトーンが焦った様子です(あ、ダメだったかな…)声色がこころなしか緊張でうわずります「もう他に決まっちゃいましたか?」と聞かれたので「いえ、1社から内定はいただきましたが御社が第1希望ですので返事を待っていただいてます」と正直に答えまし
===================少し前までは、春には春の、秋には秋の優しさがありました。けれど今、四季という感覚がなくなりつつあえうように感じます。何年か前には、地球は氷河期に向かっているということでした。それを人類が、破壊していっています。各国政策も、その地球の温暖化を防ぐための努力をしているように見えますが、本当に地球をありのままの状態にしようと、務めているのでしょうか。2009年に書いた風景に戻すことが、わたし達にとって、何より大切なことなはずです。====
2021年くらいから、それまで苦手だった瞑想を再びチャレンジし始めたんですが、何度か未来を視にいくと、毎回必ず出てくるビジョンがあります。それは地表が氷河期の状態になっているというものです。有楽町とかあの辺が寒冷化で人がおらず、氷漬けになっているのです。調べてみると、寒冷化が疑われる出来事は既に起こっている模様。エジプトに降った雪。サハラ砂漠に降った雪。いずれも10年以内に起こった出来事のようです。テレビで報道はされていなそうですが…温暖化ビジネスが存在しますから、今さら
こんにちは(≡^∇^≡)いつもに引き続きヒストリーチャンネルのおすすめです(゚∀゚)ハァーハッハッ!!HQ☆CHANNELの振り返り再生でごゆっくりお楽しみください(=^.^=)ニヤニャン[放送局]CS85ヒストリーチャンネル[番組名]『古代の宇宙人S9#101南極大陸のピラミッド』[放送日時]2018/06/25(月)08:002018/06/26(火)00:002018/07/01(日)06:00南極は地球上で最も遠隔の地であり、未開拓の場所が
セクラバ界隈で本日はふまけんが賑わっておりますトレンドにも入ってました。ケンティーが「いつも見ていた流れ星が突然オレの手の中に落ちてきた感覚だった」と話してくれたふまけん825💙💜山Pのおかげです✨山Pが風磨くんに手助けしてくれたおかげで今のふまけんがあります本当に感謝です✨✨背中を押してくれてありがとうふまけん氷河期の風磨くんの表情は今とは違く、笑顔が少なく目も冷たいです今は本当にいい表情をします穏やかで雰囲気も変わりました❣️ふまけんが仲良くなった事により、Sex
ロシア・サハ共和国では永久凍土からマンモスが出土します。小学校1年生になった娘が夏休みの自由研究でマンモスを調べてみたいというので、今年の夏休みはロシアのサハ共和国への旅行となりました。ヤクーツク滞在2日目に市内の北東連邦大学にあるマンモス博物館と研究所に行きました。このマンモスは剥製ですが、牙は本物です。マンモスの牙は象牙と違って、すでに絶滅しているからワシントン条約に触れないため、中国を中心に高値で取引されています。その牙を求めてマンモスハンターたちが一獲千金を狙って採掘を行ってい
●バルト海の異常:謎が解けた!By.AnshSrivastava2023年6月16日2011年4月、ピーター・リンドバーグ率いるスウェーデンのカザトーロ集団「オーシャンX」は、バルト海の海底に奇妙で巨大な物体を発見したことを華々しく発表した(BaltticSeaAnomaly)。そこから、有名なバルト海UFOの洗礼を受けた。しかし、その後、この物体は氷河期の堆積物であり、数千年前に氷に引きずられて海に沈んだ岩石に過ぎないことが判明した。ストックホルム大学の地質学准教授であ
娘からLINEが届きました。「昨日、山菜ごはんにしたんだけど、〇〇〇が、さんさいごはんおいしいねー!ママはなんさい?って聞いてきて爆笑だった」LINE読んで私もおかしくて涙が出るほど爆笑お孫ちゃん、今三歳なんですよね。「さんさいごはん」と言われて「山菜ごはん」ではなく「三歳ごはん」だと思ったんでしょうね。お孫ちゃんの頭の中で変換されてるってのがおもしろい。なんだか言うことがおもしろいんですよね。数を数えることができ
水瓶座時代とは?歳差運動の仕組みと12星座の時代水瓶座時代とは?地球は太陽の周りを公転しながら自転もしています。しかし、自転の軸が太陽と月の引力によってずれを起こします。軸のズレは歳差と呼ばれ、軸が元の場所に戻るまでの歳差運動サイクルは約26,000年といわれます。これによって地球の軸は独自の円錐を描き自転を繰り返します。軸方向歳差運動は天体の回転軸の動きであり、これにより軸はゆっくりと円錐を描きます。この約26,000年のサイクルの間には春分点のズレ、太陰太陽暦の歳差、赤道の歳差
地質時代のお話も、新生代で終わりです。新生代は、一番最近の地層を元にまとめられた時代で、世界中で恐竜が繁栄した中生代の後になります。地質時代には、分け方の問題が絶えたことがなくて、21世紀に入ってから新生代だけでも3回の提案が出されています。もともとは現生の生物に近い化石が現れる地層が作られた時代として作られた第三紀ですが、人類の時代として第四紀が加わり、今では第三紀が古第三紀と新第三紀に分けられて、長く使われてきた「第三紀」はなくなりました(使ってもいいそうですが