ブログ記事116件
5月7日(水)23:59まで\初めての人はもちろん久しぶりの人も🙆♀️/LINEマンガ📕🗯友達招待で最大5,000コイン✨✨招待コード《BSXYH2I》最後にLINEマンガで読める私のオススメ作品も紹介しちゃいますこんにちは今LINEマンガで友達招待キャンペーンが開催されているのはご存知ですか?招待された人は1,000コイン招待する人は最大5,000コインもらうことができるんです✨初めての人はもちろん、久しぶりの人も対象✨(直近30日以内にLINEログイン履歴及び作
雨宮くんの心の城壁が崩れた後の日常はとにかく可愛いです雨宮くんの心境にも変化がありましたし、本人も自覚しているっぽいですフフフ(´^∀^`)フフフ…雨宮くん、付き合った経験が数多くあるし、会話の話題も沢山あるようなのに、赤面〜ꉂ☝️✨(IKKO風)可愛い〜〜〜恋してるって感じ〜キュンキュンしちゃう〜もうね、ここは見てみないとわからない(゚ー゚)ウ(。_。)ンってみんなでパン食べてる𝗐𝗐𝗐ドギマギ
展示内容を含みます今回で最後になります👍『【ネタバレあり】正反対な君と僕展④/黄昏アウトフォーカス』展示会内容を含みます『【ネタバレあり】正反対な君と僕展①』随分遅れてしまいましたが、正反対な君と僕展に行ってきました正反対な君と僕展"卒業式"をテーマとした初…ameblo.jpとうとう皆んな卒業🌸やはり卒業とか入学に桜があるとグッときてしまう。(海外に倣って9月卒業とか入学になるとちょっと悲しいかも…)(前回も載せた写真)ここからまた谷とみゆの出会いに戻るこのイエティ可愛くて
最近パソコンに中々向かえないと言うか、その前に別のことに向かってしまうので、ちょっと今変えて別視点からの投稿にします私の人生を変えた1冊について、まずは「氷の城壁」です氷の城壁自体は、もうずいぶん前に完結しており、最近、紙媒体でのコミックスの編集がですね、完結まで出ます(´∀`*)ウフフまだ感想を書いている途中ではありますが、今の時点で、何なら書いている途中で何度も気づかされたことがありますので、その点で書いてみようと思いますまずは確か1年生の時だと思います美姫がクラスメイトの女
随分遅れてしまいましたが、正反対な君と僕展に行ってきました正反対な君と僕展"卒業式"をテーマとした初の原画展開催決定!seihantai-ex.comジャンプ➕での連載だったので、どのくらい原画展の撮影できるかな?と思ったら、意外とほとんど撮影OKでした🙆♀️(ジャンプの原画展は撮影厳しい気がします)入場料800円でこれは嬉しい⚠️ネタバレありになりますので、ご注意ください『【ギヴン】ギヴン海へ✖️さといPOPUPSHOPに行ってきた』正反対な君と僕展に初日予
雨宮くん、栗木さんと別れてからの悪い評判は栗木さんと一緒にいる2人から広がった気がする栗木さんが2人に、雨宮くんは本命がいたけど叶いそうもなくて、私が無理やり付き合ってもらっていた、っていうので緑川くんに話がいったのかなって思いましたそんでもってどんどん尾ひれがついて、秋音ちゃんも(´▽`;)ハハハ部活帰りで何か食べて帰ろうって誘われたけど断った雨宮くん、ここ、最初は自分に関する悪い噂があってそのせいで一緒にご飯食べた人達にも被害が及ぶことを避けるため
さみしさをうめるべく没頭できる系にシフトチェンジ中ですっ、!「私の部屋」で購入済だったマグカップをおろしたり♡とくいの2次元ワールドにいりびたったりさいきんのマイブームは阿賀沢紅茶!!!もーーー、や♡ば♡い♡(鼻息荒)「氷の城壁」「正反対な君と僕」は親子でどハマる。大人買。ドンそだ。わたし性格分析とかもすきでMBTIあたりもマストなんだけどわりとやるたびちがうタイプなんだよね(ちなみに顔タイプもやるたびちがうw)はじめてやったときはエンターテイナーだったし(あ、
渋谷MODI正反対な君と僕展初日に行ってきましたも〜わくわくボードのあちこちに書き込み探すのも楽しいそしてガバチョとして、山田&にっしーの写真撮れるなんてそしてもちろん駅のパネルも見てきました結構人通りこ多くて氷の城壁の時もめちゃ凝ってたけど一部今回も立体パネルになっていて凄い通行人の邪魔にならないように見てきました
栗木さん、雨宮くんから話を持ち掛けられた時点で話の内容を悟ってしまうくらいその事ばかり考えていたんだなって思ったまた、自分磨きのために筋トレとか色々毎日していたんだろうけど、それが頑張れなくなったのは多分自分のために頑張っていたはずなのに、いつの間にか目的が変わってしまっていたから、そうですね、自分のためではなくて人に良く見られたいって目的に変わってしまったから、人から評価がなかなか無くって、頑張っても意味無いんじゃないかって思って疲れたように思われますそうですよね
一番好きな漫画を教えて!昔は少年マガジンを購読してましたよその他の週刊誌はラーメン屋においてあったからそこに行った時にまとめて読んでいただけん結構漫画好き?になるのかなでも最近は雑誌や新聞の四コママンガならともかく普通にある連載漫画とか読む事はないだろな…ずっとそんな感じで過ごしてきていたとですそうだね20年以上は読まなかった漫画しかし氷の城壁を読んだらハマってしまいました何で漫画に興味ないのに知ったのか?広告に釣られたとです…ただならいいや(貧乏ですから)
さて、終わりまでコントみたいで、久々にお兄ちゃんと会話出来て嬉しかったと思いますが、1人寂しくなってお兄ちゃんから言われたことを反芻させているこの状況、そう言えばお医者さんからあんまり考えごとするなって言われてませんでしたっけ?(´-`).。oO(ソウイエバ……)雨宮くん、自分のことをお兄ちゃんに話して指摘が入ってようやく自分のことを考えられるようになっているようで、どんどん考えを巡らせているようです「持論と自我はちゃんともっとけ」「あとそのことに
↓大阪のレポはこちら!!『2025/04/20正反対な君と僕展大阪なんばマルイ5Fイベントスペース』そういやポストカードABCも買ってたんだった!#正反対な君と僕pic.twitter.com/kD3bnJ5N2k—おかえり(@okaeridayo…ameblo.jp阿賀沢先生、2年半もの間素晴らしい物語をありがとうございました!「正反対な君と僕」のキャラ同士の明るいわちゃわちゃに癒されつつ、掘り下げて描かれるキャラクターの心情に心を動かされていました。最後に描かれる視点
結局最初に栗木さんがこゆんにした距離を置いてほしいってお願いを聞き入れてもらえることになったけど、はぁ〜、ここでこゆんの言葉が効いているんだ雨宮くんから気にしてもらったり、デートに一緒に行ったりしていたけど、こゆんのことが嫌いで目障りで仕方がなかったのは、自分のことばかり考えて行動していたから、ってことですよねこれ、戦に勝って勝負に負けた、みたいな気持ちですかね?って思って漫画を読み進めようと思っていましたが、読み進める前に時間が少し開きまして、その間にこ
さて、文化祭の結果、優勝ではなかったようですが、楽しければそれで良しって感じで意外とノリの良い担任からの差し入れで盛り上がるクラスメイト達、……そうですよね、自主性の多い人達が沢山いるって言っても、みんながみんな率先して参加していた訳では無さそうですもんねそれに、多分これはノリの違いだけかもしれませんが、個人的にはそれほど準備や演出に関わらなかった自分達がしっかり関わった人達の中に混ざって同じテンションで盛り上がるのは、向こうから引かれたら居た堪れないか
ようやくここで栗木さんの思っていることが色々出てきたような気がします私はどっちかと言うと、モテる人を見ている側で、いろんな人にモテてすごいなぁって言う程度にしか考えていませんでしたが、栗木さんの過去回想でいろんな人にモテるってどういうことかがわかりました私がよくモテるなぁと思って見ていた人も、実はそういうふうに思っていたのかなって思いました確かに、みんなから好かれるのは良いですが、その全員が全員性格が良いわけではない、これは体験してみないとわからないことかなって感じま
はい、色々あったからこゆん、美姫、ヨータ、雨宮くんの4人で集まることはもう無いだろうと思っていたそこのあなた(´・ω・)σフフフフフ…楽しそうだなwwwなるほど、ヨータと雨宮くんは普段身体の使う場所が違いますもんねフフッ(-∀-)チーム戦での分かれ方でこゆんがやれやれってなっている様子を見てやっぱり心配になる美姫ですが、心配になりすぎてチーム戦に集中出来ていないですね(ΦωΦ)フフフ…途中ヨータが面白い感じの声掛けをしていまし
好きな人に彼女がいる場合どうしたら良いかについてこゆんから聞かれた月子ちゃん、多分月子ちゃんは美姫とはまた違った思考の持ち主なので、こゆんが思いつかなかったようなアドバイスが出てきますし、すごい思考が張り巡らされているんですよねというか、月子ちゃんも思ってもみなかった状況だったのに、どうしたら良いかに対してすぐにお返事が出来る頭の回転の速さが羨ましいです最初は略奪みたいなことはどうかなと、どうしてこれが先に出てきたのか疑問に思っていましたが、こゆんが泣くほ
去年ぐらいに友達からおすすめされ気になって読んでみたら面白かったので紹介しようと思います。あらすじは、人と接することが苦手で他人との間を壁で隔ててしまう小雪。高校では一人で過ごしていたいと思ったけどなぜかぐいぐい距離を詰めてくるミナトに出会い―‐!?孤高の女子・小雪、学校の人気者・美姫、距離なし男子・ミナト、のんびり優しいバスケ部・陽太のどこかちょっとこじれた4人の、もどかしい青春混線ストーリー!【氷の城壁】好きなところは、普段は表情が硬い小雪でも友達と絡んでるときに表情が緩く
突然の、そうだよね、あまり絡みが見られない人物からの突然の結構楽しめなイベントの誘いですよね、あ、もしかしたら描写が無かっただけで日常的に会話をしていたとか?月子ちゃんとこゆんを誘うハヤトと緑川くんの表情がめっちゃキラキラしていて、この2人の性格の良さがすごく現れていますすごい、良い人達だ( ̄▽ ̄)スゲェェェ夏っぽいことしたいよね?に対してそこまででは無いことを正直に伝える月子ちゃんwwwでも見ただけでもワクワクしてるもんワク(ง˙˘˙
2週間も前になってしまいましたがふるさと納税関連で根室のイベントに参加してきました数年前にも行ったことあるのですが今年は繰り上げで当選して参加する事が出来ましたおいしいものたくさん試食させていただきましたはぁ、また北海道旅行にも行きたいなそして帰りに渋谷へただこのパネルを見るために渋谷の地下通路に氷の城壁の広告が氷が溶けたってどういうことなのか良くわかっていなかったのですが実は氷に見立てたミニクリアファイルがたくさん貼ってあったらしいんですこれ貰えるなら、仕事帰り遅くな
さて、夏休みに登校して教室で練習していたキャスト陣が背景の進み具合を見に来ておりまして、その中にも雨宮くんがおります初見事は特に気にしていなかったのですが、雨宮くんの声が教室の中からして、こゆんがドキリとしているところ、教室の中の様子に注目してみると、雨宮くんがぼーっとしていることがわかりますので、何度も読むのは良いですね(o-´ω`-)ウムウムそして、こゆんが大きな筆を取ろうとして髪の毛が危ないところを発見して助けようとするところ、やっぱり雨宮くんの中でこゆんの存在
さて、雨宮くんは栗木さんの告白を受け入れたということで、初見時は驚きましたあれだけこゆん大好き態度だったのから栗木さん?!ってなりましたもんで、告白のその後のようで、最初は断っていますね栗木さんも雨宮くんのことが好きだからよく見ていらっしゃるそして雨宮くんの困惑は、よく見られていたことに気がついていなかった反応ですよね、図星だった反応やすげぇ、栗木さん、こゆんにマウントとるだけじゃなくてちゃんと雨宮くんのこと見てたんだ…あー、でも栗木さんがこゆんにマ
氷の城壁阿賀沢紅茶集英社ジャンプコミックス全14巻1巻発行日2023/7/9作者が趣味で描いていたものが、LINE漫画で公式連載になり、ジャンプコミックスで書籍化、そしてついにアニメ化されるという、まさに新時代の漫画のあり方、新時代のヒットへの道筋を示したような作品だ。ただ、縦読み前提に描かれていたらしく、書籍化に際して編集が大変だったと作者が呟いている。いずれ書籍にならなくてもヒット作として世に認められ電子媒体のみで流通する時代が来るのかもしれないが、現時点では「趣味で終わら
さて、先程は雨宮くんから夏休みに誘われて勘違いしそうになっていたこゆんですが、栗木さんに対しては楽しそうじゃない感じがわかりやすいです単に仲良しってほどでは無いし、栗木さんも雨宮くんみたいにみんな友達スタンスでは無い感じだから会話を続かせる気持ちが特に無いっぽいですねこゆんは静かなのが嫌いではないから表情は特に変えず栗木さんと一緒に帰って(歩いて?)いるのだけど、あれか、栗木さんは自分から話しかけたのだから何か続かないかなって感じの様子ですよね……そうでもないかな?
栗木さん、青柳くん、ヨータと一緒に行ったライブ後で悩む雨宮氏、確かにそうだよね(´ー`*)ウンウン自分がすべきと思ったからするのって、よく考えたらそんなに特殊なことでは無いよね(゚д゚)ハッ!雨宮くんが相手に対してしようと思ってしていることってさ、男女分け隔てなく相手が求めることのジャストだから、あと顔も良いから、特に女子が勘違いするのでは?!何か真理を得た気がする!!(`⊙ω⊙´)カッ!!確かに雨宮くんの行動を受けて相手がどう思うかは相手次第!
最終巻である14巻発売に合わせて1〜13巻読み直してました。が、間に合わず…感想書くのにも手間取り、発売から今更になっての順不同うろ覚えねたばれ感想文です(^ω^;)最終話まですでに読んでいたこともあり、急ぐ必要がなかったのもある。じぶんが前回書いたかんそう記事は、1〜13巻を読み直して最終巻を終えるまで読まないと決めていた。コレ↓『阿賀沢紅茶【氷の城壁】』阿賀沢紅茶先生の【氷の城壁】最終話まで読みました(・∀・)♪試し読み2巻で引き込まれてしまった…もともとずっと表紙が気にな
発売日に購入したけれど、なんとなく読むのが伸び伸びになっていた2冊逃げ上手の若君19巻https://amzn.asia/d/fxCunxi北畠顕家氏の最期が描かれていた。自宅近くに彼が祀られている神社があってお正月にも手を合わせてきたんだけれども本を読んでいると、神社で読んだ立て看板の歴史と異なっていて、首を傾げていたら、納得の展開に。松井先生は流石だなと。教科書や石碑で見ただけの遠い昔のお話を現代になって感じることができて感慨深く思う。そしてストーリーとして面白い。早く
#正反対な君と僕#氷の城壁#阿賀沢紅茶#漫画と珈琲#漫画喫茶#笹塚#漫画#manga#comic#幡ヶ谷#初台#代田橋#永福町#方南町#コーヒー#coffee#喫茶店#カフェ#cafe漫画と珈琲は地域に愛される居心地のいい空間を目指して日々営業しておりますのでよろしくお願いします笹塚、幡ヶ谷、西原、初台、代田橋、新代田、永福町、松原、南台、方南町、中野新橋、中野富士見町、下北沢、東北沢、大原、代々木上原、代々木八幡
さて、('-'*)))ヨイショッこゆんが考える雨宮くんとの関係性について、関係性の進展を望んでいないのはこゆんの見せかけであって、本心は理屈抜きで彼女になりたいんじゃないのかい?だから盗み聞いてしまった翌日、雨宮くんに対して挨拶した表情が少し悲しげだったんじゃないのかい?現状を飲み込ませるために自分を説得させているだけなんじゃないのかい?……でも、だからと言って真相を本人の口から聞こうとするのも憚られるって言うか、そう言えば聞いちゃったんだよな……
ちょwww表紙の優希がウケるwwwwwさて、体育祭が終わりましたが、栗木さん、しっかり有言実行しておりまして、夜の筋トレ中にお電話かけておりますあのね、初見時は何とも思いませんでしたが、その時よりも色々経験した今わかりますき栗木さんがしている筋トレしながら何てこと無く喋るの、めっちゃキツいんですサイドプランクとかマジそうなんです(•̆.̫•́)-̫᷅̈-᷄)))ソゥソゥで、話を戻しまして、一気に攻めるのではなく、少しずつ近づく